住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

寒がり [更新日時] 2009-06-15 09:59:00
 削除依頼 投稿する

最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?

[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

522: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 22:17:00]
部屋のドアを勢い良く閉めると、閉まる瞬間にドアに風圧がかかりドアが止まります(建てつけが悪いのではなく)。昔の家のようにバタンとは音がしません。C値は測定していませんが、うちは高気密住宅と考えていいのでしょうか?
523: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 08:21:00]
高気密高断熱住宅とは関係ないでしょう。
換気システムの関係で、通常はドアの下に1cmくらいの隙間(アンダーカット)があります。(これが無いと換気システムが有効に働きません)

したがって、部屋のドアを閉める時に抵抗があるということはありません。

ただし、換気システムの気流の流れに逆らってドアを閉める方向に取り付けた場合は抵抗を感じるかも知れません。
我が家は気流の向きにドアを閉める方向に取り付けたので、軽くしめるだけで自動で閉まる感じです。
524: 購入経験者さん 
[2008-01-09 09:13:00]
>>523
気流うんぬん語っていますが
ただ単に高高住宅でないのでは???
ちなみにどこのHMですか?
525: 523 
[2008-01-09 14:16:00]
セキスイハイムのグランツーユーです。
526: 523 
[2008-01-09 14:17:00]
ちなみに、自分の家が高高だなんて一言も言ってませんが・・・
527: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 14:48:00]
>522さん
風圧がかかるのはドアが閉まる瞬間ではなく、閉まる直前ですよね。今度、窓をあけて同じ実験してみてください。
528: 匿名さん 
[2008-01-09 15:47:00]
>>520
>>521

ということは結局ソーラーシステムと同じなんですね
所有する喜び。
529: 契約済みさん 
[2008-01-09 16:36:00]
仮に35年で元を取ったとしたって35年間快適な生活を送ったのとそうじゃないのとでは雲泥の違いですよね。
自分は予算の関係で高高には手が出ず在来の中中ですが高高が羨ましいです。イニシャルで払えるものなら高高がいいと思うなあ。
530: 匿名さん 
[2008-01-09 17:39:00]
>>529

何か勘違いしてないかな?
冷暖房費のランニングコストをたくさんかける気になれば中中住宅でも
高高と同程度の快適さは手に入れられますよ。

窓を大きく、そしてたくさんとった住宅も結果として中中となりますが、冷暖房費を
余分にかければ自然光が好きな人には高高より総合的には快適かもしれないしね。
531: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 20:18:00]
うちは低低です。借金なしで、子供は私学。ベンツ購入して快適に暮らしています。
532: いつか買いたいさん 
[2008-01-09 21:01:00]
低収入低学歴?
533: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 22:28:00]
低月給低ボーナスの会社経営者です。
534: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 00:08:00]
>527さん

私のうちでも勢い良くドアを「閉め放す」と、閉まる直前に風圧でドアにブレーキがかかります。窓を開けて同じことをしたら、パタンと閉まりました。結局、機密性が高いということですね。
535: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 00:09:00]
>527さん

私のうちでも勢い良くドアを「閉め放す」と、閉まる直前に風圧でドアにブレーキがかかります。窓を開けて同じことをしたら、パタンと閉まりました。結局、気密性が高いということですね。
536: 購入経験者さん 
[2008-01-10 07:39:00]
LDKが繋がった間取りです。
風圧でドアにブレーキわかります!
廊下側のリビングのドアが閉まりきっていない状態で換気扇を回すとドアが閉まります。気密が取れているって事ですよね。

リビングのドアをきちんとガチャンと閉めるのが面倒でバタバタ家事をしていて、換気扇を回した時にいつも「パタン…」って閉まる音が聞こえていて、高気密って実感しています。
537: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 08:28:00]
面白いですね…高気密っていっても居室のドアには気密性は全く無いのに。
アンダーカットが入っていればそんなこともないし、アンダーカットがなければ換気システムは全く無効だし・・・
気密によるものでは無いでしょう。
むしろ普段計画換気がされていないという疑念が浮かんできます。

玄関のドアなら分かりますけどね。
538: 匿名さん 
[2008-01-10 09:04:00]
LDK内単独で給気→排気の換気計画を取っているのではないですか?
他の居室空間は別の換気経路で。
でLDK内の24時間の排気以外の間欠運転の排気(キッチン換気扇)が作動したときに排気量が給気量をオーバーしてLDK内が負圧になるのでドアの隙間から空気が流れ込みドアが閉まると。
(通常このケースではキッチン換気扇そばに差圧感応式給気口を設けます)

それか換気計画が適当なため室内の気圧差が異なりドアが閉まるというケースは一昔前の高気密住宅にはよくありますよね。

いずれにせよ設計段階の失敗ですからあまりほめられたもんじゃないですけどね。
539: No.536 
[2008-01-10 09:26:00]
えっ、褒められる事じゃないんですか。
高気密だからと思っていました。

キッチン換気扇そばに差圧感応式給気口は付いています。
換気はダクトレスの換気です。
各部屋で換気を取っていて1部屋1〜2個付いています。
1.2階のトイレのみ常に排気状態です。
一条の夢の家という商品です。
数年前からあるので、やはり一昔前の高気密住宅の換気計画ミスなのかな。

なんかショックでしたが、真実を知れて良かったのかも。
540: 購入検討中さん 
[2008-01-10 09:39:00]
高気密・高断熱の家と言えば、やはり一条工務店ですね!

なんてたって、自社開発の樹脂サッシが標準仕様となっています!

サッシ(窓)の断熱をしないメーカーが多いなか、一条は、ちゃんと壺を押さえていますね!
541: ご近所さん 
[2008-01-10 22:53:00]
いまどきどこのHMだってサッシュの断熱ぐらい考えてるよ・・・
高断熱の家では開口部の断熱が必須でしょ。あほくさ。
一条の営業さんって暇なんだね・・・
542: 住まいに詳しい人 
[2008-01-11 01:22:00]
>>540
樹脂サッシ(+Low−Eガラス)はほとんどのメーカーが採り入れていますよ。タマやアエラ等のローコストHMですら標準です。まして大手HMでは、樹脂サッシでない商品の方が希少でしょう。
「サッシ(窓)の断熱をしないメーカーが多い」とは、どこのメーカーを指しているのでしょうか?
そもそもサッシの自社開発によるメリットってあるのですか?
543: 匿名さん 
[2008-01-11 09:15:00]
>そもそもサッシの自社開発によるメリットってあるのですか?

HMの原価率を下げて利益率を上げれる。
要するに儲かる。
544: 物件比較中さん 
[2008-01-11 09:35:00]
自社開発と言っても製造は他でやってる訳で・・・
おそらくはサッシメーカーからの一条向けの特別な供給品をオリジナルと呼んでるだけでしょう。

また、「標準」と言う形にして価格を曖昧にしてる。
あのサッシが幾らなのか知ってる人はおそらくいないんだろうし。

HPなどでは性能自体はさほど悪くはなさそうだが、それが本当かどうかもわからないし。
見た目にはシャノンなんかよりちょっと安っぽく見える。
545: 匿名さん 
[2008-01-11 13:01:00]
>>543

ていうか、一条だけなら生産量はしれてるから、高いものになる。
量産効果っての知らないの?

>>544さんのおっしゃるとおりでしょうね。
それでも、一条向けのみなら生産量はしれてるし、特殊仕様となり、やはり高いものになる
546: 匿名さん 
[2008-01-13 22:00:00]
今、家を計画中ですが、エアコンの配管穴ってどうなってますか?メーカーの方は断熱材ごとくりぬきますと言いましたが高断熱、高気密とうたっているのにエアコン穴に関しては対応してないのでしょうか?ちょっとがっかりしています。
547: 入居済み住民さん 
[2008-01-13 22:23:00]
最初は隠蔽配管を勧められると思いますが、工事費用など考慮して、隠蔽にしなかったんですか?
ただ、隠蔽じゃなくても、気密性を下げないように、穴にパッキンみたいのするんじゃないですか?
548: 匿名はん 
[2008-01-13 23:31:00]
>>546
おぃおぃ、断熱材を貫通しないでどうやって配管外に出すんだ?基礎でもくり抜くか?(笑
後で穴空けるのは高断熱、高気密でも当たり前です。後でシール材で気密を確保します。
549: 匿名さん 
[2008-01-13 23:47:00]
No546です。遮蔽配管は後々のメンテナンスを考えてなしにしました。エアコンの配管はそんなに意識しなくてもいいんですかね?サッシの断熱、コンセントの断熱というわりにエアコンに関しては何もいわないので疑問に思ったしだいです。メーカーによって対応の違いはあるのでしょうか?ちなみに自分は積水に依頼しています。
550: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 00:13:00]
私は今回の新築では隠蔽配管としました。将来のメンテナンスで、内壁を壊さないと修理できないこともあると聞いていましたので、壁から管が直接管が出せるような位置にエアコンを設置しました。
551: ダイワ施主 
[2008-01-26 14:45:00]
私の家もトレ06 ですが、 コンロ上の換気扇をONにすると、LDKの室内ドアが、開ける時に
 引っ張らてれる感じで、開けずらくなります。気密性がいいと言う事ですね。
552: 購入検討中さん 
[2008-01-27 01:51:00]
高気密高断熱だと結露しにくいから建物の寿命が延びるって聞いたんですけど、誰もその事に触れてませんね。もしそうなら別に高い買い物だと思わないのですが、どうなんでしょうか?
553: 契約済みさん 
[2008-01-27 12:22:00]
>551
ドアのアンダーカットが不十分で計画換気が上手くいっていないだけかもしれませんけどね。
554: 住まいに詳しい人 
[2008-01-27 15:17:00]
>551

高高の家を設計する場合は、キッチンの換気扇は同時給排気タイプの
ものを選択するのは常識です。

そのような事例は設計不良です。(もしくはケチったか?)
555: 匿名さん 
[2008-01-27 17:40:00]
>>554
本当にそれ常識?
家は高高だけど同時給排気じゃなくてキッチンに差圧感応式給気口を設けて圧力を逃がしてるけど。
556: 大学教授さん 
[2008-01-27 17:46:00]
>>555
差圧感応式でも、一緒のことでしょ。
考えたら分かると思うけど・・・
557: 匿名さん 
[2008-01-27 20:36:00]
ドアが開けずらいとは陰圧になっているだけだと思います。換気性能は低いということです。換気には吸気が必要ですけど吸気不足が気密性が高いというのは間違いだと思います。
558: 匿名さん 
[2008-01-27 21:52:00]
同時給排気タイプの換気扇は、ショーサーキット現象を起こしやすく室内の気圧は保たれるが
換気扇本来の役目のガスコンロもしくはIHからの排気能力が劣ります。
HMやキッチンメーカーは当然のように同時給排気型を薦めますが、今後は常識ではなくなるのでは。
差圧感応式給気口の方が取り付け位置を誤らなければよいと思いますが。
559: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 22:03:00]
ショートサーキットと言ってもたかがエリアはキッチンコンロ
上ですから問題ありません。

また、IHコンロでもガスコンロの上昇気流の代わりに
上方への送風口を備えていたりしますので、その点でもコンロ上の
換気能力不足とはなりません。

差圧感応式の場合は、IHと連動する訳ではないので、タイムラグと
感度が問題になります。同時給排気のほうが良いでしょう。
560: 匿名さん 
[2008-01-27 22:53:00]
>>556
一緒じゃないよ。
考えたら分かるでしょ。
559が説明してるし。
但し、ショートサーキットは無い方がが良いでしょう。
558が個人的には正解だと思う。
561: 匿名さん 
[2008-01-27 23:17:00]
555=558=560

だけのことでしょ。
562: 560 
[2008-01-28 02:10:00]
はずれです。
テキトーな事言わないように。
563: 購入検討中さん 
[2008-02-03 01:32:00]
552です。もう一度、同じ事を書き込ませて下さい。詳しい方、ご返答お願いします。

「高気密高断熱だと結露しにくいから建物の寿命が延びるって聞いたんですけど、誰もその事に触れてませんね。もしそうなら別に高い買い物だと思わないのですが、どうなんでしょうか?
564: 匿名さん 
[2008-02-03 08:57:00]
生活環境によりだいぶ変わると思います。たとえば灯油ファンヒーターかエアコンかで室内の湿度は違いますし、IHかガスでも違います。また、窓やサッシの断熱性能により窓、サッシの結露が目立つ場合がありますが高高住宅でも室内の水分量が高くなればたんすの裏などの温度の低いところで結露は発生します。高高住宅なら換気や通風をしっかり計画しないといけないと思います。
565: 匿名さん 
[2008-02-03 09:04:00]
高気密高断熱になればなるほど、小さな断熱欠損でもそこに集中して結露が起こる様です。
 サーモグラフィーカメラで、温度の低い箇所が無いか調べてあったら補修しないと知らない間に見えなくなる場所で結露が起こる事になる危険があります。
 例えば、基礎断熱でも断熱欠損箇所の基礎に結露が起こる事もあるとの事です。
 それさえ無ければ、寿命が延びるかも知れませんね。
566: 購入経験者さん 
[2008-02-03 10:12:00]
>高気密高断熱になればなるほど、小さな断熱欠損でもそこに集中して結露が起こる様です。

実際にはあまり心配要らないんじゃないの?
新築時の気密がずっと維持できるわけじゃないんだから。
高気密高断熱っていうのは売るときの方便でしょう。
567: 匿名さん 
[2008-02-03 11:40:00]
気密シートの寿命はどのくらいなんですか?
また、ソレを止めてるテープの寿命は?
机上計算値でもかまいません。
568: 気密住宅建築中 
[2008-02-04 00:01:00]
気密シートや気密テープの信頼性に疑問があったので、メーカーに確認しました。
加速試験で50年はOKとのこと。
ほんとうはどうかわかりませんが、それなりと思います。
当方はネオマフォームと気密テープで気密をとるのですが、経年劣化により
テープが硬化したとき、地震等の家のゆれによってテープが剥がれる、割れる
等の心配をしています。
結局、最近の建材なので実績も無く、何も解決してませんが着工してます。
待っててもきりがないですからね。。。
569: マンコミュファンさん 
[2008-02-04 06:56:00]
気密シートだけじゃなく、サッシや玄関ドアのパッキンの劣化もあります。
木造軸組みの高気密がどこまで維持できるかは疑問です。
現在は大壁工法が主ですから(壁内側にPB等を張るから)、昔の住宅に比べれば構造的な気密性はよほど高いのでしょうが、それに無理やり下駄履かせて高気密化をセールスポイントにしても、新築から数年後には中中住宅と差が体感できないかも知れませんね。
個人的な考えですが、次世代省エネ程度ならともかく、現在の技術でそれ以上の高高を追求するのは無駄が多い気がします。
570: 購入経験者さん 
[2008-02-04 12:36:00]
>木造軸組みの高気密がどこまで維持できるかは疑問です。

木造軸組みに限った話じゃないな。その他は賛成。
新築時C値Q値の、コンマ1の競争にどれほどの意味があるのかわからん。
571: 匿名さん 
[2008-02-04 16:08:00]
高高の機密劣化は、何十年でコンマ1単位での劣化らしいです。
 もし、高高が中中に数年で劣化したら、高高の家の寿命も10年持たないで、
壁体内や床下・基礎等の結露によって、構造体に深刻なダメージ、腐って建て替え以外
無い状態になりかね無いですよ。
 実際は、断熱機密の意味を知らない業者でも無い限りそうならないでしょう。
 15年とか前ならいざ知らず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる