横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

985: 入居済みさん 
[2009-01-09 00:18:00]
家も20万近くが来て、びっくりでしたが、
評価額は、原価償却前の評価額なので、仕方無いみたいです。
ちなみに、固定資産税の評価額の方は既に減価償却が始まっているので、
固定資産税の評価額よりは2割位高くていいみたいです。

ただ、評価額が1200万までは減免なので、それを超えている分が
もろ効いているみたいで、ある広さの間取りのものから、突然、
広さに比例して激的に税額が増える感じですね。

正直、景気対策をするのなら、こういう事こそ減免しないと、何も消費する
気になれないものですが・・・
困ったものです。
986: 税務署のものではありません 
[2009-01-09 13:17:00]
ああ、そうでしたか。
失礼しました。

結構、差があるんですね。
私は、ちょうど良い価格だったんでしょうね。
987: マンション住民さん 
[2009-01-10 00:27:00]
この場合の評価額は単純に広さに比例するはずですね。部屋の向きとか階数とかは影響しないはず。
988: 入居済みさん 
[2009-01-10 01:54:00]
985です。

そう広さに比例しますよね。
それも、占有面積に応じ、共有持分の部分までも占有面積に比例して増加しますから、
駐車場とか廊下などの部分までも、面積に応じて比例負担になってしまう勘定ですね。
駐車場とかEVや廊下は占有面積に関係なく、皆均等に使っていると感じますが、
広いと、もろ負担をさされますよね。

まぁ、分譲価格でも、占有に応じた共有持分となっているので仕方の無い事では
あると言うか、それを承知で購入しているので文句は言えませんが・・・
ただ、それにしても、\0と20万との開きには驚きでした。
989: 住民さんA 
[2009-01-10 02:05:00]
うちも18万ほど請求がきました。
何かの間違いと思ったのですが。。。
非常に辛いです。。。
990: 住民さんC 
[2009-01-10 13:31:00]
うちは何も請求がきません。広さが何平米以上の場合等、基準があるのでしょうか?
991: 住民さんC 
[2009-01-10 14:18:00]
990さん

郵便の配送ミスかも知れませんね。
こんなもの一斉に発送するでしょうから。

随分と差が出るのでね。

私は、昨年心配になって役所に電話したとき金額を聞いていたので
予算立てしていました。
住宅ローン減税分ですけど。
たぶん、減税分で固定資産税も充当できるので、資金的には
心配なのですが、減税のありがたみをあまり感じることが出来ません。
992: マンション住民さん 
[2009-01-11 05:35:00]
広さが60平方メートル前後なら、減免処置で不動産取得税が1200万以下に、おそらくなるので
60平方メートル以上の間取り、3LDKからが1200万以上になる境目になるのではないでしょうか。
993: 住民さんC 
[2009-01-21 12:53:00]
最近書き込みがないので書きました。

室内の廊下に暖房入れている人いますか?
994: マンション住民さん 
[2009-01-22 21:30:00]
暖房・・・この冬まだ一度も使っていません(床暖房も)
南向きで二重サッシで、暖房いらずです
995: マンション住民さん 
[2009-01-24 12:39:00]
暖房いらずとはすごいですね!

確かに南面のリビングはお日様があるときはとても
暖かいです。我が家ではハイビスカスが咲いていますよ。
996: マンション住民さん 
[2009-01-25 01:55:00]
北側住民です。
いつも薄着で過ごしています。朝だけ床暖房をつけていますが、内廊下なのもあり寒くはないです。昔住んでいたマンションは外廊下で昔の作りで隙間風のような感じで寒かったです。
997: マンション住民さん 
[2009-01-25 20:39:00]
ウイング棟住人ですが、流石に暖房無しとは行きません。
熟慮の結果だしこの部屋(棟)を選んだことには後悔はありませんが、こういう話を聞くとタワーも羨ましくなりますね。
998: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:16:00]
ウイングのほうが寒いんですか?
当方ウイングですが、暖房つけたことありませんが??
温度は同じですが、暖房に手を伸ばすかどうかは個人の感じ方なんでしょうね。
999: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:16:00]
そうか、T棟とウィング棟では、寒さが違うのですね
1000: 匿名さん 
[2009-01-27 00:55:00]
うちはエアコンに床暖房と、ガンガンにつけてますよ。
部屋着は薄着がすきなんで!つけなくて済んでいる人は、周りの家が暖めてくれているのかもしれませんね。
1001: 匿名さん 
[2009-01-27 00:56:00]
↑タワーです
1002: マンション住民さん 
[2009-01-27 08:00:00]
タワーとか、ウイングとか、部屋の向きとかあまり関係なく、
結局は、その人が暑がりか、寒がりかで変わってくると思いますけど。
1003: マンション住民さん 
[2009-01-29 01:18:00]
タワーは内廊下で暖かさが守られている分、ウィングはバルコニーの奥行きがあるので、直風が窓に吹きつきにくいかな?と思います。
それぞれに良さがあり、何の話でも購入住居ごとに比べるような話に持ってくのはやめましょうよ。。
1004: 入居済みさん 
[2009-02-01 07:30:00]
室内温度がいくらかで話をしたらいかがでしょう。

当方、暖房器具をつけないと朝6時頃、寒い日は19℃とか20℃になります。

普段の時間は、どちらかと言えば、部屋を暖かくしているほうなので、各部屋暖房をつけています。リビングは、暖房器具を28℃に設定しています。
当然、部屋ではいつもはだしで薄着でいます。

もし暖房をつけないとしたら、朝19℃とか20℃くらいで、昼は24℃くらいだと思います。
靴下を履くとかすれば暖房無しで、すごせないわけではありません。

結局何度になったら暖房器具のお世話になるかということでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる