住宅設備・建材・工法掲示板「大理石風の床材探してます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 大理石風の床材探してます
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-05 12:14:23
 削除依頼 投稿する

大理石風(大理石は予算的に無理なので^^;)の、ピカピカに光ってる床材を探しています。
室内を白系のシンプルモダンにしたいので、イメージ的には住友のJアーバンみたいな感じが近いのかな?

見た目はタイルタイプが素敵なんだけど、小さい子供もおり冷たくないかな?お値段張るかな?とかなり心配です。
フローリングタイプだとタイルタイプより安っぽく見えないのかな?

みなさん、オススメの大理石風床材のメーカー商品名とお値段、あと感想を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-07-23 07:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

大理石風の床材探してます

62: 匿名 
[2010-10-13 20:10:25]
冬のダイハード床暖房ないときついんですか?
電気カーペットて使えるのかな?
床暖房はお金ないので出来ない
63: 匿名 
[2010-10-13 20:58:04]
蓄熱にして床の断熱材をしっかりすれば大丈夫。
64: 匿名さん 
[2010-10-14 07:33:35]
>>60
一応フロアタイルは折り曲げることは出来るらしいけど、
今後剥がれてくるかも知れないということで、
フロアタイルとよく似た光沢の塗装をしてもらいました。
65: 匿名 
[2010-10-16 10:19:37]
バイハードってこたつや電気カーペット使っても大丈夫ですか?
66: 匿名 
[2010-10-16 10:39:27]
ダイハードはok

バイハードは知らね
67: 入居済み住民さん 
[2010-10-18 01:22:15]
ダイハードアートのことですよね。
大理石風のデザインですが木製のフローリングなので本物の
大理石のように冷たくはありません。
初めてのお客様は必ず本物の大理石と思っているようですよ。
68: 匿名さん 
[2010-10-18 21:36:43]
大理石長でよければ・・・。

http://www.ikuta.co.jp/products/act.html

「フローリング材の表現を拡大した画期的な素材で、大理石長の床をあなたの住空間に…。
天然木・突き板フロアの弱点を克服した高耐久性のフローリング材を実現しました。」

うちは、トイレとキッチンに採用した。
69: 匿名 
[2010-10-18 21:40:50]
うちはトイレ・洗面室・玄関フロアに採用
70: 匿名さん 
[2010-10-19 19:17:57]
>>68,69

よさそうですね。水周りでも問題ありませんか??
71: 匿名 
[2010-10-19 20:11:29]
水は吸収しません。サッと一拭きです。WPC床材も水に強いです。
72: 匿名さん 
[2010-10-19 21:03:01]
パナのオーマイティフロアシグノにも大理石調の柄がありますね。
水回りにはシグノのサニタリー用もあります。価格も同じくらいですね。
73: 匿名 
[2010-10-19 22:46:56]
すみません。打ち間違えてました(笑)>>バイハード
ダイハードアートA01VてやつなんですがダイハードアートエコLってやつとダイハードNてやつはホットカーペットの記載があるのに
ダイハードアートA01Vだけはホットカーペットのマークがないんです。
使えないってことでしょうか?
74: 匿名 
[2010-10-19 23:12:43]
ダイハードA01Vと同じ柄のホットカーペット対応はあります。型番が違ってるかも。カタログには載っています。
75: 匿名 
[2010-10-19 23:13:13]
床暖房と勘違いしました。
76: ビギナーさん 
[2010-10-31 18:07:46]
クロノテックスジャパンのリアルストーンってどうでしょうか?
本物の石をスライスして、それを木材表面に貼ってあるそうなんですが、
そうだとしたら見た目は最も本物に近いのかなぁって思ってます。
でも遮音性とかどうなんだろ。マンションで使えるのかな?
77: 匿名 
[2010-10-31 19:11:07]


78: 匿名 
[2010-10-31 19:15:53]
ダイハードってもろプラスッチクって感じがするんだが…
79: 匿名 
[2010-10-31 20:12:38]
>78 プラスチックもろくに書けない人が気にしてどうする?
見た目はプラスチックに見えませんけど、触れた感じで言ってるの?
見た目が良くて本物より冷たさを感じずメンテしやすいので自分は気に入ってます。
80: ビギナーさん 
[2010-10-31 20:27:37]
パナとダイケンではダイケンの方が艶もあり色もいいと思う。
81: 匿名 
[2010-10-31 21:04:29]

82: 匿名 
[2010-10-31 21:14:09]
餅食べたいの?スレ違い。
83: 匿名 
[2010-10-31 22:47:56]
>>79
すまん。しかし、よく変換できたな。
とりあえず、くだらん揚げ足取り乙と悪態を付いてみるテスト。
テカテカしすぎて柄も質感も見れば見るほど微妙。
今以上に普及して皆の目が肥えてきたら、
その辺の微妙さが更に浮き彫りになりそうで、
なんとなく躊躇してる。
触れた時のひんやり感が無いのとメンテのしやすさは確かに魅力。
84: ファッションリーダー住宅住人 
[2010-10-31 23:17:05]
所詮ニセモノ。 餅
85: 匿名 
[2010-11-01 02:42:33]
>84 ニセモノでも本物より優れています。キッチンカウンターにも本物の大理石ですか?w
86: 匿名 
[2010-11-01 19:39:52]
機能性だけの話しなら
わざわざダイハードじゃなくてもなぁ
87: 匿名 
[2010-11-01 21:40:31]
>86 では、大理石調の床材でダイハードより機能的に優れてるものは?
88: 匿名 
[2010-11-01 22:23:31]
ご参考に。
http://www.ishikouji.com/
89: 匿名 
[2010-11-01 23:01:20]
大理石って意外と安いんですね…
90: 匿名 
[2010-11-01 23:31:06]
>88 スレ違い。参考にならんw
メンテの大変な本物の大理石などいらぬ。色素沈着しやすいし。
スピーカーボードとしては使うかな。
91: 匿名 
[2010-11-02 00:52:16]
タイルも天然大理石や御影石とメンテナスは変わらないでしょ…

わざわざ本物より高額な偽物を選ぶ理由は無いのでは…
92: 匿名 
[2010-11-02 01:20:52]
ビル等も天然の御影石を貼ってますね。
メンテナスは酸性の洗剤で行われている様で。
墓石と同じだから耐久性は抜群なのですが住宅等の場合重量が問題になりますな。
93: 匿名 
[2010-11-02 05:16:00]
本物にこだわる人は是非キッチンの天板も天然大理石にしてほしい。
すぐに調味料のシミが出来そうで我が家では無理だけど、飾っておくキッチンには良さそうですよ。

我が家では玄関ホールだけ大理石にするか大理石風にするか悩み中。
でも白っぽい大理石にしたら怖くて鉢植えのグリーンは置けなさそう。
94: 匿名 
[2010-11-02 07:38:42]
>91 天然大理石はシミになりやすい。ダイハードはさっとひと拭きで汚れは落ちる。実際に使ってみてごらん。
95: 匿名さん 
[2010-11-02 08:04:27]
このタイルショップは、アウトレット専門でものすごく安い。
タイルライフ http://www.tilelife.co.jp/

私は、大理石風の磨きタイルがワンコインコーナーに出たときに速攻買いました。
96: 匿名さん 
[2010-11-02 09:54:03]
>>94
ダイハードの宣伝文句まんまって感じでウケる。
石の種類と表面の仕上げ次第でシミなんて殆どつかないよ。
余裕があったら実際に使ってみてごらん。てか無理だよね。
97: 匿名 
[2010-11-02 13:23:05]
>96 表面の仕上げとは?実際にどっちも使っているが天然大理石はかける場合もあるし気を使うけど。ダイハードは気楽。
趣味でいろんな大理石手に入れてるけど家の床にはダイハードがいいよ。
>96は両方使っての感想ですか?文面がレベル低くて幼稚園児に見えますがw
98: 匿名 
[2010-11-02 13:29:46]
ダイハード1.2.3.4
おれランボー派
99: 匿名 
[2010-11-02 13:53:19]
97 趣味でいろんな大理石をお持ちだそうですがよろしければ何という大理石か教えてもらえませんか?
100: 匿名さん 
[2010-11-02 16:40:20]
>>97
わざわざ文末でボロを出すのって素で幼稚なの?
仕上げについては、私のは聞きかじった程度の知識ですので、
趣味で集めている貴方の方が恐らく詳しいんじゃない。

しかし趣味で大理石を集めるような人が、
ダイハードの質感に満足って言うのも、なんとも不思議な話ですねぇ。
大理石コレクターのアナタも絶賛、ダイハード!ってところでしょうか。

それでも、私は見た目から却下なんですけど。
大理石風で、冷たくないとか冬限定の実用性重視なら、
見た目から寒々しい大理石風に敢えて拘る必要も無いかと。
そもそも床を大理石/大理石風にして、
絨毯も敷かずに素足で生活なんて変な人いないでしょ?
特定の商品名に拘るのも理解できないし。

>天然大理石はかける場合もあるし気を使うけど。

どんだけ神経尖らせて生活してるの?絨毯や畳の上だと歩けないんじゃない?w
以前、住んでいたフラットは、エントランス、階段、廊下、浴室とも
大理石でしたが、普通の生活でシミなんて出来ませんよ。
こぼした調味料をいつまでも放置してたら変色するかもしれないけど、
そんな事する人は先ずいないでしょ。
本当に大理石を使った家で生活したことあって発言してる?
共用部分も100年以上経ってたけど、磨り減りや欠けは多少はあったけど、
注意して見ないと分からないぐらいだし、逆にいい味になってた。
シミは記憶に無いなぁ。
101: 匿名さん 
[2010-11-02 16:51:41]
>>97
>実際にどっちも使っているが天然大理石はかける場合もあるし気を使うけど。

失礼、天然大理石を使った家には住んでるって事ね。別宅ではダイハードって事?
天然とダイハードを同じ場所で使っても違和感が無いぐらい、ダイハードの質感は素晴らしいって事?
102: 匿名 
[2010-11-02 17:02:59]
天然大理石派必死ですねw
大理石はスピーカーボードとして数多く使用しています。家の床はダイハードを一部にWPC-W。
実際に使えばわかる話です。
なぜそんなに必死なのですか?
石材屋ですか?
まぁ、ダイハードの方が一般的に売れてますけど。
何故でしょう?
103: 匿名 
[2010-11-02 18:32:29]
↑必死すぎ
104: 匿名さん 
[2010-11-02 19:03:39]
スピーカーボード…
実際に大理石を床材としては使ってないようだし、
スピーカーボードとしてしか使ってないのに、染みがどうのこうの、大理石を収集しているなどと
話を持ち出すほうが必死だと思うが…
そもそもダイハードが天然大理石より優れていると言う一点張りの論調も如何なものかと…

発売されて日の浅いダイハードの方が一般的に売れているなどと言う根拠の無さは、
少々熱くなり過ぎではないでしょうか。
105: 匿名 
[2010-11-02 19:04:02]
三種類床材使ってる人が全部ダイハードにすればよかったって言ってたから床材としてはいいと思います
大理石の質感に拘るなら本物の大理石にした方がいいでしょうね
ただ本物の大理石はどこのHMもあんまりおすすめしないと思います。
冷たいし固いし一般住宅にはあまり実用的じゃないですね
106: 検討中 
[2010-11-02 19:13:15]
私も大理石風の床材探してて今日ダイハード使ってるモデルルーム見てきました
凄い素敵でした。
このスレみると好みが色々なんだなって思います
シグノってやつも気になりますが使ってる方いますか?どうですか?
107: 匿名 
[2010-11-02 19:30:18]
絶対にダイハードです。シグノとは光沢が別次元です。
108: 匿名 
[2010-11-02 21:24:58]
お、ダイハード派たくさんですね。天然大理石と言っているのはおそらく同じ人w
もっとアピールしないと売れませんよ。
必死と言われてむきにならないでね。
109: 匿名 
[2010-11-02 21:28:36]

http://www.earnest-arch.jp/index.html
の住宅展示場をご覧になると天然大理石の良さが分かると思います。
110: 匿名 
[2010-11-02 21:29:54]
>104 要らなくなったスピーカーボードをいろんなところで使ってるのです。
てか、あなたの家の素敵な大理石の床の画像を見せて下さい。そうすれば皆の考えも変わるかもしれません。
111: 匿名 
[2010-11-02 21:32:14]
>109 なぜ展示場?自宅を見せて下さい。大抵の展示場は素敵です。参考になりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる