住宅設備・建材・工法掲示板「(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. (無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-14 10:28:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

最近、工務店が大手メーカーと差別化するために自然派住宅を建てています。
集成材は木の接着面が剥離する。クロスはシックハウスなど健康問題が不安である。
などとHPで書かれていますが本当なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-18 11:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?

142: 匿名さん 
[2007-04-17 20:35:00]
いんじゃないですか、それで。
143: 匿名さん 
[2007-04-18 16:00:00]
健康住宅・自然素材を使った家を建てたにも関わらずシックハウスでお悩みの方、おられますか?
144: 匿名さん 
[2007-04-19 14:59:00]
いないみたいですね。

虫が出たのでクレーム言ったら業者がクレゾールをまいたとか、
近くの工事現場から発生したガスが室内に滞留して、とか
そういう大きなことが起きなければ、まぁ普通は大丈夫ってこと?
145: 匿名さん 
[2007-04-19 15:21:00]
珪藻土を施工したら頭が痛くなったって友人ならいるけどな。
146: 匿名ちん 
[2007-04-19 23:06:00]
驚きです。

多くの人が自分で壁を塗っているので、今すぐ珪藻土を禁止するべきです。
147: 匿名さん 
[2007-04-20 12:11:00]
自分で壁を塗るのはいいが、混ぜるときに粉塵を吸うと肺を傷めるぞ。特に珪藻土は
いい噂を聞かないし。
148: 匿名さん 
[2007-04-20 21:59:00]
珪藻土と漆喰って違うのですか?
漆喰も粉塵問題が起こる?
さきほど教育テレビで、しっくいを自分で塗る・・というのをやっていました。
無害だったら漆喰の塗り壁って素敵♪なんて思ったけど。
でもたぶん自分じゃ大変だから業者に塗ってもらいたいな。
149: 匿名さん 
[2007-04-21 16:56:00]
漆喰、珪藻土に限らず、どのような粉塵でも吸い込んで体に影響ないわけ無いことくらい子供でも分かる話だよね。
小麦粉、黄砂、木粉、砂埃、花粉・・などなど。

吸い込んでも体に影響の無い粉塵なんて無いですよ。だから、壁塗りをするときは、最初から練られたものを使うか、防塵マスクをしましょうね。
150: 匿名さん 
[2007-04-22 00:07:00]
珪藻土の安全性について書かれてるよ。
珪藻土と漆喰は全く別物らしいです。

http://www.osiete-reform.com/clm/clm_943.html
151: 匿名さん 
[2007-04-22 15:12:00]
漆喰は歴史があるしな。珪藻土とは訳が違うよ。
152: 匿名さん 
[2007-04-23 00:26:00]
小麦粉も吸うと体に影響あるんですか!?砂埃もー!?
それは知りませんでした。(バカ?)
子供も知らないよ〜
ちなみに家でパン生地やうどんこねてるとき、バンバン粉が舞うから吸ってるけど・・。
(このスレの主旨とは少々ズレてますね、すみません。
が、知りたいのは小麦粉と珪藻土の粉塵問題は同程度の危険なのかということで。)

で、漆喰も、珪藻土みたいにポロポロ落ちてきたり、
塗ったあとにも体を害する心配があるものなのでしょうか。
外壁も内装も漆喰っていう家あるよね。
153: 匿名さん 
[2007-04-23 08:29:00]
>152
では、小麦粉、砂埃を実際に吸ってみてくださいよ。結果のレポートを楽しみに待ってます。
154: 匿名さん 
[2007-04-23 19:41:00]
>>153
痛いレスだね。小麦粉って体に悪いの?何を場違いな例を出したものか。
155: 匿名さん 
[2007-04-23 19:42:00]
珪藻土は、昔から七輪・火鉢の原料として使われてきたが、漆喰のような
内装材には、使われていなかった。一説に「珪藻土のシリカは先がとがって
いるので、珪肺の原因になるが、火山灰のシリカは、形状が丸いので危険
ではない。」という話も聞くが、本当のところはどうかな?
156: 匿名ちん 
[2007-04-23 20:01:00]
どんどん吸ってください。食べ物だから肺ですって平気とは
一度内臓見せてもらいたいものです。
157: 匿名さん 
[2007-04-23 21:47:00]
>154
はは・・自分の間違い、勘違いに気づいたようだけど素直じゃないね。
「小麦粉が体に悪いの?」なんて誰も言ってないことを言い出すなんて苦しい言い訳して。

どんな粉塵でも呼吸器系に入れたら体に影響はある・・まさに子供でも想像できることだよ。
分からないなら、自分で体験してください。
158: 匿名さん 
[2007-04-24 10:46:00]
え〜!なんか小麦粉問題が大きくなってるぅ!

154さんは私じゃないので、素直じゃないとか間違いに気付いたとか言い訳とか・・
それは違うんですが。

どんな粉塵でも呼吸器系に入れたら体に影響がある・・その危険度が知りたいのです。
小麦粉で調理するのは限られた人が限られた日数でやるとして
壁となると、日常的に吸わないとならない、取り外さない限り逃れられないわけですね。
また、塗装したあと、住んでいる間、「粉塵」としての影響がどれくらい出てくるのか、
どの程度、内臓を侵していくのかどうか。

とにかく今度からパン作るときはマスクをしますわ。
(実際に吸ってみて・・っつーか、パンとうどん作りで頻繁に吸ってるってば!)

まぁそれはともかくとして、何度も言いますが、
結局このスレの主旨に合った話題に戻しますが・・、
小麦粉・珪藻土・漆喰・・の粉塵問題は同程度の危険なのかその辺りが知りたい。

で、漆喰も、珪藻土みたいにポロポロ落ちてきたり、
塗ったあとにも体を害する心配があるものなのでしょうか。
珪藻土がずいぶん叩かれてるけど、漆喰にすれば問題は起こらないのかな?
159: 匿名さん 
[2007-04-24 10:55:00]
珪藻土だ漆喰だと言っても小麦粉と同じようなもんだろ!変わりはねえよ
 157はきっとそう言いたい
160: 匿名さん 
[2007-04-24 12:37:00]
珪藻土は化学樹脂でガチガチに固めないとボロボロ崩れてくるよ。
そのときにも粉塵問題はでてくる。
塵肺の種類には「珪藻土肺」なんていう名称もあるし粉塵の許容濃度も珪藻土は1種。
壁材の主成分である石灰は、珪藻土の8倍の許容量。 つまり、珪藻土は石灰の8分の1
だよ。吸っても良い量が。
161: 匿名さん 
[2007-04-24 12:38:00]
それで、小麦粉なんてバカな例を出してるのは誰だ?
162: 匿名さん 
[2007-04-24 12:48:00]
建材として売られている「珪藻土」は、高温で焼成します。それは不純有機物を焼却除去する工
程が必要だからです。
高い温度で焼くことにより、一個一個の珪藻土の藻がガラス質の鋭利なホコリに成り、
肺にはいると、アスベストのように、肺種を発生させる危険性があるのです。
163: 匿名さん 
[2007-04-24 16:11:00]
恐ろしいね、珪藻土。
アスベスト、珪藻土肺、化学樹脂を使用・・小麦粉の比ではないよ(笑)
ここまで言われているのに何故まだ多用されている?しかも「天然・健康住宅」と呼ばれる家に多い。
ほかの壁材使ったほうがいいってことだね。
これだけ珪藻土の悪い話がでてくると今後使用率は下がるよね。
これからの自然派住宅では何が代用になっていくだろう。
小麦粉?(笑)
164: 匿名さん 
[2007-04-24 16:57:00]
常識的に考えて片栗粉の方が適してるだろう
165: 匿名 
[2007-04-24 19:48:00]
お菓子の家も夢ではないねぇ
166: 匿名さん 
[2007-04-25 22:13:00]
http://www.toshc.org/19jinpai.html
とりあえず読んでみなよ・・じん肺って言葉くらい聞いたことあるでしょ?
別に何か特別な物質によってなるわけじゃなくて、粉塵ならなんでもその可能性があるわけよ。

小麦粉って言葉に過剰反応しているみたいだけどさ、肺内部にそれなりの量が到達すればもちろんじん肺の可能性があるってことだよ。
167: 匿名さん 
[2007-04-26 06:44:00]
168: 匿名さん 
[2007-04-26 11:22:00]
169: 匿名さん 
[2007-04-26 16:47:00]
170: 匿名さん 
[2007-04-26 22:21:00]
171: 匿名さん 
[2007-04-27 00:31:00]
172: 匿名さん 
[2007-04-27 06:32:00]
173: 匿名さん 
[2007-04-27 08:35:00]
174: 匿名さん 
[2007-04-27 10:04:00]
小麦粘土も危ないんですか?
乾燥すると固まります。
ポロポロ落ちてきます。
危険だと知らずに子供があそんでいます。
175: 匿名さん 
[2007-04-27 18:52:00]
どなたか自分が建ててよかったというような住宅会社やここは本物だ!というような工務店を紹介してくれませんか?
176: 匿名さん 
[2007-04-28 20:01:00]
珪藻土を自然素材といって販売してる業者は要注意。
177: 匿名さん 
[2007-05-01 07:46:00]
珪藻土は自然素材ではないの?
178: 匿名さん 
[2007-05-08 08:02:00]
珪藻土は自然素材だが、ツナギは自然素材ではないかもね。珪藻土だけでは固まらないし。
珪藻土に当たり前のように入っている、防カビ剤も自然素材ではないでしょうね。
179: 匿名さん 
[2007-05-08 15:37:00]
「はいからさん」なら大丈夫でしょう。
180: 匿名さん 
[2008-09-27 16:32:00]
無垢材は、震災に弱いか??スレアゲしました。
181: 七海 
[2008-09-29 23:27:00]
去年自然素材の健康住宅建てました。木材は燻煙乾燥材をすべて使用しており、床は無垢材で天然素材の塗料に蜂蜜から出来たワックスを塗ってあります。
壁は和紙でできた塗り壁を塗っております。接着剤として海藻海苔を繋ぎ糊として混ぜているみたいです。今は有りませんが、引き渡した直後は海の匂いがしていました。
白蟻防蟻にも普通の薬剤ではなく、墨を塗りました。
前の晩に焼き肉しても、次の日には匂いが消えています。壁を和紙塗り壁にして本当に良かったですよ。無垢の床も裸足で歩くと気持ちいいです。

家に帰った時の木のいい香がすごく好きです。
182: 契約済みさん 
[2008-09-29 23:39:00]
来月着工予定です。無垢材を使った、いわゆる健康住宅です。先日、私たちが建てようとしている建設会社の土間基礎をみてきました。亀裂があり、正直とても不安に陥ってしまいました。。。
どうなんでしょう。。。この現実。思い切って営業の人に言って、聞いてみようかと思っています。土間に亀裂・・・ないに越したことはないのでしょうが、建設業界からいえば、普通のことなのでしょうか・・・。
183: 匿名 
[2008-09-30 00:53:00]
左官やの押さえが足りなかっただけ、構造上は問題ない。職人の力量のみ
184: 匿名さん 
[2008-10-01 23:54:00]
>181
アイビック?に作りが似ていますね?
185: 七海 
[2008-10-02 14:34:00]
184匿名さん
そうです!!アイビックさんで建てて頂きました。
匿名さんもですか??
186: 匿名さん 
[2008-10-03 16:59:00]
以前新築マンションで化学物質によるアトピーになりました。
地元の頑固な棟梁がいる工務店に依頼。リビングダイニングを漆喰、その他をクレイペイントと二階天井にはモイスを使用。水周りは割り切ってビニールクロス。床は1階のみカバの無垢。
家自体が呼吸するのがよいのかな?と思いなるべくクロスにはしないことにこだりました。
外観はサイデンングです。こだわりすぎれば予算が大変なことになります。。。
結果何事もなく快適に暮らしています。入居後の問題もありません。
大手HMでは難しいかもしれませんが、地元の工務店なら融通がきくのではないでしょうか。
漆喰にクラックがはいると聞いていましたが、もうすぐ入居1年になりますが、ひとつもクラックは発見できません。
工務店でお願いするということは、HMのようにおしゃれなうちにもなりませんし、すべて自分で決めたり探したりしなければならないので、大変でした。。。醍醐味と言えれば家作り成功なんでしょうね。
よい工務店と職人さんに出会えました。感謝。
187: 匿名さん 
[2008-10-05 01:49:00]
>185七海さん
私は今からです。
福岡の大野城や大分のわさだやパークプレイスのモデルハウスにも
足を運びましたが・・・いいですよね。
だけど、大分のアイビックだらけの街並みには少し疑問を感じましたが(笑)
当時は高気密・高断熱の家に惹かれていたのもあり、アイビックの家には惹かれませんでしたが
今はかなり魅力的な家の1つです。
七海さん・・・お気に入りに家で家族との団らん・・・最高ですね。
188: 七海 
[2008-10-05 16:36:00]
>187匿名さん
大分の方ですか??
アイビックさんだけの町並みって何処ですか??はなの森ですか??私は何度かはなの森に見学に行きましたよ★
私の家はアイビックさんには珍しく?シンプルモダンです。
内装もシンプルにまとめています。
展示場に建っている様な家ばかりだと思っていたんですが、以外でした。
匿名さんも良いお家が建つといいですね。
189: 匿名さん 
[2008-10-06 23:35:00]
無垢材って、火事で燃えやすいって本当ですか?
190: 住まいに詳しい人 
[2008-10-08 12:35:00]
>>左官やの押さえが足りなかっただけ、構造上は問題ない。職人の力量のみ

ド素人が、適当なこと言わないでください。見てもないのに、構造上問題ないなんて、
あなたどれだけア ホ なのですか??

工務店は、基礎についての知識が低いところが多い。工務店は自社で全て施工してると
思ってる人が多いようですが大間違い。

パワービルダーや大手HM同様、下請け業者へ丸投げです。
数も出せないし施工金額も低いことから、下請け業者にとってあまりメリットはありません。
必然的に、質の悪い業者が集まってきますね。
191: 匿名さん 
[2008-10-08 14:37:00]
土間基礎とはなんなんですかね? 土間と基礎は構造的に違う物ですから、それから亀裂とはどれくらいの物を言ってるのか?良く解らないから安易に答えられないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる