野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-10 08:12:17
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part3です。
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-07 18:01:52

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3

1: 契約済みさん 
[2012-11-07 18:48:47]
物凄く今更なのですが、フリーウォールを取り払って寝室を広くしたいと思いはじめました。
壁を取り除くのは今から有償でやってくれるのでしょうか?
それとも入居してから自分でやる感じですかね?
営業さんには聞きづらくて、、
お願いします。
2: 匿名さん 
[2012-11-07 19:18:33]
すくなくとも内覧会は現状だと思います。その後、リフォームでしょう。
3: 匿名 
[2012-11-07 20:21:31]
ハウスウォーミングパーティーについて
先週、我が家にも届きましたよ。
後1ヶ月なので、楽しみですね!
4: 契約済みさん 
[2012-11-07 20:26:58]
今後のスケジュール案内+HWパーティ等のお知らせはどのような発送順なのか判りませんが、先週届きました。
残金の案内等もあり、確認印を押して返送させるのが主目的なので、契約時期順なのかも知れません。

間取り変更がセレクトメニュー通りだとしても、もう内装は完成に近づいているので、たとえ有償でも個別対応は無理です。
いったん当初契約通りに引き渡された後、自前でリフォームする必要がありますね。
壁紙などを合わせるには、品番を聞いておく必要があります。ただ色合いが結構微妙なので、オリジナルかもです。
5: 契約者L 
[2012-11-07 22:45:08]
うちにも案内来ました!
入居が待ち遠しいのでマンションに関わるイベントが早まる分には大歓迎です。
内覧会も平日だろうと有給取ってしっかりチェックしますよ~。
共有スペースも多いので、じっくり見て回ったら結構疲れそうですね。
ところで、内覧会に別業者を同行させるのはありですかね?
結局オーダー家具は別で頼もうかと思っていて、部屋見ながら最終構成決めれたらいいかなと思ってるんですが。

6: 匿名さん 
[2012-11-07 22:57:59]
内覧会が平日とは・・・。
内覧会は欠席で、引き渡し時に指摘をしまくることになりそうです・・・。
7: 契約済みさん 
[2012-11-07 23:18:23]
ここの方々ってネット環境はあるのに、自分で調べる事をしないんですかね?
オーナーズクラブを見るなり営業に聞けば余程正確ですぐ分かる事ばかりですが…。
内覧会が平日な理由も業者同行の可否も全部載ってますよ?
8: 匿名さん 
[2012-11-07 23:37:35]
一期契約なのにまだ来ませんー!
なんでだ?
9: 匿名 
[2012-11-08 01:00:36]
内覧会が平日で、不便だということは理解できますが、契約時時にわかってましたよ。
+パーティーは、有明ビックサイトで開催のようです。(→正式な案内で確認願いますね)
10: 契約者L 
[2012-11-08 06:17:32]
>7さん

ご指摘ありがとうございます。
業者同行はさっそくオーナーズクラブで確認出来ました!
(しばらく見てなかったので調べるの忘れてましたね。)

少なくとも私にとっては貴方のご意見が聞けただけでも掲示板で質問した意味はありましたよ!
11: 匿名さん 
[2012-11-08 22:33:51]
平日な理由を教えてください。
12: 契約済みさん 
[2012-11-08 23:35:07]
食器棚の早期申込期限が月末に迫りましたが、皆さんはどうされますか?
面材合わせ+スッキリセパレートのOP製品に魅力を感じるのですが、価格がネックで未だに迷っています。
13: 匿名さん 
[2012-11-08 23:37:50]
週末は完売目指してモデルルームで営業だからでは?
14: 契約済みさん 
[2012-11-08 23:49:03]
オプションって内金から精算ってできるんですか?
諸費用がちょっと浮いたので、その分買えたらなーと思ったのですが。
15: J★ 
[2012-11-09 06:39:25]
ハウスウォーミングパーティーのお知らせが来ないなぁと思っていましたが、ローンのお知らせに同封されていたんですね。
場所は書いてありませんが、確かに「会場の都合で実施が早くなります」とありますね(^^)

部屋番号の名札をつけて、挨拶したい部屋の方を探す感じなのかな。
新築マンションを購入したことがある方、他のハウスウォーミングパーティーの様子を教えていただけると嬉しいです!
16: 契約済みさん 
[2012-11-09 09:03:42]
前に担当さんに、近い部屋の人同志でグループ分けして交流してもらうと言われました。
17: 特命 
[2012-11-09 09:49:10]
ハウスウォーミング・パーティー

東京ビックサイトで、時間帯は、たぶん午前と午後。
土曜日、日曜日で、各日x午前と午後の2回。

十分なスペースの会議室を確保できるから、ケータリングサービスもあるので、軽食の提供も期待できます。

あと来年4月、引越し幹事会社x2社で、何階を区切りにそれぞれの会社で希望をまとめて割り振るみたいです。
18: さぼさん 
[2012-11-09 22:08:55]
吹き抜けの様子が出てました。
吹き抜けの様子が出てました。
19: さぼさん 
[2012-11-09 22:11:02]
駐車場わき
駐車場わき
20: さぼさん 
[2012-11-09 22:13:36]
正面
正面
21: 契約者L 
[2012-11-09 22:42:24]
いい写真ですね。
やはり正面からの絵が幅もしっかりしてて安定感があります。
※豊洲方面から見る横からののプラウドは細くて…。

パーティーで近隣の方に挨拶出来るのは良いですね。
うちは二人の幼児がドタバタして下の階の方にご迷惑おかけしてしまうと思うので、出来たら今のうちに謝っておきたいです。
22: 契約済みさん 
[2012-11-10 00:38:12]
写真ありがとうございます。
吹き抜け、思ったより団地ライクじゃなくて安心です。
左側がシースルーEVのガラス面になるんですかね。
ますます入居が楽しみです。
23: 契約済み 
[2012-11-10 01:07:43]
イオンにコメダコーヒーができます!
ウェアハウス跡にはパチンコ屋の下品な看板ができました。居酒屋のはなの舞もできるみたい。
キムタクのドラマに東雲駅がでてました。このあたりはよく使われますね。
以上近隣情報でした。
24: 特命 
[2012-11-10 10:15:52]
吹き抜けの様子、暖色なライトの中で、少しだけURBANって、感じでしょうか。
低層階も乳色系ガラスにしてもらったら、更にURBANだったかな?

内覧会も1月上旬より階層を分けて進めていくようですし、引渡し会も日程分けて行ようです。
徐々にSHINONOMEカウントダウン!ですね。
25: 匿名さん 
[2012-11-10 17:03:03]
ハウスウォーミングのお知らせまだこないよー。
26: 匿名 
[2012-11-10 17:32:03]
ハウスウォーミングパーティだけのお知らせらは、まだ届いていませんよ。
今後の契約スケジュールの冊子の後半のページに簡単に書かれているだけです。

会場が、ビッグサイトや午前と午後に分けれるといった事は別ルートからです。
27: 契約済みさん 
[2012-11-10 17:55:36]
案内今日届きました。

楽しみです。
28: 特命 
[2012-11-10 20:10:42]
パーティーの案内、届きましたね。
■東京ビックサイト会議棟 セレプションホールA■(→に書き込みが誤報にならずひと安心)

内容の項目で、③お引越しのご案内がありまね。
☆幹事会社2社は、低層は、佐々木さんで、高層は、上戸さんということみたいです。(こちらも誤報にならないとは思います)
☆そして、来年の引渡し会も4/9~12の4日間割り振り見込み。

29: 契約者L 
[2012-11-10 23:08:39]
簡易版に加えて詳細案内も来ましたね。
内覧会もある程度フロア毎にブロック分けされてました。

ところで、役員会に立候補する方っていますかね??
私は初めての購入でマンション管理についての知識がある訳でもないのですが、今後のためにやってみようかなと思ってます。

立候補がない場合は抽選と書いてありましたが、どうせ順番で回ってくるなら一番重要と思われる最初の役員会に参加したいと思いまして。。
法律関係や会計士の方がいれば、その方々に立候補していただきたいですが、21名選出するようなので結局足りなくて抽選になりそうじゃないですか??
30: 契約済みさん 
[2012-11-11 00:19:44]
ハウスウォーミングパーティーの案内は、最近契約した方から案内されてるみたいですね。
私は1期契約だからなのか、まだ案内は届いてませんが…。
31: 契約済みさん 
[2012-11-11 00:22:44]
私は1期契約ですが詳細案内が本日届きましたよ。
32: 契約者L 
[2012-11-11 15:02:24]
私も一期です。
ここまで長かったですがもう少しで我が家に入れますね。

33: 契約者L 
[2012-11-11 15:26:10]
連投すみません。
東雲 バイトで検索かけてみたら、イオンにドナという、パスタ屋さんが来るみたいです。
ちなみに、コメダは他店に行ったことありますが、ドナというお店は初耳でした。
HP見たらそこそこ展開されてるようなので馴染みの方もいそうですね。

34: 匿名 
[2012-11-11 15:41:01]
一期抽せんから一年!あの夜のサンドイッチと唐揚げとソフトドリンクが蘇るなんてね。

マスコミさん今度は自転車置き場レール方式で抽せん模様を取材してもらえるかな?
絵図ら的には全戸完売のお祝いが花を添えられるんだろうけど僅かにおよばずで、ちと残念。
ビッグサイトまで、あと1ヶ月待ち遠しいです。
35: 契約済みさん 
[2012-11-11 21:41:02]
昨日の様子です。足元の公園からの見上げ。
昨日の様子です。足元の公園からの見上げ。
36: 匿名さん 
[2012-11-11 22:36:14]
かっけー!
37: 契約済みさん 
[2012-11-12 15:20:19]
内覧会、わかってたことかもしれませんが、平日ってきついですよね。
600いるから土日は無理って意味がわからん。
欠席の人達の為に以降の土日にて再度実施すべき。
そう思いませんか?
38: 契約済みさん 
[2012-11-12 15:39:26]
平日のみの内覧会、本当に何とかならないでしょうかね。我が家は平日はまず無理だと思うので、掛け合ってみるつもりです。
39: 契約済みさん 
[2012-11-12 16:06:22]
内覧会の平日開催にしつこく難癖付けてる人がいますが、そんなの契約時から分かっていた事だし、何ヵ月も先の半日休すら工面出来ないなんて、どんだけだよ…と思いますが。
皆決められたルールの下で何とか都合をやりくりして参加するのだろうし、こういう人って引越し日やら駐輪場決定とかでもゴネるんでしょうかね。
40: 契約済みさん 
[2012-11-12 17:36:46]
No.39さん
あなたこそ、内覧会平日に不満だと書くと喰ってかかってきますが、何故ですか?
野村の方でしょうか…?
41: 契約済みさん 
[2012-11-12 17:51:02]
土日も可にすると、そちらに変更希望が殺到するからでしょうね。
そうなると平日行く人から不満が出たりするんでしょうか。
そういえば、重説も平日でしたね。

交渉はありだと思いますよ。ビジネスですからね。
42: 契約済みさん 
[2012-11-12 17:53:02]
喰ってかかる?…あまりに見苦しいので今回初めて書いたのですが?
不満があるならこんな所に書いてないで、黙って直接野村に言えばいいのですよ。
何か御気分害しましたか?
43: 匿名 
[2012-11-12 18:18:10]
やめようぜ
お互いを尊重して、仲良くね
少々、苛立っても我慢我慢
44: 契約者S 
[2012-11-12 19:48:42]
ここは全員が契約者ではないので、要注意ですよ〜
住人のマナーも資産価値です。
45: 契約済みさん 
[2012-11-12 21:18:07]
私は契約時に平日って聞いて 無理無理 って営業さんに言いました 重説も21時だったかな 向こうも臨機応変に対応すのでは?
46: 契約済みさん 
[2012-11-12 21:39:49]
平日、土日はそれぞれ個別に野村さんに対応してもらってください。
ここで言っても何にもなりませんから。
47: 契約済みさん 
[2012-11-12 22:16:21]
パーティーはご都合が合えば出席されるご予定でしょうか?我が家は参加予定です。よろしくお願いいたします。
48: 契約済みさん 
[2012-11-12 23:41:31]
引越し幹事社はどこになるのでしょうか。
安価なら嬉しいけど・・・
49: 特命 
[2012-11-13 00:11:06]
幹事会は
低層:佐々木内蔵助
高層:上戸 彩
のようです。
50: 契約済みさん 
[2012-11-13 00:26:17]
パーティー出席します!
周辺住戸の方とご挨拶できたら嬉しいです。
51: 契約済みさん 
[2012-11-13 07:35:05]
パーティーの案内が届きました!みなさんにお会いできるのが、楽しみです。
ところで、小さなお子さまのいらっしゃる方、連れて行かれますか?3歳の子供がいるのですが、大人しくしていられないと思うし…迷っています。
52: 契約済みさん 
[2012-11-13 07:45:31]
キッズコーナーみたいのがあるようですよ。
うちは預ける先がないので、四歳とゼロ歳を連れていきます。
子供もご近所さんに挨拶して、お友達とかできたらよいなと思います。
53: 契約済みさん 
[2012-11-13 08:12:34]
No.52さん
ご回答ありがとうございます!
私も、同じ年代のお友達と仲良く出来たらなぁと思い、連れて行こうか迷っていました。やはり連れて行きます。お会いできると良いなぁ!
54: 匿名さん 
[2012-11-13 16:30:52]
私は不参加の予定つどす。なんとなく苦手で。
55: 匿名 
[2012-11-13 18:38:12]
楽しみなのはわかりますが、パーティー会場の詳細とかいちいち書き込みし過ぎでは?
56: 契約済みさん 
[2012-11-13 19:25:15]
以前屋上でラジオ体操…なんて話があったけど、ココって他より浮かれてる方が多いですよね。
勿論私も楽しみなのは皆さんと全く同じですが、掲示板での常識というか何というか…違和感を感じる事も時々あります。
57: 契約済みさん 
[2012-11-13 19:30:05]
違和感を感じるなら黙って削除依頼したらどうですか。
(^-^)/掲示板だから自由に投稿できるのです。
58: 契約済みさん 
[2012-11-13 20:11:48]
>57
そういう物言いの事を言ってるんですよ。
ウザッ。
59: 契約済みさん 
[2012-11-13 20:34:21]
私も56さんと同意見です。
先々が心配でなりません。600世帯もあれば中には変わった方がいても仕方ないとは思いますけどね。そう言う方々が少数派であることを祈ります。
60: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:05:27]
集合住宅ですからね。あまり期待は持たれない方がよいと思います。
現実にいるのは「いろんな人」であって「変わった人」ではありません。

排他的だとギスギスします。寛容なほうが、自分も楽ですよ。
61: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:05:48]
若い世代で、はじめてのマンション購入の方でしょうかね。
62: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:34:15]
いろんな方が居て当然ですよ!
敵とか味方とか無いと思います。
同じマンションに住む訳ですから気持ち良く意見交換出来たらいいと思いますよ!
文字って伝わり方怖いですから。
63: 契約者L 
[2012-11-13 23:22:13]
私も若輩者の初回購入者です。
会社でマンションの話なんてしないので、入居に向けての期待の矛先はやはり掲示板に向かってしまいます。
それで気分を害されたなら申し訳ない気もしますが、所詮掲示板なので話し半分で聞き流して頂けると助かります。
真面目な話は入居後に面と向かって話せるんですから!!

運営が心配な方は、是非一緒に役員に立候補しましょう(笑)
64: 契約済みさん 
[2012-11-14 01:20:18]
最終オプション会のお知らせ来ましたね。
以前オプション会行った時は、あれもこれも‥と、ビックリする金額になりましたが、もうこの段階になると、かなり現実的になり、最終的には、しぼりに絞った注文になりそうです。
65: 契約済みさん 
[2012-11-14 09:16:39]
若い世帯が多そうなこと、担当さんにも聞きました。
エリア全体を通しても、そんな感じみたいですね。
活気があって良いのではないでしょうか。
ただ、世代に関わらず、偏った考えの方が多数で、イベントやろう!この規定はこう改定しよう!と暴走して、購入当初とは違った雰囲気のマンションになってしまうのは、少し困るかなぁ。
コミュニケーションをうまく図り、落ち着いたマンションになるといいなぁと思ってます。
66: 契約者S 
[2012-11-14 09:47:32]
日経新聞で、「マンションは誰のものか 第3章高層マンションの虚実」という特集が昨日から始まっています。
昨日は、「ホテル並みという幻想」で「維持管理を担うのは住民」という内容でした。
本日は、「行政機能もたない街」で「災害時の頼りは自助・共助」です。
是非、参考にして下さい。

ハード面では、震災後のマンションなので、かなり充実しています。
ソフト面で、住民がマナー守り、住みやすいルールを作ることが、とても大切です。

全国的に多くのメディア取り上げられ、注目されているマンションです。
ソフト面での充実を図り、マスコミに取り上げてもらうような素晴らしいものにしましょう!
それが、資産価値となります。

購入者で、「資産価値が下がっても良い」と思う人はいないと思います。
様々な案内が届いていますが、有意義な情報交換しましょうね(笑)
67: 契約済みさん 
[2012-11-14 12:25:24]
資産価値重視に賛成です。思うのですが、入居後はいずれ色々な提案で議論にはなります。大規模なマンションでは避け難いです。
それでも内部で収まるのでいいのですが、ここは外部サイト。あまり揉め事の種になる提案はできる限り控えて、あるいは入居して手を上げて理事になるまで!我慢して、もっと有益なオプションの話とか、ライトな話題にとどめませんか?
68: 契約済みさん 
[2012-11-14 14:36:17]
皆さんは食器棚どうします??
69: 契約済み 
[2012-11-14 15:05:42]
食器棚は他社で見積を取りましたが、結果的に高島屋さんと変わらないか、逆に高いくらいなので(単品なのでスケールメリットが出ないようです)、当方は高島屋さんに決めようと思います。
70: 契約済みさん 
[2012-11-14 18:23:04]
もう少し安ければ、迷うことなく髙島屋さんにしたのでしょうが、微妙な価格なんですよね。
我が家は散々あちこち見て回った結果、他製品ではコストメリットを見出せず、最終的に髙島屋さんにお願いすることにしました。。。

インテリアオプションは、単品既成家具のみ髙島屋さんにお願いして、他(カーテンやガラスフィルム、エアコンなど)は自前で他社に依頼します。
71: 契約済み 
[2012-11-14 20:51:20]
インテリアオプションのカーテンは、色々な柄がありそうですが、やはり全て防炎加工のものですか?
今持ってるお気に入りのカーテンがあるんですが、防炎加工されてなくて…
確か、重説で防炎になってないといけないって聞いたので、残念です。
72: 契約済みさん 
[2012-11-14 21:10:36]
食器棚くらいは頼んでおくべきだろうか。。。正直、インテリアオプション会一回行って、あまりの値段に閉口してしまってから、何も考えられずにいたのですが、皆さんのご意見をお伺いしていると、食器棚くらいは頼んでおいてもいいような気がしてきました。
73: 契約済みさん 
[2012-11-15 00:04:47]
いろんなところから見積りとりましたが、食器棚はサイズやキッチンの画材無視で既製品でも選択しない限り、高島屋が一番安かったです。スケールメリットと下請けさんの薄利のおかげなんでしょうが。あと、レンジフィルター、コーティング、ピクチャーレールあたりも他社ととんとんかと。あとのオプションはさすが高島屋という顧客に媚びない我が道いった価格設定になっているかと思われます。。
74: 匿名さん 
[2012-11-15 10:28:58]
キッチンボードはなかなかいい物がないですね。おきました!みたいになってしまうんですよね。
ということで、我が家は高島屋になりそうです。
75: 契約済みさん 
[2012-11-15 13:09:38]
我が家もキッチンボード迷ってます。地震が心配なので高島屋に頼もうと思っていたのですが値段の割に仕様が普通。作業台の引き出しは1番上の一段だけ。ゴミ箱スペースの引き出し式が高いなどなど考えると一歩踏み出せずにいます。
76: 匿名さん 
[2012-11-15 14:16:13]
ゴミ箱おきスペースを開けると安くなりますよねー。
家はそれで対応するつもりです。既存のゴミ箱を置く必要がありますが。
77: 契約済みさん 
[2012-11-17 12:46:36]
オプションの食器棚を検討されている方、上の棚と下の棚の間のカウンター部分は何cm
あけられますか?
78: 契約済みさん 
[2012-11-17 19:02:18]
お手持ちの電子レンジなどのカウンターに設置する物の大きさ次第かと思いますよ。
79: 匿名 
[2012-11-17 22:02:55]
野村さん関連の郵便物ラッシュで、とうとう引渡し会の案内まで届きました。
引越し幹事会社さんも記載されていて、否応なく(勿論、喜びですが)心はカウントダウンモードに突入ですね。
80: 内覧前さん 
[2012-11-18 11:02:11]
住居表示の番地が決まりましたね。

東雲1-9-50

保育所棟は51番です。
保育所へのアプローチ通路が公開空地のため、そのお知らせ標識が現地に設置されて、そこに住所が記載されていました。

グランチャの続きで1-9-48ぐらいかと思っていましたが、発音しやすい番地で、私としては気に入りました。
 
81: J★ 
[2012-11-19 06:46:04]
>>80 内覧前さん
ありがとうございます(^^)

となると正式な住所は
東京都江東区東雲1-9-50
プラウドタワー東雲キャナルコート○○○○

ですかね(^^)>
82: 匿名 
[2012-11-19 07:34:24]
正式な住所は、80番さん書き込みで、50番の後に部屋番号になりお終いみたいです。建物名を書きたいなら、最後に記載ですが、役所としては要らないという理解をしています。
83: 契約済みさん 
[2012-11-20 00:05:55]
引越し希望日を出す為の「優先順位設定クジ引き」
我が家はくじ運が悪いから 599番だったらどうしよう。。ドキドキ。
84: しののめたのしめ 
[2012-11-20 00:45:33]
我が家は、食器棚オプション価格理由で見送りました、市販既製品のものでも、天井までカバーつけられ、耐震対策もあり、PとかAとかはバリエーションも豊富で、価格も半額程度で済みそうです。
85: 匿名さん 
[2012-11-20 15:39:10]
PとかAとかってなんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
86: 契約済みさん 
[2012-11-20 16:41:09]
パモウナとアヤノでは?
オプションより安く質のいい物が選べます。
87: 契約済みさん 
[2012-11-20 20:39:58]
昨日、49~51階を覆っていたネットが外されて、やっと全体がすっきり見えるようになりました。
端整でありながら先進的な感じ(?)
来月HWパーティに行かれる方は、ぜひご確認ください。
88: 契約済みさん 
[2012-11-21 09:22:05]
既製品は安いのはいいけど、側板や背板に穴開けないとコンセント使えませんよ。
89: 契約済みさん 
[2012-11-21 11:16:50]
私も食器棚はそこまでお金かけたくないので、他社にしようと思っています。

あと、食洗機もいまだ迷っています~。
面材合わせしてもらうと、高島屋さんに頼んだ方が安心&楽ですよね。

ただ、他と比べるとかなり高いんので迷い中です。


みなさんは、食洗機どうされましたか?
教えていただけるととっても嬉しいです!!
90: 契約済みさん 
[2012-11-21 11:18:42]
野村から郵便物が多くなってきて、現実味がでてきましたね。


みなさん地震保険はどうされますか?
入らない人が多いって聞いたのですが・・・。


ちなみに、うちも食洗機迷い中です。
91: 契約済みさん 
[2012-11-21 12:33:49]
我が家は食洗機をつけないことにしました。
今のマンションを購入する時にオプションで付けたのですが、結局ほとんど使用しなかったためです。
手で洗った方が早いので、使わなくなっちゃったんですよね…。
食洗機をつけると収納スペースが減ってしまいますし。
92: 契約済みさん 
[2012-11-21 18:55:42]
食洗機はネットで業者さんを見つけて頼もうと考えています。その方がお安いので…面材も合わせてくれると聞いてます。
93: 契約済みさん 
[2012-11-21 19:13:37]
オプション食洗機のメリットって、面材合わせと入居時納入ですよね?
面材は品番聞けば済むし、初日から無ければならないモノでもないし、最新の様々な機種から選べるうえに安く上がるので、私は外部業者にします。
94: 契約済み 
[2012-11-21 19:50:01]
食洗機迷ってるんですが、後付けに決めた場合、水栓の分岐や、この棚の位置までの配管が済んでるかご存知の方はいらっしゃいますか?
どこかのHPで要確認とあったので…。
無い場合、本体と取り付け以外に、この工事費がどれくらいかかりますでしょうか?経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください!!
95: 契約済みさん 
[2012-11-22 00:01:04]
前のスレッドにもコメントあったようにキッチンと画材あわせた食洗機のドアパネルは単品で野村リビングサポートか高島屋いずれか分かりませんがオプションで購入可能のようです。3万だったかな。野村のラクモアキッチンの画材をひいてこれるのかは頼む工事業者に事前に聞いたほうがいいかと思います。他社のキッチンメーカーとは勝手が違うようです。
96: 特命 
[2012-11-22 00:34:25]
引越しに関する希望アンケートも近日届くようです。
内覧会での優先順位を加味しながら、2月上旬には、引越し日が確定見込み。
600世帯の引越しが完了するまで、2ヶ月近くかかりそうです。
97: 契約者L 
[2012-11-22 07:05:49]
引っ越し2ヶ月もかかるんですか!?
大規模一斉入居は初めてなので想定外です。
我が家は未就学児しかいないので、急ぎではありませんが、少なくとも4月中には入りたいですね。
抽選で4月中の週末に外れてしまった場合は有給取るしかないですな!!

エコだけでなく有給消化にも貢献してくれるマンション!!
98: 匿名 
[2012-11-22 08:02:38]
荷物の搬入に使用するエレベータが、低層、高層で各1台、2時間専有、朝9時から夜7時までの10時間とすると1日当り5世帯✖2で 10世帯となり、60日要する事になります。

荷物用エレベーターは、家電、家具など引越し便以外の搬入に使用されると思われ、1日当りの世帯数を増やすにはエレベーターの割り当てを増やす、時間帯を広げますが、なかなか難しいてすね。
99: 匿名 
[2012-11-22 08:12:19]
№98です。上記試算しましたが、幹事会社のやりくりで、1日当り12から15世帯までキャパシティーアップして50〜45で、プランされるかな。
100: 匿名さん 
[2012-11-22 10:59:51]
引越しが始まると、マンション周辺が引越し屋さんの車で大名行列のようになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる