三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 2丁目
  8. ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-23 17:32:09
 削除依頼 投稿する

おいくらくらいかなぁ・・・


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目16番1(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩2分 (北口)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.93平米~91.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-miyamae/
施工会社:東急建設株式会社 横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-30 11:04:57

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目16番1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?

301: 物件比較中さん 
[2013-03-23 16:27:50]
実家が宮前区なので、

去年から、区内の新築物件5件以上見てきてるけど、どれもいまいちばかりで話は進まず。


でも煽りとかではなく、ここは一番レベルが高かったです。

安っぽい室内とか無駄な共用施設は不要だと思ってる我が家には良かったですよ。

仕様や装備のクオリティが高いのも確かでした。

まぁ値段も相応で高いんですけどね。

実際に比べてみると他の物件よりデメリットも少ないかな。



302: 匿名さん 
[2013-03-24 10:54:12]
鉄橋を渡る電車の音は実際どうでしょう?
夜とか静かな時間には、やはり気になるのかなあ。
デメリットがあるとすれば、そのくらいでしょうか。
303: 買い換え検討中 
[2013-03-25 14:10:31]
戸数が少ないしあまりゆっくり考えてられないですね。

特に5階を狙うとなると更に少ない戸数の取り合いに、
日当たりと眺めを考えるとここは狙っている方が多いのでは?

広めの通り沿いの立地というものいいですよね開放感がありますから。そして駅近で、駅周辺は買い物便利。なんでもっと戸数多くなかったんだろうと思いますが、この条件は動かないですから、何とか購入できればと。
304: 購入検討中さん 
[2013-03-25 20:47:39]
残り8戸は今週から先着順の模様ですね。
305: 購入検討中さん 
[2013-03-26 09:51:54]
ずっと区内で良いマンションを探してきたので、とっても楽しみです☆
確かに一番の物件かも! 難点がなさそうだし、駅から近いし、学区も良いし、
子連れには最適ですね。 MRに行くのが楽しみです。
306: 匿名さん 
[2013-03-26 10:56:36]
ずっと区内で探していてここが楽しみなのに
抽選にも参加せずまだモデルルームにも行ってないって・・釣り?
307: 匿名さん 
[2013-03-26 13:56:09]
確かに、区内で探していたら、真っ先に情報を集めていてもおかしくないと思いますね。
部屋も残り僅かになってるのに。。。
308: 入居予定さん 
[2013-03-26 21:19:37]
ずっとと楽しみにしていて、さんざん検討して、高倍率抽選に外れた人も選ばなかった部屋が定価のまま残っています。
周辺の土地に建つのを待ったほうがいいかも。
309: 匿名さん 
[2013-03-26 22:53:46]
周辺はもうないし、宮前平では最適な場所だと思う
高いけど、他の宮前区マンションよりかは良いのでは?
310: 購入検討中さん 
[2013-03-27 17:31:53]
みなさん、今日の日経新聞の地下室マンションの記事ご覧になりましたか?(東京版43頁)
これ読んだらちょっと恐くて手が出せなくなりました。場所は駅近でいいんですけどね。将来川崎市でも規制を導入することになったら価値が著しく落ちると予想されますし、住み続けても建て替えが出来ないと後々困りますからね。ちょっと弱腰モードになってしまいました。
311: 匿名さん 
[2013-03-27 19:29:29]
宮前平でこの価格は高いから値下げ待ち人多いだろうね。
312: 匿名 
[2013-03-27 21:56:39]
>310さん
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/kenki/chika/jyourei/gaiyo...

これですね〜地下室マンションというより、斜面に立っているマンションへの規制みたいですね。

近隣住戸への圧迫感が問題のようなので、前が開けているこのマンションは関係ないのでは?
313: 匿名さん 
[2013-03-28 08:50:17]
宮前平はいつも値下げなくても完売するよ
さすがに億越えのヴィークはまだ残ってるけど
314: 物件比較中さん 
[2013-03-28 10:40:41]
312さん

問題は既存不適格物件となった場合に、売れなくなったり、売れても叩かれること。それと、建て替えが出来なくなることです。短期で売るつもりなら問題ないでしょうけどね。
315: 匿名 
[2013-03-28 21:04:16]
ここは近隣とも離れてるし関係ないよ。
昨今の宮前区物件ではドップクラスなみに良いと思う。
難点がほとんどない。
316: 匿名さん 
[2013-03-29 22:08:23]
駅にもすごく近くて、いいなって思いました。
日当りも良さそうな気がしますが、いかがでしょうか。

317: 周辺住民さん 
[2013-03-29 23:35:30]
崖面で空気が流れない箇所は湿気が心配ですね
窓のない部屋(中和室除く)はサービスルームと記述すべきでは?
詳しい方いたら教えてください
318: 匿名さん 
[2013-03-29 23:56:05]
建築基準法に地下室の容積率の不算入ってのがあって、地下室は容積率に算入しなくていいから、部屋数が多く取れるため利益がより確保できるんで、デベは地下室マンションを作る。

地下室マンションには、斜面地地下室と空堀地下室の2パターンがある。斜面地地下室を規制する条例は川崎市にもすでにある。世田谷区では空堀地下室が問題になって、地下の独立住戸は禁止する条例ができた。これやられると地下室マンションはすべて既存不適格。

ちなみに世田谷区で条例改正のきっかけとなったのが地所の空堀地下室。
319: 匿名さん 
[2013-03-30 00:04:59]
>317

行燈部屋のことでしょ。中和室と同じく、戸を開けるとリビングと一体になって開口が確保できるってことみたい。なら、独立した部屋と記載するな突っ込みたくなるが。
320: 匿名さん 
[2013-03-30 00:24:08]
以前ここと同じように共用廊下側ががけに面してる完成物件見に行ったら、ちょうど梅雨時だったので壁の結露がすごかった。コンクリって常に濡れていると中性化が進むから劣化するよ。

風が抜けないから夏は暑いだろうし。
321: 匿名さん 
[2013-03-30 06:40:54]
結露がんがんだとしても、この場所で新築のパークハウスが80平米超えて5000万未満というのはありえないくらい安い
でも本当に売れてないんだね うーん
322: 匿名さん 
[2013-03-30 10:10:35]
これだけ駅に近いと、夜とか静かな時間には寝ていて外の音が聞えないのか?
遮音・防音性能はどうなのでしょうか?
田園都市線の鉄橋はあるし、前の坂道を上るエンジンの音もしそうですが…。
尻手黒川道路も、車やバイクが結構な音を立てて走るしね。
実際に住んでみないと判らないのでしょうが…。
323: 匿名 
[2013-03-30 13:43:09]
いやいやここは区内の分譲マンションではかなり売れてたよ

鷺沼はどこも苦戦してるね
ドレッセなんかは50以上あったし完売までは一年以上かかるだろうね
324: 匿名さん 
[2013-03-31 10:08:07]
円安による建設資材価格の上昇、
長引いた公共事業投資の減少と震災復興需要よる
建設労働市場需給ひっ迫と安部政権の賃上げ要請で、
マンションの建築単価は上がるだろうね…。
物価上昇で土地も上がるだろうし、消費税増税もあり、
やはりマンションは今「買い」なのか?
お金がある人、ローンを借りられる人は金利の低いうちに
さっさと買ってしまいましょう。
325: 匿名さん 
[2013-03-31 14:57:51]
売る側の論理では、いろいろ理屈をこじつけて常に「今が買い時」。

消費増税で需要が落ちたら、資金繰りに困って投売り始めるかもよ。エコポイントが切れた時のテレビと同様に。
326: 匿名さん 
[2013-03-31 20:00:49]
ちょっと出遅れたかな
予約とれたので明日にでも行ってみます
今日、隣駅の大規模MSのモデルハウス見ましたがチープ過ぎたんでここを検討してみようと思ってます。
327: 契約済みさん 
[2013-04-01 07:50:13]
同感。
お隣は安いから行ったけど、やっぱり安いだけの理由が出てくる出てくる・・・
やっぱりご近所さんから反対されてた土地の物件を買うのはリスクが高すぎるよ

それだったら1本高くても駅近のこっちを選択して正解だった。
328: 匿名さん 
[2013-04-01 09:22:31]
あげようと必死すぎてちょっと引きます。
たった39戸なのになんでそんなに焦ってるんですか?
余裕なら他を下げることなく気に入った部屋をゲットしてあっという間に
売れました。で終了なのに。
何かありそうで怖いですね。
330: 匿名さん 
[2013-04-01 20:44:25]
必死ではないと思う。
確かにここ難点少ないしね。怖いとか妬みにしか聞こえないよ
331: 匿名さん 
[2013-04-02 12:01:36]
販売戸数が、7戸になっていましたね。
早速、一戸契約が決まったみたいですね。
332: 検討中の奥さま 
[2013-04-08 21:15:11]
6戸になってますね。残りは。
333: 物件比較中さん 
[2013-04-08 21:33:28]
全然良くないのばっかり残ってます。
334: 匿名さん 
[2013-04-09 00:32:50]
何階が残っているんですか?
335: 匿名さん 
[2013-04-11 14:36:09]
地下室か、4階の最も人の出入りの多い裏口に面した部屋です。
336: 匿名さん 
[2013-04-13 12:19:47]
>>335さん
建物全体を把握していないのですが、4階の裏口に面しているというのはリビングの向きですか、それともドア?
人の出入りが見えてしまうということでしょうか?
それと、地下室といってもリビング側は地上になっていますよね?
斜面側の地下になる部分というのは、やはり湿気などの問題があるのでしょうか。
住んだことのある方のご意見などお聞きしたいです。
337: 匿名さん 
[2013-04-16 22:31:28]
また、歴史をしらない懲りないやからが、今が買い時等?とあおる。
あおった結果、一時的にしめしめになるが、その後、地震が起こるように
売れなくなってめちゃくちゃ乱売になる。以前その時思った。頭悪いって。
338: 匿名さん 
[2013-04-17 14:00:16]
こちらの仕様が良いと聞いたので気になってHP見たのですが、正直よくわかりませんでした。食器棚が標準なのは良いなと思いますが、他の設備はどこが他より優れているのでしょうか?詳しい方教えてください!
339: 匿名さん 
[2013-04-22 10:50:00]
食洗機や両面焼きグリルやディスポーザーはいいなとおもいますが
こちらだからこそ、という感じではないですね。
こちらのメリットはとにかく駅に近いということじゃないでしょうか。
その方が魅力的に感じます。
もちろんこちらの設備は標準以上に感じますけれどね。
340: 匿名さん 
[2013-04-23 15:35:15]
あと4戸になりましたね。
相変わらず1Fの地下室は残っていますけど。
やはり駅チカでも、このJgタイプのほぼ地下室は売れ残りそうですね。。。
341: 検討中の奥さま 
[2013-05-01 06:46:14]
あと三戸。
342: 匿名さん 
[2013-05-01 07:16:59]
順調ですね。資産価値と居住性のバランスの良さが光るこの物件。
残りは2階の3Lですがこれも売れるでしょう。
343: 匿名さん 
[2013-05-01 11:48:26]
1Fも完売ですか!
2Fの3部屋だけとなると、完売も近いかもしれませんね。
駅力がないと言われている宮前平ですが、それでも駅近の立地の力は凄いですね!!
344: 匿名さん 
[2013-05-01 15:31:30]
おお、あの地下室が売れましたか!住めば都!
345: 検討中の奥さま 
[2013-05-01 18:31:15]
宮前平 北側 二分の力ですか。
人気ありますね。
346: 購入検討中さん 
[2013-05-01 19:19:56]
201,202,205の位置が残っているんですね。
201は角部屋だし、日当りがいいのですぐに売れるのではないかと思っていたので、意外です。
202と205はモデルルームっと同様の間取りなのでイメージしやすいですね。
5500〜5700万という価格が我が家でもネックになっているので、
2Fでこの価格というのが皆さん引っかかっているポイントなんでしょうね。
347: 匿名さん 
[2013-05-04 02:38:58]
同じ宮前平のドレッセのほうが価格は手ごろなんでしょうかね。
こちらのほうが立地が良いのは言わずもがなですけど。
348: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-07 10:50:31]
残り2戸!!
201、202の二部屋のみですね。
349: 匿名さん 
[2013-05-07 22:26:20]
間取りプランが選べなくなりましたね。
2Fだから〆切期限が、早かったんですね。
350: 匿名さん 
[2013-06-01 07:43:32]
ラスト1戸!
351: 匿名さん 
[2013-06-01 20:08:28]
やっぱり高いけど、宮前平・鷺沼で探してる身としては一番良い物件。
全てにおいて仕様も高いし、価格が高いだけある。
残り1か・・悩む
352: 匿名さん 
[2013-06-01 20:13:39]
価格が高いだけあると評価してるなら、買ったらいいのに。
予算オーバーってこと?
353: 匿名さん 
[2013-06-01 21:25:44]
やっぱり宮前平はどこも竣工前に順調だね~
鷺沼はどこも残ってる
354: 匿名さん 
[2013-06-01 21:30:31]
てか宮前平の物件は、戸数が少ないじゃん。
357: 匿名さん 
[2013-06-03 09:26:56]
ラスト1戸?!急がねば!
358: 匿名さん 
[2013-06-03 23:51:35]
営業が安くするから買ってくれって、ほぼ毎日電話が掛かってくる。
359: 匿名さん 
[2013-06-04 01:08:56]
おまけに、隣駅物件へのネガ書き込みと
ラスト一戸に必死なんですね。
こんな下品だとは、思わなかったです。
360: 購入検討中さん 
[2013-06-06 07:59:13]
2戸に増えてますね。ほぼ同じ間取りで同じ価格。2Fか3Fの違いかあ。
361: 匿名さん 
[2013-06-06 08:57:50]
キャンセルでたんですね。
なにか理由あるのかな?
やはり値段ですかね。
362: 匿名さん 
[2013-06-06 14:45:59]
営業が安くするから、買ってくれって、いくら位
ね下がるのかなぁー??
叩き売りみたいになってない?
363: 匿名さん 
[2013-06-06 16:34:38]
やはりアベノミクスが失敗に終わりそうだから、キャンセルする人も出てきたということでしょうか?
毎日すごい勢いで株価が下落してるので、消費者の心理が冷えてきてるのは間違いないでしょうね。
デベロッパーさんも焦るのもうなずけます。頑張って完売して下さい。
364: 匿名さん 
[2013-06-06 16:52:35]
でもここは高いのが頷ける。
鷺沼物件はどこも安物買いの銭失い。
365: 匿名さん 
[2013-06-06 20:19:04]
竣工前に値下げはないでしょ。
366: 匿名さん 
[2013-06-06 20:39:16]
この値段に頷けるなら早く買われた方がイイですよ!
367: 匿名さん 
[2013-06-07 10:10:52]
でも各停だよー
駅近いけど、線路近いし通りに面してる
368: 匿名さん 
[2013-06-12 17:23:24]
今は2階と3階の部屋が販売中みたいです。
間取り的な違いは、収納の形くらいですかね???
あとは、どちらの階が良いかという好み位でしょうか…。
居室とリビングの広さは変わりないですものね。
部屋の配置も。

成城石井が一番近いですが、
普段の買い物ならいなげやの方が向いているかな?と思います。
369: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-17 16:45:44]
202か304と公式HPには書いてありましたね。
どちらも日当りの良さは変わらなそう。
3Fの高さをとるか、ウォークインクローゼットが2つある2Fをとるかですね。

370: 匿名さん 
[2013-06-17 19:58:30]
今宮前区で販売してるマンションの中では確実に1番良い物件だった。
ここ見ちゃうと他がもう安不請に見えて仕方ない。
完売も早そうだね。
371: 匿名さん 
[2013-06-17 20:01:51]
せまいね
372: 匿名さん 
[2013-06-18 01:00:57]
うん、狭さは後で後悔するよね。
何が何でも宮前平駅近ってコアなニーズにうまい事応えて価格のっけてるよね。宮前平なんて駅に興味ない人から言わせればやられちゃってるな。
入居予定の部屋より15平米も狭いわ。
373: 検討中の奥さま 
[2013-06-18 01:34:33]
やっぱ狭いなあ 値段にしては。
この駅近はどの程度の価値なのでしょうね
374: 匿名 
[2013-06-18 06:49:36]
安くて広いけど駅から歩く物件よりかはいいわ
375: 匿名さん 
[2013-06-18 15:10:54]
つべこべ言わずに早く買いなさいよ。なくなるよ!
376: 購入検討中さん 
[2013-06-18 19:59:44]
203と304ではなく、403と304になってますね。
203は売れて、403はキャンセルになったんですかね?
377: 匿名さん 
[2013-06-19 02:59:32]
やっぱりたっけぇよー!!
378: 匿名さん 
[2013-06-19 11:37:56]
そうよ、早く買っちゃおう買っちゃおう。
小規模だと最後にどこが残ったかとか解りやすくて良いですね。
ああ、あの家族が最後の部屋かあ、なんて自己紹介も必要ないってなもんで。
あれ?もう売れちゃった?駅近グレード高の優良物件ですものね。
379: 匿名さん 
[2013-06-20 08:51:56]
売れてねーよ

釣り?
380: 匿名さん 
[2013-06-20 09:24:57]
褒め殺しですけど
381: 匿名さん 
[2013-06-21 09:18:28]
ごちゃごちゃ言ってるうちに売れちゃうよ。早く買いなさいよ!
382: 物件比較中さん 
[2013-07-02 23:06:12]
403は魅力的だけど、やっぱり価格が。。。
手が届きません。
304も5000万前半だったらな。。。
383: 匿名さん 
[2013-07-04 01:54:23]
残っている2戸は悪くはないですが近隣で売りに出てる中古相場に照らすと500万は割高なので
本気ならば値引きを迫ってみればどうですか?
384: 匿名さん 
[2013-07-04 15:08:15]
403の玄関の前は最も人の出入りが激しいところでしょ?
あと500万安けりゃ検討するけど。
宮前平は中古になると4000万円台だから、この価格はリスキーだと思います。
385: 匿名さん 
[2013-07-04 23:04:19]
需要が高いと踏んで徒歩1分の中古が2つも出てるけどなかなか売れないね
それらより条件が悪いここは中古ではもっと売りにくいだろう
希少性があると踏んで高く売る気満々の人が買うからいつも市場に売り物件があって希少性がないという
アンビバレントな状況がこれから長い間続きそう 宮前平って特殊だわ 学区 勝気 私大卒の転勤者たち 駅近信仰で自家中毒

386: 匿名さん 
[2013-07-06 14:01:21]
最後の2戸がなかなか売れないね
387: 匿名さん 
[2013-07-06 21:26:58]
宮前平は、駅力ないですからね。
苦戦して当然です。
388: 匿名さん 
[2013-07-06 21:52:05]
宮前平のドレッセは来年三月竣工で残り2戸みたいですが。。
389: 匿名さん 
[2013-07-08 12:17:08]
坂の途中にあるのが気になります。
駅からの道は坂を上る感じなんでしょうか?
残り2戸なんですね。残っている部屋は3階と4階なんですね。
390: 匿名さん 
[2013-07-09 10:48:49]
>389さん
駅からは坂を多少上りますが、上り始めたら着いたという感覚ですかね。
私はそう感じました。3Fと4Fの丁度真ん中のお部屋がまだ残っているようですね。
宮前平という立地がお好みでしたら、見学する価値はあると思います。
391: 匿名さん 
[2013-07-11 13:45:33]
マンションギャラリー閉鎖とありますが、完売したんですかね?
392: 匿名さん 
[2013-07-11 14:04:57]
鷺沼みたいに駅力あっても完売しない方が恥ずかしい(笑)
393: 匿名さん 
[2013-07-11 23:39:32]
ドレッセの方がお買い得かと…
394: 匿名さん 
[2013-07-12 00:25:11]
鷺沼も駅力ないでしょ。
395: 匿名さん 
[2013-07-25 10:29:48]
>391さん

マンションギャラリーを閉めるだけで、完売ではないようです。
この物件に問い合わせをしてみたところ、あと1戸だそうです。
396: 匿名さん 
[2013-07-26 17:22:22]
391です。ありがとうございます。
ラスト1戸なんですね。完売間近ですかね。
397: 匿名さん 
[2013-10-08 10:05:08]
もう完成しましたか?
398: 匿名さん 
[2013-10-10 21:15:02]
完成時期はもうすぐなんですか?
あと1戸はもう売れたんですかね?
399: ご近所さん 
[2013-11-01 13:22:59]
囲いが外れましたけど、「何じゃこれは」って感じです。
坂の上から下まで、他のマンションは敷地をバックして歩道が広くなっています
野村のこの建物だけ、歩道側に出っ張って出来上がっています。
私有地なので、法的には問題は無いと思うのですが...。

野村さん、何考えてこんな風に作っちゃったの?
これから入居する人の肩身が狭そうですね。

400: 匿名さん 
[2013-11-01 13:40:52]
おいおい、まったくお門違いなコメントだよ。何と勘違いしてんの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる