株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 3丁目
  7. ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-31 10:47:48
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都北区浮間三丁目16番1他(地番)
交通:埼京線「北赤羽」駅下車徒歩4分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK(57.24m2~81.30m2)

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN111072/
売主:株式会社 大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-11-02 19:26:22

現在の物件
ライオンズ北赤羽マークスフォート
ライオンズ北赤羽マークスフォート
 
所在地:東京都北区浮間三丁目16番1他(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?

82: 匿名さん 
[2013-04-17 10:38:04]
ご回答ありがとうございます。積極的に検討したくなりました。
83: 匿名さん 
[2013-04-17 15:41:56]
荒川の整備を開始してから約100年間、氾濫・洪水はないはずですよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/learn/index.html

ゲリラ豪雨で一時的に水が溜まる現象は谷戸地(窪地)などのまた別の理由によりますね。
84: 匿名さん 
[2013-04-22 10:25:47]
川の氾濫についてありがとうございます。
そういうニュースは見たことないなぁと思っていましたが
やはりそうだったんですね。
安心しました。

買い物はこの辺りも良いですが
他の人も書かれている通り、赤羽が便利ですね。

大きな買い物は特に良いかと思います。
駅周辺は買い物施設が本当に多いですし
あと美味しいお店も多いです♪
85: 匿名さん 
[2013-04-23 15:09:18]
83さんが紹介してくださったリンク先に、荒川流域のライブ映像を閲覧できる
サイトがありました。
荒川の主要な観測ポイントでのリアルタイムな映像と、水位データも確認できるんですね。
閲覧にはWindows Media Playerが必要ですが、興味のある方はどうぞ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/disaster/live/top.html#goshikizakura
86: 匿名さん 
[2013-04-23 17:58:37]
昔、氾濫があった川は今の(人工の)荒川じゃなくて隅田川の事だからね。
昔の隅田川の流れを見たら蛇みたいにうねってて、荒々しい川だったんだろうなという感じがする。
87: 匿名さん 
[2013-04-30 12:28:19]
色々と情報が判るサイトがあるんですね
85さん、ありがとうございます!
地域的に川とは無縁でいられないので
リアルタイムの情報が判ると安心感が得られると思います
私も色々と勉強していかないと!!ですね。
88: 匿名さん  
[2013-05-01 12:46:03]
No.81さん
この地域は、明治43年夏に発生した豪雨による大洪水で堤防が決壊し
浸水は約27万戸、被災者約150万人という被害がでたそうです。
その時の 政府は荒川改修に岩淵から下流に隅田川から分岐する形で
荒川放水路を開削と隅田川の増水を抑えるために、入口を塞ぐようにしたようです。
89: 匿名さん 
[2013-05-06 15:20:19]
明治時代にはそのように大きな被害のあった場所なのですね。
川の形を見ていると
人の治水事業に関する努力が垣間見えますね。
先人の大いなる努力の結果、
今はかなり安全になっているのだなぁと感じました。
90: 匿名さん 
[2013-05-06 20:31:00]
>明治時代にはそのように大きな被害のあった場所なのですね。

いやいや、ここら辺の被害なんて大した事なかったよ。
その頃の人口密度と海抜からしたら、下流側の被害の方が甚大だった。
で、その下流側が東京の都心だったから国家プロジェクトになったわけで。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage/www_master/
91: 匿名さん 
[2013-05-06 20:35:33]
88さんはまるで浮間地区の被害だったかのような書き方で、誤解を生じる可能性があるよ。
92: 購入検討中さん 
[2013-05-08 23:07:45]
売れてる?
93: 匿名 
[2013-05-10 21:28:00]
ここは、なんとか売れるから、まぁ、安心しろ



リリーゼはだめだね
94: 匿名さん 
[2013-05-11 21:44:31]
主婦の私はどうしても買い物が近くにあるかが気になってしまいます。今の所から
一番近くのスーパーは徒歩だと15分位かかるものですごい不便なんですよね。
ここはライフまでも3分。ドラッグストアも近いし、自転車で行けば
セブンタウンも近いですからね。セブンタウンはヨーカドーやビバホームも入って
いる様です。ホームセンターって結構色々必要な時があるので近くにあると便利でしょうね。
95: 匿名 
[2013-05-12 01:55:50]
スーパーは毎日のように行くでしょうから、歩いて行ける距離にあるといいね。
ホームセンターは行く頻度を考えたら少し離れた場所でも構わないでしょう。
子供のことを考えると、病院と学校が近い所がいいですね。
ここなら問題ないね。
96: 匿名さん 
[2013-05-14 02:58:22]
この近くの保育園事情はどうですか?待機児童多いかな?詳しいかた教えてください。ありがとうございます。
97: 匿名さん 
[2013-05-19 11:20:48]
北区は本気で待機児ゼロを目指していて成果が出ていると
ニュースで見たことがあります(確か今年に入ってから)
いわゆる未満児(3歳未満)の対策に力を入れたところ
待機児童が減ったようですよ。
3歳になると幼稚園に行きだす子もいますので、
そこまでは入るのが大変ではなくなるようです。
98: 物件比較中さん 
[2013-05-21 01:16:12]
第二期は7室販売のようですが、スーモには4室の間取りと価格のみでしたが、他の3室の号室や価格を知ってる方いませんか?


99: 匿名さん 
[2013-05-22 12:54:21]
待機児童についてですが、北区は土地の少なさを、廃校になった学校の再利用することでカバーしているそうです。
廃校になって空いている場所、学校の余剰教室を利用し、認可保育所を整備することで23区中2番目に低い
待機児童数を達成することができたということです。
100: 匿名 
[2013-05-22 21:58:34]
モデルルームにいけばわかるさ、迷わず行けよ。

ホームページは見てるだろうが、本気度が高ければ行くことだ。
101: 匿名さん 
[2013-05-27 14:01:09]
公式HP的にはあと4戸のようですね。
来年の竣工までには完売していてほしいです。
保育園の話が出ていますが、お子さんがいらっしゃる方が多いのでしょうか?
ごく近隣に小学校や公園があるので
子育てはしやすい地域でしょうね。
102: 匿名さん 
[2013-06-03 11:01:13]
公園は自転車で行くことも考えるとかなり選択肢がありますよね。
浮間公園までも実質10分くらいで行けるんじゃないかと思います。
お子さんがいらっしゃる方には良いと思いますし、
犬を飼っている方の散歩にも、
ジョギングやウォーキングが好きな方にも自然が多く良い環境なのではないでしょうか。
103: 物件比較中さん 
[2013-06-04 13:38:18]
意識してるわけじゃないんですけどこのエリアも自然と記憶に深く残り続けています、それでまた検索。というのも昨年(一昨年?)ぐらいからマンションが増えていますよね、たぶん戸建も。セブンタウンを利用できる物件がほとんどでコチラもその1件。やっぱり便利で長閑でいいなって思いました。特にコチラは駅近・角住戸・南向と、まあ条件が揃っていることで、注目されてるでしょうか。間取りの設計変更も可能でこれで希望に完璧に仕上げたいです。
104: 匿名 
[2013-06-04 23:36:33]
最初の一文意味不明、こぴぺか

ま、UBは1317だぞ。
105: 匿名さん 
[2013-06-05 23:16:55]
UB 1418じゃなかったけ?
106: 匿名さん 
[2013-06-08 07:35:27]
最近のマンションって4LDKプランが少なくないですか!
107: 匿名さん 
[2013-06-08 19:13:50]
都内は2~3L中心、埼玉含め郊外は4L中心。
108: 匿名さん 
[2013-06-13 08:47:33]
浴槽は1418ですよ、どのブランも。
ごく標準的ではないでしょうか。
設備面ではエズルキッチンは良いなと思います。
結構かゆいところに手が届いているって感じで。
ちょっとしたところに気が利いているので良いですね。
109: 匿名さん 
[2013-06-14 10:46:42]
間取りの広さ的にもお子さんがいらっしゃる方が多いと思います。
単身者の方がわざわざ広い間取りを購入されることは少ないかと。
同学年のお子さんが沢山いたら、小学校の通学も安心できますよね
110: 物件比較中さん 
[2013-06-14 10:56:58]
>106

少子化も影響してるのでしょうか。1部屋余るというご家庭も多くなっているのでは。
推測ですが。

あと考えることは、総面積が広くないと部屋数で割った場合にどの部屋も狭いというデメリットもあるのかなと。それならば3LDKのほうが広々過ごせますよね。

ここの場合その3LDKが70台、なので仮に4LDKが存在していても極端に面積は広くなかったはず。
という見解です。
うちにはここの3LDKで充分ですねえ。
111: 匿名さん 
[2013-06-14 19:47:13]
エズルキッチン→エルズキッチン
112: 周辺住民さん 
[2013-06-17 20:58:43]
育児について

北区は育児に力を入れているので、非常にインフラがいいです。

・浮間口駅まえに新しく保育所ができますよ。
・セブンタウンもそうですが、越谷レイクタウンやララポート新三郷も1時間以内の行動範囲に入るので便利です。
・板橋にこども動物園があります。
・西新井のキドキドまでもバスで25分程度
113: 匿名さん 
[2013-06-21 15:33:04]
西新井までって意外とバスもあって便利なんですよね。
キドキドはパサージオの中にあるものですよね。
以前、足立に住んでいた際に行ったことがあります。
あと西新井のギャラクシティは最近リニューアルされたようで、
大きな室内アスレチックがあるみたいですよ。
プラネタリウムも迫力があってとてもきれいなようなので一度行って見たいと思っています。
114: 匿名さん 
[2013-06-21 16:31:55]
完成予想図をミルト都心でも通用しそうな外観だと思いますよ。
115: 物件比較中さん 
[2013-06-25 14:55:59]
すぐ隣の歴史的木造住宅と車が気になるのですが、
みなさんいかがですか。
116: 匿名さん 
[2013-07-01 08:20:38]
ここからだと意外に新三郷は近いんですよね。
IKEAやコストコがあるので、
買物はとても楽しそうだと思います。

>115
お隣の建物のことですか??
お隣はお隣なんじゃないかと思いますが…。
117: 匿名さん 
[2013-07-03 16:58:38]
>115さん

現地に足をはこんだ者です。

すぐ隣の…、あのお宅かなと思い当たります。
115さんがおっしゃりたいことなんとなくわかります。
あの周辺をぐるっとまわってみたときに目に留まるという印象のお宅でした。

ただ、駅から歩いたときに、マンションの玄関はそのお宅の手前の道で曲がるので、
最初に周辺を歩いた時は気づきませんでした。
118: 匿名さん 
[2013-07-08 08:37:44]
ストビューでも確認出来ますね…不安です。
119: 匿名さん 
[2013-07-09 14:26:57]
もしかして、茶色い木造二階建の戸建ですか?
家の周辺にゴミが溜められている訳でもありませんし
特にマンションに影響があるとは思えません。
車はあちこちさび付いているので廃車になっているのではないでしょうか。
120: 購入検討中さん 
[2013-07-09 21:31:04]
ルーフバルコニー付きのD1タイプはやはりもう先に売れちゃってますよね。。。まだあるのかな?
公式HPで残り何邸でどの間取りか、探したけどわかりませんでした。
ルーフバルコニーからの展望がどんな景色か少し気になります。
あんなにひろいルーフバルコニー付きで3000万円台って普通ですか?すごい安いきがするのですが、そうでもないですか?
121: 匿名さん 
[2013-07-15 15:37:26]
かなりリーズナブルだなと私も120さん同様感じました。
北赤羽という場所だからなのでしょうか?
駅から比較的近いのに、高くても4000万円台という価格帯ですので。
全体的にリーズナブルさは感じます。

お隣の話は出ていますが、
基本生活面では関係ないと思います。
122: 匿名さん 
[2013-07-15 17:42:20]
>北赤羽という場所だからなのでしょうか?

北赤羽駅利用でも住所が赤羽北と浮間とでは地価に差があるので、当然マンション価格も安いですね。
一般的には川を渡る手前と先では地価がガクンと下がりますし、浮間は現在では孤島状態の土地で数少ない橋を渡らないと生活がままならないですから。
でも東京湾に浮いてる埋め立て地と違って、元々は埼玉県と陸続きの土地だし人工の島ではありませんが。
123: 周辺住民さん 
[2013-07-15 19:42:43]
あくまで赤羽エリアと比べての話です。
浮間で4000万弱の物件は、この地に長年住んでいる庶民には少し躊躇してしまいます。
周りの物件と比べるとライオンズ&駅近だけあって、悪くはないのですが、物件価格(4000万弱)+諸費用・手数料(200万~)+金利+管理費も割高ですので、トータルでは決して安いとは思えません。
124: 匿名さん 
[2013-07-19 14:10:14]
最寄駅が北赤羽とは言っても、住所自体が浮間ということで
そういう点で見ていくと決して安いわけではないという事なのですか。
最寄駅のみ注視しておりましたから、そのような観点は持っておりませんでした。
大変勉強になります。
ただ駅からこれよりも遠くなってしまうとさすがにちょっと…と思うのですよね。
そういう買う側の心理も見越されているような価格設定な気もしますね…。
125: ご近所さん 
[2013-07-20 08:04:17]
当物件から徒歩2分の所に住んでます。
長男誕生とともに引越し約2年半経ち
ました。

物件ではなく北赤羽について個人的な
感想を記します。

【駅&駅周辺】
改札出たら、ライフがあり、奥に
100円ショップ、ドラッグストアもあり
とても便利。

マイナスポイントは
改札からホームまでのエスカレーターが
長い。
埼京線がよく遅れる。

【行動範囲】
当物件からなら徒歩10分位で小豆沢の
セブンタウンも行けます。休日は家族
揃って赤ちゃん本舗やビバホームで
買出しに行きます。
環八を渡るまでは歩道のある交通量の
少ない道を歩くので、小さい子連れでも
安心です。(一部歩道が狭い)

大概のものは隣駅の赤羽で揃いますが、
揃わないものや家電製品は池袋に行き
ます。池袋までは片道150円。
家電は激戦区なので安く買えるし、
妻のショッピングで服やお洒落な小物を
見てまわるにもいいです。

【雰囲気】
北赤羽は静かで治安も良いと思う。
小さい子供も沢山いる。
駅前は都営住宅等の建物が多いせいか
多くの人達が暮していて、そこそこの
人通りがあって夜でも安心して歩ける
と思う。
※年配の方もけっこう多く住んでいる
と感じる(選挙の投票所で)

【将来性】
正直、都心部に住んでた時、赤羽は
埼玉県だと思ってた。
今でも都内の人が赤羽や北赤羽に対し
似たようなイメージを持っていると
思う。
でも、利用して思ったことは赤羽は
ビッグターミナル。
きっとまだまだ発展すると思う。
隣駅である北赤羽の不動産は、今は
価格も安く穴場的な場所だと思う。

特に埼玉の方々を中心に同じように
感じてるんじゃないかな?

【最後に】
勤務先が池袋、新宿で乳幼児の子供が
いる人にとっては、良いと思う!!^_^
やっぱり住むなら23区です。子供の
医療費とかゴミの処分費は大きい
126: 匿名さん 
[2013-07-20 13:21:03]
まあ、都民でも赤羽と北赤羽の違いがわからない人がも多いですからね。
以前、ある質問サイトで「北赤羽に住もうと思っていますが環境や住みやすさはどうですか?」というのに対してたくさんの回答があり、どれも頓珍漢でまともな回答が一つもなくて笑った事がありました。
この人達は埼京線ができる前しか知らないのか、そもそも行った事もないんじゃないかなと思いましたよ。
埼京線ができて28年になりますが、浮間エリアはやっと住宅地としての雰囲気が整ってきて一般に認知されてきたような気がします。
以前は工場関係や倉庫・流通センターも多かったですからね~。
127: ご近所さん 
[2013-07-21 18:56:18]
今日、投票のついでに前を
通って見てきました。

北側と東側のシートの一部がすでに
外されており外壁を見ました。

イメージ通りの良い色合いだと
思います。写真撮ってUPすれば
良かったかな?と今思いながら
投稿記事書いてます(笑)
128: 物件比較中さん 
[2013-07-22 19:33:08]
洗面室でキッチンがリビング側に押し出される形になってる間取りがいくつか。
これは惜しいなあというのが本音ですねえ。

まさにその間取り、Cを検討してるんですよ。惜しいけどワイドスパンと部屋数が希望に合ってるんです。
住んだら別に気にならなくなってくるかなあ。。

ここの和室って面白いですよね、フローリングの縁取りの中に畳があるという。
129: ご近所さん 
[2013-07-23 12:33:45]
シートが外れた写真アップします。

11階部分まで工事しているのえを
確認しました。

契約済みの方は完成するのが楽しみ
ですね(笑)
シートが外れた写真アップします。11階部...
130: 購入検討中さん 
[2013-07-23 22:40:39]
HPに間取りが載ってるBタイプが気になっているのですがまだ残っているかご存じの方いらっしゃいますか?
なかなかタイミングが合わずマンションギャラリーにいけてません(涙)
131: 契約済みさん 
[2013-07-24 19:15:21]
先月インテリア相談会に参加しましたが、
無垢のフローリングではないようなので、
フロアーコーティングをお願いするか迷いました。
みなさんはどうされましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる