一戸建て何でも質問掲示板「隣同士の整形地VS敷地延長地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣同士の整形地VS敷地延長地
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 10:33:50
 削除依頼 投稿する

建売の敷地選択で迷ってます。
隣同士の立地で、価格差は約3割敷地延長が安い。
土地の面積は2坪敷地延長が広い。
建物の間取りは敷地延長の方が良い。
陽当たりは整形地の方が良いが
敷地延長も前方が3.5m位空いている。
将来売却の予定は今のところありません。
あなたならどちらを選びますか?
教えてください。

[スレ作成日時]2012-11-12 08:26:56

 
注文住宅のオンライン相談

隣同士の整形地VS敷地延長地

21: 匿名さん 
[2012-11-15 22:30:36]
実際の面積・3割の価格差が何万円なのか、車や自転車がどれくらい必要なのか分からないから
何ともアドバイスしづらいけど、どちらも予算内であるなら整形地だなあ。
旗竿でも良い土地いっぱいあるけど、竿が狭いのは微妙。車があるなら尚更。
引越しだけ取ってもトラック入れないクレーン入れない。

>19
車がなんとか止められても、横を自転車押して通るのさえ出来ないだろうしね
何するにしても車の出し入れが必須になって、相当面倒くさそう。
幅に余裕が無いから駐車部分に屋根も付けられない。車から降りるときも傘させない。
せっかくの持ち家なのに、車から家まで雨にぬれるのは嫌だなあ。
22: 匿名 
[2012-11-15 22:33:43]
いっそ2区画買うのは?
都心部だとしてもどちらの土地も狭すぎだわ。
23: 匿名さん 
[2012-11-15 23:33:08]
都区内建売なら広さはこんなもんでしょ。
一家で車を何台も持ったりもしないから駐車スペースも少なくて済むし。
>22が地方住みなのかお金持ちなのか知らないけど、敷地40坪は狭すぎるってことはない
都心部で80坪なんて買ったら億行くw
24: 匿名さん 
[2012-11-16 12:52:24]
整形地のほうが後々いいんじゃないかな。面倒がなさそう。
25: 匿名さん 
[2012-11-17 03:51:17]
都心では40坪でも億いくだろ。

本題については、整形地に一票。
26: 匿名さん 
[2012-11-17 20:37:22]
スレ主はどうなったかな
27: 匿名さん 
[2012-11-17 22:23:41]
スレ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
意見いただき、やはり整形地が良いのかなぁと思い始めてます。
明日現地内覧があるのでそれから決めたいと思います。
28: 匿名さん 
[2012-11-22 18:55:32]
で、どうなりました?
29: 匿名さん 
[2012-11-23 08:23:21]
ご連絡遅くなりましたが、結果整形地に申し込むことにしました。
皆さんのコメントを読んで色々悩んだのですが、敷地延長の通路で車を止めている時ので入りが不便そうなことが整形地にしようと思ったところです。車週末位しか乗らないので。
30: 匿名さん 
[2012-11-23 08:38:07]
良かったですね。
正解だと思いますよ。
31: 匿名さん 
[2012-11-23 10:33:50]
おお、決断されましたか。
竿があの太さでは、整形地で正解だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる