三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス日本橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋兜町
  6. パークリュクス日本橋
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-11 15:57:23
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1114/

所在地=東京都中央区日本橋兜町8-11ほか
交通=東西線日比谷線茅場町駅徒歩3分、銀座線・都営浅草線日本橋駅徒歩5分、半蔵門線水天宮前駅徒歩6分ほか
総戸数=60戸
間取り=1LDK~2LDK(41.2~61.11平米)
入居=2014年3月末予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=熊谷組首都圏支店
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-11-09 19:53:19

現在の物件
パークリュクス日本橋
パークリュクス日本橋
 
所在地:東京都中央区日本橋兜町8番11(地番)
交通:東京メトロ銀座線 日本橋駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

パークリュクス日本橋

201: 匿名さん 
[2013-03-21 09:29:52]
↑同意。

裏に首都高があるだけ。

では別のマンションで、ベランダ目の前に2車線の大きな道路だったら許せるのか?
同じく窓は空けて過ごしたいと思わない。

幹線道路から奥入っても日当たりの問題が浮上する。
プラウド八丁堀が良い例。

日本橋じゃなくてもいいやというなら話は別。
全部解決できると思いますよ。
202: 物件比較中さん 
[2013-03-21 12:28:47]
ま、好き好きだけど、日本橋界隈でも、あそこまで高速に近くない物件は普通にあるから、
気になる人は、別の物件にしたほうがいいと思うよ。

首都高が地下化されると読んで買う人もいるのかもしれないけど。
203: 匿名さん 
[2013-03-21 12:38:17]
地下になるのは先過ぎて検討材料になりません。
204: 匿名さん 
[2013-03-21 12:38:23]
中央区 駅近 1LDK~2LDKを探しています。
間取り的には 同じ三井のパーク〇〇〇人形町の方がいいのですが 近隣マンションと見合いは確実ですよね。 
それに ファミリー物件主体の物件だし。
 
こちらの方が先の発売なので どうしたものかと・・・
205: 匿名さん 
[2013-03-21 12:49:48]
人形町の方も確かに気になりますね。
値段が全く見えないのが不気味です…
駅近1LDK~2LDKだとリビ○とかブラ○ズとかプラ○ドとかですかね。残ってるかはわかりませんが。
あと、三越の方にも出来るみたいですね。
206: 匿名さん 
[2013-03-21 12:57:58]
値段 気になりますよね~
ここ 立地&環境の割には 価格お高めに感じてるんですが 条件がそろえばまた お高くなりますよね。

三越近くともなれば さらに価格設定も上がりますよね。さらに手が出なくなりそう。
207: 匿名さん 
[2013-03-21 14:47:24]
そもそも、茅場町、八丁堀、人形町より、日本橋の土地の値段が高いから、一概に高いとは言えなくないでしょうか?
土地代を考えれば、安いと思ってました。私の勘違い?

2LDKは他にもあるんですよね。1LDKがないんですよ。

リュクスより、ホームの方が、永住向きですが、その分高くは設定するので、割高にはなると思いますよ。
208: 匿名さん 
[2013-03-21 16:06:40]
1LDKならブランズ日本橋茅場町に、多くありますよ。
価格も3000万半ばでお手頃。まだ売れ残っていると思います。
209: 匿名さん 
[2013-03-21 16:52:20]
気づきませんでした。良く見てみます!
210: 匿名さん 
[2013-03-21 16:58:42]
ブランズ日本橋茅場町は 1LDKはないのでは?
はじめは あったかもしれないが もう残り数戸のはず!それも2LDK~じゃない?
211: 匿名さん 
[2013-03-21 17:31:03]
ここは4月内完売ってありますかね?
売れ残るなら他も検討しようかなと思ってます。
中層階希望です。
212: 匿名さん 
[2013-03-21 18:01:09]
≫209 ブランズの1LDK,40平米は残っていると思います。
ちょい広めの1LDKも有ったと思うので、問い合わせてみるといいですよ。
213: 匿名さん 
[2013-03-21 18:48:34]
ここ つれが迷ってる物件なんですが 低層階では抽選も有りだそうそです。
現在 シングルだけど 将来的には 賃貸もしくは買い替えも可能な物件だと言ってましたが?
214: 匿名さん 
[2013-03-21 19:13:49]
213さん
賃貸でも売却でも苦労はしないのではないかな。駅から近いですしこの立地ですからね。
日本橋は賃貸相場は1LDKで15万円位、2LDKで16万円位の様ですね。それプラス
管理費などでしょうか。家も転勤があるかもしれないので、売却前提の物件を探しています。
そうなるとやはり値段は多少高くなってしまうかもしれませんが駅から近い事、交通の便が
いい物件になりますよね。
215: 匿名さん 
[2013-03-21 19:53:37]
今後日本橋5分以内の物件って出てきますかね?もう兜町にはないような気がする。日本橋駅5分以内で、さらに東京に近づいた場所だったら、そうとう値段高くなることは必須ですし。
ここはアクセスが絶妙且つ、低価格なので、投資性、転売性も高く、私も切りたくても他に良い物件が見られない限りは切れない物件ですね。

213さん、低層階でなく、中層階では駄目なんでしょうか?
216: 匿名さん 
[2013-03-21 20:18:29]
この物件であれば、賃貸1LDK17万円でもつきますよ。(管理費込み)
217: 匿名さん 
[2013-03-21 20:26:17]
ほんとうですか?
218: 物件比較中さん 
[2013-03-21 21:00:41]
兜町は、証券会社とかのオフィススペースのニーズがなくなってるので、
土地を売りたい人がいれば、買い手はマンションにすることを前提に買うのでないかな。

環境が凄く良いかは分からないけど、利便性ベースで選ぶなら、物件はまだまだ出てきそう。
大手とかの開発になるかどうかは分からないけどね。
219: 匿名さん 
[2013-03-21 22:20:13]
盛り上がってきましたね!

隣の橋の叔父さんも喜んでると思いますよ!!
220: 匿名さん 
[2013-03-21 22:34:24]
物件、まだ出てきますかねー。
私はどちらかというと215さんと同じ意見です。
あ、転売する予定は特に無く、買うなら長く住みたいと思ってますが。
221: 匿名さん 
[2013-03-21 22:47:08]
だったらエコビレッチは?
3LDKだし!
222: 匿名さん 
[2013-03-22 15:20:24]
水天宮なんて論外でしょ。
223: 匿名さん 
[2013-03-22 16:02:49]
論外ではないけど、こことの比較にはまったくなりませんね。しかも何故そこを勧めたのか意図もわかりません。
224: 匿名さん 
[2013-03-22 16:42:33]
私的には ここがファミリー物件ではないことがポイント高いのですが、踏ん切りがつかないんですよね!
どなたかが 言われてるように このあたりで この規模の物件は出ないかな?しばらく~
225: 匿名さん 
[2013-03-22 18:42:39]
完全に投資性を追及して作っているので、買って住もうと考えている方、また、買って住む人に首をかしげる人がいて当然の物件です。
ご存知のとおり、室内設備のグレードは手間と経費が抑えられるように下げられています。
その分安い。グレードが低いので、他の物件を見れば見るほど、この物件に迷いが出るでしょう。
でもここは土地値段の割に価格安いんです。茅場町や八丁堀と同等の土地に建っているのではありません。

日本橋駅を使える利便性、日本橋駅付近に住んでいるというブランドと、三井ブランド。
日本橋京橋ラインの開発からの享受。
住んでも、貸しても、売っても良い。つまり資産価値がぶれていないんです。

この家の環境が嫌になった、子供が増えた、結婚したなどなど、すべての住に関するニーズに応えられます。


それでは、いつ買うのか?
私も迷ってます。。。
何か見えない、何かがありそうで。
226: 匿名さん 
[2013-03-22 18:46:49]
何でしょうね~ この踏み切れない物件は。中途半端!でも気になる!
227: 物件比較中さん 
[2013-03-22 19:03:40]
ここは、買って賃貸に出す投資用という整理。

賃貸で住むのであれば、高速が横でも、川縁でも、
便利だから住みたい、という人は普通にいるでしょ。
228: 匿名さん 
[2013-03-22 19:27:43]
目の前東証で、後ろ首都高だから、割りきって買った後に、残念なことは少なそうですよね。
229: 匿名さん 
[2013-03-22 19:55:24]
第一期販売で完売はありえないと思いますが 完売するかな~?
低層階は埋まるらしいかもだけど 上層階まですぐに埋まるとは考えにくい!

気になる物件だけど もう少し待ってもいいかな~?
230: 匿名 
[2013-03-22 23:40:27]
兜町だったら、かつて福山証券があった場所にマンション計画があるようです。
デザインに特長があるビルだったけど、最近解体された。

ここよりさらに日本橋駅に近く、証券街の真ん中という立地。
しかし後ろ側はもろ首都高沿い。空気悪し。
分譲か賃貸か分かりませんが、とりあえず注目してます。





231: 匿名さん 
[2013-03-23 00:36:44]
投資、セカンドで買うマンション。
232: 匿名さん 
[2013-03-23 00:50:07]
日本橋駅利用がそんなに良い事なんでしょうか?
日本橋駅を利用できるのなら、高速が極近でも河川沿いでも構わない、という方がほとんどなのですか?
233: 検討中 
[2013-03-23 07:33:23]
少し皆さん、勘違いしてると思うのですが、
日本橋駅(銀座線)に一番近いのはリビオ東京日本橋です。
そして東西線の茅場町でしたら徒歩3-4分ですが、
日比谷線は非常に遠いです。
銀座へ行くラインの駅は8分かかりますよ。
ほぼここを買おうと思っていたのですが、
日比谷線茅場町駅までのあまりの遠さに断念しました。
234: 匿名さん 
[2013-03-24 12:58:53]
233さん、それで断念して、リビオにされるんですか?
235: 物件比較中さん 
[2013-03-25 12:28:00]
日比谷線の茅場町にしても、大して遠くはないけどね。

日本橋の駅に、特異な魅力があるわけでなくて、
そこに近いということは物理的に都心部に近い、ということでしょう。
ただ都心もいろいろなんで、山の手側にアクセスしたいなら別に便利でもない。
236: 匿名さん 
[2013-03-25 21:02:11]
ダメですね。
もっと人気出るかと思いましたが、狙うのやめました。
でも気になるので引き続きこのスレは見ていたいと思います。
237: 匿名さん 
[2013-03-26 05:27:09]
最寄駅に徒歩5分って結構ありますよね。
せめて2分じゃないと。
238: 匿名さん 
[2013-03-26 09:11:31]
中央区で考えると、そういう気分になりますよね。徒歩5分がぎりぎり、徒歩7分論外みたいな。パークリュクス北参道結構面白いかもと思いました。
239: 匿名さん 
[2013-03-27 05:35:26]
高速道路と河川には近いけど、駅には遠い。
240: 匿名さん 
[2013-03-27 20:17:09]
遠くはないけどね。。。でも結局は東西線の茅場町と、浅草線日本橋だけですね。駅近は。

241: 匿名さん 
[2013-03-27 20:20:13]
いたいや遠いでしょ。
徒歩5分は十分遠い。
他のマンションは、徒歩3分以内の最寄駅がある。
242: 匿名さん 
[2013-03-28 00:13:00]
最寄り駅(茅場町)まで徒歩5分て…どんだけ歩くの遅いんだよ。
どーでも良いけど。
243: 匿名さん 
[2013-03-28 05:50:00]
え?
ここ茅場町まで普通に歩いて5分じゃないの?
244: 周辺住民さん 
[2013-03-28 08:35:16]
物件概要でも茅場町は3分でしょ。5分は浅草線の日本橋。
道も平坦で、信号で待つ必要があまりないので、東西線の茅場町なら物件概要で表示されているぐらいで着くと思います。
245: 匿名さん 
[2013-03-29 08:52:50]
今、色々な物件を検討している最中です。大体○駅○路線可能ですと書いてあっても、
この距離は最寄の駅というのかな?と思う程離れた駅が入っている場合がありますが
ここは駅徒歩6分圏内で3駅5路線利用と書かれていますね。営業先へ直接行くことが多いので
5路線可能というのは自分にとって一番の魅力です。
246: 匿名さん 
[2013-03-30 15:26:00]
立地悪いね。投資にもならないでしょ
247: 物件比較中さん 
[2013-03-30 15:55:48]
立地、悪くない。
248: 匿名さん 
[2013-04-01 09:45:22]
橋の叔父さんも納得の立地ですから!
249: 匿名さん 
[2013-04-01 22:09:25]
花が何割くらいついているか知ってる人いますか?
250: 匿名さん 
[2013-04-02 05:54:39]
半分くらいじゃね?
251: 匿名さん 
[2013-04-02 12:51:07]
2、3個くらいじゃね?
252: 匿名さん 
[2013-04-02 17:57:19]
ないんじゃね?
253: 匿名さん 
[2013-04-02 19:10:55]
寂しいんじゃね?
254: 匿名さん 
[2013-04-04 10:45:46]
私も花をひとつつけましたが、検討外にしましたので、もはや枯れていると思います。
でも悪くないマンションだと思いますよ。検討の価値はある。
255: 匿名さん 
[2013-04-15 19:21:25]
じゃあ買ってよ〜(_´Д`)ノ~~
256: 匿名さん 
[2013-04-15 21:37:55]
ここなら茅場町の方が良いな。
257: 匿名さん 
[2013-04-15 21:40:44]
販売開始はいつからですか?
ま、即日完売は100%ありませんね。
258: 匿名さん 
[2013-04-22 19:26:53]
噂では完売みたいだよ
259: 匿名さん 
[2013-04-22 21:05:42]
らしいね。
橋の叔父さん達が買い占めたらしいね。
260: 匿名さん 
[2013-04-22 21:19:11]
登録用紙を提出したらしい。
261: 匿名さん 
[2013-04-23 06:00:29]
もう買えない。遅かった!
262: 匿名さん 
[2013-04-23 10:30:56]
うそこけ。まだ販売されてない。
263: 匿名さん 
[2013-04-24 11:14:43]
間取りは実にコンパクトですね。コンセプトとしては投資対象のマンションなのでしょうか。
3駅5路線利用可能で通勤の足は確保されていますが、投資向けにしては駅までの距離が少しばかり
あるような気がします。
スーパーには恵まれていますね。成城石井が24時間営業なのには驚きました。
264: 匿名さん 
[2013-04-24 11:49:31]
スーパー恵まれてない。ここは兜町。
そして駅は路線によっては遠いところもある。
駅は近いけど、立地悪い。

この物件の良いところは安さだけ。
あとは、東証がきれいなので、中央区中心としては眺望と日差しが確保できています。

それ以外はないですよ。
265: 匿名さん 
[2013-04-24 12:06:35]
三井物件、って良さもありますよ。
買物は日本橋。
川の上の高速は無くなるって噂もあるし。
266: 匿名さん 
[2013-04-24 17:44:36]
いつ頃高速が無くなるんですか?
何年後?5年後くらい?
267: 匿名さん 
[2013-04-24 20:52:07]
高速道路ってそんなすぐにはなくなりませんよね?
268: 匿名さん 
[2013-04-25 08:57:03]
でもすぐっぽいですけど。
269: 匿名さん 
[2013-04-25 14:15:02]
かなり先っぽくない?
270: 匿名さん 
[2013-04-25 14:36:04]
じゃあ、このマンション売れないじゃん。
271: 匿名さん 
[2013-04-29 14:15:48]
三井ってだけでも売れるんじゃないかな。
272: 匿名さん 
[2013-04-29 14:53:16]
世の中そんなに甘くない
273: 匿名さん 
[2013-04-29 15:27:59]
京橋徒歩5分の新築マンションの方が注目。価格でてなく、ブランドじゃないけど。
274: 匿名さん 
[2013-04-30 18:06:16]
>>264さん
一番近いスーパーはコレド内にあるプレッセですね。営業時間は10時~22時まで
やっているので会社帰りにもいかれそうです。三越の地下へたまに行くのもいいですね。
三越の地下のクラブハリエでは焼き立てが店内で食べられる様になっているので
三越へいく度についついよってしまいます。
275: 匿名さん 
[2013-05-05 17:52:53]
抽選ですか?
276: 匿名さん 
[2013-05-05 18:28:46]
ブランドでなくてよいなら
新日本橋徒歩1分のマンションの方がいいよ。
価格が安い。
277: 匿名さん 
[2013-05-07 15:15:31]
抽選どうでしたか?
完売しましたか?
278: 匿名さん 
[2013-05-07 18:34:59]
当マンションは全戸完売いたしました。

今までの厳しいご意見、誠にありがとうございました。
279: 匿名さん 
[2013-05-07 18:37:23]
おめでとう!
280: 匿名さん 
[2013-05-07 18:39:29]
http://www.31sumai.com/mfr/X1114/outline.html

完売御礼出ているね
281: 匿名さん 
[2013-05-07 18:43:30]
完売御礼?
282: 匿名さん 
[2013-05-07 18:44:16]
申し込み締め切ったって事は完売でしょう
283: 匿名さん 
[2013-05-07 19:16:29]
ネガさんが多い中、
八丁堀物件よりも淡々と完売した感じですね。
284: 匿名さん 
[2013-05-07 20:17:41]
まだ第1期でしょ。気が早いポジさん達だなあ。とはいえ好調のようですね。
285: ご近所さん 
[2013-05-07 21:19:56]
第1期の販売数、半数未満でしたから、好調とは言えないでしょう。
286: 匿名さん 
[2013-05-07 21:35:27]
狭くて収納少ないから。
287: 匿名さん 
[2013-05-08 00:16:36]
比較的安いところ売れたな。これから中途半端なところが一番苦戦しますね。
288: 匿名さん 
[2013-05-08 05:51:49]
ファミリー層には無縁の物件。
289: 匿名さん 
[2013-05-13 23:41:42]
無縁ですが、無煙ではありません。投資用で狙うなら中古にすればいいのに。
290: ご近所さん 
[2013-05-18 14:28:57]
すぐ近くにコンビニができますね。去年まで日興証券が入っていたビルです。
まあ、スーパーだったらもっと良かったでしょうが、利便性は上がりますね。
http://www.sej.co.jp/arbeit/detail/W001072534
291: 検討中の奥さま 
[2013-05-19 18:00:29]
職場が近いのでこちらに引っ越したいと言われたのですけど、私は正直いかにもビジネスの町というイメージがあって躊躇しております…。ここで主婦として生活をする場合、何か不便はないでしょうか。楽しみの面では三越前、銀座、日本橋など近く、時々遊びに出かけるということは嬉しいことではあるのですが、それよりも日常的なことのほうが大事ですよね。すぐ傍のお買い物環境が乏しいように思いますし、私が出歩いて落ち着かない環境だったらどうしようなど、心配てんこ盛りです…。お部屋を見ると、良いマンションを選んでくれていると思いましたものですぐに嫌だと言えない現状なのです。
292: 匿名さん 
[2013-05-19 18:05:14]
デパ地下でお買い物をして、配送して頂けばいいと思いますよ。
293: 匿名さん 
[2013-05-20 06:00:30]
地盤、気になりませんか?
河川敷ですし。
294: 匿名さん 
[2013-05-20 11:01:57]
気になります。やっぱり永く住むにしても将来売るにしても、気になってしまいます。
295: ご近所さん 
[2013-05-20 11:22:19]
周辺環境が肌に合うかは個人差が大きいので、自分で現地を見にいくことをお勧めします。
平日と休日とで、がらっと空気感が違うし。

休日だと、静かなオフィス街、みたいなのをどう受け止めるかでかなり評価が違うと思う。
296: 匿名さん 
[2013-05-20 18:15:08]
それからこれからの季節、川の悪臭とか気になります。
297: 匿名さん 
[2013-05-20 20:59:18]
橋の叔父さんにはご挨拶願います。m(__)m
298: 匿名さん 
[2013-05-20 21:27:31]
残りは20戸ぐらいかな??
299: ご近所さん 
[2013-05-21 05:15:11]
今週末完売予定
300: 匿名さん 
[2013-05-22 13:33:30]
再開発計画でTOHOシネマズ日本橋や大規模複合施設が完成する予定なのですね。
日本橋と言えばオフィス街や銀行と言うイメージがあり、住むには不向きな
立地と思い込んでいましたが、娯楽的な施設、ショッピング施設が充実する事で
他地域から転入する世帯が増えていくかもしれませんね。
301: ご近所さん 
[2013-05-23 21:55:02]
この10年で日本橋地区はかなり人口は増えましたが今後も続くでしょうね。室町だけでなく、兜町でも地元の不動産会社の平和不動産が三菱地所と組んで再開発計画してますね。大分先のことでしょうが。
302: 匿名さん 
[2013-06-01 23:30:29]
完売出ました!?か?
303: 匿名さん 
[2013-06-02 11:46:01]
1LDKの価格が高いのは、南向きだからですか?
寝室が5畳無いのが気になります。
304: 匿名さん 
[2013-06-02 14:15:09]
モデルルームに出かけましたが 間取りがちょっと微妙です。
寝室とリビングダイニングが完全に別なのが  私的に・・・

引き戸で広がりを持たせた間取りのほうが 圧迫観がなく 私の好みですが~
まあ それが ここの売りなのかもしれませんが
廊下の面積が広いのも ちょっと・・・
パークリュクスのシリーズは どれも これに近い間取りなのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2013-06-02 14:20:24]
でも梁も無いし天井も高いですよね。
さすが、三井です。
306: 匿名さん 
[2013-06-06 10:32:14]
Dタイプのリビング脇の部屋は4畳ちょっとしかないので、
独立した部屋にするよりは、
ドアを開けてしまってリビングと一体化するようにした方が広々としていて良いように感じますよね。
そうすると実質的には1LDKですが。
でも4.3畳の部屋の使い道って収納以外にあまり思いつかないですしね。
307: 匿名さん 
[2013-06-06 13:49:35]
梁が全く無いって、良いですね( 〃▽〃)
308: 匿名さん 
[2013-06-07 07:48:14]
天井が高くて梁がないのは 確かに魅力ですが、やはり使い勝手の良い間取りであることは重要なことです。
完成売りを購入するのではなくて イメージを膨らませての購入なので モデルルームだけでの判断はなかなか踏ん切りがつきません。

友人が 完成した部屋をみて、イメージしたものとは違う感じで ショックと言っていたので 余計考えてしまいます。1LDK購入希望のシングルにとっては  やはり 圧迫観のない 使い勝手の良い間取りなのかな~と大いに迷う日々です。

どなたかが書いてみえますが 廊下の面積がかなりあるなと 私も思いました。リビングダイニングキッチンとありますが これもちょっとせまいかな?という感じです。
キッチンも含めて11畳弱ということなので  実質 リビングダイニングは8畳ないかも。
友人に指摘され、気づきました。

イメージ力の乏しい私には マンション購入は難しい買い物です。
309: 匿名さん 
[2013-06-07 07:55:27]
もっと高級マンションにすれば?

しかし、全く梁がないと言うのは、どういう工法なんでしょう?
310: 匿名さん 
[2013-06-07 08:14:49]
1LDKで寝室5畳ないなんて有り得ない。
今時、4畳台ですか。
311: 匿名さん 
[2013-06-11 18:42:13]
第二期って5戸だけなのね。
苦戦してるのかな?
茅場町物件みたいに悲惨な事にならなければ良いけど…
312: 匿名さん 
[2013-06-11 18:44:06]
悲惨?
茅場町物件は半分くらいが売れ残っているの?
313: 匿名さん 
[2013-06-11 21:32:28]
別に売れ残っても良いじゃん。
買う人には関係ないよ。
売れ残れば賃貸に出すよ。
314: 匿名さん 
[2013-06-12 05:56:11]
全戸完売の勢いらしい。
やっぱり超格安だからでしょうかね。
315: 匿名さん 
[2013-08-11 08:49:09]
完売しましたか????????
316: 匿名さん 
[2013-08-12 16:07:48]
第2期4次のギャラリーは先週はじまったばかりです、
まだ完売はないんじゃないですか(汗)

私見ですがここが3LDKばかりの条件だったらもう完売してたかもしれないですね、実際はファミリーには手が出しにくい部屋数の少ない間取り中心ですから即完売というわけにはいかなそう。でも、昨日人伝に聞いたばかりですけど日本橋に住みたい人って増えてるって本当ですか?、利便性が高いので納得ではありました。
317: 匿名さん 
[2013-08-12 19:51:47]
増えているかどうか分かりませんが、知人2人も日本橋にセカンド用で1LDKの新築マンションを購入しました。
立地のみで選んだそうなので、日当たりや眺望は悪いそうですが、勤務先、銀座や東京駅・皇居周辺は徒歩圏内(どちらも15分以内)だそうです。
318: 匿名さん 
[2013-08-13 22:08:20]
日本橋は便利な場所ですし、生活も楽しいかなって思います。
食材などは少し割高とか、不便かなって思いますが、
お惣菜や外食などは便利な気がします。
プランもアクティブに暮らす人に向いているのかな。
319: 匿名さん 
[2013-08-15 11:40:13]
>313さん
賃貸に回される部屋が多くなると、修繕積立金が不足したりしないんでしょうか。
管理費は賃貸でも徴収されますが、修繕積立金の方はどうなのでしょう?
また、賃貸に入る方はマナーがよろしくないと聞いた事があります。
やはり分譲とは異なり、自分の持ち家ではないので心構えが異なるのだと思います。
320: 匿名さん 
[2013-08-16 18:22:56]
そお?
321: 匿名さん 
[2013-08-20 06:53:39]
 日本橋なら1LDK!
322: 匿名さん 
[2013-09-05 08:47:20]
この物件て、事務所大丈夫ですかね?
って言うか、この場所で事務所不可ってありえないですよね!

先日、日本橋茅場町の新築見に行ったのですが事務所使用は不可と言われました。
駅近でアクセスがとても良く即決めの気持ちで行ったのですが、とても残念です。

ここは、住むのには適さないですが、事務所としても場所は◎です。
どうでしょうか?
324: 匿名さん 
[2013-09-10 08:36:29]
マンションによって違いますよね。
でも多くのマンションは住居専用となっているようなので、
不特定多数が訪れるような状況はよろしくないとされていますよね。
そういう仕事ではなく、家で作業して、
人と会うのは外というのならまだ管理組合と交渉の余地はあるかもしれないですけれど。
325: 匿名さん 
[2013-09-10 23:06:47]
さすがに事務所はねぇ。純粋に仕事用なら事務所物件の方がいいですよ。他にも住んでる人もいますから。
326: 匿名さん 
[2013-09-15 14:06:50]
住居専用だと不特定多数とは言わなくとも、
住民以外の人が出入りするのは気分は良くないでしょうからね…。
普通に事務所用の部屋の方が、
全体的な使い勝手もいいんじゃないかと思います。
327: 匿名さん 
[2013-09-20 08:48:24]
今月でモデルルームもクローズするみたいです。
もう最終期ですしね。
先着順で3戸と、あと最終期分みたいですが、どれくらいの販売になるでしょうか。
まだ間取りの選択の余地があればいいのですが。
328: 匿名さん 
[2013-09-20 22:24:20]
まだ売ってんの?
329: ご近所さん 
[2013-09-21 00:16:14]
>>327
物件サイトで間取りはまだ5タイプ公開しているので、最終期で販売する3戸以外にも売れ残りはあるでしょう。
モデルルームは、来月からパークホームズ人形町で使うのでこちらのモデルルームを閉じたと思いますが、こちらは竣工してからの完売も想定しているのかもしれませんね。パークホームズ人形町は実際の住所は小網町ですが、人形町(久松警察署の近く)でもう1件三井がマンション建設するようで、今解体工事しています。
330: 匿名さん 
[2013-09-22 03:28:35]
まぢすか?人形町、三井いいですね!
331: 匿名 
[2013-10-07 01:36:06]
だんくぼって深夜番組にマンション名を伏せて最上階の1LDKが出てましたね。
332: 匿名さん 
[2013-10-07 02:51:26]
ああ、深夜番組で紹介してた部屋、ここですか。
333: 匿名さん 
[2013-10-07 06:33:43]
1LDKは、完売?
334: 匿名さん 
[2013-10-07 08:24:06]
http://www.31sumai.com/mfr/X1120/plan.html

こちらですね。
1LDKは即完売の予感!
335: 匿名さん 
[2013-10-08 11:13:24]
話題に上っている深夜番組は不動産がらみの間取り紹介番組かと思えば、バラエティだったんですね。
どのような場面でマンションが登場していたのでしょう?
以下、番組に出ていたデータです。

物件No.2:新築分譲マンション
・日本橋駅 徒歩5分 ・13階建ての最上階 ・東京駅まで徒歩圏内
・1LDK(41.2㎡)
※2014年3月入居
336: 匿名さん 
[2013-10-08 17:52:58]
独身女性の一人暮らしに最適なマンション
337: 匿名さん 
[2013-10-09 01:09:15]
確かに、キャリアウーマンには地域の治安もいいし、三井のマンションなんでセキュリティも万全ですね。
お惣菜とか買うにも近くにお店が充実してます。
338: 匿名さん 
[2013-10-09 05:56:50]
単身サラリーマン、夫婦のみにも、1LDKは需要がありそうですね。
339: 匿名さん 
[2013-10-09 08:59:35]
今、大注目のマンションですね。
340: 匿名 
[2013-10-09 20:47:35]
夫婦のみなら、60㎡くらいで2LDKがちょうどよさそうですね。
子供のいるファミリー向けではなさそうだし、落ち着いてくらせそうなのかな?
341: 匿名さん 
[2013-10-09 21:21:34]
永住?60㎡で?
342: 匿名 
[2013-10-09 22:41:55]
ひとそれぞれだと思うけれど、2人暮らしなら60㎡~70㎡未満くらいがコンパクトでいいと思いますね。
もしひとりになっても広すぎずよいかなと思ってます。
343: 匿名さん 
[2013-10-11 01:13:23]
2人、60平米、2LDK。
ベストなバランスだと思いますね!
広くても物置になるだけだし、広いと掃除も大変。必要な分だけあればいいので70平米も80平米も要りません。
344: 匿名さん 
[2013-10-11 02:30:45]
セカンドハウスなら、夫婦で1LDK でも十分
345: 匿名さん 
[2013-10-12 09:25:32]
>343
>344
セカンドで6千万ですか…僕には雲の上の話です…。
ここって2LDKだけですよね。343の言うとおりこれだけ面積あれば夫婦だけだと十分広いと思います。

344さんの言う1LDKは、将来的にリフォームで実現できるかなと。
どちらのタイプも洋室(2)の壁はいずれ抜きたいと考えている人もいると思います、どのみちこの仕様だと開けっ放しで生活すると思うので(僕なら)、日ごろの感覚的には1LDKですね。
346: 匿名 
[2013-10-12 13:33:34]
>345
たしかに、LDK内で仕切られている、ちょっとした空間という感じなので、自然と開けっ放しで使うようになりそうですね。
347: 匿名さん 
[2013-10-12 22:27:55]
>>345
1LDKもありますよ。もう売れてしまったんですね。
348: 匿名さん 
[2013-10-13 07:07:11]
1LDK,
欲しかった
349: 匿名さん 
[2013-10-14 09:37:45]
1LDKだと賃貸目的で購入される方も多かったでしょうね。相場的には15~16万円位
でしょうか。ちょっと離れてはいますが、買い物する場所も豊富ですからね。日本橋の
成城石井は24時間営業の様ですね。成城石井で24時間営業の所があるのは初めて知りました。
24時間営業のスーパーがあるという事はそれだけ時間問わず利用者が多い地域なのでしょうね。
350: 匿名 
[2013-10-14 11:34:20]
確かに、駅前の三越や高島屋、コレド等の商業施設、人形町界隈と、かなり充実しています。
東京駅~日本橋~京橋の巡回無料バスもあり、かなり驚きました。
銀座や神田もかなり近いなと実感しました。
この界隈は、利便性の満足度高いですね。

ここは、単身か2人暮らし向きでしょうね。
より生活感を求めるならば 兜町より、人形町や浜町などのほうが良いかもしれませんね。
351: ビギナーさん 
[2013-10-15 13:18:57]
この利便性は部屋数や部屋面積を妥協しても後悔しないだけのレベルに達していると自分は判断しています。市部住まいだけの余計に利便性の高さに執着してしまいますね;;

加えてうちは夫婦だけなものですから気にせず検討できるわけで更に購入希望物件を容易に絞ることができました。

東京証券取引所の隣という唯一無二の条件が、何か好も悪も影響あるわけではないのですが妙に惹かれもします。
352: 匿名 
[2013-10-15 18:53:12]
>351
本当に利便性がすごく良いですね。
私は単身、dinks向けの物件に絞っているので、ここは とても惹かれています。
すこし図書館で調べてみたのですが、ここは江戸時代は松平和泉守のお屋敷だったり、広重の浮世絵に、鎧の渡しから小網町側を眺める絵があったりして歴史を感じます。
日本橋界隈や兜町の歴史など調べれば調べるほど、ほぉーとか、へぇーとかいちいち感じ入り、興味深いです。

東証の横というのも、ユニークですよね。
353: 匿名さん 
[2013-10-15 20:01:38]
百貨店のデパ地下で毎日お買い物!
354: 匿名 
[2013-10-15 20:36:59]
マンションのすぐ前にコンビニあるのもポイント高いなと思いましたよ。
355: 匿名 
[2013-10-15 20:43:04]
コンビニは、マンションの真向かいという意味ではなく、東証はさんだ隣のビルにありました。
356: 匿名さん 
[2013-10-15 22:58:29]
利便性もさることながら由緒ある場所に住んでるというのはいいですね
357: 匿名さん 
[2013-10-16 04:56:15]
コンビニ・カフェ・ドラッグストア・レストランが徒歩数秒~数分以内にあるというマンション、個の辺りには多いですよね。しかも最寄駅まで3分以内で。
358: 匿名さん 
[2013-10-16 07:16:35]
川沿い、恐い。
359: 匿名 
[2013-10-16 20:16:04]
施工がダムやトンネルを得意とする熊谷組+デべ三井ということで、私は、不安は払拭できますね。川沿いに建つ建物は、昔からいくらでもありますし。
まあ、人それぞれですね。
それよりも、ここの立地だと周りをビルに囲まれていないので、後々、隣りや裏、向かいがどんな建物やテナントに変わるかも。。という不安はあまり感じなくてよさそうかなと。
360: 匿名さん 
[2013-10-16 21:54:39]
高速道路は結構距離があるから気になりません
361: 匿名さん 
[2013-10-16 22:13:53]
みなさんお車はどうされますか?
たった7台分なんて少なすぎます。
車を手放す気にはなれませんし。
362: 匿名 
[2013-10-16 23:44:32]
実際に今 駐車場を希望している契約者がどのくらいいるのか、デべに問い合わせてみては?
363: 匿名さん 
[2013-10-17 04:56:13]
うちは2台所有なので2台分借りれればいいです。
364: 匿名 
[2013-10-17 11:08:51]
希望者が駐車場の台数分超えていれば、少なくとも1台は確実に外部の駐車場を借りることになるでしょうね。
たとえ駐車場100%のマンションであったとしても、空きが無い状況で、新たに1台目分を借りたい人があらわれた場合は、2台利用者は1台分を譲るのが公平なのではないでしょうか。
365: 匿名さん 
[2013-10-17 12:47:04]
駐車場代だけで、月7万位は掛かりますが、仕方ないですね。
366: 匿名 
[2013-10-17 14:04:01]
利便性が高い中心部ならば、どこも駐車場の料金が高いのは、いたしかたないでしょうね。
367: 匿名さん 
[2013-10-17 15:55:57]
車がなくても困らない立地ですが、あれば何かと便利ですよね。
368: 匿名 
[2013-10-19 14:48:48]
駐車場優先で、この立地のコンパクトマンションですか???
369: 匿名さん 
[2013-10-19 16:31:05]
>>368
そうですけど。
こちらはセカンドハウスです。車で郊外の自宅からくるから、どうしても駐車場は欲しいです。
370: 匿名 
[2013-10-19 19:05:21]
『どうしても』といわれても、物件概要にも書いてありますが、総戸数 60戸 に対して 敷地内7台しかないのですから。
ただし、敷地外を借りることになるかもという前提ならば 、そもそも駐車場が云々というのは何ら問題にもならないですね。
371: 匿名さん 
[2013-10-19 20:27:22]
え?
たった7台ですか?
372: 匿名 
[2013-10-19 20:50:35]
近隣の新築物件も、総戸数 21戸~66戸 に対して 敷地内 1台~13台です。
373: 匿名さん 
[2013-10-19 20:54:27]
来客用の駐車場は?
374: 匿名 
[2013-10-19 21:51:14]
各マンションの販売元にきいてくださいな。
日本橋いいですね。
375: 匿名さん 
[2013-10-20 04:23:44]
昨日、テレビで紹介してたの?
376: 匿名さん 
[2013-10-25 09:18:08]
そうなんですか??
テレビで紹介されていたのって全然知りませんでした。

ここだと駐車場が欲しい人というのはあまりいないのでは?なんて思っています。
電車の方が動きやすい地域ですので。
駅も近いですし。
敷地内の駐車場、希望されている方は入れるといいですね。
377: 匿名さん 
[2013-10-25 18:31:53]
確かに電車の方が動きやすいですが、ペットを飼っているので車が無いと・・・
378: 匿名さん 
[2013-10-26 17:50:14]
憧れの的のマンションなんですね。
ここに住む、セレブの方々は何をされているのでしょう。
医者?会社経営?外資系金融?
379: 匿名さん 
[2013-10-26 22:12:19]
面白いくらいに苦戦してますね。
380: 匿名さん 
[2013-10-26 22:40:23]
苦戦?
していませんよ。
善戦です。
381: 匿名さん 
[2013-10-27 00:37:52]
自分は即買いしたよ。映画通なオレには、タルコフスキー気分で暮らせるここはいいね。
東証横っていうのも、ツボ。東証横だよ。珍しくて面白い物件だよ。東京駅からこちら側なら、断然兜町(自分ならね)。電車、空港、アクセスめちゃくちゃいい。便利なとこしか住みたくない。自分はファミリー共存物件が苦手だからバスしてる。そこそこスタイリッシュに暮らしたいからね。好みが分かれる物件だろうけど、好きな人はめちゃくちゃハマる物件だと思うよ。
382: 物件比較中さん 
[2013-10-27 03:58:33]
タルコフスキー的な暮らしってどんな?

確かに日本橋に住むなら人形町よりは茅場町よりの方がいいな。
今は浜町に住んでいて意外に閑静で道もキレイで気に入ってますが。
383: 匿名さん 
[2013-10-27 05:04:25]
僕も、シングル・DINKS・セカンド・投資用で購入する人ばかりのこの物件が気になっていました。
1LDKは完売してしまったので他を探していますが、1LDK購入できた人が羨ましいです。
384: 匿名さん 
[2013-10-28 06:59:25]
376さん
そうですね。この立地なら車を手放すのもありかなと思います。電車よりは
自分は自転車で移動する方が何かと便利なのではないかなと思っています。
デパートなどは休日は駐車場待ちの車でいっぱいですからね。自転車なら待たずに
すぐ止められますし。遠出する時などはカーシェアもありですよね。
385: 匿名さん 
[2013-10-28 18:26:17]
小さなお子さんやペットを飼っている人は、車は大事ですよね。
こちらのマンションは単身・夫婦のみなので、お子さんはいなさそうですが、ワンちゃんはたくさんいそう。
386: 匿名さん 
[2013-10-28 22:25:56]
まだ売れ残ってんの?

何で?
387: 匿名さん 
[2013-10-30 10:45:44]
>386 子育て充実とありますがそこまで言うような環境ではない、と自分は思うので売れ残っていることが大きな欠点があるとかそういうことではないと思いますけど子育て期のファミリー層から敬遠されてるんじゃないなあと。

子育てファミリーを検討者から外した場合、あとは職場が近いとかご夫婦だけとかになってくると思うんです。それだけ検討者の絶対人口が減るわけですから。残っていること自体はそんなに気にすることではないと思いますよ。
388: 匿名さん 
[2013-10-30 18:16:10]
子育てする人は買わないでしょう。狭いですから。
389: 物件比較中さん 
[2013-11-01 03:30:37]
俺は単身で仕事の都合で便利だから住んでるけど、
排気ガスまみれのこの辺りで子育てするのはどうかと思うね。

「健康にはただちに影響ない」だけでベランダの手すりを週に1回雑巾で拭いてみれば
自分がどういう環境で呼吸してるのかが分かると思うよ。
390: 匿名さん 
[2013-11-01 22:30:21]
人気ないね。

一応三井なのに…。
391: 匿名さん 
[2013-11-01 22:31:24]
高速近く狭い。
392: サラリーマンさん 
[2013-11-03 06:58:39]
僕ももし子供がいたら検討していなかったと思いますよ、これは正直に思います・・汗。
上の人が言っているバルコニーを拭いてみたら黒かったというのも以前住んでいたマンションで体験済みで、それぐらい汚れる環境ではあるのだろうなということ前提の検討です。

なぜ検討するか。やっぱり便利なんですよね。
働き盛り、移動が多い身としてはほんとに助かる立地ですよ。
ちなみに隣の証券取引所とは何の縁もありません(笑)
393: 匿名さん 
[2013-11-03 07:56:10]
居住スペースから見て、夫婦2人がギリギリですよね。
うちは子供の一人暮らし用にと考えております。都内の大学に通うので、こちらはすごく利便性が良いですし。
396: 匿名さん 
[2013-11-04 23:20:51]
頼むから早く完売してくれ…。
397: ご近所さん 
[2013-11-04 23:29:19]
お子さんの大学通学用ですか?だったら賃貸の方が何かあったときに融通効きそうですけど。。

お金持ちの感覚って庶民にはわかりませんね。
398: 匿名さん 
[2013-11-05 05:27:49]
お金持ちはここを選びませんよ。
399: 物件比較中さん 
[2013-11-06 13:31:28]
>393
思いもよらない視点ですね。ここでお子さんが一人暮らし。リッチだなぁ。

たしかに駅が近いですから都内(23区内??)の大学なら大体は通学に不自由しないのかな。

山手線上や総武線上あたりの大学なら通学しやすい場所ですよね。

「証券取引所の隣に住んでるよ」なんて言ってみたいなあ。
400: 匿名さん 
[2013-11-11 16:46:26]
大学進学の為ですか!
例えばお子さんが大学卒業後もこちらで就職したならば、
そのままこちらに住んで、結婚してからは賃貸に出すというのもいいかもしれないですね。
親御さんとしては資産になるかもしれないですし、
お子さんとしても賃貸よりは分譲の方が設備がいいでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークリュクス日本橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる