注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「上福浦建築/工事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 上福浦建築/工事
 

広告を掲載

不動産業者さん [更新日時] 2013-09-02 15:23:10
 

上福浦にて建築工事の認定を受けたいと思っています。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。

【住宅コロセウム掲示板から住宅工法・建材掲示板へ移動しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-11 13:32:28

 
注文住宅のオンライン相談

上福浦建築/工事

103: 名無し 
[2013-05-21 22:25:31]
帰ろうか、もう帰ろうか~
104: 名無し 
[2013-05-22 19:51:27]
CMしてるような家に住めたら幸せだなー。
105: 名無し 
[2013-05-23 21:32:49]
CMの家ってどれくらいの値段がするのかな?
106: ななこ 
[2013-05-26 23:44:52]
とある会社のCMで流れている家をイメージして展示場いったら、桁外れの家ばかりでした。
私の認識が甘かったのか。平均それくらいの桁ハズレな値段なのか。

もはやわからなくなりました。
107: 名無し 
[2013-05-27 18:47:38]
CMで出てくる家はどれも最高傑作のものでしょう?
夢を抱かせるのうまいよね-。CM。
108: 名無し 
[2013-05-28 22:02:25]
夢持たなきゃ買いたいなんて思わないでしょう?
109: 匿名さん 
[2013-06-02 20:39:33]
でも夢だけじゃ家買えない・・・。
110: 名無し 
[2013-06-04 19:46:51]
でも夢を持たないと何も始まらない!
人間欲がなくなったら終わりだ!
でも・・・夢=欲なのか聞かれたらわからないね。

でも家を持ちたい!って欲の一種だよね??
111: 匿名さん 
[2013-06-05 11:29:47]
ビフォーアフターって番組好き。たまに見るけど(今もやってるかな!?)
あれは、夢がカタチになってくのを見てて最後には泣いちゃうことが多いよ。

当の家族より、自分の方が泣いちゃってることがあって笑えるw
112: 匿名さん 
[2013-06-06 10:32:42]
テレ東でやってる番組も好き
113: 匿名さん 
[2013-06-07 16:53:46]
友達の旦那さんが大工さん(?)のようで、直接話しをしたことはありませんが、
(勝手なイメージで恐縮ですが)ああいった、家を建てたり、道路を作ったり、トンネルを掘ったり、
建築や建設を仕事にしている方はすごいなぁと昔から感心しています。
住宅番組なんかも見ていて思います。
114: 匿名さん 
[2013-06-10 11:31:55]
テレ東でやってるのは、ドリームハウスかな!?あの番組も、夢があっていいですね(^^)
115: 匿名さん 
[2013-06-11 11:14:58]
私も、住宅系の番組は好きです。いつも見るわけではありませんが。
それぞれの家庭にドラマがありますね。
いろんな方の思いが詰まっているのが、「家」なのですね。
116: 匿名さん 
[2013-06-12 10:56:03]
「なんということでしょう~」加藤みどりさんのナレーションが、なんとも!
テーマ曲も、覚えちゃいましたよ~(^^;
117: 匿名さん 
[2013-06-13 16:11:24]
新しい家も夢がありますが、
古民家にも興味があります。
118: 匿名さん 
[2013-06-14 17:44:34]
ビフォーアフターって今もやってますか?
ドリームハウスもどっちも好きです!
119: 匿名さん 
[2013-06-17 11:39:52]
古民家カフェとか、マッサージ屋さんとか。何かと近年話題ですね。
私も行ってみたいです。
鎌倉あたりに行けばいいのかな?(^^)
120: 匿名さん 
[2013-06-18 16:42:58]
鎌倉!江ノ電!!!
遊びに行ってみた~い!(>▽<)
121: 匿名さん 
[2013-06-19 16:55:00]
鎌倉に行ったら人力車おすすめですよ。
二人旅なんかでは割安なかんじがしました。
122: 匿名さん 
[2013-06-20 10:32:09]
ビフォーアフターの、ナレーターの方。
なんということでしょう~、の声の方は、
サザエさんなんですよね!?
人から聞いた時にはびっくりしました!
123: 匿名さん 
[2013-06-21 11:11:26]
人力車乗ってみたい~。人力車の人ってイケメンが多い気がするのは私だけでしょうか?(笑)
124: 匿名さん 
[2013-06-24 15:04:02]
人力車乗ったことあります~。思ったより楽しかったのでオススメします!

ガイドブックに載っていないようなマイナーなコースが楽しかったですよ~!
125: 匿名さん 
[2013-06-25 11:24:08]
京都で人力車もいいな。舞妓さん体験もしてみたい!
126: 匿名さん 
[2013-06-26 09:37:26]
男なんで、体験は出来ないんですが、舞妓さん、綺麗ですよね。
彼女が同じ事を言ってました。
せっかく京都に行くならそういう体験も、女性ならやってみたいと思うんでしょうね。
もちろん賛成ですよ!
127: 匿名さん 
[2013-06-27 11:05:21]
京都は何度行ってもいいですね~。盆地だから真夏は避けたいところですが(^^;)
夏の暑さが和らいだ頃に行って、川床希望です(^^)
128: 匿名さん 
[2013-06-28 15:08:15]
舞妓さん・・・・・
自分が美人だったら、やってみたいです(^^;
129: 匿名さん 
[2013-07-04 14:00:08]
京都~!修学旅行で行ったっきりだから社会人になったらもう一回行きたい!
130: 匿名さん 
[2013-07-05 11:35:40]
人力車で「えっほ!」とやられたらみんなカッコよく見えちゃうでしょ~(笑)
131: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:42]
建築確認・検査を受けるには、神奈川県の問い合わせ先は土木事務所建築指導課建築指導グループ宛と、ホームページに書いてありましたよ。横浜、川崎、相模原、横須賀、藤沢、鎌倉、厚木、平塚、小田原、秦野、茅ヶ崎、大和の12市とのことです。
132: 匿名さん 
[2013-07-10 10:11:27]
神奈川県の、揺れに強い街は大磯や大船が上位なんですね。海に近い町が上位なのでびっくりしました。
133: 匿名さん 
[2013-07-11 17:40:54]

>125
舞妓体験いいね!
私が見たのだと6500円と書いてありました!
もっと高いと思っていたから、やってみたいです~(^^)
134: 匿名さん 
[2013-07-12 14:26:28]
京都観光で、壬生寺、池田屋跡、新撰組記念館へ今度行くよ!(^ワ^)
135: 匿名さん 
[2013-07-16 17:36:57]
京都のお話と、地震のお話がありましたので合わせて考えました。
京都は地震が少ないイメージがありますが勝手なイメージでしょうか?
よく考えれば、京都には重要建築物等歴史的建造物が多数。
地震の際どうなってしまうのかとふと思いました。
136: 匿名さん 
[2013-07-17 11:32:59]
>132「揺れに強い」という基準が知りたいです!
地盤基準でしょうか?
新潟県中越地震は比較的地盤のかたいところで地震が起きたのだと最近知りました。
とても興味があります。
137: 匿名さん 
[2013-07-18 16:42:01]
最近かなり疑問なことが。
トンネルの上にマンションが建っていたんです。
実際の地名は申し上げられませんが、車から一瞬だったので見間違いかとも思うのですがもう一回通った時によく見たらやはりそうでした。あれはどういう構造なのか・・・謎です
138: 匿名さん 
[2013-07-19 15:49:01]
>129 私も高校の修学旅行で行ったきりなので今度ゆっくり行ってみたいと思っています。

京都旅行は和服で行きたくてちょうど着付も習っているところなのですごく楽しみです。秋の連休にでも・・・(^_^)
139: 匿名さん 
[2013-07-23 09:20:37]
2012年12月、『都市の低炭素化の促進に関する法律』が施行され、「低炭素建築物」を認定する制度が創設されました。
所得税の優遇や容積率の特例が認められます。詳しくはこちらをご覧になってはいかがでしょうか。(神奈川県)http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f430295/
140: 匿名さん 
[2013-07-25 17:31:42]
東京・ベイエリアのマンションはなぜあんなに人気があるのですか?
埋め立て地ですよね?ゆりかもめも乗っててこわいです・・・
悪く言っているわけではなくて、長く住む場所を決めたいのですが
地盤に関してはどうなのかなと、思っているわけで・・・
うまく言えなくてすみません。気を悪くされた方がいらしたらお詫びします。自分でも時間のあるときに調べてみます。
141: 匿名さん 
[2013-07-26 16:51:38]
>135さん
京都府のホームページに「京都府地震被害想定調査」についてのページがあります。
京都府では、平成9年から地震被害想定調査をしているとのこと。それによる防災対策をこれまで講じてきたが、このたび東南海・南海地震と22の活断層について鑑み、新たな調査を重ねているそうです。
詳しくはhttp://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/1219912434674.html
142: 匿名さん 
[2013-07-29 11:28:24]
課題で地盤について調べていたら、どこかの設計事務所さんのブログで詳しくわかりやすく書いてあり、
地盤と建物(構造、間取り)で、それが良い家なのかどうか見ることができるそうです。
こんなに丁寧にかかれてる情報もあるんだーと思いました。
挙げていいのかわからないのでURLは控えますが、設計事務所とか建築関係の企業のHPやブログでも
有効に情報収集できるんだなと再確認しました。
143: 匿名さん 
[2013-07-30 17:00:38]
京都観光の穴場として「冷泉邸」「西本願寺」がおすすめです。前者は、現存する日本最古の公家屋敷で、後者は、重要文化財もあり、一見の価値ありと紹介されています。京都、いいもんですよね。神社仏閣巡りにはたまりません。
144: 匿名さん 
[2013-07-31 16:04:44]
>140さま
知識が十分でないのに恐縮ですが、一般に、マンションの資産価値としては立地がほぼ全てという側面があるようです。都心や最寄り駅に近い方が価値が安定しているし価値が落ちにくいとのこと。
ちなみに郊外は半谷価格も安いですが資産価値として都心の物件に比べ安定感に欠ける
そんなところだったと記憶してます。
145: 匿名さん 
[2013-08-01 16:38:01]
>142何か調べ事がある時、企業のHPは予備知識を得るにはけっこう役立ちます!
いくつか読んでみると共通のことが書いてあったりして、それでわかる!ということが多いです!とても共感です
146: 匿名さん 
[2013-08-05 13:59:35]
>143 京都にもし行くとしたら、いつも行ってみたいな~と思うのは石の庭です。細かい石が敷き詰められていて、
流れるように模様が描かれている。うーん。言葉だと上手く言えませんが。伝わっていると幸いです(^^;
ああいったお庭は京都に沢山あるんでしょうかね?ふと雑誌で見ると載っているのでいつも気になってます(*^^*)
147: 匿名さん 
[2013-08-06 09:50:39]
将来的にマンション購入を考えてます。
よく賃貸と比較されていますが、マンションはひとつの資産としての価値もあります。その上でさらに考えていこうと思ってます。
148: 匿名さん 
[2013-08-08 10:33:39]
日暮里・舎人ライナーは、ゆりかもめと同じつくりなんでしょうかね?
日暮里舎人ライナーにはだいぶ助かってるみたいです。親戚のばあちゃんが言ってました。
現在、日暮里舎人ライナーが走っているところは、交通量が多くバスの遅れが慢性化していたということで、
それを考えてみると通勤(特に朝)なんかはゾッとしますよね・・・
もっと北に延長してみても良いのではないかと個人的には思います!
私はたまに乗る程度なんですが、ありがたく使わせてもらってますよ!
149: 匿名さん 
[2013-08-09 16:40:03]
>147 結局マンションがいいのか、持ち家がいいのか、賃貸がいいのか、
つまるとことは、個人の価値観や生き方次第というところにもよりますね
150: 匿名さん 
[2013-08-12 17:12:19]
主人が田舎育ちなもので持ち家にかなりのこだわりがあるようです
私なんかはこだわりが無いので、そんなに無理しなくても、そこそこでいいのになって思いますが

持ち家という目標があるから仕事も頑張れるならそれはそれで止めませんけどね(´ω`)
151: 匿名さん 
[2013-08-13 13:59:54]
>148
終点の見沼代親水公園駅に行ったことがあります。一度きりでしたが・・・
地元の人は便利なんだろうなー。と思いました。
平成20年開業なんですね。早いですねー。
152: 匿名さん 
[2013-08-14 11:30:13]
>149 その件については、永遠のテーマなような気がします・・
自分個人的には賃貸でもいいかなと思っていて、いろんな街に住んでみるのもいいと思ってます。
ただ、年老いた時に不安な面が沢山ありますけどね・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる