株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン板橋区役所前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 仲宿
  6. ルフォン板橋区役所前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-20 22:14:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都板橋区仲宿56-19(地番)
交通:都営三田線「板橋区役所前」駅より徒歩5分
総戸数:126戸
間取り:2LDK~3LDK(54.57m2~69.67m2)

公式URL:http://www.lefond.jp/itabashi/
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【物件情報を追加しました 2013.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-07 15:06:15

現在の物件
ルフォン板橋区役所前
ルフォン板橋区役所前
 
所在地:東京都板橋区仲宿56-19(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩5分
総戸数: 126戸

ルフォン板橋区役所前

1: 匿名さん 
[2012-11-11 18:24:36]
免震ですね。どこが施工なんだろう
2: 匿名さん 
[2012-11-12 10:52:27]
長谷工の名前が売主のしたにあるのでもしかしてだけど長谷工かなぁ

それより、ここは買い物とかは便利そうだけど
世帯数かなり少ないのに免震つけて維持費など不安要素が高い上に
首都高と中山道の真横じゃないですか?
3: マンコミュファンさん 
[2012-11-13 21:54:52]
>2さん

東京都に提出の建築計画から、
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120095_011.html
長谷工ではない思います)。ちなみに以前大山で2物件分譲した時も、施工が木内建設で、長谷工は販売のみでした。
4: 匿名さん 
[2012-11-16 14:28:53]
商店街やスーパーマーケットが近く、
学校もあって駅までも近くていいですね。
ただ高速道路がどれくらいの影響があるのか
そこだけは気になりますね。
他がパーフェクトなだけに。
5: 匿名さん 
[2012-12-02 01:08:49]
この辺火災危険度高いけどどうなん?
6: 匿名さん 
[2012-12-07 14:09:56]
地権者さんが8戸いらっしゃるんですね。
もともとこちらは何が建っていたのでしょうか?

占有面積が54.57㎡~69.67㎡ということで
標準的な感じでしょうか?
7: 匿名さん 
[2012-12-07 21:13:12]
駅近で敷地もゆったりしてて良い場所ですね。
8: 匿名さん 
[2012-12-09 10:43:38]
もう少し広い部屋があると良かったですね。
4LDKのゆとりがある部屋があると家族でも余裕で暮らせそうですが。
全戸南東なので日当たりも心配いらないですね
9: 匿名さん 
[2012-12-09 13:17:12]
価格もお手頃だし免震だし、ここは人気になりそうですね。
10: 匿名さん 
[2012-12-12 16:52:08]
めっちゃ高速道路に近いよね。うるさいし空気悪いんかな
11: 匿名さん 
[2012-12-13 22:38:02]
都心だと高速脇の物件なんて別に珍しくもないんですが、やっぱり出来れば避けたい気持ちもあります。

でもそれ以外の住環境がある程度充実していて駅近で…とプラスの条件も重なると悩みますね。もうこれはすっぱり割り切ってしまおうかなーとか。高速が近い事で幾分か割安になっていると思うのでそこも考えると選択肢から外すのも勿体無いように思います。
あとは仕様の詳細の情報が欲しいですね。
12: 匿名さん 
[2012-12-20 15:27:27]
この街に地縁がない者です。
仲宿商店街ってどれだけ栄えているんだろうと調べていたらスーモにいいサイトがありました。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...

あたたかい街ですね。あとは騒音かぁ。
バルコニーは高速側を向いているんですかね?
13: 匿名さん 
[2013-02-01 14:03:44]
価格が発表されましたが、あまりの安さにビックリです。
やっぱり幹線道路沿いだからでしょうか。
14: 周辺住民さん 
[2013-02-02 08:34:49]
完成予想図によれば、バルコニーは商店街向きです。とはいえ、高速道路の音はします。我が家は旧中山道沿ですが、シャー音がずっとしています。また、確かに武蔵野台地の一部ですが、石神井川近くは地盤軟弱です。このマンションの地盤はそんなに堅牢ではないでしょう。それで免震にしたのかな。地盤は板橋区役所のホームページで確認してみて下さい。坪単価はイタバシレジデンスの方が少し安いかな。あちらは地盤問題ないです。
15: 匿名さん 
[2013-02-03 09:16:28]
幹線道路沿いというのはかなりのデメリット
空気悪いし、洗濯も外干しできない
騒音がする。
ただこの辺りは便利な街で住みやすいのがメリットですね
16: 匿名さん 
[2013-03-18 21:59:59]
バルコニーは東南方向で高速道路と逆向きなので騒音や大気汚染はあまり気にしていません。
ただ、免震構造の将来的な維持費が気になるところです。
ゴムと金属板の積層体の免震構造は、営業担当者によると80年は持つ設計と言われていましたが・・・
17: 周辺住民さん 
[2013-03-19 00:30:31]
現地に行けばわかりますが、高速と17号のダブルパンチな環境です。
あと、高速と周りのマンションの影響で低層の日照は厳しいのではないでしょうか?
18: 周辺住民さん 
[2013-03-19 06:14:48]
そりゃまぁ、高層階に比して、低層階は日当り悪いでしょうね。
現地すぐにある我が家の隣のマンションも、低層階はほぼ日当りなさそうですから、ルフォンに限らず、都市部マンションの低層階はどこも大差ないように感じます。
19: 申込予定さん 
[2013-04-01 14:22:02]
ここ見てきた。
10階位までは
眺望期待はできない。
両端にマンション建ってる。
ベランダからは向かいの
マンションが建っているから
壁があるみたいに感じる。
斜めにたててるのもこのせいかと。

だったら高速側に
ベランダの方が良い!!

せっかく窓もバルコニーも
いい感じなのに
あれでは宝の持ち腐れって感じ。

でも値段は凄く安いし、
建物は凄く評価できるから、
投資として買っても悪くないかも。

20: 物件比較中さん 
[2013-04-06 19:48:29]
マンションマニア?ってブログ見ると間取りは悪いが買って損のない物件だと書いてますね。

まぁたしかに安いけどどうなのさ?
21: 匿名さん 
[2013-04-08 20:45:13]
バルコニーが高速道路沿いでないことが救いですね。
それでもやっぱり、幹線道路と高速のダブルパンチ。
環境が悪いことは確かですよね。洗濯物は絶対に外に
干せそうにない。他は言うことないので、あとは
値段と部屋次第ですね。
22: 購入検討中さん 
[2013-04-10 00:00:58]
価格は抑え目だけに前向きに検討していますが、
やはり国道と高速に隣接していることが気になります。

一本入った仲宿通りまで入れば、車の走行音はほとんど聞こえないのですが、
マンションの建設予定地のわき道(国道と仲宿通りを結ぶ細道)に入った途端、
すごい音が聞こえてきます。バルコニーは東南向きなので室内に入れば、
体感する騒音も多少低減するかと思うのですが・・・
23: 物件比較中さん 
[2013-04-10 23:34:36]
投資として考えたけど、
あまり利回りよくないかも。。
ここらへんの相場って結構やすいですよね~。
24: 匿名さん 
[2013-04-11 00:41:13]
>>21
高速側じゃない方がリビングということは
そうなると寝室側が高速ということになりますね。
我が家も高速真横住まいですが
2重サッシですが車の音結構聞こえます。
リビング側だからテレビの音にかき消されていいですが
これが寝室だと思うとかなりきついですね。
なぜか日中はあまり気にならない音が
夜、特に深夜となるとかなり聞こえてくるんですよね。
なぜなんだろ。
我が家は高速側じゃない方が寝室ですが
2重サッシで無いのに無音です。
寝る時に車の音やトラックの走る音や振動味わうのは知らずのうちに体にストレスになってるかも。
25: 購入検討中さん 
[2013-04-13 10:56:03]
24さん
音については、慣れがあると思います。
人間は環境に順応する機能を持っています。
勿論、個人差はあるし、高速および幹線道路の騒音が
人によっては耐えられない位の苦痛を感じる方もいるかとは思いますが・・・
26: 匿名さん 
[2013-04-13 12:15:04]
>>25

もちろん多少の慣れはあると思います。
ですが、実際に味わってるものの感想としては
高速のあの音は慣れるような音ではないですよ。
振動もその時々に感じてなくとも、ストレスは蓄積しますし
夜ふとした時に気になってしまったりもします。
うちだけでなく、仲の良い近隣の人もやはり同じことを言ってました。
旅行や実家への帰省で静かな環境に一泊でもして帰ってきた時の音の感じ方ガクッときたりもします。
当初は2重サッシだからと大丈夫かと思ってました。
2重サッシの性能もきちんと調べましたし。
でも、それをも超えるので窓を開けた時の音は結構な大きさですよ。
まあ、我が家は高速真横に建物があるからかもですが。
排気ガスの心配より住んでみると音や振動の方が結構負担でした。
排気ガスは正直都内なら大差無いです。
27: 購入検討中さん 
[2013-04-14 00:56:41]
いよいよ第一期登録が、今日(4/14)の夕刻までですね。
いったいどれくらいの登録されているのでしょうか??
28: 匿名さん 
[2013-04-14 16:32:49]
板橋が安いのは刑場だったからではないんですか??
この価格にひかれて悩んでいますが、やはり刑場って考えると・・・・
みなさん購入される方は気にしない、ということでしょうか??
29: 購入検討中さん 
[2013-04-14 17:49:50]
28さん
板橋の物件が相対的にお手頃なのは単純に東京駅に遠いからではないかと思っています。
それに板橋刑場は、JR板橋駅(滝野川側)であって、ルフォン板橋区役所が建つ仲宿とは全く関係ない
ところにありましたので、全く気にしていません。
なお、板橋物件の代表として、2年前位に販売されたプラウド池袋本町(JR板橋駅前)は
他の地域(例えば上北沢等)と比較して見劣りしない価格設定だったかと思います。
ですから、板橋区であっても、物件によっては、決して相対的に安いお手頃な物件とは言えないものもあります。
30: 匿名さん 
[2013-04-14 18:03:28]
>>28
板橋に刑場なんてなかったですよ。
あったのは豊島区、池袋周辺でしょ。
サンシャインあたりが有名ですよね。
31: 購入検討中さん 
[2013-04-14 18:09:18]
32: 匿名さん 
[2013-04-14 18:40:03]
板橋と言っても、ほぼ豊島区じゃん。
33: 匿名さん 
[2013-04-14 18:42:18]
如何に豊島区に近かろうが、板橋区である事実に相違は無いかと。
34: 周辺住民さん 
[2013-04-15 06:27:05]
地元民ですが、比較的近くに刑場があったなんてしらなかったです。
マンションを買う方は幅広く歴史まで調べるのですね。

死霊が漂うかもという趣旨でいえば、私の都内の実家は空襲に遭って隣近所を含めて大勢が焼け死んでいるので、きっと不吉なのでしょうねぇ。
35: 購入検討中さん 
[2013-04-15 09:08:35]
34さん
板橋から近場の池袋サンシャイン60は、かつての巣鴨拘置所で
(参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A3%E9%B4%A8%E6%8B%98%E7%BD%AE%E6%8...)、
そこでは処刑もされていたことは知っていましたが、板橋刑場は知りませんでした。
そういうことをどこまで気にすべきかは人それぞれですが、私はあまり歴史を深追いせず、
今現在の以下のサイトの事故物件跡地か否かを気にしてしまいます。
幸いこの付近には事故物件はありません。

http://www.oshimaland.co.jp/


36: ご近所さん 
[2013-04-19 00:09:28]
結局、ここはどれくらい売れたのでしょうか?
確か第一期は、126戸(うち8戸は8戸が共同事業主の大和小田急建設が取得→おそらく賃貸)中80戸の販売だったと思うのですが・・・・
37: 物件比較中さん 
[2013-04-20 23:23:29]
ほとんど花がついてたから8割~9割売れてるよ
38: 購入検討中さん 
[2013-04-20 23:29:02]
免震にしては安いもんなあ。まあ高速近くで環境はあまりよくないけど。
スーパーや商店街はあるし
39: 検討中さん 
[2013-04-22 07:42:00]
相場よりだいぶ安い(お得感)があるように思いました

ただ両脇のマンションが気になりますね
40: 物件比較中さん 
[2013-04-22 13:44:58]
板橋区から補助金もらってるみたいだよ。だから安いみたい。
41: 匿名さん 
[2013-04-24 07:17:18]
国からの補助金と聞きました
だから登録期間も長いと。
区からの補助なら税金払ってる区民にメリットほしいです
42: 匿名さん 
[2013-04-25 08:22:24]
安いということで非常に何かあるのではと気になっていましたが、補助金があるからだったんですね。
それなら安心できます。
歴史のこととかいっていますが、東京の場合は仕方ないのでは?
大空襲、江戸時代の取り締まり、遊郭、奉行所、その他もろもろ歴史がありますからね。
窓を開けたらお墓っていう家もありますし。
43: 周辺住民さん 
[2013-04-29 12:01:51]
刑場とかの類が気になる方は、それよりもこの辺は宿場だからそっちの歴史を気にした方がいいと思いますよ。
44: 物件比較中さん 
[2013-05-02 12:49:00]
高速及び国道の騒音と、大気汚染が気になり、見送った。建物は最高なんだけどなあ。

45: 匿名さん 
[2013-05-06 09:07:34]
私も今回は見送りました

値段はよかったのですが、立地と内廊下で無いことが対向に比べマイナスでした
46: 匿名さん 
[2013-05-06 10:44:27]
45さん
対向とは、アトラス?あちらは板橋区役所前駅に近づくし、高速と国道の騒音等も緩和されているので、ルフォンよりも高いでしょうね。
47: 匿名さん 
[2013-05-07 11:18:31]
>43さん
刑場より宿場の歴史を気にした方が良いとは、どういう意味でしょう?
この辺は江戸時代に宿場町として栄えていたんですよね。
その事がマンション立地として何か問題が出てきそうですか?

それと、ついでにお尋ねしますが補助金は何に対するものですか?免震でしょうか。
48: 匿名さん 
[2013-05-07 14:13:10]
板橋区役所前駅から石神井川へ降りた所の「加賀」なんかは、昔、大名御屋敷(石神井川沿い
)があったらしい。そういう土地は、駅から離れても土地柄がいいから高い。ルフォンは、宿場町から続く商店街の中に建設されるのだから、大名屋敷ほどではないが、土地柄としてはいい方といえるのではないかと思う。

区の補助金は、免震構造費用に対してだと思いますが、具体的な内容や金額は、長谷工の販売員も知らないよう。知りたければ、区役所へ行くのが最も効率が良いかと思います。
49: 匿名 
[2013-05-07 15:05:37]
46~48 なんか必死に書いてるけど業者の方?
50: 物件比較中さん 
[2013-05-07 15:35:24]
私も高速及び国道の騒音と、大気汚染が気になり、見送りました。
人生の一番大きな買物なので。。。
建物や内装や装備はとても良いと思いました。
でもね。。。窓を開けるとうるさいのは嫌だな。。。

あと、タワー型の駐車場が気になりました。
お洒落感がまったく無い気がしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルフォン板橋区役所前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる