三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その5

1: 匿名さん 
[2012-11-03 15:38:11]
ドッグランが魅力。
2: 匿名さん 
[2012-11-03 15:44:59]
人によっては、ドッグランは最悪。
3: 匿名さん 
[2012-11-03 16:50:37]
シガーバーが魅力。
4: 匿名さん 
[2012-11-03 17:00:20]
ただの喫煙所→シガーバー
ただの小さい畑→ファーマーズパーク
ただの外廊下吹き抜け→エコボイド

凄い宣伝だと思った人は俺だけじゃないと思う。
5: 匿名さん 
[2012-11-04 01:09:20]
6: 匿名さん 
[2012-11-04 01:16:41]
超高層免震と動物臭、最寄り駅がこれから混む辰巳であるところが価値を下げそう。
7: 匿名さん 
[2012-11-04 01:21:21]
最寄駅はりんかい線東雲駅。
シガーバーのタバコ臭も忘れずに。
免震は制震付けるのさえケチった耐震超高層よりはマシ。
8: 匿名さん 
[2012-11-04 07:07:05]
わざわざシガーバーまで行ってタバコ吸いたいと思いませんよね。吸うんだったら自宅で吸います。管理費も皆で負担なんでしょ?
訳わかんない共用設備多過ぎ。
茶室?畑?吹き抜けスペースはみすぼらしい空間になるでしょう。
9: 匿名 
[2012-11-04 07:30:37]
犬も仲間外れにされたら、どうしましょう。
10: 匿名 
[2012-11-04 07:47:31]

タワーの場合は、人数多いから色んな階層の人がいるのは周知の通り。
中にはモラル低い人もいて、共用部ではタバコが吸えないことを知らないから吸ったり、知っていても吸ったりする人も懸念されるから、「吸うならシガーバーでどうぞ」ということで、喫煙者にも吸う権利を配慮した、「堂々と吸える場所」

吸う人は、シガーバーに集め、共用部での喫煙者を防ぐための対策って意味合いが裏にある。

11: 匿名さん 
[2012-11-04 08:07:34]
バルコニーも禁煙だし、嫁さんは住戸内で吸って欲しくないと言う場合に、便利そうですね。

来客でヘビースモーカーが来た際とか、敷地内禁煙なので、結構困っていましたが、こういう場所があるとヘビースモーカーの知人も遠くまで煙草を吸いに出かけなくて良いので、本当に助かりそうね。

実需はありますよ。

12: 匿名さん 
[2012-11-04 09:29:09]
来客が使うと荒れそう。
13: 匿名さん 
[2012-11-04 09:31:12]
それは目的からしてないでしょう。

14: 匿名さん 
[2012-11-04 10:18:31]
ないない。
15: 匿名さん 
[2012-11-04 11:06:04]
13~14
なぜ、無いって言えるの。また、なぜ来客が「シガーバー」を使ってはいけないの。だいたい、住人か来客かは見分けが付かないし。
16: 匿名さん 
[2012-11-04 11:14:21]
1Fだから、来客も使いやすいだろうね。
煙は外に強制排気だろうけど、南風でキャナルコート内に流れるのかなあ。
なにしろ風が強いエリアなので上の階には関係ないが。 
17: 匿名さん 
[2012-11-04 16:21:22]
3日前の夕方は風速15mの猛烈な強風で、辰巳駅から東雲への橋を渡るのに必死。
ちょうど帰宅の時間帯で。
3日前の夕方は風速15mの猛烈な強風で、...
19: 匿名さん 
[2012-11-04 22:21:14]
さすがに共用エリアでタバコ吸う人はいないでしょう。
あるとしたら、ドッグランでタバコ吸う人とか庭でBBQしながら、外だからという事で喫煙する人はいるかもしれないけどね。
20: 匿名さん 
[2012-11-04 22:31:59]
ベランダでタバコ吸う人が一番の問題。
21: 匿名さん 
[2012-11-04 23:11:21]
ここの販売開始は11月中旬みたいですが、
事前登録はいつからなのでしょうか?
もう始まっているとか?
22: 匿名さん 
[2012-11-04 23:22:42]
管理規約に明確に喫煙、火や煙を禁止としてない場合、バルコニーでの喫煙は、トラブルになります。
なぜなら、組合員の中にも、喫煙者がいますから、禁止とする議案を出し難いからです。
購入前に規約の大網でも教えてもらえたら有り難いがなー
23: 物件比較中さん 
[2012-11-05 03:24:31]
ウェアハウスが潰れて関西大手パチンコ店が入るらしいね。
あの建物の作りからして、計画性がプンプン臭うな
オマケにドンキホーテや居酒屋まで入るなんて、東雲は**が集う酷い街になっちゃうよ
24: 匿名さん 
[2012-11-05 06:47:38]
管理規約は聞けば教えてもらえるのではないですか?
我が家の担当の営業さんは、ベランダでの喫煙は禁止と言っていましたよ。
25: 匿名さん 
[2012-11-05 08:54:58]
昔、公団の近くにパチ屋がたくさんできた流れと同じ。
需要があるということでしょう。
26: 匿名さん 
[2012-11-05 13:01:13]
東雲にドンキホーテが出来るの?
27: 匿名さん 
[2012-11-05 13:36:18]
ベランダ喫煙は管理規約で禁止となっているところは多いのかな?
自分は窓開けて窓際で吸うから問題ないけど…
28: 匿名 
[2012-11-05 15:20:30]
今まで色んなマンションを見てきたが、ベランダでの喫煙を禁止するのは、かなりハードルが高い。
仮に禁止できたとして、人物の特定はもとより、罰則は百パーセント無理。
さらに体は室内、タバコはベランダ、のような場合は、違反と認定することが、かなり難しい。
これまで色々、相談を受けて調べましたが、結局は入居者間の気遣いによるしかない。また、非喫煙者の主張が先鋭化して、感情的な対立に陥ることも少なくない。
個人的に、双方の歩みよりが必要だと、アドバイスしてきている
29: 匿名さん 
[2012-11-05 15:30:58]
煙草を吸う方はマナーの悪い方が多いから、あちらこちらで問題になるようよ。バルコニーから火のついたままの吸い殻を投げ捨てられたら、危険極まりないからね。喫煙者はそこんところ、よろしく!

30: 匿名さん 
[2012-11-05 20:20:56]
ドンキかー。なんだかねー。
31: 匿名さん 
[2012-11-05 20:31:10]
ドンキって初めて聞きました。
確かにあると便利だけど、家の目の前ってのは、、、うーん。間違いなく使うと思うけど、、、うーん。
そんなに集客できるような場所でもないがしますが。
32: 匿名さん 
[2012-11-05 21:33:23]
ドンキは都心にもあるんですか!
33: 匿名さん 
[2012-11-05 21:36:57]
渋谷にもあるけど。
34: 匿名さん 
[2012-11-05 21:38:59]
六本木にもあるけど。
36: 匿名さん 
[2012-11-05 21:55:57]
知りませんでした。イオンとドンキがあると都心の
雰囲気が薄れる気がしました。
38: 匿名 
[2012-11-05 22:10:41]
ベランタは個人的利用が認められているだけで
共用部だから喫煙禁止が普通でしょ。
特に湾岸高層は風が強くて危険なので
喫煙禁止が当然と思う。
ただ、守らん人も多いのが実情かな。
吸ってる本人は気づかないけど、
周辺住戸はたばこの臭いで辟易する。
39: 匿名さん 
[2012-11-05 22:33:40]
また販売時期が今月中旬から下旬に延期になっちゃいましたね。
初めは9月だったんだけどなぁ。人気がいまいちっぽいですね。
40: 匿名さん 
[2012-11-05 22:40:28]
もとからこうでしたよ?

平成24年11月下旬販売予定
41: 匿名さん 
[2012-11-05 22:49:54]
公式発表して関係者にも11月中旬販売開始ってプレスリリースしたんだけどな。
よほど予定している販売住戸の要望書が集まらないんだろうか。
42: 匿名さん 
[2012-11-05 23:05:38]
プラウドに流れたか!
43: 匿名さん 
[2012-11-05 23:06:38]
パークコート千代田は、正式価格でも値下げしなかったそうですね。
さて、こちらはどうなるか。
44: 匿名さん 
[2012-11-05 23:07:44]
管理費と駐車場代の問題だけなんですけどねぇ。
45: 匿名さん 
[2012-11-05 23:10:26]
パークタワー滝野川と混同してない?
46: 匿名さん 
[2012-11-06 00:40:08]
ブランドや仕様は良いし、価格もそんなに高くない。
初めて行った時のおまけに金をかけていたのが不思議だったし、こうやって延期しているのは供給過剰のためかな。
47: 検討中の奥さま 
[2012-11-06 00:53:03]
パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
49: 匿名さん 
[2012-11-06 01:36:56]
とりあえず、プラウドが片付いてからの販売スタートだと思うよ。
ゴキブリほいほい状態に持ち込みを狙っているんじゃないかな?
あとは餌はここしかないからね。

「東雲キャナルコート界隈最後の一角!」

キャッチフレーズはこれで決まり。
50: 匿名さん 
[2012-11-06 02:26:58]
№40さんと同様、
9月からモデルの販売員さんは11月下旬から登録開始しますって言ってるよ。
なんかモデルにも行きもしないで、ネガってるもぐりが多いね・・・
52: 匿名さん 
[2012-11-06 08:59:38]
 確かにもらった契約までの流れの資料だと11月下旬(予定)登録受付開始となっていますね。
好評で販売開始が中旬に早まったのかと思っていました。
53: 匿名さん 
[2012-11-06 10:38:00]
レックスはポツンと孤軍奮闘って感じ。
54: 匿名さん 
[2012-11-06 12:33:41]
ドンキーホーテが出来るのは本当ですか?

ソースをご教示頂ければ幸いです。
55: 匿名さん 
[2012-11-06 13:05:14]
2011年10月03日
回答担当部署:土木部 > 道路課 > 橋梁係
先日の台風時には橋に取り残された人が救助されるところをNHKで放映され、人口が劇的に増えているキャナルコートの住民としては非常に残念で恥ずかしい思いをしました。
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=6942

東雲は冠水もすごいですよ。
http://freeman.zero-yen.com/typhoon.html

前スレで読んだこの2点は、東雲イオンの周辺が広範囲に液状化したことよりもネック。
56: 匿名さん 
[2012-11-06 13:07:33]
東雲なんてそんなもの。新しい街に住みたいなら新豊洲。
57: 匿名さん 
[2012-11-06 13:17:21]
そんな日は、辰巳橋か豊洲から帰ればいいんじゃないの?
58: 匿名さん 
[2012-11-06 14:37:55]
りんかい線使用予定なので関係なし。
59: 匿名さん 
[2012-11-06 17:30:19]
悪い土地に大きなローンを組むのは、愚かですね。
良い土地なら、背伸びしてでも限界のローンを組んでも正解と言える。
資産が落ちない物へのローンは、貯蓄と同じ。後々、買った価格と同額で売れるからね。
海沿いは、もうトレンド終わったのに気づけ
60: 匿名さん 
[2012-11-06 17:32:37]
「悪い土地」「良い土地」もうちょっと大人の表現はないの?
61: 匿名さん 
[2012-11-06 17:33:28]
「湾岸」という単語は響きが良いが、もう単なる「沿岸部」だよ。
62: 匿名さん 
[2012-11-06 17:36:38]
>響きが良い

っていいですね。やっぱり、海と24時間明りの絶えない港、ロマンチックです。

63: 匿名さん 
[2012-11-06 17:55:37]
東雲の冠水なんて何年前の話ししてんだよ。
その時は、東京の至る所で冠水してましたけど。
この掲示板に書き込む意味が分からない。
恥ずかしい思いをするのは勝手だけど、パークタワー東雲に何か関係あるかな?

恥ずかしけりゃ東雲から出てけばよいだけ。
内陸でも好きなところへどうぞ。
64: 匿名さん 
[2012-11-06 19:47:31]
ここは十分にいい物件だと思うけど、
ネガさんのために東京駅の八重洲口から半径5キロの円を書いてみたよ。
今後の参考にしたいので、
どこを選んだか教えてくれると嬉しいな。
予算内でみつかるといいね。

それにしても東京駅5キロ圏っていいなあ。
ここは十分にいい物件だと思うけど、ネガさ...
65: 匿名 
[2012-11-06 19:48:38]
何が恥ずかしいか意味不明。
こんな奴が東雲にいる事自体が恥ずかしい。。
66: 匿名さん 
[2012-11-06 20:16:27]
恥ずかしい思いをしたから橋の増強を、とか公の場に言えちゃう神経がすごい。年に一回、橋渡れない日がある事より、こんな人がたくさんいる事の方が私にはネガ要素です。
あるいはテレビに映ってほんとに恥ずかった本人なのかな?
68: 匿名さん 
[2012-11-06 21:34:44]
恥ずかしがり屋さんが多いんですね。
自分に自信がないからなのかしら?

自分のライフスタイルに合ったところを選ぶのが一番。
他人の評価なんて気にする必要はないよ〜
69: 匿名さん 
[2012-11-06 22:07:23]
ドンキは、本当に出店されるのでしょうか?

それとも嘘ですか?
70: 匿名さん 
[2012-11-06 22:13:46]
>64
東京中心部の資産価値維持力は永久に不滅です。
71: 匿名 
[2012-11-06 23:20:00]
東京駅五キロって湾岸住民以外が評価しているのを見たことがない。

京葉線も有楽町線も丸の内にたどり着くのは相当に不便だぞ。


新木場乗換で丸の内のオフィス街まで行くと軽く片道30分以上は歩くが果たして便利と言えるのか?
72: 匿名 
[2012-11-06 23:21:07]
普通は山手線の内外じゃねえのか?
73: 匿名さん 
[2012-11-06 23:24:48]
>65
なんか悔しさがすごく伝わってきます。
74: 匿名さん 
[2012-11-06 23:25:27]
>72
地下鉄に乗り慣れない郊外の人はそう思っている人が多いね。
そんな人たちも都心の会社に勤務し始めると都心部が地下鉄中心であるのが分かる。
ずっと郊外の人は分からずに終わる。
75: 住まいに詳しい人 
[2012-11-06 23:47:50]
>69

ドンキはできたらいいなって言ってるだけだよ
76: 匿名さん 
[2012-11-06 23:51:44]
清澄白河とか門前仲町とかも五キロ圏なのね。そっちのほうがやすいのか。
77: 匿名さん 
[2012-11-06 23:53:33]
俺が申し込むからお前は申し込むなと言ってるだけだよ
78: 匿名 
[2012-11-07 00:21:25]
門仲はお奨めの町だよ、仲買人がけっこう近くに住んでてせがれが店出してたりするからネタがいい。

イタリアンなんて絶品ですよ。
79: 匿名さん 
[2012-11-07 00:24:49]
門仲は土地が無いから地元高齢者向けの割高コンパクトマンションしかないよ。
80: 匿名 
[2012-11-07 00:25:07]
>61優しいね


埋立地だよね
81: 匿名 
[2012-11-07 00:27:09]
>79いい町にはよそものは客としてしか入れないのか。
82: 匿名 
[2012-11-07 00:42:52]
ドンキはいらない。
83: 匿名さん 
[2012-11-07 01:27:15]
門前仲町徒歩10分ならここより安いね。
84: 匿名さん 
[2012-11-07 08:56:21]
ここは都心だからね
85: 匿名 
[2012-11-07 11:16:03]
晴海通り沿いは、しばらくはキレイな通りにはならないでしょうね。
86: 匿名さん 
[2012-11-07 12:32:19]
東雲エリアの公共的な再開発は、レックスとこれで完了でしょ?あとはパチンコ屋とか乱開発が待ってるだけ。
営業車でサボりに来れる都内サラリーマンの溜まり場になりつつあるな。
87: 匿名さん 
[2012-11-07 12:37:42]
ここの西側の運送会社の用地は広いし角地だから、いずれでかいマンション建ちそうだな。
ちゃんとこのマンションはその懸念からビューバスがある間取りは北側にしか作ってないしね。
88: 匿名 
[2012-11-07 13:17:08]
プラウドよりずっと仕様がいいのにやすいし、何か気になることありますか?
89: 匿名さん 
[2012-11-07 13:25:24]
将来にわたって免震はまだプラスポイントだとしても、使用頻度の低いたくさんの共有施設や出し入れ不便なタワーパーキングなどは懸念材料かな。
狭い部屋を多くして分譲価格を安くしたのに、管理費・修繕積立金が高いのも中古になると敬遠されがちだよね。
分譲価格は一度きりだか、管理費・修繕積立金は一生涯だからね・・・
90: 匿名さん 
[2012-11-07 15:06:44]
87
次々とでかいマンションを建てて売れるほど、東雲は人気の街じゃないよ。
マンションの安さだけがウリの街。でもなかなか全戸完売できず。
92: 匿名さん 
[2012-11-07 17:09:07]
それの
空想以外のソースは?
93: 匿名さん 
[2012-11-07 17:46:22]
高層免震の危険性のソースはAERAだったと思う。
94: 匿名さん 
[2012-11-07 17:53:09]
管理費と駐車場代を考えるとプラウドとあまり変わらない。ただ最上階とパンダはそれでも安いけど。
あとは最寄りが豊洲か辰巳かの違い。
95: 匿名さん 
[2012-11-07 17:56:33]
過去スレで反論されてた古いAERA記事ね。
96: 匿名さん 
[2012-11-07 17:59:22]
94
ここの最寄りは東雲駅。辰巳駅までも10分だけど。
あとは南側にマンション群があるかないかの違い。
97: 匿名さん 
[2012-11-07 19:02:05]
将来南側に何ができるかわからないし、公団と同じ並びの大通り沿い。とか。安い理由は色々あるでしょう。
98: 匿名さん 
[2012-11-07 19:21:18]
南側に何か作るためにはバス車庫を移動させなきゃいけないから
簡単にはいかない。
99: 匿名 
[2012-11-07 19:37:48]
周辺はいま以上に開発されなくてよい。晴海通りにパチンコとかドンキが来ても支障はない。生活の中心はイオンか公団内だからだ。
とにかくキャナルで最期のマンションという点を検討したい。
部屋の物件自体に批判的な意見はあるか。→さほどない。
あるのは、ペット、駐車場、管理費、交通事故、騒音だ。確かに十分だが、これらは既知の話題でもう足りている。
新しい論点でいきたい。→部屋の間取りの話とかどうか。
100: 匿名さん 
[2012-11-07 19:45:06]
99
偉そうな上から目線だけど、ここキャナル内じゃないし。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる