東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ淵野辺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. ブランズシティ淵野辺レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-03 19:14:21
 削除依頼 投稿する

駅徒歩4分、全戸南向きで戸建てとの一体開発。プラウドやブリージアテラスと競合しますがどうでしょう。
公式=http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-fuchinobe/residence/

所在地=相模原市中央区淵野辺1-133-17
交通=横浜線矢部駅徒歩4分、淵野辺駅徒歩10分
総戸数=254戸
間取り=2LDK+S~4LDK(66.24~95.75平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=東急不動産
施工=熊谷組

[スレ作成日時]2012-11-07 19:31:37

現在の物件
ブランズシティ淵野辺レジデンス
ブランズシティ淵野辺レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺一丁目133番17(地番)
交通:横浜線 「矢部」駅 徒歩4分
総戸数: 254戸

ブランズシティ淵野辺レジデンス

No.1  
by 買い換え検討中 2012-11-09 11:04:30
キッズルームもあるので雨の日は子供が退屈しなくて良さそうですね。
エントランス前の公園も車が来る心配が無くあそべるのはとてもいいと思います。
桜の木があるので春はきれいでしょうね

ところで駐車場は平置きなんでしょうか?
No.2  
by 匿名 2012-11-09 19:37:21
違うみたいです。機械式のようです。充足率はわかりません。
No.3  
by 購入検討中さん 2012-11-09 20:57:14
熊谷組いいですねー
No.4  
by 匿名 2012-11-11 17:44:50
共用施設も充実していますね
レンタルサイクルやカーシェアリングなどマンションならではの充実ぶりに心揺れますね。
No.5  
by サラリーマンさん 2012-11-17 13:49:26
電車の音はかなりあるんですかね~
No.6  
by 匿名 2012-11-18 07:56:50
現地行きましたが、場所的にはまあまあといった感じです。
(駅前すぐに完成済マンションがあるのですが、それを見てしまうと…)
マンション計画地前に大和ハウスが何棟か戸建分譲を行っています。
不安な点をあげるとしたら、駅前店舗の少なさと、子供がいる方にとっては学校等が無い様に感じました。
No.7  
by 淵野辺検討中 2012-11-20 19:15:55
値段はいつくらいにわかるのですかね?
MR来年2月ならそれくらい?
設備なども気になります。

駅4分はどこからですか?
戸建最短距離3分でマンションが4分?
病院が近すぎるのも気になりますし、駐車場機械式は残念です…

駅近なら高いだろうし機械式だとメンテナンスもかかるから管理費も高くなりそうだし。
あと、やはり矢部だと駅の周り何もないですよね…

チラシでみると部屋もデコボコしてそうだし。
でもやはり駅近は魅力だし色々知りたいです。
No.8  
by 匿名 2012-11-20 20:46:13
駅ちかと言っても矢部ですよ?
No.9  
by 淵野辺検討中 2012-11-21 10:59:10
そうですが、矢部も淵野辺もあまり変わらない気がしますが…
No.10  
by 匿名 2012-11-22 22:47:25
マンション内の設備が充実で外に出なくても結構楽しめるのでは。
キッズルームもあるから雨の日や寒ーい日なんかも活用できそう。
No.11  
by 検討中の奥さま 2012-12-22 23:44:47
値段は気になるはね。早く販売開始してほしいです、野村と東急がどちらにするのは迷ってる。
No.12  
by 検討中 2012-12-27 19:37:54
迷うのは野村か東急なんですか?
No.13  
by 匿名さん 2012-12-27 20:03:17
共用施設が充実しているので、その分管理費などは若干高めかもしれませんね。
駅からは5~6分っていう所かな。近くもなく遠くもなく一番いい距離の様な気がします。
矢部の駅周辺はもう少しお店などが充実しているといいのですがね。ただ近くのスーパーは
オオゼキなので、品揃えもいいし値段も安いのでうれしいですね。
No.14  
by 匿名さん 2012-12-30 01:25:43
現場を見に行きました。駅前はちょっと寂しい感じです。
スーパーはもう少し大きいほうはよっかた。町に年寄りの方が多いみたい。
マンションの周りは静かのようです。

No.15  
by 物件比較中さん 2012-12-30 01:28:44
部屋の設備と値段が気になる。
一戸建ての方は4000から5000万台らしいですが、マンションももしかしたら高いじゃないかなぁ。

No.16  
by 匿名さん 2012-12-30 01:38:02
No.12さんへ
そうですね、二つのマンションに迷ってる。
淵野辺の野村が設備とかとてもよかったが、沼地や鉄塔のことは気になって、なんか気持ち的にすっきりしない。
もし東急のほうは同じ金額と設備ぐらいなら、東急にしようかなと考えている。
ただ、矢部の駅前はちょっと物足りない感じする。店が少ない、歩行道も狭い、車は結構通りますため子供一人歩く時心配です。
No.17  
by 匿名 2012-12-30 07:24:52
ここはプラウドとブリージアテラスの間くらいの価格設定だと以前野村の営業の方が教えてくれました。プラウドさんの価格が下がる前の話なので、今は同じくらいになるのかな?
ブリージアテラスとプラウドにいまいちしっくりこない方や希望の間取りがなくなって諦めた方々が狙ってると思うので盛況になると予想してます。
No.18  
by 匿名 2013-01-03 20:25:19
Eタイプの間取りは面白いですね 横にずらーっと部屋が並んだり水回りが並ぶのは初めて見る感じです。リビング中心向きの方(私も)にはびっくりする間取りですね
No.19  
by 物件比較中さん 2013-01-16 11:16:15
なんで矢部なのに物件名が淵野辺なんでしょう?病院の廃棄物処理置き場がすぐなのも気になります。
No.20  
by 匿名 2013-01-16 12:37:02
住所が淵野辺一丁目だからじゃない?
No.21  
by 購入検討中さん 2013-02-04 00:12:35
プラウドと迷ってましたが、
現地を歩いてみて相摸野病院の霊柩車入口が気になって一気に熱が冷めてしまいました。。
でも立地や間取りはいいんだけどなぁ。早くいろんな情報がほしい。
でも霊柩車と廃棄物処理車の入口…
No.22  
by 検討中の奥さま 2013-02-04 00:36:30
たしかに霊柩車出口って看板外してほしい
No.23  
by 近隣住民 2013-02-04 12:05:46
ブランズ横の住宅街に住んでいました。
(実家はまだあります。結婚して矢部は離れましたが市内には住んでいます)

あの霊柩車出口という看板は病院が建て替えられてから付けられたものですが
霊柩車の入り口は以前から今と同じ場所にあったようで
同じく地元の友人は暗くなるとあの脇の道は怖くて通らなかったっと言っていました。

が、私は小学校〜中学校までの毎日あの脇の道を通ってましたが
そこが霊柩車の入り口だったということは新棟になるまで知らなかったです。

地元でも所詮その程度の認識です。
産業廃棄物も気にしたことはないです。

ちなみに新棟になってから救急車の入り口が北側になったせいで
以前より救急車の音は通りやすくはなっていると思います。

・淵野辺高校のグランド
最近のグランド稼働率はよくわからないのですが
以前サッカー部が全国大会に出ていた時期は夜遅くまで結構練習していたり
練習試合の際応援の声が結構響いてました。

・麻布大
年に2〜3日、麻布大の学園祭で、ちょっと音が響くことはありますが学園祭の時期のみだけです。
むしろ学園祭の時期に麻布大に行くと色んなイベントがあって楽しいです。
(大学の学園祭なのに、子ども向けイベントが多かったり。。)
また近隣住民も参加できるフリーマーケットもかなり掘り出し物が出てきますよ。
麻布大の学生さんも非常にまじめですし、駅前には学生が飲む場所もないから
学生が酔いつぶれて矢部駅前で大騒ぎってことはありません。
動物の臭いも、南側に流れてくることはほとんどないかな。


・学区
大人になってから知ったのですが、学区内に県営住宅があるのが
イヤで避ける人もいるみたいです。
・・・でも・・・あまり関係ないかと・・・。

あの付近県営住宅のほかにも公務員住宅、防衛省、警察の官舎が
かなり密集しているので優秀な子も多いです。

今思えば防衛省の官舎に住んでいた子は優秀な子が多かったなぁ。
No.24  
by 検討中の奥さま 2013-02-06 20:03:47
プラウドとブリージアからちらに流れて値段や競争率も高くなりそうね
No.25  
by 匿名 2013-02-07 08:44:11
コの字型って、風通しどうなんでしょうか。
No.26  
by 匿名 2013-02-07 20:50:45
ここは矢部ですが駅に近いしいいと思いましたが、病院の裏で霊柩車の文字。

気になさらない方はいいですがやはり高い買い物だし毎日そこを使うのは嫌だなと思いますね。
でも値段気になります。
なかなか出ないですね。
No.27  
by 買い換え検討中 2013-02-08 00:57:18
2900台~だね
No.28  
by 匿名 2013-02-08 14:11:50
プラウドとブリージアにないものでここがいいなあと思うのは地味なポイントだけど、ベランダに水道があること。絶対いい。

3つのマンションは一長一短でどこもそれぞれ素敵。矢部淵野辺なんていう立地でこれだけ選択肢にあふれてるのは、なんか贅沢ね~
No.29  
by ビギナーさん 2013-02-09 11:15:29
二つの病院の評判はどうなんだろぅ?
No.30  
by ご近所さん 2013-02-10 09:55:44
 淵野辺にヤオコーできたけど我が家から近いが相対的に高い。オオゼキは狭いから仕事帰りにはさっと買い物できて大変便利です。以前住んでいたところがブランズシティの周辺で住みやすい。
No.31  
by 周辺住民さん 2013-02-11 12:46:28
周りは渋滞だらけだけどね
No.32  
by 物件比較中さん 2013-02-16 14:37:23
2LDKも部屋が並んでるなんてちょっとガッカリ 普通のレイアウトでいいのに
No.33  
by サラリーマンさん 2013-02-16 20:33:16
購入検討中の者です。
なんか、ブランズのスレはプラウドのより、いまいち盛り上がってない感じですよね。
早く価格、仕様、間取り等の情報が欲しいです。
No.34  
by 匿名さん 2013-02-18 19:04:16
現地に行きました。大学のグランドからは、運動部員の物凄い声が回りの静けさからは想像出来ないくらいでした。検討する方は、夜7時位に行ってみて、妥協できる範囲かを確認する事をおすすめします。
No.35  
by 匿名さん 2013-02-20 09:06:48
収納たっぷりの3LDKか収納少ない4LDKか迷います。
間取りは何パターンあるのでしょうね。他の間取りも早く見たいです。
マンション予定地前の同社事業用地というのが戸建になるんですね。
将来的にも眺望は変わらなさそうなのでその点は良いかなと思います。
No.36  
by 物件比較中さん 2013-02-20 12:43:03
警察公舎がちょっと違和感あるけどね。
No.37  
by 物件比較中さん 2013-02-23 22:47:40
なんだかんだ言ってプラウドが強いね。漏れがこっちに流れてくんでしょ
No.38  
by 匿名 2013-02-24 08:28:28
37さん
プラウドのスレみても誹謗中傷ばっかりなのですが何故そう思うのか具体的に教えてもらえませんか
No.39  
by 匿名 2013-02-24 08:40:02
入居者用の掲示板に、エクラスタワー武蔵小杉というのがあります
東急の物件ですが内覧会の手直しが数十箇所におよぶなど
かなり不信感を持たれているようなので
ご一読いただくと参考になると思います
No.40  
by サラリーマンさん 2013-02-24 09:40:07
35さん、購入検討中の方

33です。
私もHPのEタイプかJタイプで迷ってます。
Eタイプが希望ですが、Jタイプに比べて値段が高いのでしょうから、どれぐらい差ができるのかで判断しようかと思ってます。

あと、購入検討中の方の懸念点は何でしょうか?
私は東急不動産の総合的なマンションの価値に対する、価格設定を心配しています。
(要するに、ふっかけてくるんじゃないかと。。)
東急不動産の戸建ができていく過程をずっと見てましたが、かなり安普請だと思いました。
なので、実際に値段を聞いたときびっくりました!
(あくまでも専門的な知識は自分でネットで調べたぐらいしかないため、私の個人的な感想です。その点ご了承下さい。)
今後モデルルームを見て、仕様がプラウドと変わりがないのにプラウドより値段が高いようなら、購入は見送る予定です。

購入検討者の方の懸念点等あれば、教えて下さい。
基本的にこの掲示板は、「購入検討者」が情報を交換できる場になればいいと希望しております。

よろしくお願いします。
No.41  
by 検討中 2013-02-26 21:28:51
オオゼキは安いから魅力的ですよね。
近くにほしいです。

でも環境でやっぱり気になるのは、霊柩車と産業廃棄物運搬口丸見えって…。
身体には害はないのか心配です。
気持ちの問題といえばそうかもしれませんが…。

やっぱり高い買い物ですし、気持ちよく住みたいものです。
毎日の通勤を考えると出来る限り駅近で検討中ですが、
ブリージアも良さそうなので迷ってます。



No.42  
by 買い換え検討中 2013-03-02 21:47:23
値段とかでましたか?
No.43  
by ビギナーさん 2013-03-04 14:12:09
自分的にはどうしても小田急か京王に直接乗車できない立地が引っかかるんですが、
住めば慣れるでしょうか。

町田8分、橋本は5分ぐらい?ですよね。
そこから乗り換えての都心行きとなります。

やはり町田や橋本の物件と価格的にどれぐらい差があるかが自分には決め手になりそうです。
いくらになるでしょうね、待ち遠しいです。
No.44  
by 匿名さん 2013-03-06 10:32:47
乗り換えになってしまうのは不便を感じそうですね

しかしこの周辺は公園も多いしスーパーも近いし、住んだら住みやすい環境になりそうです


No.45  
by 匿名さん 2013-03-07 18:05:14
乗り換えのない通勤環境は理想ですが大多数がそんな恵まれた場所に住んでいるわけではないと思いますから、普通に見て最寄り駅の矢部までたった4分で、そしてすぐに他路線に乗り換え可能なら比較的便利と見ていんじゃないかと思います。私が毎日乗るわけではないんですけどね・・こう言って説得してます(笑)

買い物など不便ならやめたかもしれませんがこれがきちんと揃ってるんだな~。
ほぼ決まりですね。
No.46  
by 匿名 2013-03-08 22:24:36
駅に近いのにこんなに大型のマンション。でも設備も充実していますね
、共有スペースはどうなんでしょう。駐車場が全戸分ないので抽選になるのでしょうか?
No.47  
by 購入検討中さん 2013-03-09 19:03:57
全体的に良い感じですが、気になるのは機械式駐車場です。
メンテナンス費用はどの程度でしょうか?
No.48  
by 購入検討中さん 2013-03-14 22:57:02
横浜線はぐんっと本数が減ります。周りの私鉄に比べて。しかも乗り換え駅は離れてます。
通い慣れてますが、あー、この乗り換えがなければなぁ、と思うことしばしば。。でも私鉄沿線は高いんですよね。何を優先にするかですね。でもブランズシティは駅から近いので私鉄駅からバスよりは便利かなー、と。
No.49  
by 買い換え検討中 2013-03-15 12:17:43
値段はいくらからですか?
No.50  
by 匿名さん 2013-03-15 12:25:10
都心通勤者がなんで好きこのんで淵野辺に住むの?
乗り換えがなくて淵野辺とあまり値段がかわらないところなんて、いくらでもあるでしょう
No.51  
by 購入検討中さん 2013-04-10 22:55:56
何故かここは投稿が少ないですね。人気ないのかな?
二重床、スロップシンクは近所の物件とは違い魅力的ですね。
機械式駐車場は要検討ですが・・・
No.52  
by 匿名さん 2013-04-12 08:22:18
機械式の駐車場は
後々の入れ替えの時期にどうなるか…という感じですね。
普通は入れ替えなければならないのですよね。
技術の進歩に願いたいところですが、
難しいでしょうね…。

でもここ自体は駅近いし、
暮らしやすいし、
でも比較的静かだしでとてもいいと思います。
No.53  
by 買い換え検討中 2013-04-12 16:54:22
値段がまだはっきりしないなんて
No.54  
by 匿名さん 2013-04-12 23:43:11
なかなかはっきりした価格を教えてくれないですね。
ご近所のN不動産と比較するとどうなのかな?

食料品店は近くに2店あるし、病院も近い。保育園もすぐそば。
老若男女、よろしいかもね。
やはり、最後は値段か!
No.55  
by 匿名さん 2013-04-13 07:02:02
モデルルームに行き、その後橋本で映画を見ました。
駅近、いいですね。
No.56  
by 買い換え検討中 2013-04-13 09:47:59
まわりと調整しているんですね。下げそうなこといいながら普通に上げないで欲しい。
No.57  
by 匿名さん 2013-04-14 15:14:02
立地や生活環境は良いと感じます。
あとはお値段次第というところが大きいです。

間取りは平凡ですが、
標準的なので使い勝手は悪くないかと思いました。
No.58  
by 買いたいけど買えない人 2013-04-15 01:33:19
まわりにもっと飲食店とかあればいいのにね。
値段抑えないと売れ残るかもね。供給過多だしね。
No.59  
by 周辺住民さん 2013-04-15 09:59:26
家の近くに飲食店は要らないだろw
No.60  
by 匿名さん 2013-04-16 10:43:41
車は必須な感じでしょうか。
ホームセンターやイオンまでは車だと近いですが徒歩だときつそうですね。
その割には駐車場が100パーセントではないのが残念ですね
No.61  
by 匿名さん 2013-04-16 22:27:48
車は必須ではないが、あった方が便利ですよね。
自家用車の購入費・維持費は結構高いですから、使用頻度次第かもね。
カーシェアリングは1台なので、いつでも利用可とはいかないですね。
ホームセンターでの買い物は、軽トラックを貸してくれるところもあります。
大きい買い物の時は、配達を頼むか。
いろいろ書きましたが、悩ましい課題です・・・・
No.62  
by 周辺住民さん 2013-04-17 14:08:49
ホームセンターもイオンも徒歩じゃきつそうどころか無理でしょ!

No.63  
by 匿名さん  2013-04-18 15:32:29
イオンは遠いかも知れませんが必要最低限の食料品はフードワン淵野辺店とか
薬局はマツモトキヨシが徒歩で5分ぐらいにあるし電動自転車とか今はバッテリーも
長くもつしアシスト力も良くなっていますから車なくても問題ないと思います。
No.64  
by 購入検討中さん 2013-04-18 15:37:36
販売開始がどんどん後にずれ込んできていますね。2月ごろは3月下旬、その後は、4月中下旬、5月上旬、最新のHPでは5月中旬になっていました。どうなっているんでしょう。
No.65  
by 買いたいけど買えない人 2013-04-18 20:14:13
要望書のあつまってんのかな?
No.66  
by 購入検討中さん 2013-04-18 21:22:36
要望書の状況を示す赤いバラの掲示はなかったかと思います。
どなたか、見た人はいますか?
No.67  
by OLさん 2013-04-18 22:36:03
モデルルームでバラは見なかったですね。
要望書の締め切りを延ばすのは人気がないのでしょうか?



そういえば、要望書受けつけ後、しばらくして突然6階以上のカラーセレクトは要望書を先に提出した人が決定できるシステムに変更になったんですよね。
選択肢も限られてくるし、本契約したらゆっくりカラーセレクト出来るもんだと思っていたからがっかりです。
他の物件も考えようかな~。
No.68  
by 匿名さん 2013-04-20 01:02:24
住環境がとても良さそうですね。
学校の近くは夜間の治安が悪い場合がありますが、ここは駅から近いから安心ですね。
周りに商業施設が多いことをアピールしてるのに、駐車場が100%じゃないのは残念。
機械式というのもちょっと気を遣いそうですね。
No.69  
by 購入検討中さん 2013-04-22 21:29:56
価格が決まったみたいです。
初回の提示と同じか下がったようです。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-04-22 23:20:09
価格やっとでましたね。ブランズより少し高め、プラウドとほぼ同じかやや安めという価格づけでしょうか。ほぼ予想した価格づです。
No.71  
by 匿名さん 2013-04-23 22:39:20
買う立場からすると、近所の物件と比較できますね。
環境・駐車場・メンテナンス等々の比較、
今週のSUUMO特集(長持ちマンション見分け術)も参考になりそうです。
最後は優先順位と決断力ですかね。
No.72  
by 購入検討中さん 2013-04-24 17:25:14
MR行ってきました~
車どおりが多いってほどじゃないけど狭い道で歩道がないのが気になりました
小さな子供がいるので少し心配
金額は予想通りって感じですね
周りを見てたので発表が遅くなったと担当の方が言ってました
その担当の方があまりに別マンションを下げる発言をするのであまり気分は良くなく、MR行く前よりも気持ちは落ち着いてしまいました
No.73  
by 物件比較中さん 2013-04-24 21:50:25
ただでさえ他のマンションより販売時期がワンテンポずれてるのに、さらに遅れたから焦ってんじゃない?
あとだしじゃんけんで、なんとでも言えそうね。

他のマンションに比較して明らかなメリットが駅近。
ほかには?

東急さんて、実際どうなのかご存知の方いらしたら教えて欲しいです。
東急建設と東急不動産のタッグでしたらやめようかと思っていたのですが。
No.74  
by 匿名さん 2013-04-25 10:10:50
南向きは、そう安い感は無いです。
駐車場も機械式で、100%ではないし。。
しかも近隣の駐車場は、けっこうマンションから歩かないと空きもないみたいです。。

100%完備のブリージアも検討しようかと思っています。。
No.75  
by 匿名さん  2013-04-26 10:45:20
駅には近いですが、近くのスーパーは駅前のオオゼキかフードワンしかないんですよね
徒歩で行ける距離ですが多く買って歩くのも辛いですし雨の日考えると
地域的にも車が必要ですから車の空き具合とかも確認しないと駄目でしょうね
No.76  
by 匿名さん 2013-04-27 02:47:15
MRと長谷工はダイヤモンドの特集にお勧め物件で載ってましたが、ここだけは載ってなかった…残念賞。
No.77  
by 物件比較中さん 2013-04-27 19:58:56
駐車場がネック。
麻布大に隣接というのも懸念。
建物自体は良い感じでした。
No.78  
by 物件比較中さん 2013-04-28 01:36:17
弱点が少ない物件。駅も近いし、価格も良心的。
東側は将来的にどうなるか見通せませんが、南側はまず安泰でしょう。ガーデンの戸建があるから。
最大のネックは駐車場ですが、これだけの駅近物件ですからこれぐらいが管理側としてはちょうど良いのかもしれませんね。
床のスラブも230mmあり、最近のマンションにしてはかなりしっかりしている印象でした。

他の方の意見も楽しみです。
No.79  
by 購入検討中さん 2013-04-30 00:04:53
同意見です。特に長く住む予定の場合、環境および構造は良いと感じています。
駐車場はマイナス点ですかね。駐車場に空きが出ると積立金への影響がありますから
70%程度が妥当かもしれません。
ちなみに私は駐車場希望ですが、抽選漏れの場合はちょっとつらいかな!

5日6日のフェスティバルは行ってみようかと思っています。
No.80  
by 契約済みさん 2013-04-30 00:46:57
70%程度が妥当って。誰にとって妥当なんですかね~。
No.81  
by 購入検討中さん 2013-04-30 00:47:28
70%程度が妥当って。誰にとって妥当なんですかね~。
No.82  
by 購入検討中さん 2013-04-30 01:07:48
私は5月5日にいきます。
No.83  
by 比較検討中さん 2013-04-30 08:55:13
南側も警察官舎が、かなり古いので将来的に、建て替えはありえるみたいです。大きな建物になるかどうかもわかりませんが。。今は4階か5階建てだった気がします。
No.84  
by 匿名さん 2013-04-30 23:59:26
83さん
その件についても、戸建のほうの日照権がまず問題となるため、高い建物は建てられないとの見解だそうです。
No.85  
by 比較検討中さん 2013-05-01 22:22:17
84さん
ありがとうございます!安心しました。 
No.86  
by 購入検討中さん 2013-05-02 21:21:07
管理会社の東急コミュニティーは2012年10月に管理組合名義口座から1600万円を横領したということがあり、値段はもうちょっと安くならないのかな!みんなどう思いますか?
No.87  
by 匿名さん 2013-05-05 09:31:46
86さん
関係無いからならないでしょ。横領とこの物件関係あります?


CASBEEの詳細とかも参考にすると良いかもしれませんね。
細かく住宅性能のってますよ!!
No.88  
by 投稿さん 2013-05-10 14:26:21
3兄弟の中では、立地、プラン、価格が最もバランスが取れていると思います。
No.89  
by 購入検討中さん 2013-05-10 21:35:24
88番さん、同感です。

相模原に住む場合、車があった方がいいですよね。自家用車も良いですが、インターネットで
格安レンタカーを見ていたら12時間で2500円程度のものがありました。

http://www.2525r.com/store-00051-009.php

http://eneos-frontier.renta-navi.com/shop/detail/id/103

大手レンタカーと比較してどうなんでしょうかね。若干古い車であるのは問題ないと思います。
利用された方がおられたら、感想をお願いします。
No.90  
by 投稿さん 2013-05-11 01:47:56
88です。詳細は控えますが、相模原市内の不動産屋に勤めています。個人的にマンションを検討してきましたが、どうしても、将来的なキャピタルゲインを考えてしまい、今まで購入に至る物件はありませんでしたが、やっと見つけた感じです。先行2物件があるおかげで、価格を落としたと思いますので、プレイス、プライス、プランがバランス良くなったんだと思います。
駐車場は確かに持っている人は気になるかもしれませんが、この手の駅近物件はバス便戸建てからの住み替えが多く、そういう人は車を不用とするので、けっこう駐車場を借りない人は多かったりします。
まあ、どの部屋にするかは悩みますが。
No.91  
by 購入検討中さん 2013-05-12 13:37:38
機械式駐車場は、停電などの際も動作するのでしょうか?
非常電源で共有部分には電力供給するとのことでしたが。
No.92  
by 匿名さん 2013-05-12 14:51:28
>90
この地域の物件で将来キャピタルゲインを得られるとは到底思えないけど。
駅近と言ってもこの郊外の地域自体に力は無いでしょ。
No.93  
by 物件比較中さん 2013-05-13 02:38:04
使う使わないにしろ、メンテナンスの費用は皆で負担するものなので、参考までに。

建設コスト
・平面駐車場 30万円/1台
・自走式(プレハブ式) 60-70万円/1台
・自走式(建物式) 100-150万円/1台
・機械式(垂直循環式) 300-350万円/1台
・機械式(多層循環式) 300-400万円/1台
・機械式(エレベータ式) 170-300万円/1台
・機械式(多段式) 100-150万円/1台

維持コスト
・平面駐車場 0万円/1台・年
・自走式(プレハブ) 1万円/1台・年
・自走式(建物式) 1万円/1台・年
・機械式(垂直循環) 10万円/1台・年
・機械式(多層循環) 10万円/1台・年
・機械式(エレベータ式) 10万円/1台・年
・機械式(多段式) 7万円/1台・年

委託費用
参照サイトでの定義が
「維持管理費は、保守・点検費用、保険料(建物、機械)、電力量を想定したもの」
収容規模を30台とすると
・平面駐車場 0万円/年
・自走式(プレハブ) 30万円/年
・自走式(建物式) 30万円/年
・機械式(垂直循環) 300万円/年
・機械式(多層循環) 300万円/年
・機械式(エレベータ式) 300万円/年
・機械式(多段式) 210万円/年
自走式は実際は車路の電気代くらいでしょうから、こんなにかからないと思います。
また機械式でも電力量は管理組合で直接負担することが多いと思いますので、
その分委託契約は安い数字でしょう。

機械の更新費用
多段式の建設コストが100-150万円なので、30台で3,000万円がかかります。
そして機械式駐車場の耐用年数は、法定耐用年数で15年だけどメンテナンスが良ければ25-30年だとか、
この辺りで言われてます。今度も有利な30年持ったとして、その後も同じように駐車場を使い続けたい場合は、
最低でも1台あたり年に3.3万・月に3,000円弱の積み立てが必要なはずです。
さらには駐車場の金属部分の塗装なども見込まれます。

一般的な機械式駐車場の場合。
・維持メンテナンス費用約2~3千円
・20年後の建替え費用月約2千円
くらいが一般的らしいです。合計5000円。
平均で、これだけ料金取っていれば駐車場の料金(受益者負担)で駐車場維持できるわけです。


・多くのマンションで採用されている多段式の機械式駐車場の場合:1台当たりの建設コスト:100~150万円、
・維持管理費:7万円/台・年
(注)維持管理費は、保守・点検費用、保険料(建物、機械)、電力量を想定したもの、
・法定耐用年数は15年(ただし雨ざらしでなく適切な維持管理を行っていれば25~30年持つという情報もあり)
最もシビアに見て、建設コスト150万円、法定耐用年数15年の使用とした場合、15年間の維持管理費7万円×15年=105万円。
150万+105万=255万円。
255万÷15年=17万円。
つまり1台当たり年間17万円程度(月額14,000~15,000)

だそうです。台数分なくてもいいから、平置き駐車場にしてくれていたら・・・。
No.94  
by 購入検討中さん 2013-05-13 10:11:02
93さん

検討しているなら、長期修繕計画を見せて貰えば良いのでは?
当然計画に入っているんですから、正確な数字が判りますよ
No.95  
by 購入検討中さん 2013-05-13 16:57:16
入居までに埋まらなかった場合、管理費、修繕費はやはり上がるのでしょうか??単純に分母が少ないと言う意味で
No.96  
by 物件比較中さん 2013-05-13 18:55:26
なるほど!!購入しなくても、ちゃんとした長期修繕計画をみせて貰えるんですね。ただ、長期修繕に書いてあっても、無駄な費用を積み立てるってのはどうなんでしょうね。
No.97  
by 土地勘無しさん 2013-05-14 00:43:38
ていうか買うのか買わないのかどっちなんや
No.98  
by 匿名さん 2013-05-15 09:47:04
ここは床暖房付いてるんでしょうか?
ディスポーザーはあるようですが食洗機はオプションなんでしょうか。
キッズルームやレンタサイクルなどがあるのは大規模物件といったところですね。
子育て世帯が多く入居しそうです。
このあたりに土地勘がないのですが地図にある第三者所有地というのは今は何があるのでしょうか?
将来的にその場所にマンションやビルが建つ可能性ってあるでしょうか。
No.99  
by ご近所さん 2013-05-15 22:38:07
頑張ればチャリでアリオ橋本行けるよ!
No.100  
by 周辺住民さん 2013-05-16 01:29:56
第三者所有地はダイワハウスが戸建を販売しています。
No.101  
by 物件比較中さん 2013-05-16 12:50:21
ブリージアテラス淵野辺
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6675/p457975.html

プラウドシティー淵野辺
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6675/p514737.html

ブランズシティ淵野辺(淵野辺一丁目マンション)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6675/p514737.html

CASBEEかながわの結果です。スコアシートとか細かく載っているので
ご参考までに。
No.102  
by 物件比較中さん 2013-05-16 21:51:40
101さん。ありがとうございます。CASEBEE 見れば簡単に比較検証ができますね。主観的な意見でなく国で定められた機関の評価ですもんね!!か
No.103  
by 物件比較中さん 2013-05-17 13:05:22
これだけCMが多いと、私のような庶民では毎月のランニングコストに対応出来ないような気がしてきました。
やっぱり裕福なご家庭のマンションなのでしょうかね?
No.104  
by 物件比較中さん 2013-05-17 23:44:47
お金持ちどうこうじゃなくて、ブランド大好きな日本人らしい物件で、算数の出来ない人間たちの**になる物件ですよww算数できる人は買わない。
No.105  
by 物件比較中さん 2013-05-18 01:12:47
マンション内格差。避けては通れない道ですね。買うときは、売る事を考えて背伸びをしてしまいがち。名前を考えずに、単純に物件比較で選べると良いですね。ここは、圧倒的に駅近。ブリージアテラスは駐車場とランニングコスト。プラウドはスーパーが近い雨が降っても濡れずに行ける。性能はあんまり変わらない。どこもいい感じです。
No.106  
by ご近所さん 2013-05-23 00:29:46
こんにちは。近隣住民です。
他のスレでも書き込みましたが、このエリアは米軍の戦闘機(横田→厚木飛行場)の騒音該当地域です。年間10日くらい行われますが、訓練日は上空の飛行訓練の騒音かなり酷いです。もちろんプラウドもブリージアも一緒ですが…
戦闘機の騒音問題は、3物件ともにマイナス要因です。他のエリアに住んでいて検討中の方は買われてから後悔されるのは気の毒なので一応お伝えします。
No.107  
by 物件購入予定 2013-05-23 15:20:08
ご近所さんの書き込みを見てレスしました。
戦闘機の騒音はとても気になっています。年10日ほどと書かれていますが
それ以外の日は飛行機は飛んでいるけどうるさくない程度ってかんじなので
しょうか。
ほかの書き込みを読んでいるとテレビの音が聞こえないとか夜うるさくて
目が覚めてしまうとか書いてあります。
教えていただければ参考にさせていただきますので
宜しくお願いします。
No.108  
by ご近所さん 2013-05-23 18:26:33
107さんこんにちは。
今まさに上空飛んでます。飛行訓練はだいたい3機くらいまとめて飛んでくることが多いのでその分だけ騒音はヒドくなります。飛行訓練の日はお昼過ぎから夜間20時くらいまでです。本当に気分が悪いです。ただ私の家は古い集合住宅なで、気密性がないので、かなり響くのかもしれないですね。こちらは新築マンションなので、窓閉めればかなり軽減できるとは思いますが…でも窓開けたときの騒音はそれなりに響くと思います。20年以上住んでますが、今だに慣れないというか、嫌なものは嫌ですね。
No.109  
by 賃貸住まいさん 2013-05-24 00:09:19
最近は妙にうるさいですね
少し前はそうでもなかったのになー飛行ルートが変わったりしたのかな?
No.110  
by ご近所さん 2013-05-24 00:55:08
109さん、こんばんは。
そうですね、最近頻度が高い気がしますね。
やはり北朝鮮やら中国との政治情勢もあるかと思います。
去年は確かゴールデンウィーク頃から夏休み終わりくらいまであったような…秋冬の時期は比較的少なかったような…天気がよくて日の入りが遅い時期が訓練に都合がいいのかもしれないですね。こちらは本当に迷惑ですけど…
No.111  
by ご近所さん 2013-05-24 09:23:01
年に10日ではすまないと思う。
こないだ一度に10機飛んでいた。
息子大喜びしてたが。
No.112  
by 購入検討中 2013-05-24 10:41:49
御近所の皆さんからの情報ありがとうございました。
自分なりに市役所の公開情報も確認して飛行回数なども調べてみました。
政治情勢も関係するは思いますが思っていたよりは飛行回数は少なかったと感じています。
神奈川県内であれば少なからず飛行機の騒音はあるので。
今は前向きに検討するように考えています。
No.113  
by 賃貸住まいさん 2013-05-24 17:28:27
去年から築15年のアパートに住んでいますが、まあそこまで酷くはないですよ。夜中はないし。生活音に溶け込める程度。
よっぽど違法改造車両のほうがイラっとします。
No.114  
by ご近所さん 2013-05-24 18:06:40
そうですね。違法改造バイクや自動車は本当迷惑ですね。こちらは大通りから離れているので、飛行訓練ない日なら比較的静かな住環境だと思います。二重サッシや床暖房も標準装備で建物や間取りも良さそうですね。ただ土地の制約上、駐車場が機械式なのが難点ですね。車を所有しない世帯も管理費や修繕費に機械式の維持費や更新費がのっかるのはなんか不公平な気がします。カーシェアリングできるのは便利ですが、使わなければ余計なコストですね。それらの要素を除けば素敵な物件だと思いますよ。
No.115  
by ご近所さん 2013-05-25 02:24:41
夜は、ほとんど聞こえませんよ。住宅にもよるのでしょうが・・・。大和・海老名の基地あたりはうるさいのかもしれませんが、友達が大和エリアに住んでいますが、それでも夜に寝れない日があるなんてことはないみたいですよ。確かに夜中にかなり遠くで聞こえますけど。日中は町田もかなりうるさいです。まぁ、このエリアに住む限りはどこにいてもわりとうるさいですよ!!ただ、生活に困るほどうるさいと思ったことはないです。
No.116  
by 購入検討中さん 2013-05-25 22:41:12
本日MRに行ってきました。全体の部屋分布と間取りはとても気に入りましたが、価格が思ったより安くて、やすいのに越したことないのですが、なんか理由でもあるのでしょうか?前のレスでも触れた方いらっしゃったのですが、やはり病院近くて救急とか、霊柩車の出入り口が近いのが原因でしょうか?みなさんどう思いますか?
No.117  
by ご近所さん 2013-05-25 23:43:43
今の淵野辺の地価を考えたら適正価格ですよ。今後上がるか、下がるかは・・・。都心に少しでも出やすくインフラが整備されるとかわるかもしれないですね!!
No.118  
by 物件比較中さん 2013-05-26 00:21:17
初期の頃からMRに通っていたものです。
これも東急の作戦なのかもしれませんが、実は初期の価格設定よりも全体的にある程度下がっているのが現在の価格です。
営業からは「利益ゼロでも完売させるためです」と聞いております。
2013年2月入居予定であればプラウドと同じですが、ブランズは営業活動が出遅れています。
ブリージア、プラウド、ブランズの三つ巴でもっとも営業的に不利なのがブランズなのは明らかです。
そのための価格設定なのでしょうね。要するにプラウドとガチンコ勝負になるからには同じ価格では勝ち目が無いと。

もしどうしても気になるようであれば、ブランズの第一期は様子見でも良いかと思います。東側のお部屋、最上階、門部屋は埋まる可能性が高いですが、それ以外なら焦る必要もないでしょう。なんなら西側の半分はまだ空いているのですからね。
No.119  
by 購入検討中さん 2013-05-26 11:34:14
117さん118さん
情報有難うございます。地価と競合への対策ですね。価格下げたんですか…今行って良かったです。
第一期は見送ることにしようと思います。
矢部駅降りたことがなくて、昨日初めてでした。オオゼキは確かにお手頃の価格ですね。
一点気になったのが、諸費用計算してくれた時、固定資産税と火災保険が入っていたんです。いろいろ検討しているのですが、始めてです。これは普通なんでしょうか?
No.120  
by 不動産購入勉強中さん 2013-05-27 00:24:33
119さん
普通だと思います。
さらに言えば、その火災保険は自分のではなく、ローンが終わる前にそうなってしまった時に銀行が抵当にとるはずの保険なので、残りのおよそ半分くらいの保険は自分で入らないといけません。説明下手でわかり辛いと思うので、勉強している営業なら分かるはずなので聞いてみて下さい。その物件にどのくらいの価値があって、どのくらいの保険に入ればいいのか。二重にかけてしまっても価値以上の保険金は出ないので。。
No.121  
by 物件比較中さん 2013-05-27 00:39:57
>118
一期で優良物件は出揃いますよ。
実際良いお部屋はほぼ埋まっているようでした。
プラウドの受け皿として機能しているようです。
No.122  
by 購入検討中さん 2013-05-27 01:00:38
プラウド、ブリージアと散々迷いましたが、ブランズでほぼ決めました。
決め手は消去法的なもので、ブランズにはうちにとっての悪い要素が少なかったため。
あとはお部屋選びでもまた迷いましたので、ブランズ検討中の方は決める決めないは別にして早めにお部屋を検討したほうがいいですよ。
似た間取りが多くて、かなり迷わされます。
No.123  
by 購入検討中さん 2013-05-27 01:14:36
119さん
有難うございます。普通なんですね。火災保険とかは購入したあと自分で加入するもんだと思ったので、一緒に計算してくれたってことですかね?
病院近いと、何かデメリットってあるんですかね?色なところでそういう書き込みがあるのですが、自分もちょっと夜の病院ってちょっと苦手なくらいで、普段の生活には影響あるのでしょうかね?
みなさんはどう思いますか?
No.124  
by 不動産購入勉強中さん 2013-05-28 01:47:13
123さん
違います。勉強してください。営業さんに騙されますよ・・・。基本デベさんは利益しか考えていません。買い手にメリットのある提案より、売り手がいかに儲けるか・損をしないかが前提なので!!万が一火事になっても貸し手が損をしないために入れられる保険です。簡単に言えば、車でいう自賠責保険的な・・・。そんなに甘くないっす。自分で火災保険は別で入らないといけません。

病院近くのデメリットは、救急車うるさいとか、病院によっては感染症とかも気にする人は気になるのかも。ちなみにここで話題になっていたのは、霊柩車の出入り口や、感染症産廃業者出入り口がブリージアの戸建て側にあることでしょうね。気にならない人は無関係かと。私は何か感じるとことがありましたが・・・。霊の通り道じゃなきゃいいのですが・・・。それも関係ない人には無関係なので!!せっかくの3物件なので歩いて回ってみてみてはいかがでしょう?営業関係なしに時間をかけて回ってください。何十年も住む家です。今何日に分けて10時間歩き回ってじっくり比較検討してもお釣りきますよ!!あとから、そんなはずじゃなかった。って悲しすぎませんか?
No.125  
by 購入検討中さん 2013-05-28 08:34:38
124さん
有難うございます。保険についていろいろと勉強中です。
騒音ですか?頻度はそんなに多いんですかね?指定救急でもないみたいんですけど、、、さん廃物は病院がちゃんと管理してると思ったんですが、、霊柩車出入口って確かにちょっとゾッとしますね。
三件とも回りましたが、値段と自分の希望と総合的に決めようと思ってます。
いろいろ有難うございます!
No.126  
by 物件比較中さん 2013-06-02 22:07:08
救急車について
病院に近いということで救急車のサイレンの音が気がかりです。
MRの前の道路はよく救急車が通るようですが、マンションの西側の道路はいかがでしょうか?
No.127  
by 入居予定さん 2013-06-02 23:20:51
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.128  
by 物件比較中さん 2013-06-02 23:41:24
127番さん、おめでとうございます!抽選だったのですか?
No.129  
by 入居予定さん 2013-06-03 01:12:59
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.130  
by 物件比較中さん 2013-06-06 15:15:52
この物件ってシングル背筋ですか?ダブル背筋ですか?
No.131  
by 賃貸住まいさん 2013-06-07 00:14:41
契約された方、または契約される方。決めてとなった理由をお聞かせ願えますか。
No.132  
by 匿名さん 2013-06-07 01:34:06
いっそ横浜線の西の終点八王子の方が安くて広いマンションありますよ。

ローン気合い入れてある程度メジャーな駅のマンション買うか、イマイチな駅で妥協するか?
No.133  
by 購入検討中さん 2013-06-07 08:05:00
この物件て本当は高く売りたかったんだろうね。
だけど競合が出ちゃってるから安くしたような感じです。
時期がズレてたらとてもこんな値段じゃなさそうなきがします。
No.134  
by 物件比較中さん 2013-06-08 23:11:18
駅近く以外は魅力無し。
No.135  
by 物件比較中さん 2013-06-11 22:10:10
相変わらず盛り上がらない掲示板。やはり微妙すぎましたかね。。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-15 08:49:02
現地に行ったけど、こんなにも何もない駅前だったとは…
No.137  
by ご近所さん 2013-06-15 09:20:39
後ろが米軍基地と大学だから道も一方にしか行けないしね。
駅前も小さい踏切しかないから車は淵野辺のほうまでいかないと向こう側に渡れない。
超、といってはなんだけど不便っす。
朝は駅前の小さい踏切大渋滞だから要確認。
No.138  
by 物件検討中 2013-06-15 11:36:10
完璧な物件なんて予算を考えたら難しいと思います。何を重視するかだと思って私はブランズに決めました。
確かに駅近なのに何もないけど周りの環境は良いと思います
No.139  
by 契約済みさん 2013-06-15 13:14:11
138さんも契約されたんですか?
私も契約しました。
掲示板を荒らす目的でいろいろ書く人がいますが
私は気にしてません。
自分が気に入って契約したんだから満足しています。

これ以上荒れるようだったら新しく住民スレ立ち
上げます。
これからオプション会が始まりますが、今から楽
しみにしてます。
No.140  
by 物件検討中 2013-06-15 14:27:24
139さんレスありがとうございます。
契約されたんですね。
うちも契約しました。
よろしくお願いします。
No.141  
by 物件比較中さん 2013-06-15 17:28:25
買うならブランズと決めていましたが、うちは時期尚早だったのでもう数年は賃貸に決めました。
あわよくば中古でブランズをとはおもっていますが(笑)
No.142  
by 契約済みさん 2013-06-15 20:55:41
私も契約しました。
みなさんと同じように、限られた予算と何を優先するかで決めました。
ちなみに、矢部踏切は地下横断となります。
http://1st.geocities.jp/jr12yokohamasen/crossing/yabe/index.html
No.143  
by 購入検討中さん 2013-06-16 00:48:49
荒そうとしているのは、早々に他の2物件に飛びついちゃった人ですね?
私も契約しました。人によって考え方が違うと思いますが、総合的にバランスの取れた物件だと思いました。
No.144  
by ご近所さん 2013-06-16 01:44:31
137番さん
淵野辺のほうまで行かないと向こう側に渡れない、というのは矢淵陸橋のことですか?
そんなに遠いでしょうか・・・。
ちなみに、私も近所ですが徒歩で矢部駅南口に出る場合、踏切を使う事はあまりありません。
駅の中を通過したほうが早いような。

矢部駅周辺は、静かで良いところですよ~!
No.145  
by 購入検討中さん 2013-06-16 09:49:02
淵野辺3物件では一番買いたいと思いました。なんでこんなに安いんですかね。
No.146  
by サラリーマンさん 2013-06-16 11:28:25
144番さん

私も矢部駅周辺はとても静かでいい環境だと思い、契約しました。
オプション会楽しみですね。

現在、食洗機を購入するか迷い中です。
個人的にこれまで食洗機を所有したことがないので、判断できずにいます。
契約されたみなさんは購入予定がありますか?
No.147  
by 契約済みさん 2013-06-16 18:35:18
ほんと、ほどよい価格で助かりました。やはり3物件の競合のおかげでしょうね。価格の設定は当初3月下旬だったのが正式には6月まで延びましたからね。こちらの予算より安くできたので浮いた分オプションを充実させようと思っています。プラウドでは食洗機は標準装備ですが、やはり、あると便利ですかね。これから楽しみながらオプションをいろいろ考えることにします。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-06-17 00:22:24
今日初めてここのモデルルームを見ました。Pさんも見ていたのですが、ここの方が私的には高級感があって数段良いと思っていますが、みなさんはどうお感じになりましたか?
来週もう一度見に行って、決めたいと思っています。
No.149  
by 物件比較中さん 2013-06-17 02:04:32
もう値下げを提案されました。
ただ、そんなに大きな金額ではないですが。噂では第1期の半分も売れてないようです。私は結構不動産には詳しいつもりですが、完売まで2年はかかると思う。
待てば待つほど良い条件が提案されるので、価格重視ならなおさら、絶対早く決めない方がいいですよ。
No.150  
by 購入検討中さん 2013-06-17 09:15:16
148です。
私も値引きの話をしてみましたが、全く
してくれなさそうでしたよ。149さん、
本当ですか?
土曜日でしたが、座席もなかなか座れず人気あるんだな、という印象でしたし。
No.151  
by 入居予定さん 2013-06-17 09:43:50
149さんが書かれた内容は本当ですか?
まだ一期なので値引きはありえませんがそれが本当であれば東急側が相当焦っているんでしょうね。
No.152  
by 購入検討中さん 2013-06-17 09:59:59
第一期分の販売は100戸で、現在第一期申込先着順発売が開始されていて、上の広告をみると販売戸数10戸になっていますよね。なので、第一期販売で90戸は売れたのではないでしょうか。
No.153  
by 入居予定さん 2013-06-17 10:16:03
私も90戸は売れたのかなと思っていたのです。やはりこの掲示板を荒らす目的の方ですね。
こういう情報にまどわされずご自分の目で見て購入判断いただければ良いと思います。
No.154  
by 契約済みさん 2013-06-17 10:25:03
掲示板には色々な書き込みされる方がいますので
実際に現地に行って確認されるのが一番だと思い
ます。
個人的には早めに契約したので自分の思った間取
りが選べて満足しています。

新しく契約者用のスレも立ち上げました。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-06-17 16:55:10
そうなんですよね。ここは人気の間取りが偏るから、早めに要望書出さないと。
Jは既にいっぱいでした。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-06-18 22:49:57
何階にしようか悩んでいます。最初は少しでも高い方がいいと思ったけど、木を見ながら住むのも悪くないな、と思っています。みなさんは、何を重視して部屋を選びましたか?
No.157  
by 物件比較中さん 2013-06-20 00:19:14
高層階は価格高いしエレベーター待ち多いし非常時に苦労するし風強いしあまり良いことないと思いますよ。
私は中層階派です。
No.158  
by 入居予定さん 2013-06-20 00:35:20
私も中層階にしました。
本当は一番上の階でルーフバルコニー
がある部屋が良かったのですが
プラス300万だったので諦めました。
だったら階段でも行ける中層階に
しました。
No.159  
by 購入検討中さん 2013-06-20 01:32:58
確かにある一定以上の高さだと、眺望もそんなに変わらないとすれば、階段でも使える階でも良いかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
No.160  
by 物件比較中さん 2013-06-20 21:52:26
住むなら五階以上がオススメ。
一階は条件が合えば。二階は最悪。三、四階は外からのノイズがまだうるさい。
二階は、高確率で一階の住人がうるさいので音が上がってきます。
No.161  
by 購入検討中さん 2013-06-20 22:00:38
5階以上だと階段はきつい
No.162  
by 購入検討中さん 2013-06-21 13:45:02
東向きは、安いし大学の木があり良さそうですね。悩みます。
No.163  
by 契約済みさん 2013-06-21 20:40:55
部屋の向きは、その人の生活スタイルで決まるでしょうね。単身でも夫婦でも共に朝から会社等にいってしまうなら、朝日を浴びていったらよいので東向きがよいでしょうし、昼間部屋に多くいる人は南向きから西向きなどがよいでしょうね。後は好みかな。ちなみに、北を除けば、どの向きでも一日に日の当たる時間は概ね同じですからね。
No.164  
by 購入検討中さん 2013-06-21 22:56:57
早くいかなかったので、気になっていた部屋が契約されてました(悲)
二期に期待です。
No.165  
by 契約済みさん 2013-06-22 10:21:09
二期販売は主に西側及び西向きの部屋になりますね。早めに動いた方がよいでしょう。
No.166  
by 物件比較中さん 2013-06-22 11:22:10
欲しいんだけど転勤族だからなー(◞‸ლ)
No.167  
by 購入検討中さん 2013-06-22 12:40:47
同じ勤め先の人が買ってしまいました!
買いづらくなっちゃったなあ・・・
No.168  
by 物件比較中さん 2013-06-26 01:45:39
1期で良い間取りを売り切るなんてことはしません。最終期まで、良い間取りを小出しにするもんですよ。焦らなくても、納得いく間取りを選んだほうがいいですよ!!後で後悔しないためにも。最後まで気に入った間取りが出てこなければ、それも運命買うべきじゃなかったってことで、他の物件を探してもいいのかも?
No.169  
by 入居予定さん 2013-06-26 07:13:00
2期販売に向けて7月からMRの展示
されている間取りも変わるそうです。
1期は西側の販売がなかったので
西側と南側メインになるんではないか
と思います。
No.170  
by 物件比較中さん 2013-06-26 16:41:37
ブリージア買うぐらいなら、この物件がまだいいですよ。ただ、相当売れるまで時間かかるから、2年近くかかると思う。
だから、決めるのは今じゃない。最後の最後。
No.171  
by 入居予定さん 2013-06-26 17:24:53
売れるまでに時間かかるとは思い
ますがいくら位の値引きになる
んでしょう?
今でもじゅうぶん安いとは
思うのですが。
やはり定価で買わず値引きを
待って買うのが普通なんでしょうか?
No.172  
by 検討中さん 2013-06-26 19:12:14
値引きするのは、相場から高いから引くわけで、適性な価格であれば、普通に売れていくと思うよ。そういう意味では、ここは3兄弟のなかでは唯一適性なんじゃないの。プラなんて荒れはじめてますよ。
No.173  
by 検討中さん 2013-06-27 00:47:48
淵野辺三兄弟の三男のモデルルーム行ってきます。あとでレポートします。
No.174  
by 物件比較中さん 2013-06-27 01:46:52
172さん
矢部なんで、こんなもんでしょう。むしろ矢部なんで、適正じゃないかもしれないですね・・・むしろ高いですよ!!矢部なんで。
駅近のここより、プラの方が利便性高いのは明らかだし。。
竣工近くなれば、値引きしまくるんでしょうね。矢部だし。
デベが利益考えずに価格設定してくるなんてありえない。ましてやあの東急が・・・。ありえない。
ってことは、もともと価格設定が低いんじゃなくて、価値が無いんですよ!!矢部だし。
他の掲示板によれば、いずれ安売りするらしいですよ。ここも例外ではないでしょう。矢部だし。
他の掲示板によると、最初の方に買うのは危険ですね。売れ残れば必ず値引きしてくるらしいですからね。
プラもブリもあれかた酷いし。。3兄弟そろって仲良く値引き合戦やるんじゃないですか??
No.175  
by 契約済みさん 2013-06-27 08:16:05
174さん

矢部や淵野辺どちらも住宅地で住みやすい場所だと思いますよ。

ブラウドが良い物件だと思われるならブラウドの掲示板にコメントされれば良いんではありませんか?

この掲示板はブランズを検討されている方々の掲示板です。
No.176  
by 匿名さん 2013-06-27 10:53:30
ここは機械式駐車場というのがネックなんですよね。フリージアテラスは全戸分の平置き駐車場があるのはかなり魅力的だなとは思います。プラウドも全戸分ではないですけど平置きですよね。なんでここは機械式にしてしまったんだろう。けっこう田舎なのに。機械式は金食い虫とかいわれてるぐらい、維持費がそうとうかかりますよね。
No.177  
by 物件検討中です 2013-06-27 16:07:42
そうですね。
いくら駅近でも機械式で100%ではないのは気になりますね。

矢部や淵野辺なら車所持も100%かはわかりませんが多いだろうし。
2台持ちの方もいるかもしれませんしね。

プラウドは確かに荒れていますがブリージアは最近少しですよ。
私が見てる中では一番落ち着いてると思いますが。

やはり同じ時期に3つマンションは多すぎましたね。
それぞれ長所短所あると思いますが皆様後悔しないよういい物件見つかるといいですよね。
No.178  
by 匿名 2013-06-27 23:17:41
プラウドか長谷工の関係者さんでしょうか。荒らすのは止めましょうね。
No.179  
by 匿名 2013-06-28 00:59:55
ブランズだけでなく、とにかく契約させまいと必死に各物件のウィークポイントを書いてる奴がいるね。
ここに惑わされず、自分の目で見て判断しましょう!
No.180  
by 匿名さん 2013-06-28 09:22:03
確かに自分自身で調べることは重要でしょうね。駐車場を含め、MR見ただけではわからないことがあるかもしれませんし、やっぱり最後は自分で判断するしかないと思います。
No.181  
by 物件比較中さん 2013-06-28 20:01:18
ちょっと悪いことを書けば競合営業と呼ぶのは短絡的過ぎます。
ブランズは確かに短所のある物件です。というか完璧な物件が買えるほど資金に余裕のある人が住むマンションではないですね。
マンションの価値は駅近がすべて。三物件の中では一番まともだと思いますよ。矢部も淵野辺も大差のない田舎です。地価も大差ないですよ。
No.182  
by 物件検討中 2013-06-28 22:40:55
駅近は魅力的ですよね。
確かに淵野辺も矢部も田舎。
でもやはり淵野辺の方が矢部よりは栄えてますよね。
こちらの物件は矢部近く、淵野辺も10分だしいいのでは?
No.183  
by サラリーマンさん 2013-06-28 23:16:21
矢部駅は交番がないから駅前で昼間から酒を飲んでる不良老人のたまり場のイメージしかない。
その他にも矢部には色々あるので住む前に調べたほうがよいですよ。
土地柄とか。
No.184  
by 契約済みさん 2013-06-29 01:34:40
どこかの契約者です。
久々に歩いて3物件とも歩いてきました。契約の時も悩んで歩いて決めましたが、各物件ともメリット・デメリットはありますが、3件ともとてもいい物件だと思います。それじゃだめですかね?納得できれば契約すれば良いし、納得できなかったら、契約すべきじゃない。当たり前ですが3物件の荒れ方見ると、3物件以外の営業さんの書き込みも多そうなので、それにのっけられて・・・。なんか嫌ですね。
No.185  
by 物件比較中さん 2013-06-29 04:55:00
正直3件とも良い、とは私は思わないな。2件ですね、良いと思うのは。駅から遠く、隣接地で何か立ちそうな不安がある物件は私的にはないな。
後は自分の価値観なんでしょうね。私は車は最悪なくてもいいし、戸建てに囲まれて安心だし、緑も多そうなブランズに決めました。
ちなみに東急の営業じゃないですからね(笑)
No.186  
by 物件比較中さん 2013-06-29 15:39:15
私は、逆にここだけはないと思いました。東急コミュニティに管理されるマンション。恐ろしい。満足度4割。6割は不満だそうです。ドンマイでした。
No.187  
by 匿名 2013-06-29 18:02:06
いちいち3件中2件がいいとか言わなくてもいいと思うのですが。
自分でも価値観と言っているのによくわかりません。

確かに周りに何か建つ不安は嫌だと思いますが周りが戸建だと道幅どれくらいかわかりませんが1階2階は目線が合う可能性もありますしね。

まだまだ売り始めたばかりだしゆっくり検討したいですね。
私含め皆様大きな買い物なので荒らし、嘘の書き込みはやめて欲しいです。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-06-30 09:34:42
186さん
ソースを教えて下さい(o^^o)
No.189  
by 物件比較中さん 2013-06-30 12:52:35
東急コミュの良し悪しは別にして実績は多いのだから、社会的信用もあるし、倒産もまずないだろうし。その点は安心だと思うけどな。
No.190  
by 物件比較中さん 2013-06-30 16:51:55
荒れるのは検討する人がいるってこと。荒れないのは検討すらしないってこと。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-06-30 19:56:41
裏にある大学のグランドってかなり大きいですが、
砂塵はやっぱりすごいんでしょうか??
No.192  
by 匿名さん 2013-07-01 17:54:59
やっぱりソースないのか⁈
No.193  
by 入居予定さん 2013-07-01 20:43:16
意味わかんないコメントやめ
ません?
No.194  
by 契約済みさん 2013-07-01 23:12:21
悩みに悩んだすえ、ブランズを契約しました!
買ったんだからちゃんといいもん作ってよ!東急と熊谷組!
No.195  
by 不動産購入勉強中さん 2013-07-02 00:56:02
2月3月完成物件は手抜きとか多いらしいので、必ず内覧会同行つけた方がいいですよ。
No.196  
by 物件比較中さん 2013-07-03 01:23:58
夜歩いてみたんですが、裏の大学のグラウンドは毎日あんなに遅くまでうるさいのでしょうか?
また、砂塵もすごそうですね。これは3物件ともって感じですね。

矢部までの住宅街の小道は街灯増えるのでしょうか?暗すぎて、女性には恐く感じました。
No.197  
by 契約済みさん 2013-07-03 08:17:41
大学のグランドは市道から大分奥ですよね?
マンションの近くに住んでる方からは静かな環境の場所だよと聞いていますよ。
私も昼間に行ったときに試合が行われていたようですが、気になる騒音ではありませんでしたよ。
196さんは何時頃に行かれたんですか?
No.198  
by 契約済みさん 2013-07-03 21:39:14
196は、またどこかの営業さんでしょ。
もうそういうの止めたら?
No.199  
by 匿名さん 2013-07-03 22:07:33
夜中の1時半に書きこみしてることからも正気とは思えないよ。
No.200  
by 物件比較中さん 2013-07-04 01:08:38
196です
私、営業じゃないですよ。何でもかんでも営業にしないでください。
私は、20時30分くらいに歩きました。ちなみに、グラウンドは道沿いだし、ブランズの真横ですよ?
真剣に考えているから質問しているのに頭ごなしに否定されるとは・・・。
夜中の書き込みはすいません。私、忙しいので。
他の物件はどうでもいいです。だからこそわざわざ夜に矢部から、一軒家の方もマンションの方も歩きました。
フードワンに行くための保育園の前の道は街灯ないし。矢部からブランズまでの道も街灯ないから。。
冬なんて16時頃から暗くなるから困るなと思っただけです。
毎日のことなんで。真っ暗だったので。東急が街灯増やしてくれないですかね?
素敵な物件ですが、完璧ではないと思っただけです。
不快に思われた方がいるみたいですね。なんかすいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる