横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

885: 住民さんA 
[2008-10-30 12:44:00]
かも巣立ちましたね

がっかり
886: マンション住民さん 
[2008-10-30 13:58:00]
タワー住民です。
ただいま妊娠中なので、みなさんにお聞きしたいことがあります。
みなさん幼稚園、小学校、中学校はご近所へ通っていらっしゃるんでしょうか?
それともお受験組みが多いんでしょうか?学区は
幸町小学校、南河原中学校になると思うのですが、評判はどうですか?
887: 住民さんA 
[2008-10-31 06:05:00]
886さんへ

妊娠中からご心配とは、ご熱心というか心配性というか・・・・。ちょっと笑っちゃいましたが、まあ、ご本人からするとこれからのことですから、いろいろ知りたいということですね。
うちの子供が、近所の神道系幼稚園(ラゾーナに一番近い幼稚園)に通ってます。
各学年1クラスづつで、子供の人数も全学年あわせて70人位です。とてもアットホームな幼稚園で良いですよ。一人男の先生がいて子供達に体を張って遊んでくれます。
今度12月6日(土)に幼稚園の餅つきがありますので、覗いてみてはいかがでしょうか。
なんとなく幼稚園の感じがつかめると思います。
888: マンション住民さん 
[2008-10-31 14:14:00]
886さんへ

妊娠中はイロイロと不安ですよね。私も妊娠中なので、よくわかります。
マンション内のマタママさんとイロイロお話しているんですが、
上のお子さんがいらっしゃる方もいて、ちょっとだけ幼稚園や小学校の情報を知っております。
幼稚園ですが、みなさんご近所の幼稚園や園バスのある幼稚園に通われているようです。
人気のある幼稚園があり、そこは前の日から並んだとか、兄弟枠がないと入れないから
どうしても行きたいならプレから行かせたほうがいいなどと聞きました。
駅前や川沿いに大きなマンションもできることですし、人気のある幼稚園はなかなか狭き門となるようですね。

小学校ですが、裏手は浮浪者のたまり場となっているようで、正直環境は良くないようです。
ホントかどうかはわかりませんが、包丁を持った男がうろついていたとか小学生の間でウワサになったりしているようですよ。一種の都市伝説だとは思いますが。
少ないですが、小学校お受験されている方もいらっしゃいます。

中学校ですが、あまり良い評判は聞きません。
そのためか、中学校受験を考えている親はいるようです。
でも、駅前に高層マンションが増えるので、中学校の雰囲気も変わるのではないかと
勝手に想像しています。
子供たちが入学するのは遠い先ですから、そのころには中学校の雰囲気も変わっているかもしれませんね。

ご近所のお友達からイロイロ聞いたウワサのお話ですので、かなり偏った意見で申し訳ございません。
実際にご近所のお友達からイロイロお話や不安なことを相談されると良いと思います。
889: マンション住民さん 
[2008-10-31 14:17:00]
私は生まれも育ちも近所で、幸町小学校南河原中学校卒で、
子供も同じで今でも中学校の先生と交流が有ります。

南河原中学校は幸町小と南河原小の学区学童が対象となります。
中学校の評判は普通で、特別に意識する事も無いかと思いますが、
教育熱心な親御さんは小学校は地元の学校に行かせ、中学校は付属の
私立中学に進学させる傾向も見受けられます。
その為南河原中学校も1学年3〜4クラスが現状で、私の時代には1学年7クラス位が
平均でした。

此処を購入された親御さんは、駅近でお子さんの通学を考慮され購入した方も居られる
と思います。
どちらのしても中学校進学は十数年先の話なので、その時に再度検討される事を
お勧めいたします。
親御様それぞれ教育に対する考え方も違うと思いますので、私の話はその時の
参考程度にお考え下さい。

その心配の前に、幼稚園の問題ですね。
890: 匿名さん 
[2008-11-01 01:08:00]
僕は南河原小→南河原中です。僕のころは中学校は一学年6クラスだったので889さんとは年代が少し違うようですね。
昔とは時代が違いますが、伝統的に可もなし不可もなし、というところでしょうか。
幸町小のほうが微妙に品が良いかな。
幸町小の裏手は警察もきっちりマークしているらしいので、危険ということはないようです。
塾が近くにあるので子供が通っていますが、今の子供はいろいろ大変ですね。
891: 住民さんA 
[2008-11-07 08:15:00]
すみません どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが

この近くか (JR・京急)蒲田の駅周辺位でで評判の良い接骨院(整骨院)を
ご存じの方いらっしゃいませんか?
四十肩になってしまい、最初は田町の某総合病院で見ていただいたのですが
2回ほど通った後「ここじゃ湿布しかだせないから後は自分で何とかしてね〜」と
言われてしまい、途方に暮れています
今では肩も上手く上がらず夜も痛くて熟睡できない状態です

職場で同じような症状になった同僚に聞いたら接骨院でほぼ毎日通って
なおしたと聞いたので、自分もそうしたいと思っているのですが
心当たりが全然無く ネットで調べても何処が良いやら見当も付きません
どなたか良い所をご存じでしたら教えていただければ幸いです
宜しくお願いします
892: 入居済みさん 
[2008-11-07 20:58:00]
接骨院の事です。

蒲田・川崎ではないのですが、大森にある「牧田総合病院」の分院で本人のすぐそばにあります接骨院があります。鍼やマッサージで地道に治していくのですが、総合病院の系列ですのでレントゲンなどの必要な検査もすぐに受けられ安心です。
価格は牧田総合病院のHPから東洋医学の案内ページに飛ぶことが出来ます。

基本的に一回一時間5000円くらいです。

また、雑色にも各種保険を取り扱っているところがありますが、交通の便のいい所がいいですよね?
893: マンション住民さん 
[2008-11-08 00:59:00]
ぼく、南河原中学校に行こうと思ってるんですが、ジャージって何色かわかりますか
写真とかあればうれしいなー
894: マンション住民さん 
[2008-11-09 23:33:00]
>891さん

四十肩ですか?私も経験があります。
当時、北海道に出張していて、地元の整骨院に1から2ヶ月通いました。
痛みはなかったのですが、利き腕の腕、肩が上がらず苦労しました。
1、2ヶ月通院してマッサージするれば、少しづつ上がるようになりますよ。。
心配はいらないと思います。

すみません、この近辺の整骨院は、わかりません。
895: マンション住民さん 
[2008-11-11 20:52:00]
不動産取得税の申告という書類がきました。忘れたころに来るんですね。
それとも払い忘れていたから督促なのでしょうか?みなさんのところはいかがですか?
固定資産税とはまた違うものなのですね。
買うときに消費税払って、取得税も払わないといけないんですかね。知らなかった。無知ですかね。
896: マンション住民さん 
[2008-11-11 23:16:00]
うちにも来ました。

本当なら取得してから10日以内に自ら税務署に行って申請をしなくてはいけないみたいですね。
でも、期限を過ぎたからといって不利益がないようでよかったです。

家を買うって色々お金がかかるんですね。
こんな税があるなんて知りませんでした。

いくらかかるのか心配です・・・。
ボーナスはこれで消えてしまうのかな・・・。
897: 住民さんK 
[2008-11-11 23:38:00]
固定資産課税台帳×3%が税率になるんでしょうか?
固定資産課税台帳記載の額が気になる・・・・
898: 住民さんA 
[2008-11-12 09:38:00]
まあ、本当に入居後10日以内であれば
大手不動産会社から購入したのですから、入居前後の手続き関連の一連の資料で説明があったことと思います。

ちなみにうちにも来ました。

取得税の存在は知っていまして、たぶん、購入の際に、三井が作ってくれた資金計画の左下に欄があって、確か15とか、17万円という金額が記入されていたと思います。

ただ、実際の金額が分からないのでご存知の方教えてください。

資金的には、住宅ローン減税の所得税の還付金を充当する予定です。(固定資産税と合わせて還付額を超えると困る。とほほほほほ)
899: マンション住民さん 
[2008-11-12 23:39:00]
購入した翌年に来るものなんでしょうかねえ
900: マンション住民さん 
[2008-11-13 11:36:00]
不動産取得税はどういう人に来るんですか?
901: 住民さんA 
[2008-11-13 12:49:00]
固定資産課税台帳記載の額は、
固定資産申告書(すでに納税済みと思います)
に記載がありますよ
902: 経験者 
[2008-11-13 23:08:00]
基本的に50平米を越えると不動産取得税が掛かかるとありますが、一概では無いです。
80平米前後だと1万〜2万くらいだと思います。
903: マンション住民さん 
[2008-11-14 00:19:00]
うちも来ました。いつ来るのかと思ってましたがこんなに空くもんですかね。
取得税は軽減措置やら何やらで結局ゼロになるケースも多いようですがね。一概に言えないので払うつもりではいた方がいいと思いますが。

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20050602A/
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121302.html
904: 住民さんエックス 
[2008-11-14 09:20:00]
先日書類の書き方を聞きたくで電話した際、ちなみにおいくらぐらいでしょうかと聞いたところ
5万じゃくでした。

902さんとはずいぶん離れていますので、どちらが正解でしょうか。

でも、もう少し大きい金額を想像していたのでちょっと安心しました。
905: マンション住民さん 
[2008-11-14 10:49:00]
税務署から「お尋ね」の文書が送られてきた方はいますか?
906: 住民さんエックス 
[2008-11-14 12:54:00]
私は来てませんよ
907: マンション住民さん 
[2008-11-14 19:52:00]
来る人もいればこない人もいるなんて、なんだかへんな税金ですね。
私の会社で聞いてみたところ、そんな申告書見たことないと言って
いました。事実、前のマンション購入時は、申告した覚えがありません。
908: 住民さんエックス 
[2008-11-15 16:24:00]
907さん、申告書とお尋ねが混同していますね。

不動産取得税申告書は、たぶん、新築で個人の住居として購入したら人には全員に来ています。
といっても、軽減を受けるために出す資料なので、軽減を受けたくない(対象でない)のでしたら、提出する必要もなければ、たぶん当局からも郵送してこないと思います。
また、前回マンションを購入した際はこのようさ制度(軽減税率が適用されない)がない時期なのかもしれませんね。

また、お尋ねについては、この件は聞いた(見た)話になってしまいますが、所得税に関してで、来る人と来ない人がいるようです。目的はマンション購入資金の資金調達した源泉を調べ、簡単に言えば、贈与(親からもらったのに贈与の申告をしていない)等を確認するためのもののようです。当局が、適当に選んでいるのか、疑わしい人を選抜しているのかは分かりません。

ちなみに、私のところには不動産取得前申告書は来ま(提出)しましたが、お尋ねは今のところ来ていません。
909: 匿名さん 
[2008-11-15 16:56:00]
「お尋ね」が来るのは、
収入に比して
購入額が明らかに大きい
と、当局が判断した人です。

「おたく、自己資金だけじゃ足りませんよね?
自己資金以外のお金の出所を教えてください」ということですね。
910: 入居済みさん 
[2008-11-18 21:29:00]
不動産取得税の用紙がこないので、電話して聞いてみたら、固定資産課税台帳記載の額から、控除額確か1200万なので、評価額が1200万以内なら控除で相殺されて不動産取得税はゼロになるのとの事なので、対象にならない人には郵送していないとの事でした。
911: 入居済みさん 
[2008-11-18 23:24:00]
不動産取得税、電話して聞いてみたら、私は、18万円でした。
1月に請求が来て 1月末までに支払う必要があるとのことでした。
部屋の広さから違いが出てきたのでしょうか?
それともミスかな?
912: マンション住民さん 
[2008-11-18 23:39:00]
不動産取得税はマンションの場合、土地はほぼ対象外になりますので、建物の専有+共有部の持分の建物の課税評価額で決まります。
税額は課税評価額の3%ですが、1200万円まで控除なので、18万円ということは課税評価額は(18×(100/3))+1200=1800万円ということになりそうですね。
913: マンション住民さん 
[2008-11-19 12:06:00]
あら。うちは多分1200万円以下だったと思うんですけどきてますね。
なんでですかね。
914: 入居済みさん 
[2008-11-19 22:56:00]
No.912さま

課税評価額 1800万円ってことになりますよね。

建物の専有+共有部の持分の建物の課税評価額で、決まる?
でも建物の課税評価額って、どうやって決めるんですかね。

平成20年4月現在の評価額なのか? 私にはわかりませんが わかる方いらっしゃいますか?
915: マンション住民さん 
[2008-11-20 01:20:00]
正確には固定資産税評価額、でしょうか。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005047.htm

詳しくは
http://www.niceliving.net/zeikin/zeikin26.html

いずれにせよ、部屋の階数とか価値は関係なく、建物の評価額に対して自分の持分(共有含め)割合がどのくらいかで決まるようですね。
916: 入居済みさん 
[2008-11-23 20:18:00]
皆様寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

家は今年も年内は暖房器具を付けずに過ごせそうです(゜-゜)
ほんっとにあったかくて住みやすいですね♪
917: 入居済みさん 
[2008-11-24 00:46:00]
年末も近くなりましたね。今、年末の大掃除に向けて悩みがあります。
お風呂場の大鏡ですが、水垢?が取れないんです。
インターネットで調べて、重曹、歯磨き粉、酢、マジックスポンジをやってみましたが、
どれも効果がありませんでした。
きれいにしていなかったツケが回ったのは仕方ないのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。
918: マンション住民さん 
[2008-11-24 01:04:00]
>917さん
そこまでして取れないとなると、根気よくカッターナイフかコンパウンド等で削り取るしかないでしょう。
ただし、下地の鏡に傷が付かないように十分注意が必要です。
919: 匿名さん 
[2008-11-24 07:49:00]
前にテレビでやってましたが、
水垢は
ジーンズの切れ端を濡らして磨くと取れると言ってました。
ジーンズは表面が粗いのでそれで取れやすいのだそうです。
920: 入居済みさん 
[2008-11-25 02:16:00]
歯磨き粉でも、荒い洗剤でも、結局は研磨して取るということは、表面を削るってことですよね・・。
三井に連絡をして、一番いい方法を聞いたほうが、浴槽を傷めずにいいかもしれませんよ。
入居時のような綺麗さが戻るといいですね(*^_^*)
921: ありえない匂い・・・ 
[2008-11-26 23:10:00]
タワー高層階ですが、どこぞのお宅の料理の臭いでしょうか・・・
ありえない匂い(たぶんニンニク)が部屋に充満しています。
まいったなー(今日だけならいいんですが)
922: 入居済みさん 
[2008-11-27 00:56:00]
高層階だと、以前問題になっていた家からかも知れないですね。
冬になって風向きが変わって、今度は921さん宅が風下になったのかも。
もし、以前困ってここに書かれていた方が見ていたら、
今日の状況を聞かせてくれると参考になりますね。
今日だけだといいですね。 て、人事的な表現で済みません。
多分これは当事者でしか解らない悩みと思います。
923: 匿名さん 
[2008-11-27 04:08:00]
想像力が旺盛なのは結構ですが、タワー高層階は100家族位住んでるんですよ?
各家族が1年に1、2回しか、強い臭いを放つ何かの作業や料理をしなくても、2日に1回はそんな臭いを何処かの家族が発する事になります。それは年に1回の、本当にたまたま、あなたの家からでた臭いかも知れません。

それに、ここは匿名掲示板ですから本当に住民が書いているとは限りませんので、イチイチ反応したりしないで下さいよ。また仮に本当に住民の意見だとしても、なんでもかんでも公の場で愚痴れば良いという考え方は改めなさいな。他の人も今まで何回も丁寧に書いてくれていたでしょう?思い込みや空想で人や仮想敵を中傷するなど、不利益しか生みません。
今回はそこまで仰っていないと理解していますが、放置すればまた同じ流れになるでしょう。。。

最近は、家庭臭、カルガモ、悪いマナーのループ話題ばかり、ここで解決するはずもないネタ書き込みして言い争いして、相当つまらない、またマンション自体の価値を下げるだけの掲示板になり下がりました。

折角、何人かの人のお力で、直近は税金や地域の話題のような、住民のためになる話題になっていたのに。。。
はぁ。。

他人の不幸は蜜の味とは良く言ったものです。
もう折角だし、私も蜜を差し上げますと、私の部屋のベッドルームに近いお宅は、2〜3日おきに毎朝7時前、目が覚めるほどの音でガタゴトガタゴトします。これは毎朝7時起きの嫁さん談。深夜残業が多い私は睡眠は4時から8時過ぎが大半です。その状態で7時に睡眠を妨げられるのは本当に苦痛に感じますが、実際に私が起こされるのは月に1、2回程度なので許容範囲、また集合住宅所以わざと音を立てているわけではないし、と別に気にしていません。

でも最近の一部の負の流れがお好きな常連さん、特に臭いフェチの2、3名の方はそうは考えないようですし、好きなだけ私のお隣の早朝の騒音マナーについて、また私の意見への反論で盛り上がって下さいな。
臭いの話題じゃないので、ネタのパワーはないかもしれませんが、普通のマンションでは1、2を争う騒音議題ですから。

少し長くなりましたが、私は今日でこの掲示板最後にします。もう有意なものは得られそうもないですし。

今まで皆さん、ラゾーナの1棟目から本当にありがとうございました。
924: 入居済みさん 
[2008-11-27 09:41:00]
では最後になるかもしれませんが、臭い対策で有効なものを!

東急ハンズで売っているハンズセレクションの商品で、エタノールを使用した消臭スプレーがあります。タバコの臭いも料理も、ペットの臭いも一瞬で消えますよ。
少々値は張りますが、ホテルなどの客室清掃にも使われているそうで、とってもよくききます。
普段はファブリーズ、ヒドイ臭いにはハンズセレクション、っと使い分けると長く持ちますし、急な来客などにはいいかもしれませんね(#^.^#)
少々アルコールの臭いが一瞬しますが、変に香りずけする商品ではありませんので便利だと思います。 いろんなオタクが集合しているマンションですから、色々ありますが、ここでは対策などを積極的に紹介しあえればよかったですね(゜-゜)
925: 入居済みさん 
[2008-11-27 09:44:00]
↑オタクではなく、お宅の変換ミスです。。誤解されぬよう書いておきます(^_^.)
926: 入居済みさん 
[2008-11-27 23:26:00]
>少し長くなりましたが、私は今日でこの掲示板最後にします。
>もう有意なものは得られそうもないですし。

923さんは、最後にしたのではないでしょうか?
927: 入居済みさん 
[2008-11-28 00:56:00]
>923
終わりにしたいと言いながらもご自身の独断だけは長々と訴えていますね。
私は、921,922さん及び以前の方のその後のレポートが欲しいですね。
意外と犯人と言うと失礼ですが、悪臭排出元が解ったりするかもしれないからです。
だからと言って解決にはなりませんが、でも原因が解るだけでもすっきりしません?
私は綺麗ごとばかりで飾った掲示板(社会)よりも、事実を客観的に
明確化する方を好みますね。
て、あ、私も釣られてしまったのかしら・・・
928: マンション住民さん 
[2008-11-28 01:13:00]
>意外と犯人と言うと失礼ですが、悪臭排出元が解ったりするかもしれないからです。

そして、みんなで吊し上げにすれば良いですか?
しかもOPENな掲示板で。
929: 住民さんA 
[2008-11-28 03:07:00]
926さん
927みたいな人は相手にしない方がいい。物事の本質がわかっていないからいくら言っても仕方ない。

>て、あ、私も釣られてしまったのかしら・・・

え?あなたが釣る気まんまんなのを笑った方がいい?
930: 住民さんA 
[2008-11-28 03:09:00]
おっと。間違い。
926さんじゃなく928さんですね。失礼。
931: マンション住民さん 
[2008-11-28 08:15:00]
住んでみたい街レポートです。
この種のレポは時々ありますが、妥当なほうではないでしょうか。
http://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/special/town2004_2008.pdf
川崎は県内で11位です。(5頁目参照。ラゾプラザが要因のようです。)
932: 匿名さん 
[2008-11-28 17:53:00]
928さんも929さんも、かまわずスルーしたほうがいいよ。
931さん、東口の駅前再編と北口改札、BEのリニューアル、オリックスとモリモトタワーが出来たら一桁の上位に入りそうですね!
933: 住民さんA 
[2008-11-29 01:44:00]
モリモトさん・・・
934: 匿名さん 
[2008-11-29 15:12:00]
モリモトタワー、カッコイイと思うけど、ダメ?
そういえば、オリックスタワーの予定地前に、ガラス張りのマンション出来てたよ。
あまりにも早く出来たので、突貫工事かと思ってしまったほど。
でもカッコイイ。一階は店舗のみたい。

あと、うちとソリッドスクエアの間にあった広めの空き地、綺麗に整地されてましたね。
なにが出来るのかな。
935: 入居済みさん 
[2008-11-29 19:52:00]
934さん
一階は駐車場。
二階が店舗です。
あの規模でガラス張りって、地震の時マジにヤバいっすよ。
936: 入居済みさん 
[2008-11-30 17:47:00]
ガラス張りのタワー、カッコイイとは思いますが災害時はもちろん心配ですし、日常で外から丸見えなんじゃないのかな(^_^.)
ただ、ガラス張りってことはマンションの明かりが外まで明るく照らしてくれるので夜道には助かりますね♪
川崎西口の夜が明るく安全になるいいことです!
937: 住民さんA 
[2008-11-30 21:50:00]
来年早々プラザの向こう側のマンションの明かりが外まで明るく照らしてくれることはなくなりましたね。
938: 匿名さん 
[2008-12-01 00:43:00]
カッコイイの、よくない?
外から見ると、街の雰囲気も綺麗に見えますし!
私は、ラゾーナみたいにしっかりしたマンションが好きなんで、丸見えマンションに住む気はないけど、景観はカッコイイからガラス張りが増えてくれるのは歓迎!
939: 住民さんC 
[2008-12-01 02:44:00]
>>938
ブリリアのベランダですがを例に出すと、足元までシースルーなので夜はきちんと
カーテン閉めないと高層階でも下から部屋が丸見えになっています。(レースのカーテンも意味なし)
外観もいいですし開放感もあるでしょうが、常に外から見られてるというのはちょっと・・ですね

好みの問題だと思いますよ。
940: 住民さんD 
[2008-12-06 22:47:00]
マンションの中にトイレってありますか?
941: 入居済みさん 
[2008-12-07 04:08:00]
内覧会の時に「内覧前におトイレは大丈夫ですか?」っと場所を説明されませんでしたか?
942: 入居済みさん 
[2008-12-10 14:25:00]
自分の部屋のドア外側(廊下に面している)にクリスマスの飾りをするのはだめなことですかね?
943: マンション住民さん 
[2008-12-10 18:44:00]
942さん
ドアにリースくらいならOKかもしれませんが、タワーはNGじゃないですか?
ポーチ内にと言う話でしたら、個人的には小さいツリーくらいならいいんじゃないかなと思いますけど。
ただ、規約云々で専用部に物は〜など言われてしまうかもしれません・・・。
944: 住民さんA 
[2008-12-10 18:46:00]
相変わらずエントランスウォールのマーキング禁止部分に跡がありますね。
残念ながらこの犬の飼い主さん、人が見ていなければ良いと思っているようです。

ぜひ、見かけたらルールを守るように厳しく注意してほしいです。
945: マンション住民さん 
[2008-12-10 19:29:00]
そもそも、エントランスウォールのあるエリアは共用部分なので、
ペットを抱きかかえて移動することになっていると思うのですが、違いますかね?
ペット飼育細則の(17)項参照
(抱いておけばマーキングすることは出来ないし)

出来れば歩道に出るまでは抱いていて欲しいと思います。
946: マンション住民さん 
[2008-12-10 21:27:00]
ポーチは観葉植物は公式にOKだったはずなので、ツリーもあまり派手でなければ問題ない気がします。
ツリーを観葉植物と呼ぶかはアレですがw
947: 匿名さん 
[2008-12-10 22:25:00]
クリスマスツリーは短期間でしょうからねぇ、個人的にはOKではないかなと。
正月の角松というのもありますか。
948: 入居済みさん 
[2008-12-11 04:31:00]
タワーです。
玄関ドアの外側にリースをかけたいのですが、御近所から迷惑に思われたら申し訳ないので皆様の御意見を聞きたくて、書き込みました。
949: マンション住民さん 
[2008-12-11 13:33:00]
個人的な意見ですが、リースはいいんじゃないですか?
短期間だし、特に迷惑なものでも無いと思いますし。
あんまり禁止が多すぎるのも、逆に住みにくくなってしまいますよね。
950: 入居済みさん 
[2008-12-13 11:45:00]
リース 不要。 共有部でなければ可。
951: 入居済みさん 
[2008-12-13 11:47:00]
未だにエレベータに自転車を乗せて平気な人がいます。
困ったものです。
952: 入居済みさん 
[2008-12-13 17:38:00]
玄関ドアの外側は共有部分ですか?
個人のものですか?
953: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 22:41:00]
>952さん

玄関扉の外側は共用部になります
ちなみに内側は専用部です
954: 入居済みさん 
[2008-12-14 02:27:00]
952です。
ドアの外側は共有部分になるんですね。。
では、リースはお部屋の中に飾ります。
955: 住民さんA 
[2008-12-14 02:44:00]
玄関前駐車場に置いてある4輪バギー 駐車料金払ってるんでしょうかね?
最近毎日止めてますが駐車許可証貼ってるのを見たことがありません。
956: 入居済みさん 
[2008-12-14 17:49:00]
私もあぼバギー気になってました。
車のようにフロントガラスがないので貼るというか、置くというか・・出来ないのかもしれませんね(^_^.)
でも、きちんと料金を払っているから止めているんだと思いますよ。
だって、もし誰かがその駐車番号を借りていたら来客者が止められず、問題になっているはずです。
うちもよく来客者用駐車場を借りますが、バギーが止まっていて止められなかった事などは一度もありません。実はうちもあのバギーが欲しくて前から気になっていたのでよく見ていたのですが、あれは車と同じ扱いになるんですよね。かっこいいです。
957: マンション住民さん 
[2008-12-14 21:09:00]
>951さん

エレベーターに自転車を載せることは規則違反ではないですが、
そのような人の殆どが、それをポーチに置いているのが実情です。

周知の通り、ポーチに自転車(子供用を除く)を置くことは規則違反ですので、
それを取り締まってもらうのが早道かと思います。

今まで何度か管理事務所に、ポーチに自転車を置いている世帯への注意や指導を
願い入れているのですが、何故かこの件に関しては積極的に動いてくれないようです。
958: 住民 
[2008-12-14 21:42:00]
年末となり、大掃除の季節になりました。

実は我がやは、まだ換気扇の掃除を一度も行っておりません。
今年こそ行わなければと思っております。

どなかた良い方法をお教えいただけないでしょうか。

また、フィルターのようなものも付けておりません。
効果はどれほどで、どこで、いくらくらいで購入できるのでしょうか。
959: 住民さんA 
[2008-12-15 00:41:00]
>>956
フロントガラス無いから許可証を貼らなくて良いというのはどうかと・・
ここ数週間毎日置いてるわけですから、持ち主もなんらかの措置をすべきと思います。
又、駐車料金を払っているからという理由で一次利用の為の駐車場を占領するのも
如何なものかと思うのですが。自己所有物で恒常的に駐車する必要性があるのならば
きちんとした手続きを踏んで駐車場に置くべきだと思います。
1日当たり駐車料金だけで5000円位になると思うのですが、恒常的に駐車してる
軽車両には割引とかしてるのかと変な勘繰りをもってしまいます。
960: 住民さんA 
[2008-12-15 08:08:00]
つい最近、バギーに「駐車おことわり」の紙がはってありました。
神社の裏の7−11の前の建物の方のものです。違法です。
961: マンション住民さん 
[2008-12-15 11:36:00]
957さん

そうなんですか?
最近理事会の報告書を見ても、この件についてはふれてこないなって
感じていました。

以前こちらの掲示板でもお気に入りの自転車(ママチャリでなく)で
自宅に持ち込んでる方もいらっしゃるようですよね。

けど明らかにポーチにおかれているのはどうかと。
自分も管理組合へ注意や指導についてお願いしようと思います
962: マンション住民さん 
[2008-12-16 00:48:00]
960さん

バギー、今日も来客用にありましたね。
所有者が、住人以外の人ってことでしょうか?
知人宅へ乗って来ているならまだ分かりますけど、自分家じゃないのに駐車場代わりで置いてるわけじゃないですよね?


理事会の報告書ですが、前は要望書の内容も記載してありましたよね。
以前に要望書提出しましたが、ここ最近の報告書には記載ありませんでした。
もちろん改善されていません。なんだかな〜って感じです。
963: マンション住民さん 
[2008-12-16 01:04:00]
今日は朝からバギー無かったですが、セブンイレブンの所のバギーだったんですか
どういう経緯でこちらに駐車されていたのでしょう?

先週末のことですが、玄関前に八王子ナンバーの車が駐車しそのまま家族連れの方がラゾーナへ
私も丁度同じタイミングで買い物から戻ったら、同じ家族連れが買い物を済ませた様子で
そのまま車で出て行かれました。時間にして1時間半位です。
同じ時間に車で入って来て当マンションへの用事は無いようでした。
住民かどうかは定かではありませんが、万が一住民ではないと思うとマンション敷地内に堂々と
違法駐車していたと仮定できます。

荷物搬入や家族との待ち合せ等で一時的に玄関前に停車(駐車ではなく)するのは致し方ない
ことと思いますが、最近週末の夜中等違法駐車が多い気がします。
週末や夜には急な来客が来た場合管理室が開いていないということも一因なんでしょうけど
4台中の半数でもコイン式にしても良いんじゃないかな?とも思いますが、管理や設備費等
難しいのでしょうね。
964: マンション住民さん 
[2008-12-17 22:42:00]
来客用駐車スペースをよく観察したことはないので、的外れかもしれませんが・・

来客予約の予定がない日は、駐車スペースに大きく「駐車禁止」のたて看板でも置いておけば
お金を払っていない人が勝手に駐車することはないのでは?と思いますが。
965: マンション住民さん 
[2008-12-18 00:12:00]
>964さん
来客用駐車場ではなく、違法駐車は主にエントランス脇が多いようです。しかし運送会社や配達の車の一時利用にも使用する為、看板等で駐車出来なくするのは難しいですね。要はモラルの問題です。
>963さんの仰る通り管理人さんがいらっしゃらない時間帯に急な来客があった場合には、現状の手続きでは対応出来ない(事前に予約しないと空きがあっても借りれない)のにはジレンマを感じますね。駐車場の柔軟な運用等はマンション組合とかで決めるんでしょうかね?
966: マンション住民さん 
[2008-12-18 00:25:00]
時間外の対応は、防災センターで受け付けてくれませんか?
私は、そのように聞いていますけど。

個人的に、一定時間からの一律料金。長く使用する時は有難いんですけど、短時間しか停めない時にちょっとなぁと思います。
コインパーキングの方が安上がりだけど、行くのが面倒なので下で借りちゃうんですけど。
どっちか選択できたらいいのになぁと思う時があります。
967: マンション住民さん 
[2008-12-18 01:12:00]
>>966さん

防災センターで受付けてくれるんですか? 良いこと聞きました有難う御座います。

17時以降は朝まで一律1000円ってのが腑に落ちませんが、目の前にコインパーキングもありますし、ラゾーナの方に行けば24時間で1000円ってのもありますから・・
>4台中の半数でもコイン式にしても良いんじゃないかな?
この意見に賛成です。ってここで言っても仕方ないですが・・
968: マンション住民さん 
[2008-12-20 05:55:00]
>>963
来客用駐車スペースのバギーに、共用部使用許可書と書いてある紙が貼り付けてあるから、ちゃんと手続きして駐車しているみたいですね。
969: タワー住人の約1名 
[2009-01-03 00:54:00]
2009年明けましておめでとうございます。厳しい、厳しいといわれる昨今ですが、皆様に幸多い一年でありますように・・・
970: 住民 
[2009-01-03 18:24:00]
おめでとうございます。

ラゾーナは元旦からやっているので便利で良いですね。助かりました。

年越し蕎麦を食べた方多いと思いますが、お勧めのところありましたか?
今年は普通にスーパーで買ったのですが来年はおいしいそばを食べたいと思います
971: マンション住民さん 
[2009-01-03 23:00:00]
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

初めてマンションでお正月を過ごしていますが、とても便利ですね(^_^;)
ここ最近、ラゾーナプラザの存在が当たり前になっていましたが、お正月で休みのお店が多い中、不自由することなく過ごせたので、改めて利便性を感じました。
今年も素敵な一年になりますようマンション住民仲良くやっていきましょう!
972: マンション住民さん 
[2009-01-04 16:39:00]
プラザの福袋でよかったお店ありますか?毎年、正月は実家なので、買えないんですけど、教えてください。
973: マンション住民さん 
[2009-01-04 21:21:00]
オイルヒーターをお使いの方、教えてください。
このマンションは気密・保温性は良いほうだと思いますが、
6畳ぐらいの洋室だと、どれくらいの能力のものをお使いでしょうか?
1200Wか1500Wのどちらを購入するか迷ってます。
974: 住民 
[2009-01-04 21:46:00]
福袋は行列している店とガラガラな店があるのでどこが良いかはほしいものに依ると思いますよ。

さいかやも良いですよ
975: 匿名さん 
[2009-01-05 09:48:00]
年越し蕎麦ですが、ソリッドスクエアの真向かいにある、石臼で自家製してる店で食べました。美味しかったですよ。
976: マンション住民さん 
[2009-01-06 00:14:00]
初売りは朝一でグランフードから回りました。
霧笛楼とか人気でしたね。20袋に一つの割合でペアディナー券が入っていた模様。他にも横浜フランセなど、手土産系の洋菓子店は行列でした。逆にケーキが売りの店はどうしても福袋の焼き菓子ではショーケースのケーキに見劣りするのか、比較的遅くまで残ってましたね。
食品系は元の売り値との差額的にはお得感が少なめですが、好きな店でも普段だったら買わないものを試す機会になりますね。
977: デロンギ派さん 
[2009-01-07 06:18:00]
>>973さん

6畳でしたら1200Wで大丈夫です。
しかし、オイルヒーターはサーモスタットを使って使用するのが基本となるため、1500Wでも
電気代はさほど変わりません。
むしろ一気に設定温度まで上がるため、1500Wの方が省エネの場合もあります。
978: マンション住民さん 
[2009-01-07 15:50:00]
>>977さん

973です。
アドバイス有難うございます。
最近の本体価格を見ても1500Wのほうが割安のようなので、1500Wにしようと思います。
でも、23時〜7時の時間帯メインで使わないと、電気代が大変なことになりそうですね。
979: マンション住民さん 
[2009-01-08 01:40:00]
ところで、みなさん
不動産取得税の納税通知書送られてきませんでしたか?
新築マンションはほとんどゼロになるケースが多いと思ってたのに
正月明けのピンチなときに、この金額は痛い
しかし、家屋の課税標準額はどうやって決められているんだろ
もともと土地と家屋と分離してなかったし
同じ面積でも、購入金額が高いところ(高層階とか南向きとか)は家屋の標準額も
高いのだろうか??
980: 税務署のものではありません 
[2009-01-08 13:00:00]
新築マンションがほとんどゼロになるということは聞いたことありません。
たぶん、ほとんどゼロというのに5万程度ということも含まれているのかも知れませんね。

本来20万円くらいかかるのが5万以下に減免されているので、こんな感じかなーというのが私の感想です
981: 税務署のものではありません 
[2009-01-08 13:02:00]
あと、家屋の価格は固定資産評価額のはずです。
固定資産の納付書に記載があったと記憶しています
982: マンション住民さん 
[2009-01-08 20:46:00]
不動産取得税、うちは、10万円をはるかにこえていましたよ。
正月からブルー
983: 匿名さん 
[2009-01-08 21:48:00]
三井の営業さんから取得税の概算値を聞いていたので、織り込み済みでしたけど。。。
984: マンション住民さん 
[2009-01-08 23:13:00]
うちは、10万円くらいでした。同じ敷地内でも随分と違うものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる