横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07
 

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉

402: 入居済みさん 
[2009-01-11 18:13:00]
住んでて思ったこと
・郵便ポストがもっと近くにあればなぁ(いまだと東急武蔵小杉駅前か、
 向河原郵便局までいかないといけない)
 シティハウス1Fにできるコンビニがローソンならポストもあるし荷物も出せるので便利
 なのですが。
・デリドのATM 手数料無料だと良かったんですが・・・
403: 匿名さん 
[2009-01-12 01:18:00]
新駅の下に銀行と郵便局またはポスト、あとコンビニが出来そうな気がします
少なくともポストは出来るのでは。
シティハウスのチラシが入ってた時、そのチラシにロータリー周辺イメージ画が
載っていて、お店が出来そうな感じでした。あくまでイメージ画ですが。
404: 住民さんE 
[2009-01-12 13:31:00]
デリド、噂で1月中にしばらく休業する、って噂がありましたが、
その後の話、何か知っている方いますか?
お店にも特に張り紙等なく、このまま営業してもらえるといいんですが・・・
405: 匿名さん 
[2009-01-12 17:00:00]
特に聞きませんね。
恵方巻きや春弁当の予約も受付してるようですし。
便利なのでこのまま営業してほしいですね。
406: 匿名さん 
[2009-01-12 18:33:00]
エレベーターで買い物袋をみるとフーディアムで買い物してる方が多いですね。
私は新駅利用予定なのでこの不景気でデリドが撤退しちゃうと困るので、極力デリドを利用してますが、
あまり皆さんは気にされてないようですね。

新駅できても東急を利用する方が意外に多いのではないかと思ってます。
407: 住民さんA 
[2009-01-12 19:46:00]
うちはデリドをガンガン利用していますよ。
休業問題とか関係なく、デリドの品揃えが好きなので!
408: 匿名さん 
[2009-01-13 16:32:00]
デリドさんは、新駅できるまでの辛抱ですね。
昔、港北(中川駅)のFUJIスーパーが、ビックリするぐらい突然閉店したので
気が抜けなくてちょっと心配です。
409: 匿名さん 
[2009-01-13 16:37:00]
思い出しましたが、中川駅もマルエツ(ダイエー) vs FUJIの戦いでした。
410: 匿名さん 
[2009-01-13 21:05:00]
私もデリドで一番買い物してます。たまに帰りがけにヨーカドーやフーディアムかな。
野菜やドリンクは重いし、下で買うと荷物が楽なのでいいですね。
お昼はいつもお弁当でレジの列が伸びていますが
昼時以外はお客さんが少ないのかな。最初よりはだいぶ多くなりましたが。
新駅に面して入口があるので、東急駅から帰りがけには行きにくいですよね。
夜や雨の日に下に買い物に行くだけなら、新駅がわの出口から出て
濡れずに行って帰れるので便利なんですが。
411: 匿名さん 
[2009-01-13 22:44:00]
ついつい19:00頃からの割引で惣菜を狙ってしまいます。
何も残ってなくて、お腹をグーと言わせながら帰るとき、
ちょっぴり切なくなります。
412: 匿名さん 
[2009-01-13 22:53:00]
どんなに雨が降ろうが風が吹こうが、部屋着のまますぐ行けますので感謝してます!

焼きたてパンとコーヒーがおいしいですね。
何気にシメイ・ビールやイリーのコーヒーが置いてあったりするところも。
413: 匿名さん 
[2009-01-13 23:02:00]
デリドですが、
新駅ができ、周囲のマンションに人が住み、目の前にオフィスビルがオープンすれば、
これほど素晴らしい立地はない。

新駅開業までの我慢は織り込み済みでの出店ですよ、
倒産してしまわない限りは。
414: 匿名さん 
[2009-01-14 00:03:00]
>>413
織り込んでいたのは確かでしょうが、その予想を超える厳しさに
耐えかねて、かなりぎりぎりの決断を迫られるところまで来て
しまったということも事実なんですよね。

想定内なら、こういう話にはならなかったでしょう。
何とかもってくれることを願います。
415: 匿名さん 
[2009-01-14 02:13:00]
リエトコートとシティハウスに沢山の灯りが灯るといいですね。
416: 匿名さん 
[2009-01-14 02:46:00]
ていうか、デリドが撤退とか、そもそも誰が言い出したの?
ソースあるの?


まあ空いてもすぐに埋まるだろうけどね。
417: 匿名さん 
[2009-01-14 08:03:00]
↑住人でないこと決定
418: 匿名さん 
[2009-01-14 08:08:00]
失礼しました。
確かに、撤退ではなく休業でしたね。
ただし、賃貸契約(5年でしたっけ?)の縛りの範囲でそう言ってるだけで
実際は撤退するのではないかと言う一般的な憶測ですね。
419: 匿名さん 
[2009-01-14 11:32:00]
でも休業もデマなわけだが。
420: 匿名さん 
[2009-01-14 12:34:00]
デマって(笑)
結果的に休店しないことはあるでしょうが。
何で外部からそんなに必死なの?
421: 匿名さん 
[2009-01-14 19:01:00]
結果的に休まない、ではなく、
今現在は休む予定なのか、と聞いているわけだが。
422: 匿名さん 
[2009-01-14 20:39:00]
検討中です。結論出ていません。
423: 匿名さん 
[2009-01-14 22:04:00]
検討しているのは事実なんですか?
情報元はなんですか?
424: 匿名さん 
[2009-01-14 22:13:00]
ここは住民版ですから外部者は利用できませんよ。
425: 匿名さん 
[2009-01-14 23:21:00]
下らない荒らしは無視しますが、
デリドが休業を検討しているのは事実なんですか?
その情報元はなんですか?
426: 匿名さん 
[2009-01-14 23:56:00]
>>425
住民なら知っているはずですし、知らなければマンション内で確認
すればいいだけで、こんなところでそんなに内部事項を必死に聞く
必要もありません。
427: 匿名さん 
[2009-01-15 01:37:00]
まぁデリドが頑張れるのは地域の皆様あってのことだし、
気にするのは近所の人だから、きつい書き方はなるべく
避けたほうが良いと思いますね。
428: 匿名さん 
[2009-01-15 07:09:00]
撤退→休業→休業検討、と
この掲示板だけでも話がコロコロ変わっているわけだが。

で、休業検討は事実なのですか?
だとすれば情報元はなんですか?
429: 匿名さん 
[2009-01-15 07:49:00]
私は、どう考えても425本人に問題ありと思いますよ。
ルールを普通に指摘されただけなのに、「くだらない荒らしは
無視しますが」なんて逆切れ。どっちが荒らしですか、って話。
外部からちょっとお邪魔してものを尋ねる態度じゃないでしょ。
430: 匿名さん 
[2009-01-15 07:57:00]
マンション住人以外には言えない。
と言えばわかりませんか?

なるようにしかなりませんよ。
431: 匿名さん 
[2009-01-15 09:08:00]
で、情報元はなに?
432: 匿名さん 
[2009-01-15 09:13:00]
このスレです。以上
434: 匿名さん 
[2009-01-15 23:30:00]
>>433
同じことを思っている方がいたんですね。
「武蔵小杉」に「ザ」を付けるセンスがあり得ないです。
なんで妙な英語の使い方をするんでしょうね。
435: 匿名さん 
[2009-01-16 00:10:00]
日本の「マンション」なんてそんなものでしょう。
436: 匿名さん 
[2009-01-16 06:43:00]
マンション名まで書くことって少ないと思いますが。
無くても普通に届きます。
437: 匿名 
[2009-01-16 10:17:00]
理事会で提案する際には是非、あなたの思う「カッコ良いマンション名」も添えてね
438: マンション住民さん 
[2009-01-18 02:07:00]
単純にマンション名が長いのが気に入らないのだけど。
もっと短い名前でお願い。

しかも、「・」なんて入るマンション名なんて初めてだし、書くのも面倒くさい。
439: 匿名さん 
[2009-01-18 16:43:00]
個人的に、マンション名はそう長いとは思っていないのですが、
神奈川県から部屋番号までフルで書くと長いですね。
440: 住民さんD 
[2009-01-18 21:03:00]
>>433,438
住民?
じゃないよね???
だったら何で買ったの?何で今更言うの?
変なやつ。。。めんどいから無視。
441: 匿名さん 
[2009-01-19 00:31:00]
引っ越し時の諸手続以外で、マンション名まで書いたことなんてあったかなぁ…

もはやどーでもいい。

っつか、この辺だとコスタ以外ここより全部長いぞ
442: 匿名さん 
[2009-01-19 09:30:00]
>>441
長さの問題ではなくかっこ悪いと思います。
変えること出来ないのかな?

■レジデンス・ザ・武蔵小杉

■レジデンス【residence】の意
住居。住宅。高級アパート・マンションなどの名に用いられることが多い。

「ザ」がなー。
日本人的に馴染めないのだよ。(俺の主観)

くどいんだよな。

どうにかして欲しい気がする。
人にマンション名を言う時に恥かしいです。
445: 匿名 
[2009-01-19 16:51:00]
それなら省略すればいい。
「レジデンス武蔵小杉」でも十分通じますよ。
臨機応変に対応してくださいな。

なにより、途中でマンション名を変える方が
いろいろと面倒なこと、考えられないのかな?
446: 匿名さん 
[2009-01-19 18:16:00]
英語に詳しい人がいれば教えてほしいのですが、
「レジデンス・ザ・武蔵小杉」の「ザ」の使い方は英語的に
正しいのでしょうか? 地名(駅名?)に定冠詞を付けるって、あまり
普通ではないような気がするのですが。

「ザ」に違和感を感じる人がいるのは、ただ単に英語的に間違って
いるからだったりして…。
447: 匿名さん 
[2009-01-19 19:47:00]
英文法的に間違っているとしたら超恥ずかしー。
ますます変えたくなりますね。
事実を知らんほうがいいのかもしれない。

だけど知りたい気もする。
英語に詳しい人教えてぷりーず。
英検4級の俺にはわからん。
448: 匿名さん 
[2009-01-19 19:49:00]
>>443
あなたはどこのマンションにお住まいですか?
ここじゃないね。

駅の反対側のお高め高級物件のあれですか?
※マンション名を言わないのがこのスレのニュースタンダード。
あははは。
450: 匿名さん 
[2009-01-20 02:10:00]
マンション名を気にしてたら、住めるマンションが極端に少なくなる。

英語的に違和感ないところ探す方が難しいよ。
451: 匿名さん 
[2009-01-20 08:23:00]
マンション名が気になるのなんて買うときだけだよ。
どうでもいいもん。
そもそも川崎市だし。
452: 住民さんE 
[2009-01-20 18:37:00]
ザの位置が英語的に明らかな間違いであることは、分かる人には最初から分かっ
ていたこと。みなさん納得の上で購入したんだろうし、その名前を受け入れるし
かないのでは?第一、今さら名前を変えるなんて、現実的には無理でしょう。

気持ちは分からないでもないけど、恥ずかしいマンション名は日本中至る所にあ
るので、あんまり気にしないことですね。
454: 匿名さん 
[2009-01-20 22:56:00]
わたしの城
455: 匿名さん 
[2009-01-20 22:57:00]
誇る
456: 匿名さん 
[2009-01-20 23:08:00]
集合住宅なのに、なんとかハウスとか。
457: 匿名さん 
[2009-01-20 23:32:00]
わたしの城:
マイキャッスル
ミオカステーロ

誇る:
ブラウド

レジデンス・ザ・武蔵小杉:
武蔵小杉邸
458: 匿名さん 
[2009-01-20 23:52:00]
ゴールドクレスト

金のトサカ、という意味らしい。
形が似てるってことで、花の名前になってます。
マンションはどの辺がトサカに似てるんでしょうね。
459: 匿名さん 
[2009-01-21 00:18:00]
挙げていったらきりがない。
460: 匿名さん 
[2009-01-21 09:31:00]
ウケるので続けて〜
461: マンション住民さん 
[2009-01-21 09:35:00]
他のマンションの中傷になるので、お願いだからやめてください。
462: 匿名さん 
[2009-01-21 21:57:00]
ヴィとかヴェとか
ヴは厳しい。
464: 匿名さん 
[2009-01-21 23:58:00]
小規模ですが「レチデンス小杉」なる物件を近くに発見。
名前のインパクトでは、うちといい勝負でしょうか!?
465: 匿名さん 
[2009-01-22 00:06:00]
どちらかと言えばレヂデンスのほうが正統派でしょうな。

あの丸ビルも
「丸の内ビルヂング」
ですし。
466: 匿名さん 
[2009-01-22 02:00:00]
…SとDだからそれは違うよ
467: 住民さんB 
[2009-01-22 12:05:00]
住人でーっす。

私もレジの仮称の時から長いのとザがついているのが嫌だったので、購入するとき
イニシアの営業に名称を変える予定がないか聞いた事があります。

ザの使い方はおかしいですよ、武蔵小杉レジデンスでいいじゃんと。
(一応、アメリカからの帰国子女です)

回答は正式名称に決まったので無理ですとのことでした。。。アハハ

実際に住んだら住所はマンション名書かずに地番と部屋番号だけで郵便は届くし、
問題はないんですけど。

でもマンション名まで記入しなきゃいけないときは面倒だし、言うのはやはり
恥ずかしいですね。電話での予約や申込みのときは特に。
「・ザ・」の部分が。(ピリオド ザ ピリオド) めんどくさい

ちなみにマンション名が嫌なら住むなって書いてありますけど・・・
マンション名だけで選ぶ人はいないでしょうに・・・(笑)
468: 匿名さま 
[2009-01-23 13:19:00]
正式名称に決まり改名は無理、とはっきり言われているのに
さらに掲示板で不満を言うのってどういう人なの??

どんなに不満を言っても変えられませんから〜!!
469: 匿名さん 
[2009-01-23 13:23:00]
>>468

えーっと、何歳まで「子女」を名乗れるんでしたっけ?日本の法律では。

あと余談ですが
ピリオドではありませんので
今後ともよろしくお願いします。
471: 住民さんB改め帰国オヤジ 
[2009-01-23 16:52:00]
そーよね、ピリオドではないんですよね。
中黒というのかな?
英文では使用しないからこれまた口頭で言うのが難しいんです。
「中黒もしくは黒い点」・・・「はぁ?」ってなっちゃう。
で、いつも面倒なのでピリオドと言っちゃいます。

うーん、でもマンション名に今は不満を言ってるわけではないんです。
こういう場で表情が分からんから伝わらないなー。

マンションは気に入ってるけど、言うのは恥ずかしいってことなんだけど。
メアドとかHPアドレスを口頭で伝えるときと同じですよ。

ちなみに、たしかにもう子女ではないけど、向こうに家もあるから
なんと言えばいいのだろうか・・・

「帰国オヤジ」? 改名します!

でもアゲアシとる人多いね(笑)
472: 匿名さん 
[2009-01-23 22:26:00]
みなさん、今からまっさらな状態でマンション名を選べるとして、
また「レジデンス・ザ・武蔵小杉」にしますか?

イニシアによる失笑もののネーミングに、1000人もの住人が何十年も
おとなしくしばられなければならない義務などないですよね。

マンションは我々住人の持ち物。

現実的な課題はいろいろあるだろうし、実現可能性も低いのかもしれな
いけど、我々が気に入らなければ変える、という選択肢を掲示板で議論
するのは悪くないのではと私は思います。
473: 匿名さん 
[2009-01-23 23:07:00]
申し訳ございませんが、個人的には全く困っておりませんし、もっと恥ずかしい
名前がついてしまう場合のリスクも考えますと、どうでもいいと思っております。
474: 匿名さん 
[2009-01-23 23:38:00]
>>471

えっ…?

男だったの?しかもオジサン?

「帰国子女」なんて言うから、
あたしゃてっきりうら若い女性(あるいは元うら若い女性)かとばかり思ってましたよ。

だった帰国子女って言ったら、ほら、学校でも一二を争う美人でさ、
で「これ日本語でなんて言うんだっけ?」なんてすぐ訊いてくるから、いちいち教えてあげるうちに仲良くなっちゃって…××××
みたいなイメージじゃん。

いや、いいんだけど。
出来れば「子どものころ海外にいた」って言っていただけると助かります。

今後ともよろしくお願いします。
475: 匿名 
[2009-01-24 01:10:00]
男性でも、帰国子女は当たり前に使用しますよ。
476: 匿名さん 
[2009-01-24 01:32:00]
>>472
ここを見るまでおかしな名前という認識なかったんだけど、
知ってしまうと気になってしまいますね。。。

あまり実害はないですが、変えられるなら早いほうがうれしいかも。
477: 匿名さん 
[2009-01-24 02:52:00]
ありえない名前を付けた時点で3流デべってことでいいですか?
前から地名にtheを付けて変だと思っていたけど、改めて指摘されるとなんか恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
478: 匿名さん 
[2009-01-24 08:19:00]
名前で言えばパークシティっていいね。
名前だけじゃなくて中身もデベもゼネも全ていいかもしれない。
一流だからね。
480: 匿名さん 
[2009-01-24 12:24:00]
ビッグ・ザ・武道が好きだったあの頃・・・
481: 匿名さん 
[2009-01-24 14:03:00]
>>477
でも「the」が、
ないならないで
間がぬけていませんか?
482: 匿名さん 
[2009-01-24 16:15:00]
名前って何気に重要だね。
でも、神奈川掲示板一覧を見ていると、面白い名前とか色々あって
笑える・・
483: 匿名さん 
[2009-01-24 16:49:00]
>>481
私には、ザがある方が間ぬけに聞こえますけどねー。
「レジデンス武蔵小杉」
この方がずっといい。

>>482
うちも笑われているんでしょうか。
リエトのスレでも話題になってましたね。
484: 匿名さん 
[2009-01-24 17:55:00]
まあ「坐・和民」のザだと思えばいいですよ。
485: 匿名さん 
[2009-01-24 18:10:00]
>>483コスギタワーの人か
486: 匿名さん 
[2009-01-24 19:09:00]
コスギタワー?悪くないと思うけどね。
487: 483 
[2009-01-24 19:21:00]
>>484
フォローになってないし…。
>>485
483です。
レジ住民です。
488: マンション住民さん 
[2009-01-24 20:08:00]
ま、なにかにつけてイニシアのセンスが悪いってことでしょうがないですね。

私は買う前から名前が良くないと言ってましたが変わらないようですから。
489: 匿名 
[2009-01-24 20:33:00]
the+地名
のマンション名って何気にありますよね。

ザ ヨコハマタワーズ
ザ ハシモトタワー
ザ 晴海レジデンス
ザ 東京タワーズ
ザ 豊洲タワー

他にありますでしょうか?
490: 匿名さん 
[2009-01-24 20:41:00]
↑コスギにtheをつけている一番近いマンションが抜けてます。
491: 匿名 
[2009-01-24 20:56:00]
ザ コスギタワー

すみません、忘れてました(・Θ・;)
492: 匿名さん 
[2009-01-24 21:03:00]
ほんとマンションの名前を見ていると楽しいですね。
美・何とかというのもありました。
493: 匿名さん 
[2009-01-24 21:53:00]
>>489
ザ+地名+タワー
のように地名の後に続くなら、ザの使い方として全然おかしくないですよー。


ザ+武蔵小杉 (…あれ続きは?まさか終わり??)
は次元が違います。「レジデンス・武蔵小杉・ザ」の語順ぐらいあり得ないです。
494: 匿名さん 
[2009-01-24 23:43:00]
それよりはいいと思うけど。。
495: 住民さんE 
[2009-01-24 23:55:00]
>492
美・REVO (Beautiful Revolution)のことでしょ!
あれはイニシア新川崎のキャッチフレーズですのでマンション名ではないですよ。
デベ、建設業者ともにレジデンスザ武蔵小杉と同じですね。
確かに、レズデンス武蔵小杉かイニシア武蔵小杉で良かったかもしれませんね。
496: 入居済みさん 
[2009-01-25 01:14:00]
英語で、「the + 名詞」は「最上級のもの」という意味があります。
例えば、The Bank といえばBOE(Bank of England), The Parkといえば
Hyde Park, The Stock ExchangeといえばLSE(London Stock Exchange),
The CityといえばThe City of London という具合です。
ザ・武蔵小杉も「武蔵小杉で最上級の住まい」という意味をデベ
がこめたのではないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2009-01-25 01:39:00]
>>496

で、"The London"はどういう意味なんでしょうか?
498: 492 
[2009-01-25 02:09:00]
495さん

そうです!
あれは、キャッチフレーズだったんですね。

496さんのおっしゃるように、
”ザ・武蔵小杉は、「武蔵小杉で最上級の住まい」という意味をデベ
がこめた”という解釈も素敵ですね。
499: 匿名 
[2009-01-25 03:17:00]
そもそも、武蔵小杉において「the」はつけないほうが……
500: 匿名さん 
[2009-01-25 04:36:00]
せめて『ザ・レジデンス』ならその解釈で納得いくんだけど。
501: 匿名さん 
[2009-01-25 09:30:00]
◎ 「武蔵小杉レジデンス」
◎ 「レジデンス武蔵小杉」
↑これなら、全然普通。

○「ザ・武蔵小杉レジデンス」
○「ザ・レジデンス武蔵小杉」
○「武蔵小杉・ザ・レジデンス」
↑「ザ」付きで許せる範囲。

×「レジデンス・ザ・武蔵小杉」
↑えっ?

ピンポイントで一番ない名前を持ってきているのがすごいと思う。
502: 匿名さん 
[2009-01-25 10:20:00]
広告の出ているイニシア千住曙町のように普通にイニシア武蔵小杉で十分良かったのにな。
503: 匿名さん 
[2009-01-25 10:46:00]
マンション名の是非が問われていますが、
いいにしろ、悪しきにしろ、
印象的なマンション名ですよね。

近所なら、大抵マンション名いっただけで、
ああ、あそこね
とわかってもらえます

先日郵便物が、住所間違ってたにもかかわらず、
マンション名が書いてあったおかげで届きました

それから、
武蔵小杉レジデンスか、
レジデンス武蔵小杉は
確かすでにマンション実在するんじゃなっかたかな
504: 匿名さん 
[2009-01-25 16:19:00]
じゃあね「レジデザンス武蔵小杉」
506: 匿名さん 
[2009-01-25 21:55:00]
レジデザンス武蔵小杉にしようよ!
これなら友達にマンション名を聞かれて言いたくなる。
507: マンション住民さん 
[2009-01-26 00:17:00]
マンション名、変えられるなら変えたいですね〜

マンション名変えると、書類類の変更が大変そうだけど…

本当に変えられないのかな??(すくなくとも理事会での承認とるのも大変そう…)
508: 匿名さん 
[2009-01-26 01:25:00]
マンション名変更の承認をいきなり求めても、絶対無理でしょう。

まずは「変更するとしたら」という仮定で、どういう作業と費用が必要なのかを調査し、
その結果を住民のみなさんの判断材料として提示する、という段階がほしいですね。
509: 住民です 
[2009-01-26 01:47:00]
住んでる我々も今はレジデンスとかレジ、新駅できたらどーせ駅の横の
マンションとかデリドの上としか呼ばないと思うんで、ムダだと思う。

近所以外で、名前ちゃんと記憶してるマンションなんてある?
510: 匿名さん 
[2009-01-26 07:11:00]
>>496

その理解は誤っていると思います。

the+○○が
○○の最上級という意味で使われるのは、
○○が普遍的な意味を持つ場合でしょう。
たとえば、公園の中の公園。ただ「公園」と言えば「ここ」のことだ、という意味合いですね。

日本でも、東京大学は本来、ただの「帝国大学」だったことや、
伊勢神宮の正式名称が単なる「神宮」であることも
同じことですね。

そういった意味で言えば、地名にtheを付けるのは英語としてはやはり矛盾していると思います。

the mansion なら良かったんだと思いますが、
さすがにそれは難しいと思ったんでしょうね、デベも。
511: 匿名さん 
[2009-01-26 08:24:00]
誰がマンションの名前を決定するのか分からないけど、少なくとも英語を知らない人が格好いいと思って適当につけたんだろうね。後で住民がこれ程悩むとは思いもよらずに。三井や三菱だったら途中で誰かが気付いたかもね。
512: 匿名さん 
[2009-01-26 08:44:00]
最近このスレ大流行だね。
513: 匿名さん 
[2009-01-26 09:02:00]
止められる以前に
社員が思いつかないと思う。三井や地所では。
514: 匿名さん 
[2009-01-26 17:40:00]
ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)なんてのあるけど、このパターンなら良かったのに。
まあ、あきらめるしか無いか(涙
515: 匿名さん 
[2009-01-26 17:55:00]
既出スマン
516: 匿名さん 
[2009-01-26 18:10:00]
ザ・晴海レジデンスは、新しいんですね。

つまり「レジデンス・ザ・武蔵小杉」の名前が決まった後、「ザがおかしい」という
情報をイニシアがどこかから入手して(このスレの人からかもしれん)、晴海のは最初から
正しい使い方の名前にした、ということでしょうか。

我々のマンションのおかけで、「レジデンス・ザ・晴海」なんて名前を付けられずに
済んだマンションがある、と考えれば、我々も浮かばれる…でしょうかねぇ(苦笑)
517: 匿名さん 
[2009-01-26 20:09:00]
ザ・晴海レジデンスでも「ザ」は要らないと思う。
どうして「ザ」を入れたいのかな?

他のマンションの事を言ったら問題になるから言いたくないが「ザ」はやめて欲しいよ。
518: 匿名さん 
[2009-01-26 20:19:00]
晴海などのザは、ある方が英語的には正しい。
519: 住民でない人さん 
[2009-01-26 20:22:00]
もともと「武蔵小杉」は地名ではなく、JRと東急の駅の名前。「小杉町」は存在するが、
「武蔵小杉町」は存在しない。しかし駅名に使用されていることから、マンション名や
店舗名に「武蔵小杉」が広く使用されている。
したがって、the + 「武蔵小杉」とは「武蔵小杉の名をつけているマンションの中で
一番いいマンション」という意味と解するのが妥当であると思う。
520: 匿名さん 
[2009-01-26 20:36:00]
そーいや、「グランパシフィック ル 台場」ってホテルあるな
521: 匿名さん 
[2009-01-26 22:43:00]
武蔵小杉と言う地名は存在しない。
単なる駅名です。
522: 匿名さん 
[2009-01-26 23:01:00]
もちろん駅名にも"the"は付けられません。
524: 497 
[2009-01-27 00:06:00]
この流れの中スルーされてしまいましたが、英語に詳しいどなたか
>>497
を教えてもらえないでしょうか?

これが解釈できるなら、"the Musashi-kosugi"もおかしくない、ということになると
思うのですが。
525: 匿名さん 
[2009-01-27 02:17:00]
The Londonも明らかに変ですよ。
The xxx of Londonなら違和感ない。

The+固有名詞の使い方は、慣用的な言い回しも影響するから、
そんなに論理的に考えても仕方ないよ。

The+川は聞くけど、The+湖は聞かないよね。
そんなことの理由を探しても仕方ない。
526: 匿名さん 
[2009-01-27 07:58:00]
>>525さん
ありがとうございます。
ザ・武蔵小杉はやっぱり変なのですね。
うーん…。
527: 匿名さん 
[2009-01-27 08:57:00]
ちょっと変だね。
俺は気にしないけど。
買うときに気が付いてたし検討板にもかかれてたよ。
そもそも他のマンションの名前が気になったこともない。
528: 匿名さん 
[2009-01-27 09:38:00]
レジデンス・オブ・武蔵小杉
529: 匿名さん 
[2009-01-27 10:20:00]
「あの!」武蔵小杉のレジデンス という意味合いの Theなのかもしれませんね。

地名に直接Theがつくとなんだかどっかのお店の名前みたいですが...
530: 匿名さん 
[2009-01-27 11:14:00]
せっかくだから、ザを付けて会話しようよ。
531: by496 
[2009-01-27 14:30:00]
The Londonというのは聞いたことはないですね。
The RiverだとThamesのことですが。
 The + 普通名詞 なら最上級のもの
 The + 固有名詞 はふつう使わない(というか固有名詞をもつものはひとつしかない)
ということでしょう。
「武蔵小杉」という地名は存在しないので、「武蔵小杉という名前をつけた施設という
普通名詞」と解釈すると、
「the 武蔵小杉」は、「武蔵小杉という名前をつけたマンション等の施設の中で最上級
のもの」という意味になります。
532: 匿名 
[2009-01-27 15:09:00]
外国人だって変な日本語Tシャツ嬉しそうに着てたりするじゃん。クールジャパンって。

だから日本で変な英語マンションでもなんとなくそれらしい響きなら良しとしないと。
533: 匿名さん 
[2009-01-27 16:07:00]
今後も名前の出るその度にちょっと気になるだろうが、変えるのが難しいなら逆に開き直ってより良い方向に解釈するしか無いだろう。といっても相手がどうとらえるかが問題だから、自分で納得してもしょうがないけど、いちいち説明するような問題でないのも事実。
534: 匿名さん 
[2009-01-27 16:35:00]
というか相手もそんなつまらんことをいちいち気にしないでしょ。
少なくともこちらが考えるほどにはネ。
535: 匿名さん 
[2009-01-27 19:02:00]
>>536
>>491

そこまで無理して自説にこだわらなくても…

『武蔵小杉という地名は存在しないので、
武蔵小杉を「武蔵小杉という名前が付いた施設」という普通名詞と解釈して…』

「解釈して」って、
強引すぎるだろ!いくらなんでも。

住居表示がただの「小杉」だって言ったって、
一般的には地名だろうよ。

っていうかそれを言ったらそもそも
このマンションの住所に「小杉」が入ってるの?

住所にない固有名詞を使っていることをこれまで誰も問題にしてこなかった、

この事実こそ
「武蔵小杉」が地名として認知されている何よりの証拠じゃん。

ふ〜。
まあ、いいんじゃないですか。今の名前で。
文法的にも何も
そもそも
英語風の日本語なんだから。
537: 匿名さん 
[2009-01-27 22:53:00]
531の解釈は、個人的な解釈であって、自分はそれで納得することにした、という話で
しょう。決して、一般に通用する論理ではないです。

武蔵小杉は、もはや(準)地名というのにも同意。
武蔵小杉に住んでいる、と聞いて駅に住んでいる、と思う人はいないでしょう。
538: 匿名 
[2009-01-27 23:48:00]
仮に「ザ・武蔵小杉レジデンス」だと、地名部分が長すぎてちょっと言いづらくありませんか?
「ザ・晴海レジデンス」は地名部分が「はるみ」の3文字ですけど、「むさしこすぎ」は6文字ですから。

でもやはり、コスモスイニシアのマンションブランド名を付けたほうが良かったんじゃないですか?
「フォルム武蔵小杉」はどうですか?
539: マンション住民さん 
[2009-01-28 00:18:00]
センスの悪いイニシアのことなんてどうでも良いよ。

みんなで一番得票の多い名前が良いな。

「レジ」というのは比較的認知度が高そうだから、やはり「レジデンス…」か「…レジデンス」かな。「レジデザンス武蔵小杉」も悪くないな〜
540: 匿名さん 
[2009-01-28 05:00:00]
住民最初の共同作業がマンションの名前の変更って、日本初でせう。
住民の心を一つにしてくれたイニシアに感謝しませう。
541: 匿名さん 
[2009-01-28 08:00:00]
まあこのスレに本当の住人が何人いるかは分からないけどね
543: 匿名さん 
[2009-01-28 09:14:00]
でも、エントランスのプレートとか出来ちゃってるんですよね?

「ザ」だけ取って小物金属とかで粗大ゴミに出すのも何だか寂しいから、
どうにか「ザ」を生かす方向でどうでしょうか?
そこで
「レジデンス武蔵・ザ・小杉」

これなら、
「旧武蔵国にあるレジデンス、かつ
小杉でサイコー!」
ってことで、なんだか歴史的教養も窺えるし、>>531さんの理屈にもどうにか沿うからいいんじゃないですか?

あとは
「レジデンス・武蔵小杉・ザ」
と思い切って「ザ」を最後に持ってきて余韻を残す
という手もありますが、ちょっとマニアックかな…

まあ、プレート改造費用は安く上がりそうですが。
引っこ抜いて後ろにくっつけるだけだし。
544: 匿名さん 
[2009-01-28 12:44:00]
THEを含めて名称なので文法上は何も問題なし。理解しやすいかどうかという問題だけ。
545: 匿名さん 
[2009-01-28 13:15:00]
そうだよ。シティバンクだって「シティバンク銀行」って堂々と看板掲げてた。
分かりやすいことのほうが大事とされることもある。
546: 匿名さん 
[2009-01-28 13:28:00]
レジデ「ザ」ンス
に1票。

なんだか
眼鏡の両端が尖ってるオバサンが「おほほほ。そうざますの」
とか言いながら出てきそうで、武蔵小杉としては新しいと思う。
550: 匿名さん 
[2009-01-28 18:11:00]
通称レジで通っているからレジで切ろう。

レジ・武蔵小杉デザンス
551: 匿名さん 
[2009-01-28 18:15:00]
レジデンス武・蔵ザ小・杉
552: 匿名さん 
[2009-01-28 18:18:00]
↑名称なので文法上何も問題なし。
553: 匿名さん 
[2009-01-28 18:19:00]
レ・ジデンス武蔵小杉・ザ

あ、フランス語っぼくない?これ。
554: 匿名さん 
[2009-01-28 18:24:00]
デン・武蔵レジ・ザ小杉ス
555: 匿名さん 
[2009-01-28 19:04:00]
一句できました。

ザ・ジン小・武レ杉デ蔵ス
556: 匿名さん 
[2009-01-28 21:52:00]
このスレ、何気にウケますね
557: 匿名さん 
[2009-01-29 00:16:00]
書き込んでる人数、片手で足りるけどね
558: 匿名さん 
[2009-01-29 07:45:00]
ザ・小杉ス
559: 匿名さん 
[2009-01-29 14:59:00]
レジデ・武蔵小杉・ザンス
560: 匿名さん 
[2009-01-29 15:02:00]
思えば、武蔵小杉にマンションはあまたあれど、
これだけ平和なスレがかつてあっただらうか。

それもこれもマンション名のおかげ。

イニシアの親心がやっと今、わかった気がする…
561: 匿名さん 
[2009-01-30 00:00:00]
車のバッテリーがあがった。
562: 匿名さん 
[2009-01-30 07:25:00]
バッテリーが上がった原因はマンション名に「ザ」が入ってるからですね。
本気で改名考えないとならないですね。
564: 匿名さん 
[2009-01-30 09:05:00]
ソウザマス・武蔵小杉レジデンス・ザンス
565: 匿名さん 
[2009-01-30 18:21:00]
ザ・レジデンス・ザ・武蔵小杉・ザ

ザが大好きなみなさんも大満足。
566: 匿名さん 
[2009-01-30 18:34:00]
でも th の発音が難しいんですよね。
MRの「ザ・発音相談会」に行っておけばよかったとちょっと後悔。
567: 匿名さん 
[2009-01-30 23:31:00]
ザはネイティブでも結構適当に発音してる。
568: 匿名さん 
[2009-01-30 23:56:00]
ザの発音は適当でも、ネイティブは単独地名にザを付けることは絶対ない。
569: 匿名 
[2009-01-31 09:47:00]
あのぉ〜・・・・
ぶっちゃけ、つまんねぇ!から話題変えねぇ〜!!
570: 匿名さん 
[2009-01-31 16:22:00]
舌の先に口内炎あるとthの発音つらい。
571: 匿名さん 
[2009-02-02 20:28:00]
レジデンス・ザ・武蔵小杉
パークシティ・ザ・武蔵小杉
シティハウス・ザ・武蔵小杉
プラウド・ザ・武蔵小杉
セントスクエア・ザ・武蔵小杉
セレマークス・ザ・武蔵小杉
レアリス・ザ・武蔵小杉
ナイスグランソレイユ・ザ・武蔵小杉

あらためて比較してみると、レジデンスが一番ザが違和感なく
フィットしているような。慣れのせいですか?
572: マンション住民さん 
[2009-02-02 23:41:00]
間違いなく、慣れです。
573: 匿名さん 
[2009-02-03 10:56:00]
ザ・小杉タワーも仲間にいれて下さい。

あと、パークシティーの場合は、
パークシティ・ザ・武蔵小杉・ステーション・フォレスト・タワー
とかじゃないですかね。
574: 匿名さん 
[2009-02-03 11:12:00]
「ザ・レジデンス武蔵小杉・」
しかないでしょ、現実的には。
575: 匿名さん 
[2009-02-03 15:25:00]
住所全体で考えてみたらどうだろうか。
576: 匿名さん 
[2009-02-03 18:57:00]
いっそ、武蔵小杉のマンションは全部、571のように
「〜・ザ・武蔵小杉」で統一してはどうでしょうか。。

違和感を認知度の向上に変えるブランディングです。
577: 匿名さん 
[2009-02-03 20:01:00]
やめてくれ〜。
みっともない名前は、小杉に一つあれば十分です。
578: 匿名さん 
[2009-02-03 21:08:00]
統一感を求めるなら通し番号振って
「・ザ・武蔵小杉○○番館」

これで決まりでしょ。
579: 匿名さん 
[2009-02-03 21:16:00]
語呂からいったら

第一武蔵小杉・ザ・
第二武蔵小杉・ザ・
…厄介者扱いされてきた「ザ」に
一種の貫禄が出てきた。
580: 匿名さん 
[2009-02-04 08:28:00]
そろそろ、略称をレジではなく、ザにしたらどうか。
使用例:
ザは新駅直結らしい。
581: 匿名さん 
[2009-02-04 09:16:00]
真ん中にザのつく固有名詞募集!

アンドレ・ザ・ジャイアント
ビリー・ザ・キッド
モット・ザ・フープル
スルー・ザ・ドラゴン

※注;&つなぎ禁止
582: 匿名さん 
[2009-02-04 09:42:00]
ハウス・ザ・カリー
583: 匿名さん 
[2009-02-04 13:37:00]
仲間を見つけました!!

レジデンス・ザ・トヨタ

スレもあります。

住民同士の交流なんてのもいですね!
584: 匿名さん 
[2009-02-04 22:01:00]
スパイダーマン・ザ・ライド
585: 匿名さん 
[2009-02-05 12:09:00]
ストップ・ザ・温暖化
586: 匿名さん 
[2009-02-05 14:40:00]
コナン・ザ・グレート
587: 匿名さん 
[2009-02-05 15:16:00]
ショーン・ペン監督最高傑作
『イントゥ・ザ・ワイルド』
http://intothewild.jp/top.html
588: 匿名さん 
[2009-02-05 15:26:00]
映画のタイトルに多いね。

『アクロス・ザ・ユニバース』
『セック ス・アンド・ザ・シティ』
『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』

<おまけ>
新キリン・ザ・ゴールド【麦芽100%】登場。
コスモ・ザ・カード
日本カー・オブ・ザ・イヤー
589: 匿名さん 
[2009-02-05 16:19:00]
ホテル名もいくつかある。

こちらは、ザ+駅名という貴重なネーミングで親近感を感じます。
駅徒歩1分も一緒!

ホテル アルファ・ザ・土浦
http://www.alpha-yad.com/
590: 匿名さん 
[2009-02-05 19:12:00]
なんか…
なんか…

「なんだかな」
ばっかりじゃないかぁぁぁーっ(涙)
591: 匿名さん 
[2009-02-05 21:33:00]
ザ・土浦
親しみが湧きます
592: 匿名さん 
[2009-02-05 21:54:00]
いや、別に土浦が良くないとか、
そんなことを言うつもりは毛頭ないんですよ。

でも、その、なんというか、

ザ・表参道 とか
ザ・松濤 とか
ザ・南青山 とか

とにかくそんなような感じの
誰か見つけて来てぇ〜っ!!
593: 匿名さん 
[2009-02-05 23:15:00]
> ザ・表参道 とか
> ザ・松濤 とか
> ザ・南青山 とか

こういうのも「ザ」を付けると、途端にチープな響きになるから不思議(笑)
594: 匿名さん 
[2009-02-06 00:58:00]
違和感はあるがチープな響きというのにも違和感がある
595: 匿名さん 
[2009-02-06 02:05:00]
滑稽な感じ?
596: 匿名さん 
[2009-02-06 07:53:00]
コケティッシュな感じ?
597: 匿名さん 
[2009-02-06 07:55:00]
甘辛い感じ?
598: 匿名さん 
[2009-02-06 08:29:00]
甘酸っぱい感じ?
599: 匿名さん 
[2009-02-06 08:52:00]
なんでもかんでもザを付けられると、ザ・ダイソーを思い出すんだよなぁ。

「ザ・洗濯」とか「ザ・園芸」とか「ザ・お風呂」とか。
600: 匿名さん 
[2009-02-06 10:45:00]
資生堂の「ザ・ギンザ」ってありましたね。
あれは、銀座がもはや普通名詞みたいになって、
「ザ・ギンザ」といえば東京都中央区の銀座、という
ことなんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる