京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2013-03-24 21:01:11
 

Part2 を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩10秒(約13m)
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2012-11-07 23:47:26

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2

701: 契約済み 
[2013-02-13 21:06:11]
うちもフロアコーティングと浴室の防カビをやりました。
エアコンは迷ってます。

ところで、今月末が締め切りなのですか?

702: 契約済みさん 
[2013-02-13 21:13:36]
浴室の防カビの効果ってどれくらいなんですか?
迷ってます。
703: No.678です。 
[2013-02-13 22:15:15]
No.699へ
京急保険サービスとまったく同じ内容です。
704: 匿名 
[2013-02-14 07:29:44]
エアコンはまだ間に合うんですか?
705: 匿名さん 
[2013-02-14 08:05:37]
この時期、エアコンなんて在庫あるなら翌日対応が普通ではないでしょうか。
706: 契約済みさん 
[2013-02-15 12:02:47]
火災保険以外にも諸費用と別に税金がありますよね。。。
固定資産税と不動産取得税という認識で大丈夫でしょうか。。。
707: 契約済みさん 
[2013-02-15 12:40:22]
固定資産税は来年の話ですから、当面は気にする必要ないですよ。
708: 契約済みさん 
[2013-02-15 12:42:12]
補足ですが、固定資産税は、毎年1月1日に所有している固定資産に課税されるものです。
709: 匿名さん 
[2013-02-15 18:19:10]
固定資産税は1月1日の所有者に課税されますが、
売主から日割り計算で請求されますよ。
1月1日から3月15日までは売主負担、
それ以降は買手負担です。
710: 契約済 
[2013-02-15 23:09:07]
No.709へ
うちも同じ請求来ました。
711: 契約済みさん 
[2013-02-16 01:50:18]
占有部屋の内覧で、玄関のところ、こんな亀裂が見られた。対称の反対側もそうだった。皆さんは、どうですか?大問題ですか?
占有部屋の内覧で、玄関のところ、こんな亀...
712: 契約済みさん 
[2013-02-16 02:04:40]
廊下と洗面所の間に、実際は写真より大きい隙間が見られた。大林組さんは、あそびとして、今後の湿気や熱膨張で変形により引き起こす音鳴りを防止できると解釈した。本当ですか?
廊下と洗面所の間に、実際は写真より大きい...
713: 契約済みさん 
[2013-02-16 02:24:31]
青いテープのところ、木材の接合部に下から30cm長の割れが見られた。反対側、木材と壁の間にも、下から20-30cm長で離れています。おそらく、両側外力で引っ張るか、キッチン台自身の収縮で、要するに変な力が発生したためだと考えられます。上記のNo711と本件は大問題だと思いますが、皆さんはどうですか?アドバイスや意見をいただきたいと思います。
その以外は、大満足です。ちなみに、一週間で修復できると言われたんですが、本当に?表面的な修復で、中身まで修復されないことを心配しています。
青いテープのところ、木材の接合部に下から...
714: 契約済みさん 
[2013-02-16 04:06:31]
>711
我が家も同じ指摘をしました。
二重床でコンクリート?施工すると、
目地部分に亀裂が入ってしまうことが多いそうです。
友人の住む直床マンションの目地はコーキングで施工されていました。
リヴァリエのコンクリート?施工だと高級感は出るけど亀裂が入るデメリットがあり、
コーキングだと高級感は無いけど亀裂は入らないようです。
コーキングも黄ばむとか黒ずむとかデメリットがあるようなので
どちらも一長一短で、悩むところですね。。
そこから亀裂がもっとひどくなるとか、
そういった心配はないようなので我が家はそのままでOKにしました。


>712
隙間の感じ方は人それぞれなので何とも言えないですが、
気になる所は指摘したらコーキング補修してもらえると思いますよ。


>713
我が家も再内覧は1週間後だったので
部分的な補修には時間はかからないのだと思います。
お互い気持ち良く入居できるといいですね。





715: 匿名さん 
[2013-02-16 07:56:48]
うちも同様の指摘をしましたが、綺麗になると思いますよ。
何事もなかったようになることが多く不思議なくらいです。
納得できなければ別のやり方でやり直しをお願いすることもできると思います。

フローリングは冬にぴっちりしているようだと夏の膨張で逃げ場がなくなるのでむしろ隙間が必要だとうちも聞きました。
716: 契約済みさん 
[2013-02-16 10:32:40]
引越し見積り・・
幹事会社以外の業者で20万。
繁忙期だからどこもこのくらいの価格になるとほとんど値引きもなし。
単身で荷物は少なめ、平日引越し、
この価格には驚きです。
皆さん、どこにお願いされたのか気になります。
オススメ業者があったら教えて下さい。
717: 匿名さん 
[2013-02-16 13:13:05]
3月の平日昼間ですか?
トラック何台で、人員は何名で依頼されていますでしょうか?
もちろん近距離で付帯サービスなしですよね。
単身で荷物少なめとのことですので、
ただ運んでもらうだけなら幹事社に頼んで12万程度では。
718: 契約済みさん 
[2013-02-16 13:30:14]
トラック1台3名でした。
近距離で付帯サービスなしです。
幹事会社以外の業者で20万は本当に信じられないです。
アートと日通はどちらが格安になりましたか?
719: 匿名さん 
[2013-02-16 13:47:52]
日通が勝ちました。
アートは途中でギブアップしましたよ。
720: 匿名さん 
[2013-02-16 17:02:38]
引っ越し時期のエアコン設置はどうされますか?
家具搬入ならすぐすみますが、
エアコンの場合設置に時間がかかるので、
業者さんのトラックはその間停められるのか気になります。
721: 匿名 
[2013-02-16 17:56:57]
我が家は大手でお願いしたかったので、アート、日通、ダック、サカイ、アークで相見積りして‥アートさんにお願いしました。
絶対に幹事会社の方が高いと思っていましたが、サカイとアークの価格に驚きました。
アートの営業さんが頑張ってくれたのかな?
幹事会社なので安心してお願いできるので良かったと思ってます。
722: 匿名さん 
[2013-02-16 17:59:55]
アートさんは、トラック何台と人員何名でおいくらになりましたか?
723: 契約済みさん 
[2013-02-16 20:06:40]
>711
 うちも同じ部分指摘しました。一応、再内覧の際にはきれいになってましたが、床タイルと巾木の目地は乾燥収縮等でひび割れるのは経年とともに仕方のないことだと思います。目地の色がもう少し濃いとあまり気にならないですけど、白色目地の割れは目立ちますね。表面的な欠陥なので、大きな問題ではないかと。。

>712
 フローリングは壁との取合いは、2㎜位隙間をあけて施工します(楔をいれて隙間をつくる)大林組の方が言われているようにフローリングは木なので、それ自体の伸縮します。逆に隙間がないと壁とせってしまって音鳴りしてしまうのでそちらのほうが問題ですね。ただ、隙間の幅が均一でない場合は見栄えが悪いので直してもらったほうがいいかと。

>713
 写真だといまいちわからないのですが、キッチン取合いでクロス(?)へひび割れがあるのが気になるならシール打ってもらえばいいかと、水まわりだし。下手にコーク打たれてもどうせ数か月でまたひびわれてくると思います。どのみちシールでも汚れてきてしまうので数年に一回は自分でうち直さないとだめかと思いますが。
724: 匿名 
[2013-02-16 20:31:08]
主人と娘で荷物量は一般的だと思います。
三トントラック一台で20万弱でしたが、少しサービスしてもらえたのでお願いしました。
ちなみにサカイとアークは25万弱でした。
今までの引越し費用に比べると倍の価格で高いと思いましたが、繁忙期ですし安心料込みということで納得しました。
値段で選んで部屋を傷付けられたら、そちらの方が高くつく可能性もありますし‥。
皆様はおいくらになりましたか?
725: 契約済み 
[2013-02-16 20:51:49]
明日見積もりにきますが引越予算10万円位と考えていました。
交渉頑張ってみます。
726: 匿名 
[2013-02-16 21:16:01]
うちは値引きしてもらえなかったけど、幹事会社の信頼性で契約しました。
およそ20万でした。
727: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:05:21]
2トン車3台作業員4人、3月土日、アート34万、日通30万でした。平日ならもう少し安くなるとのことでした。もちろん他に決めましたよ。5社から見積りしたら、平均21から24くらいでした。この中にはエアコンの取り外し処分代は含んでません。アークさんは幹事会社がアートだと伝えると、見積りに参加できないとのこと。子会社なのか、関連会社なんだそうです。また、なかには一斉入居は条件がありすぎるからとことわっつてきた先もありました。
 あと、エアコンは量販店から買いました。、トラックは荷物を降ろした後近くのコインパーキングに置きに行かないとならないようで、3台の取り付けに時間を気にして、いい加減な仕事をしてほしくないから、
4月にはいっつてからお願いしようかとかんがえてます。
728: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:16:21]
引っ越し日に限り臨時駐車場を割り当てられますよね。エアコンの取り付けも注文家具の搬入も引っ越し当日に済ませようと予定しています。
729: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:33:54]
日通に21万で依頼しました。
アリ、ハート、ファミリーは幹事会社がある物件は対応できないとの回答。
ダックに関しては、初め10万前後と言っていたのに物件名を伝えた途端
新築物件は時間制限や色々とあるので!と20万前後と言い出す始末。
エアコン取付は4月以降に検討中。

730: 匿名さん 
[2013-02-16 23:52:47]
エアコンは何台も設置して時間がかかるので、4月に入ってからの方が確かに無難ですね。
ただ、3月下旬は場合によってはまだ雪が降ったりもするので、
エアコンが入るまで寒いかもしれないのが少し気になりますね。
731: 匿名さん 
[2013-02-17 00:03:11]
2トン車3台作業員4人で30万オーバーというのは、
その日の人繰りが厳しくて実質お断り価格なんでしょうね。
日通で2トン車2台作業員4人で20万円しませんでした。
732: 契約済みさん 
[2013-02-17 19:36:58]
703 いい情報ありがとうございます。やっぱり団体扱やセコム、セゾンとかの方が安いのは当然ですね。
733: 契約済み 
[2013-02-18 14:08:52]
引越しは不要品回収会社に一括依頼しました。
撤去+引越し、2台のトラックで約11万でやってくれました。
アートさんも結構安くしてくれましたが、不用品の撤去別途自分で手配しなければならないなので、すべて不用品回収会社に切り替えました。
当初日本通運の見積もりは20万超でした。
探せば安いところが見つかるものです。
734: 契約済みさん 
[2013-02-18 17:04:01]
建設工事レポート、2月度アップされてました。
735: 匿名さん 
[2013-02-18 18:15:05]
733さん、
3月下旬の引っ越しシーズンでトラック2台約11万円は安いですが、作業員は何名ですか?
736: No.733です。 
[2013-02-18 19:46:01]
3月休日の夜9時半からリヴァリエ搬入、作業員2名、7時間作業、車1台は不用品撤去、1台引越し用、載り切れなかったら、2回往復してくれます。家はリヴァリエまで5Kmもありません。2回往復可能。搬出先エレベータ付いてます。車がマンションの目の前に停車できます。そのためかもしれません。アートさんも家に結構安くしてくれました。ただ不用品の処分ができないなので、理由を説明し、きちんと予約をキャンセルしました。
737: 匿名 
[2013-02-18 19:59:30]
新築物件は、躊躇する引っ越し屋が多いです。
万一、キズをつけてはということで、多めに養生用の資材を積んで
必ず、養生代を上乗せし、念のためで、作業員を2名か3名多く連れてきます。
エレベーターや駐車位置をしつこく聞き、
当日、エレベーターの大きさや部屋までの位置が違うと、
見積もりにプラスする引っ越し屋もあります。
特に、3月は、人手不足で、各社不慣れなアルバイトで頭数をそろえるので
値段の割に、仕事がいい加減ということもるので、
見積もりを取る時も、細かい条件をよく聞いたほうが良いです。

738: 733です 
[2013-02-18 20:42:20]
No.737へ
アドバイスありがとうございます。
その回収会社が結構キチントしています。
「万が一の作業中のアクシデントにも安心対応!
私たちが責任をもって補償いたします。
細心の注意を払っておりますが、不用品回収のお手伝いや引越などの作業で、
建物の損壊や器物の破損などが万一発生した場合、
お客さまに対して最高1億円まで補償いたします。」
HPに乗っている広告用語。
家の郵便ポストにチラシが入っていることがきかっけで、ネットで調べ、電話しました。
739: 匿名さん 
[2013-02-18 21:55:43]
733さん、
ありがとうございます。
夜間作業で作業員は2名なのですね。

そうすると特に安くはありませんが、不用品を持って行ってくれるのが便利ですね。
740: 匿名 
[2013-02-18 22:33:32]
うわ、夜9時半からの搬入!
作業終了は深夜!
近所迷惑!

その間、エントランス開放?!
セキュリティー、ザル。
741: 匿名さん 
[2013-02-18 22:57:44]
頭の悪そうなネガが契約者専用板に入り込んでるね。
掲示板のセキュリティはないからな。
742: 契約済みさん 
[2013-02-19 00:46:23]
>740さんの仰ってることは間違ってないと思います。
夜9時半からの搬入だなんて非常識だと思います。

探せば安いところなんていくらでも見つかると思います。
ただ、みなさんが書き込んでいる通り
安心料で幹事会社でお願いしている人が多数だと思います。

専有部は自己責任でご自由にしてもらって構いませんが、
くれぐれも共有部にだけは傷つけないようにして下さい!


743: 匿名 
[2013-02-19 03:48:04]
一般的には、夜9時半からは非常識でも、
大型のマンションの一斉入居の時期なら、よくある話です。
特に、アリさんは。

以前、住んでいた三井の賃貸ですら、引っ越し代を安くするのに
3月の日曜に時間指定無しを選んで、深夜12時半まで引っ越し業者が
バタバタして、新入居者も深夜2時まで動き回ってました。
上の部屋のため、しかも事前に断りもなしに作業開始したので
思いっきり、どなりつけ、翌朝、管理会社の三井にクレーム。
管理会社は謝りましたが、最近は、若い世代を中心に
時間指定無しで、結果、夜間や深夜にずれ込むケースが増えていると
言われました。
どうあれ、非常識には違いないので、平謝りでしたが。

恐らく、皆さん、非常識とわかっていても、
仕事の関係や子供の新学期に是が非でも間に合わせるのに、日程が限られるため
非常識な時間帯の方も少なくないかも。
最低限、音が響きそうな上下左右、斜め上下、場合によってはエレベータ近くや
何度も往復せざるを得ない部屋の住人の方には
事前に断りを入れた方が、身のためです。
アートは事前に社名入りのティッシュBOX持って、挨拶に行くみたいだけど、
業者に挨拶されてもね。

744: 匿名 
[2013-02-19 04:01:29]
ついでに、エアコンを3台つけると、半日仕事です。
また、エアコンは、3月は一般的に前年モデルが多く、安いけど、
在庫が少ない。4月中旬になると、新製品も店頭に揃い始めるので
高いけど、機能も充実。
ただ、注意したいのは、白物家電は、国内メーカーでも
生産はほぼ海外なので、在庫切れすると、入荷にかなり時間が
かかります。
と、先日、ビッグカメラの人に言われました。
745: 契約済みさん 
[2013-02-19 09:39:17]
電話回線でKDDIは使えますか?
現在KDDIなんですがNTTに戻すことになるのでしょうか?
KDDIへ電話して聞こうと思っているのですが、
その前に皆さんはどうされているのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
746: 733です 
[2013-02-19 09:43:38]
みんなが運良く自分の希望時間帯で抽選で当たれば、誰もが夜中に引越ししたくありません。
抽選で落ちて、リヴァリェ引越し支配人さんから貰った枠なの、
最初アートさんもこの時間帯の契約なの、条件一切変わってないよう。
近所迷惑になるかどうかはリヴァリェ引越しの支配人さんが十分配慮しているだろう。
あくまでも情報交換なので......。
747: 契約済み 
[2013-02-19 09:44:07]
時間フリーから安いって引越しではよく聞くけどさ
そもそも、引越し指定時間枠に9時半からなんてあったっけ?
748: 733です 
[2013-02-19 09:57:36]
リヴァリェ引越し問い合わせ先に聞いて見てください。
3月16日から月末まで夜9時半搬入すべて埋まっている。
世間での非常識はリヴァリェの一斉入居では常識なの、
0120240123電話代無料なので、確認しといた方が良いよ。
749: 匿名 
[2013-02-19 10:21:55]
非常識な時間の引越しでしたらせめて幹事会社でお願いされたら宜しかったのでは?
訳わからないリサイクル兼業者じゃ対応が心配です。
マナーを守るようしっかり指導して行うようにして下さいね。
750: 契約すみ 
[2013-02-19 11:46:52]
リヴァリェのもの知らずにならないように!
751: 匿名さん 
[2013-02-19 12:00:18]
いろんな人がいるのは仕方ないよ。

ここは、「川崎市川崎区港町1番地」
752: 契約済みさん 
[2013-02-19 12:10:43]
わが家も希望日時が抽選で当たったので、
夜間スタートがあることは知らなかったです。
横入りで申し訳ありませんが、
それをもの知らずとは間違ってると思いますよ。
ここは契約者同士が気持ちよく情報交換ができる場にしていきましょう。
753: 匿名 
[2013-02-19 12:44:28]
知らなければ 非常識発言が許される…と?

希望日時に当選=知らない… と言う理屈も良く分からん

そう言うのを物知らずって言うんでしょ?
754: 匿名さん 
[2013-02-19 12:50:22]
契約者以外は立ち入り禁止ですよー。
荒らしに注意ですー。
最近色んな板に荒らしが出現してるのでー。
755: 匿名さん 
[2013-02-19 14:09:21]
>751
あなたは契約者ではないね。
ここへは契約してから来てください。
756: 匿名 
[2013-02-19 16:41:42]
皆さん、我が強すぎです

集合住宅は仕事も、家族構成も、生活スタイル・就寝起床時間、出勤退社時間も
マチマチです。
幸い、似た生活スタイルの人が隣人であればいいけど、
そうでない人が、上の部屋だったり、隣だったりというということも
十分ありえます。
自分の言い分を少し押さえてでも、
相手の立場を理解しないと、それこそ、日常的に生活音の問題などで
クレームの嵐になってしまいます。


757: 契約済みさん 
[2013-02-19 17:41:28]
749,753,756って、有名なby匿名でしょ。
758: 匿名さん 
[2013-02-19 17:48:10]
携帯からは必然的に『匿名さん』ではなく『匿名』になると聞いた。
まぁ契約者を選べって話だけど、
そもそも>757も契約者という証拠はどこにもない。
759: 匿名さん 
[2013-02-19 17:55:07]
入居したら、上下左右のお隣さんくらいに挨拶に伺うものでしょうか?

昔であれば挨拶したんでしょうけど、
最近は嫌がる人もいるらしいし地域性もあるかもしれないので、
どうされますか?
760: 匿名さん 
[2013-02-19 18:04:15]
上下左右くらいは挨拶しといた方が良いとは思うけど。

1フロア全てはする必要はないとも思う。
761: 匿名さん 
[2013-02-19 18:36:19]
挨拶に伺うときは、引っ越し蕎麦がわりに手土産ぐらい持って行きますか?
762: 契約済みさん 
[2013-02-19 19:02:36]
音は、下から上にも響くし、斜め上のが斜め下にも響く。
私は、自分の部屋に接している8部屋に挨拶する予定。
特に、子供もいるので。

手元に残るものは、好みや趣味があるので、食べてなくなるチョコか
クッキーみたいなものを引っ越しの挨拶の際に持っていくつもり。
(自分が頂くにしても、さっと食べてなくなるものの方が
気が楽だし)

ただ、相手も引っ越し当日だとおじゃまだろうから、
タイミングが難しい。
763: 匿名さん 
[2013-02-19 19:21:21]
斜め上下までご挨拶されますか、律儀ですね。
昔であれば向こう三軒両隣りと言いますもんね。
手土産はやはり1000円くらいのクッキーなどが無難でしょうか。

お隣さんがまだ入居されていなかった場合(自分の引越しの方が早かった場合)はどうされますか?
764: 匿名 
[2013-02-19 19:34:16]
ものしらず、って初めて聞く言葉です。川崎語ですか?
765: 匿名さん 
[2013-02-19 19:46:09]
>764
もの‐しらず 【物知らず/物▽識らず】
物事を知らないこと。物の道理をわきまえない人。

http://kotobank.jp/word/%E7%89%A9%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A
766: 契約済みさん 
[2013-02-19 19:49:05]
>>763さん
お隣がまだの場合は、先方の引っ越し後、4、5日してからかな。
引っ越し済みの者が先に挨拶にいくと、先方にも
プレッシャーかもしれないので、先方の引っ越しが少し落ち着くのを数日後を待って、
状況次第で、こちらから。

確かに、一斉入居の場合、お互い様で挨拶無しという人もいるでしょうけど、
個人的には、隣接する部屋の方が、どんな方か全くわからないままというのは
奇妙な気もするので。
でも、隣人がどういう方かは、今後の生活に長く関わってくるので、
期待と不安です(それこそ、お互い様でしょうけど)
767: 契約済みさん 
[2013-02-19 19:50:15]
世間知らずという言い方はするけど、
物知らずは、私も聞いた事無かったし、使った事もないけど。
768: 匿名さん 
[2013-02-19 20:00:45]
>767
使ったこともないなら知らないのがあたりまえ。
全ての言葉を知ってる人なんていない。
769: 匿名 
[2013-02-19 21:43:54]
携帯から、書き込むのを区別する考え方も理解しにくいです。
770: 匿名さん 
[2013-02-20 09:32:25]
匿名板に何も求めてはいけません。

771: 匿名さん 
[2013-02-20 12:03:40]
賃貸のタワマンだとエレベーターであった時など
挨拶する人は少ないですが、分譲だと挨拶する方も多いでしょうか。
人それぞれとは思いますが。
772: 契約済みさん 
[2013-02-20 13:45:03]
固定電話に関して質問です。
KDDIひかりからKDDIメタルプラスへ変更予定の方はいますか?
KDDIメタルプラスかNTTのどちらかという事で合っていますか?
773: 契約済みさん 
[2013-02-20 18:29:41]
京急キッズランドの、
港町駅前保育園の申し込み、内定数状況が出てました。

やはりかなりの倍率でしたね。

・0歳児
申請数:39人
内定数:6人
倍率:6.5

・1歳児
申請数:55人
内定数:11人
倍率:5.0

・2歳児
申請数:32人
内定数:11人
倍率:2.9

・3歳児
申請数:30人
内定数:11人
倍率:2.7

・4歳児
申請数:10人
内定数:3人
倍率:3.3

・5歳児
申請数:6人
内定数:3人
倍率:2

http://www.city.kawasaki.jp/259/cmsfiles/contents/0000030/30624/25nink...

受かった方おめでとうです!
そして羨ましいです(泣)
774: 契約済みさん 
[2013-02-20 21:43:02]
 1000円もする粗品をもっていく必要はないと思いますが、引っ越してくる前でも、時間帯によっては終わった後でも、一声かけておくと、お互いに安心ですよね。なかなか、隣の方がどんな方かわかりませからね。アートさんのようにboxテッシュでも、または、サランラップ、タオル、でもいいと思いますし、品物がなくてもいいと思いますが。気持ちの良いスタートをきりたいですね。ところで、マンションの管理費の振り込みのDMはきましたが、登記にかかる費用についてはきましたか?
 
775: 匿名さん 
[2013-02-20 22:17:05]
残代金・登記費用等の振込依頼が届きました。

固定資産税・都市計画税精算書が添付されていて、70平米だと年間22000円弱になる計算でした。
初年度は引渡し日からの日割りなのでもう少し安くなります。

資金計画で約20万円と出ていた「固定資産税等」が、実際にはこれしかかからない(11%程度)ということなのでしょうか?
776: 匿名さん 
[2013-02-20 22:34:06]
資金計画を見なおしたら「固定資産税等清算金」という項目があり、これが22%程度になっている計算でした。
資金計画にある「固定資産税等」はもう少しかかるのでしょうかね。
よくわかりません。
777: 契約済みさん 
[2013-02-20 22:36:28]
京急のHPに新しい港町駅について詳細が発表されています。
3/2から共用開始だそうです。

駅舎内のイメージCGや美空ひばりさんの「港町十三番地」のメロディなど新しい港町駅が楽しみです。
778: 匿名さん 
[2013-02-20 22:37:18]
都道府県によって減免措置が違うようなのではっきりわかりませんが、
東京23区の場合は3年目からグッと上がり、5年目にもう一段上がりました。
リヴァリエでいえば、3年目というのはH28年1月1日の税額を言っています。

資金計画の20万円というのは、5年目の額の目安だと思いますが、
たぶん5年目の額としても多めに見積もられていると思います。
70平米なら、実際には5年目で16~18万くらいになるのでは?
779: 匿名さん 
[2013-02-20 23:01:38]
>778さん
安すぎると思いましたが、結構上がっていくものなのですね。
780: 契約済みさん 
[2013-02-20 23:35:30]
詳しくは聞かないと分かりませんが、

固定資産税はH25.1.1現在に登記(役所の固定資産税台帳も同時期)されている土地・建物の所有者に課税されます。
H25.1.1時点では建物は未だ未登記のはずなので課税対象外。
今回はA棟敷地部分についての固定尾資産税について、所有者全員の持分割りで書類が送られてきているのだと思います。
あと、今まで工場用地として安く課税されていたのかもしれません(課税標準額÷面積で単価を計算すると、周辺の固定資産税路線価の約36%程度しかない)。
(「川崎区 固定資産税路線価」で検索をかけると出てきます(ちょっと古いけど))

775さんの例で考えると、現時点で土地だけで年間22000円→住宅として周辺と同様の価格がつけば約4割UPで55000円。
それに来年から建物の課税が始まるので建物の固定資産税(新築建物はここで3年間1/2の特例がある)と都市計画税が追加される。

ちなみに私が以前購入した新築マンションでは、建物の固定資産税評価額は実際の建物価額の半分以下(約45%程度)しかありません。

なので、最初にもらった資金計画はだいたいあっていると思います。
そのへんは一応不動産事業の部署が作成しているので大きくずれることはないのではないでしょうか?

私としては登記を自分でして費用を浮かせたかったです・・・。
781: 入居前さん 
[2013-02-21 01:09:47]
745 KDDIのホームページからお問い合わせすれば良いかと思います。
が、恐らく光収容ですから
今回このマンションはKDDIとしての光未入線ですし、
auユーザーの方はauスマートバリュー適用外マンションという感じに現段階はなるはずかと思われます。
ツーことはNTT光収容だとADSLですら申し込んでも引けない確立大なので
yahooBBもホワイトBBも引けず、ソフトバンクのスマホBB割りも適用外マンションになるでしょう。
なので、やがてスマートフォンユーザーが増えてくれば
他通信キャリア入線検討も(KDDI、UCOM)も管理組合でやがて議論になるでしょうね。
今時各通信キャリアの費用負担で入線工事しますし、
NTTダークをKDDIやucomは借りるだけだから工事むちゃくちゃ簡単ですね。
管理組合が許可すれば良いだけでしょう
マンション管理組合費用負担なしでの提示は当たり前にしてきますしね
まあ色々な通信キャリアが使える方がマンションの資産価値は上がりますしね
782: 契約済みさん 
[2013-02-21 06:50:41]
> 745, 772, 781

YouTV経由でKDDIのケーブルプラスに申し込めますよ。


YouTVは相変わらず、 やる気無しと言われてもしかたないくらい
宣伝不足ですねw
783: 契約済みさん 
[2013-02-21 08:54:34]
ケーブルプラスですかぁ そこまでしなくても
050plusでいいかなと感じがします
784: 申込済みさん 
[2013-02-21 14:15:34]
うちは、スマフォは050Plusにしました。かなり安いので。
785: 契約済みさん 
[2013-02-21 15:19:37]
詳しいご説明をありがとうございます。

781さんは固定電話はどちらでご契約されましたか?
差支えなければ、教えて下さい。
786: 契約済みさん 
[2013-02-21 23:15:56]
提携以外のローン組まれた方いらっしゃいますか?
リヴァリエの場合は提携外にして何か不利益なことあるのでしょうか。
例えば登記費用が高くなる、等です。

担当に聞いてもあまりハッキリは答えてくれず、手間が増えるよ、
とは言ってましたが、それは承知です。
787: 匿名さん 
[2013-02-21 23:57:13]
提携外のローンだと本審査に落ちた時に手付金返還がないかも
788: 匿名さん 
[2013-02-22 00:59:19]
>786さん
ウチは提携外のフラット35にしました。
特に面倒なことはないですよ。
789: 契約済みさん 
[2013-02-22 08:54:04]
No.787さん
No.788さん

ありがとうございます。
本審査は落ちることはないと思うので、手付金についてはクリアーです。 
特に面倒はないといっていただけて一安心です。

790: 匿名さん 
[2013-02-22 12:11:26]
提携外って、金利は提携ローンより安いのですか?
791: 匿名さん 
[2013-02-22 13:16:27]
>790
いろいろ探して提携よいも安いところでお願いしました。
といっても、ホント気持ち程度です。
792: 契約済みさん 
[2013-02-22 15:12:54]
ほんと気持ちといっても、35年で大きな違いですよね!
うちは担当の人との相性で決めたっていうのもあります。
793: 申込済みさん 
[2013-02-22 17:49:53]
うちも提携ローン以外でしたよ。書類が少し増えた程度でした。
フラット35は優遇▲%の期間をチェックしましたね、金融機関によっては期間が変わりますから。。
794: 匿名さん 
[2013-02-22 23:37:01]
参考までに、金利はどれぐらい違いました?

手数料や保証料が高いとかはありませんでしたか?
795: 申込済みさん 
[2013-02-23 10:07:30]
一概に比較できないと感じますが、保証料や手数料は高めでしたよ。
金利は、提携フラットより低かったです。
ローンは申込から実行まで時間かかりますから、早めの対応が重要でした。
796: 匿名さん 
[2013-02-23 10:12:06]
ここは、フラット35Sが使えますよね。
3月1日の金利情報が気になります。
797: 匿名さん 
[2013-02-23 10:19:23]
新年に入って長期金利はやや低下したのに、2月1日の住宅ローン金利は高止まりしていますね。

2月の長期金利も低位安定で推移しているけど、
3月1日の住宅ローン金利はあまり低下せずほぼ2月1日並みと予想。
798: 匿名さん 
[2013-02-23 11:14:10]
3月のフラット35(21年以上)の金利は1.98%程度という説が有力のようで一安心です。
799: 匿名さん 
[2013-02-23 12:21:07]
2月で2.02%の銀行が多かったので、1.98%は妥当な線ですね。

欲を言っても仕方ないので、
2%前後ならまあ悪くないです。
800: 匿名さん 
[2013-02-23 12:36:01]
1.98%が有力なら早めにフラット35Sで申込が得策。
2%超えると、13年のローン減税枠の恩恵が少なくなるし。
消費税増税前で金利が低い時がいつまでか、判断難しいが、ただ来月までは大丈夫じゃないかと予想。
4月はさすがに微増だろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる