株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-06 21:41:48
 

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/

[スレ作成日時]2012-10-31 21:38:32

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】

735: 住民さんA 
[2013-03-16 23:22:44]
防災センターのルート以外の理事長直通ルートだろう。
防災センターのルートだと、ワンクッションおくから情報の正確性・伝達遅延の問題、さらには水際で闇に葬られる可能性も否定できない。
今まではこの直通ルートがなかった。歴代理事長はこのルートの開設をことごとく拒否していた。
そのことは第5期理事会で住民からの要望の審議記録で議事に載っている。
736: 住民さんA 
[2013-03-16 23:29:32]
>理事長直通ルート
管理規約のどこに理事長の業務として書かれてますか?
737: 住民さんA 
[2013-03-16 23:47:21]
ここで質問してないで理事長に聞けよ!そのための直通ルートだろう。
組合員とのコミュニケーションルートだろう。
738: 住民さんC 
[2013-03-16 23:48:09]
千葉テレビも電波不調があるらしい。
739: 住民さんA 
[2013-03-16 23:49:17]
組合員に対して切れる理事長乙
740: 匿名さん 
[2013-03-16 23:58:53]
ブンコができるの?
741: マンション住民さん 
[2013-03-17 08:39:27]
TX沿いのこの都市道路は、4/9(火) 開通します。
守谷イオンタウン(旧名ロックシティ)まで10分ぐらいで行けます。

TX沿いのこの都市道路は、4/9(火) ...
742: マンション住民さん 
[2013-03-17 08:49:06]
地上デジタル放送難視聴調査中の部屋番号配置図のA棟201〜1701の部屋が二つずつあるよ。かぶってる。
743: 匿名さん 
[2013-03-17 10:20:36]
>>742
理事長に指摘しておきました。
慌てて作成したために間違ったと言っておりました。
ご指摘「感謝します」との弁でした。結果報告の時に直すと言っておりました。
その時に色々聞きましたが、今回の調査を突然実施したのは住民からメールで直訴があったからとのことです。
3年前のBS・CS110°共聴設備の難視聴の時のようなトラブルを回避するために、14日に直訴受領、15日に管理会社をヒヤリングの上で調査票作成と役員へ了解取り付け、16日に全戸投函の速攻で行ったとのことだそうです。
744: 匿名さん 
[2013-03-17 10:59:57]
書き忘れましたが、その時に新しい情報を仕入れました。
管理組合業務関連図書8冊と高圧洗浄機を寄贈したとのことで、図書は管理組合文庫の立ち上げ、高圧洗浄機は貸出を始めるとのことでした。いずれもお知らせをするとのことです。
745: マンション住民さん 
[2013-03-17 15:50:21]
引っ越した時から目をつけてた土地だけど売りに出てる。
やっと地主が手放す決心をしたようだ。
ベランダから見える南向きの83.03m²(25.11坪)の土地。
陽光台の駅歩5分の土地は坪単価30万円くらいする。売値は750万円。
どうするか?ベランダから見えるから毎日土地の監視はできるが。
建蔽率、容積率は60%-200%だ。
下妻市の土地狙ってるけどやめてこっちに乗り換えるか?
引っ越した時から目をつけてた土地だけど売...
746: マンション住民さん 
[2013-03-17 16:53:04]
下妻市の土地は南と西が公道の二方路角地で50坪以上あるから陽光台の土地の2倍はある。
ただ公道は幅員が4mを切ってるのでセットバックが必要だが有効敷地は50坪は確保される。
マンションからは遠いがなかなか捨てがたい魅力がある。
下妻市の土地は南と西が公道の二方路角地で...
747: 住民さんA 
[2013-03-17 17:56:25]
>理事長に指摘しておきました。
水谷八重子さんは友近の友人ですものね。
748: 住民さんA 
[2013-03-17 19:41:43]
管理組合文庫って管理組合の倉庫使うのですか?
749: 匿名さん 
[2013-03-17 22:22:49]
倉庫が書庫になってもおかしくない。ところで倉庫の中に何が入ってるの?
750: 住民ママさん 
[2013-03-17 22:31:33]
>>741
ブランズシティ守谷が見えますね。
私が最初買うおうとしたマンションです。
でも駅から遠いのでセンチュリーにしました。
主人は養子なので区分所有者は私です。
751: マンション住民さん 
[2013-03-18 05:59:52]
>>741

写真の線路左にある工事中の土地には何ができるのでしょうか?
道路が円形になっているところ。
752: 匿名さん 
[2013-03-18 08:12:21]
753: マンション住民さん 
[2013-03-18 10:44:56]
開かれた理事会になった。素早く行動する理事長は、よろしい。
754: 匿名さん 
[2013-03-18 11:32:22]
今までの理事会は密室特権主義だったからね。今期は理事会が動いてるのが見える。
755: 匿名さん 
[2013-03-18 12:32:53]
4月に入ったら換地処分通知が来るよ。住所も変わる。
756: 匿名さん 
[2013-03-18 15:17:01]
固定資産税も変るよ。納税通知書みてビックリするよ。去年より数万円増える。
757: 住民主婦さん 
[2013-03-18 19:27:51]
気になりましので去年の納税通知書みました。
軽減税額35,188円とあります。これが今年からなくなるのですか?
もしそうなら夫の小遣いを年間35,188円減らします。
758: 匿名さん 
[2013-03-18 20:18:21]
まじですか?
759: マンション住民さん 
[2013-03-18 20:51:18]
市の納税課に去年聞いたら、固定資産税の新築軽減措置は5年間、だから平成19年度から平成24年度までだと。
市に各戸に通知はあるのか?と聞いたら「特にない」とのこと。
760: マンション住民さん 
[2013-03-18 20:55:49]
この前車検で10万円以上支払ったばっかりなのに・・・痛いです。
761: 匿名さん 
[2013-03-18 21:13:36]
修繕積立金も値上がりしますよ。うちは月2120円値上げです。年間25440円の値上げです。
そうなると固定資産税も含めれば年間6万円も値上げ!子供にお金のかかる時期なのに・・・・
滞納していいですか?でも法的措置されたら差押も怖い、助けて~~~
修繕積立金の値上げ決議、反対しとけばよかった。
理事会は固定資産税のこと隠して決議とったのですね。住民の経済的負担を全く考えてないですね。
762: 匿名さん 
[2013-03-18 21:39:25]
>>757
小遣い減らすなら、6万円なら12で割って毎月5000円減額。
これなら値上げチャラになる。
763: 匿名さん 
[2013-03-18 21:46:58]
おい、5月になったら納税通知書くるぞ、どうすんの?
764: 匿名さん 
[2013-03-18 22:00:56]
アベノミクス効果で賃金上がったとしても微々たるもんでしょ。来年だっけ?には消費税もUPするし。
765: 匿名さん 
[2013-03-18 22:03:53]
常陽銀行の隣り、Mott’s Bar 高の家 みらい平店、オープンしてる。
案内チラシ全然来なかったね。ポスト投函くらいすればいいのに。
マンションのことなめてんのか?1300人以上住んでんだぞ!
766: 匿名さん 
[2013-03-18 22:05:54]
アベノミクスは夏の参院選と消費税増税対策だよ。
767: 匿名さん 
[2013-03-18 22:21:26]
年間6万円の経費増に耐えられる人、挙手お願いします。
768: 匿名さん 
[2013-03-18 22:23:50]
でも1月末の総会で値上げ可決されてるやんけ、値上げ賛成なんだろ?
769: 匿名さん 
[2013-03-19 07:43:33]
理事会は議案通すためには理事会に不利な情報は組合員には絶対流さない。
固定資産税の軽減切れの話したら修繕積立金の値上げは反対されるにきまってるじゃないか。
だけど軽減切れの話は去年の理事会で理事から出てるよ。オレは当時の理事から聞いた。
770: 匿名さん 
[2013-03-19 11:52:38]
今年から滞納に対して厳しくなったのは、固定資産税軽減措置が切れると同時に修繕積立金が値上げになると滞納が激増すると予測して先手打ってるからか?
どうもそんな感じがする。今までの理事長は滞納に関してこんな厳しい対応はしなかった。
771: 匿名さん 
[2013-03-19 12:10:46]
>>770
考えすぎでは?滞納を許してる方がおかしい。
772: 匿名さん 
[2013-03-19 20:52:12]
まぁ、固定資産税の軽減措置切れと修繕積立金の値上げは、ボディーブローのようにあとからジワジワ効いてくるだろう。これで年6万円以上の値上がりだからな。若い世代はかなりキツイはず。
老人中心の理事会は値上げなんて鼻くそみたいなもんなんだろう。理事会に若い世代の声を届けないと。理事会は住民の意見をよく聞かないと。独善で密室審議してたのだろう。
773: マンション住民さん 
[2013-03-19 21:39:41]
>>722
今までの理事会はそんな感じだね。今期はだいぶ良くなってるみたいだ。スピーディーだし駐車場の情報公開もあったし。でも若手がどんどん入っていって意見をいわないと駄目だ。
774: 住民さんA 
[2013-03-20 07:27:22]
駐車場は空き公開により空きが全部埋まったと聞く。
今までは空きがあっても隠していたらしい。
また空き情報は理事会役員のみ知る特権だったとか。
775: 匿名さん 
[2013-03-20 19:48:55]
修繕積立金値上げの総会決議、無効にできないのですか?
776: 匿名さん 
[2013-03-20 20:43:33]
総会決議だ、無効にはできない。無効を主張するなら訴訟しかない。
777: 匿名 
[2013-03-20 20:56:00]
>776

無効にする議案を作って総会決議で可決されれば向こうにできるよ。

776には賃貸に引っ越すことを勧めるよ。
778: 匿名さん 
[2013-03-20 21:11:44]
>>777
どうやって無効にできるのですか?総会決議は翌期の理事会で執行されてしまいます。
779: 匿名さん 
[2013-03-20 21:46:05]
その執行を止めるのが訴訟だろう。訴訟に成ったら証拠保全のための執行停止の仮処分ができる。
訴訟は総会議案に瑕疵があったことを事由とすればいい。
780: 匿名さん 
[2013-03-20 21:56:31]
今の理事長は先期の副理事長だぞ。修繕積立金の値上げ議案を総会にかけた張本人だ。
それを無効にするはずがない。理事長として総会決議を粛々と執行するだろう。
781: 匿名 
[2013-03-20 22:52:10]
総会議案は理事会決議だから理事長以外が賛成すれば無効にする議案は作成可能。

>777

臨時総会を開けばいいだけだろ。やる気なら来月だってできるぞ。

二千円ぽっちを取り消すのにそこまでやる気なら奴がいるもは思えないけどね。
782: 住民さんD 
[2013-03-21 01:30:19]
ずるいぞ、理事会!
783: 匿名さん 
[2013-03-21 07:38:52]
>総会議案は理事会決議だから理事長以外が賛成すれば無効にする議案は作成可能。
意味不明。わざわざ無効にする議案を作るほど理事会は暇なのか?

>二千円ぽっちを取り消すのにそこまでやる気なら奴がいるもは思えないけどね。
前レスよんだら?固定資産税の35000円以上の負担が加わると書いてあるよ。合わせて6万円以上。木を見て森が見えないようじゃ理事長失格だな。
784: 匿名さん 
[2013-03-21 08:01:30]
>>779
相続で土地の揉め事があって訴訟になったとき、判決が出るまでのあいだ土地の権利設定を禁止する仮処分がされた経験があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる