横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド横浜山手 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 04:16:56
 削除依頼 投稿する

作りました。
住民の皆様、意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-07-21 22:18:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手 住民専用

47: 匿名さん 
[2007-09-02 13:30:00]
このマンション、共用部分の電灯つけすぎでは?
ラウンジをはじめとして朝まで一晩中煌々と明かりが付いています。

新築だからきれいに見せたい気持ちも分かるけど、そこまで必要なのかな〜?。
月間電気代が250万円(管理委託料に告ぐ堂々第二位の規模の支出)。
もうすこし削減したらどうでしょう?

温暖化問題もあるしねっ!
48: 匿名さん 
[2007-09-03 00:17:00]
>>47

ひとつおきに点灯させるとかのコントロールもできない設計なのか?
住民負担をなにも考慮されていないな。
49: 匿名 
[2007-09-03 16:15:00]
>共用部分の電灯つけすぎでは?

そのくせ、エアコンは夕方に切れちゃうので夜帰ってくると暑い!!
管理人さんが帰るときに切っていくのかな?
せめて22時くらいまでとかで切れるようにタイマーセットしてほしい。

もうちょっと効率的に共用部分使いたいですよね。
50: 匿名さん 
[2007-09-03 16:18:00]
ふつうエアコン夕方に切るか?

もう涼しくなってきたから、時既に遅しだけど、ふつうは午後10時、せめて9時までは通常運転させるよな。
51: マンション住民さん 
[2007-09-04 11:05:00]
男性的意見ですね。
きれいに見せるからこその照明なのでは。
それよりもお子様の叫び&泣き声&マナーを
何卒よろしくお願い申し上げます。
元気なことは何よりですが限度があります。
52: 匿名さん 
[2007-09-04 12:27:00]
47です。
確かに男性なのですが、倹約思考でもあります。
だって、夜中の2時や4時に煌々と電灯を灯している必要がありますかね?
『あー、きらきらしてきれいなマンションだって』誰が鑑賞するんでしょう?防犯上だってセコムで十分では?
53: 匿名さん 
[2007-09-04 19:57:00]
今の時代、一番安いのが電気代だよな・・。
遅れているのか、それとも、温暖化と言う
くらいだから、何かにはまってるのかな?
一度、冷静に考えてみたらどーかな。
54: 匿名さん 
[2007-09-04 20:03:00]
>今の時代、一番安いのが電気代だよな・・。

数字が弱い人なのかな?
認識不足だよ。管理費の項目みてみな。共用部の電気代(ほとんどは照明かエアコン代)は高いぞ。住民の専有部分を合計したのと代わらないくらいなんだよ。管理費のかなりの部分を消費しているの知らないのかな?

一度、管理費の支出項目をチェックすることをオススメする。
56: 匿名さん 
[2007-09-04 21:15:00]
>>55

意味不明。電波ですか?
57: 匿名さん 
[2007-09-05 18:11:00]
>>55

自分で発電って、自転車漕ぐとか、発動発電機使うとか?
58: 住民でない人さん 
[2007-09-05 19:21:00]
確かに共用部の電気代は占有部に比べて割高な設定になっているはずです。
(数年前の話で、最近はどの程度かはわかりませんが・・・)
でも、この物件は夜中でも明るいですよね!
やはり、プラウドはお金持ちユーザーが多いから??
電気代なんかおしまないのかなー?
ただ、今の東電から節電願いの出ている時期にはテロ行為なのかも・・・
あの電気って明るい昼間でも点けっぱなしですか?
59: 匿名さん 
[2007-09-05 19:37:00]
ラウンジ内は付けっぱなしです。おまけにBGMも流してます。
要らん見得を張らずに節約して修繕積立金に回してほしいです。
60: 匿名さん 
[2007-09-05 19:50:00]
わかった!!!
でこぼこタイルの風合がわざと目立つように、照明を利かしてるんだっ!
最初から狙ったデザインで、施工ミスじゃないよと主張したい…。

って読みすぎ?
61: マンション住民さん 
[2007-09-06 00:07:00]
お金があるからとかないからとか以前の問題で、
深夜に煌々と電気をつけておく必要があるかどうか。ではないでしょうか。
ご近所の方が、「このマンションが出来てから、このへん明るくなったよね〜。」と、苦笑いされていました。
確かに明るすぎますよね・・・。浮いてます。
62: 匿名さん 
[2007-09-06 00:17:00]
時間帯で照明を可変させるシステムになってないとはダサすぎる。
夜9時までを100%とするなら、深夜12時まで70%、それ以降は50%とかにできるはずなのに。
63: 匿名さん 
[2007-09-17 16:07:00]
総会、面白かったですね。

管理会社の説明に『ん?』と思ったんですが、8月入居開始の人について駐車場代を野村不動産が負担していたと、言っていましたよね。

大半の人は5月末の引渡のときに駐車場の契約もしたはずなので、自分の都合で入居が遅くなっても、駐車場を契約を遅らせてもらったなんて特別扱いは無かったはずでしょう?

8月の駐車場契約でそれまで野村が賃料負担ということは、言い換えればキャンセル住戸か駐車場優先契約住戸について野村が勝手に区画を押さえていたってことではないのですか?

そうすると、売主が売残りを売りやすいように恣意で駐車場を割り当てなかったことにならないのでしょうかね?質問された方のいわれたとおり、規約違反ではないですか???

説明がよく分かりませんでした。まあ、自分は割り当てられていて不満は無かったので発言しなかったのですが…。
64: 匿名さん 
[2007-09-17 16:18:00]
2号議案の最初に質問された方が指摘されたように、地震保険の付保の要否を直ちに決定してほしいです。

今、このときにも地震があってもおかしくないのに、対応が悠長すぎますよね。
予算的には予備費190万円でカバーできるはず。。。

ウチは専有部分には地震保険かけてますが、躯体そのものが倒壊したり地震後火災で損害を蒙っては殆ど意味がない…。

早くして〜!!!
65: 住民さんA 
[2007-09-28 19:48:00]
『こんにちわー』あいさつして、無視されると『ナニサマ』って思っちゃいます…。
66: 住民さんB 
[2007-10-03 18:14:00]
まじめに地震保険の件どうなったんですか?
67: 匿名さん 
[2007-10-16 13:09:00]
また耐震偽装問題が再燃。
このマンションは大丈夫でしょうか?
68: 匿名さん 
[2007-10-18 06:36:00]
残念ながらこのマンションは厳しいと思います。
69: 匿名さん 
[2007-10-19 22:44:00]
いえいえ、このマンションは 偽装なんかじゃなくて、
ちょっと間違えた!が多かっただけで、鉄筋量は納得できると思われます。
ただ・・・ちょん、したものも・・・
70: マンション住民さん 
[2007-10-20 12:04:00]
ちょん?ってスラブ高さ間違えたってことですか?
71: 匿名さん 
[2007-10-21 09:32:00]
キレてないですよ〜!?
72: マンション住民さん 
[2007-10-21 16:13:00]
鉄筋は入っているけど中で切れてるとか〜?
73: マンション住民さん 
[2007-11-11 15:06:00]
近くにダイナシティ横浜山手(仮称)15戸が建つんですか…。
価格設定によりますが、売れ行きが気になりますね。
74: マンション住民さん 
[2007-11-16 13:15:00]
あのベタベタ貼ってる付箋は何?
いつまで貼ってんの?
もうとにかく野村も東海も
ノロノログズグズグダグダ。
イライラする。
遅すぎる対応が!
ほっんとやめときゃよかった。
ダイナシティに行きたい。
75: 匿名さん 
[2007-11-16 18:31:00]
ダイナシティ=社長が覚醒剤で逮捕される会社のマンションに住みたいですか? 変わってますね!
76: 住民さんA 
[2007-11-19 12:33:00]
アフターサービス期間ですからどんどん直しを入れてもらいましょう。
べたべた付箋貼ってあっても気にしない。気にしない。
77: 住民でない人さん 
[2007-11-19 12:59:00]
鉄筋不足マンション 施工ミス伝えず販売 野村不動産など「必要なしと判断」
11月15日8時1分配信 産経新聞


 千葉県市川市に建設中のマンション「ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス」(45階建て)の鉄筋が不足していた問題で、同マンションを販売する野村不動産と三井不動産レジデンシャルが、施工ミスを認識した後も販売契約を結んでいたことが14日、わかった。

 野村は「補修工事をするので品質上の問題はない。引き渡し時期も遅れないので顧客に説明する必要はないと判断した」としているが、宅地建物取引業法では、購入予定者に対し、建物の構造など重要事項の説明を義務付けている。

 清水建設など5社のJV(共同企業体)が30階まで建設したところで、住宅性能表示制度に基づく評価機関の検査で先月、鉄筋128本が不足していたことが判明した。清水建設は施工ミスを認めている。

 売り主は野村、三井と清水建設で、販売は野村と三井が行っている。野村によると、10月12日に清水から鉄筋不足の連絡があり、その時点でマンションは、全573戸のうち地権者住宅を除く407戸が完売していたが、契約手続きが終わっていない物件があった。13日以降に66戸分の契約をしたが、その際、購入者に施工ミスを説明していなかった。
78: 匿名さん 
[2007-11-19 17:20:00]
ダイナシティの魅力ってなんですか?
79: マンション住民さん 
[2007-11-24 21:47:00]
数ヶ月経つけど、この住まい本当にこの金額出して適正だったのか
考えちゃいます。
出かけて帰ってくる途中、いくつか他のマンションの脇通過する
じゃないですか、やっぱ外観安っぽいですよね?
今更ですけど。
80: 住民さんA 
[2007-11-25 06:27:00]
違〜う!!!

シンプルで洗練されたデザインなのだよ。

まっ、見慣れれば、地味で安っぽく見えることもあるけどね。
81: マンション住民さん 
[2007-11-26 20:50:00]
外観の好みは人それぞれですからねぇ。
確かに茶系のマンションにある重厚感はありませんけど、晴れた日など真っ青な空に白い外壁と大きなガラスが映えて、個人的には気に入ってます。
近隣のマンションではノブレスヌーブが古いけど、いい味出してますよねえ。あれも好きです。ま、マンションは住み心地が一番。住民同士で楽しく過ごせる家にしましょう。

ところで、ダイナシティは残念ですね。
大手デベの高級マンションにしてもらいたかった。
あの敷地面積で19戸ですから高級物件にはなるとおもうんですが、所詮、ダイナシティでは…
82: マンション住民さん 
[2007-12-09 16:34:00]
玄関の暖房暑すぎませんか?

電気代の件、どうなったんでしょう・・・?
83: マンション住民さん 
[2007-12-15 22:40:00]
>NO82
おみゃあさんは、体肥えてるだら?
ちょうどいいわ!
84: 住民でない人さん 
[2007-12-15 23:47:00]
ガラスで囲まれている温室みたいなエントランスですから・・・
エアコン付いているのに、換気扇はありませんから〜!
照明器具の熱も?
85: マンション住民さん 
[2007-12-16 10:54:00]
玄関内より、この前玄関前でう○こ踏んじゃった
けど、人間(野○?)じゃないだろうから
犬飼ってらっしゃる方々配慮願います。
自分のマンションの玄関汚して戻る事も
出来ず。頼みます!
86: マンション住民さん 
[2007-12-17 14:16:00]
近所のクレオレミントンはマンションのメインエントランスにクリスマスイルミネーションしてますね。
来年は我がマンションの管理組合でも検討してもらう様に動議しますか。
ただでさえ照明きついマンションがより目立つかもしれませんよ。
87: マンション住民さん 
[2007-12-18 11:58:00]
>>85
それは外部の方かもしれないですね。
マンション前の道を散歩させている方おおぜいいらっしゃいますし。
ただ先日、玄関前に空き缶を捨てていった人がいましたが、住民も外部の方もマナーは守りたいですよね。
>>86
イルミネーションもいいですけど、個人的にはロビーに上品な中くらいのツリーを飾りたいなあと感じています。
「ロビーの暖房きき過ぎ」という方がいらっしゃいましたが、マンションロビーは帰ってきたり、出かけたりするときに住民が「ほっ」とできる場所がいいなあと思っています。温度も寒々しいよりは、少し暖かめくらいでいいかも。
88: マンション住民さん 
[2007-12-19 17:36:00]
メインエントランスに出前の桶(下膳)を放置するな!!
自分の玄関前に置け!!
メインエントランスはマンション全体の顔だぞ。自分の家だけの都合で置くなよな。
そういう低レベルな住民はとっとと何処へでも引越しな!!
89: マンション住民さん 
[2007-12-19 19:29:00]
う○こだの桶だの
もう少しマシな内容無いのかな?
90: マンション住民さん 
[2007-12-29 20:14:00]
掲示板に張られていた『理事会だより』ご覧になりました?
内容が良くまとまってましたね〜。
どなたが作られたんでしょう?リビングサポートが下書きしたものでなければ、かなりマメな人ですよね。
91: マンション住民さん 
[2008-01-08 17:50:00]
平面駐車場の21番と立体駐車場の23番の間はおそらく22番にあたるんでしょうが、なぜか番号が塗りつぶされていて、車が駐車されているところを見たことがありません。

空き区画なら抽選があるはずなので、誰かが契約しているんでしょうけど…。
駐車場として利用しないのであれば、(利用料を払っていても)契約解除させて希望者に利用してもらうのが使用細則の主旨に適うのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
92: マンション住民さん 
[2008-01-09 21:25:00]
22番は将来、賃貸に出すことを考えて借りているだけでは?
駐車場が敷地内にあるほうが条件的には良いわけですし・・・。
使用料も支払っている(と推測されますが)のに契約解除させる
ことは無理ではないでしょうか。

番号が塗りつぶされているのは、建築図面と違っていたからでは
ないかと。(勝手な想像ですが)
確か、22番は他の平面駐車場よりも幾分奥に入っているような。
立体駐車場の平面に近い方が、車の入庫を考えて修正を申し出られた
のかもしれないですね。(番号も直すべきと思いますが)
販売時の図面を確認されてはいかがですか。
93: 近所から引っ越したい 
[2008-02-03 01:31:00]
住民じゃないのに失礼します・・・。
プラウドってやはりまだ中古で売りに出している物件なんて無いですよね・・・? それとも賃貸ですでに出している物件でもいいのですが・・・。近くのノブレスヌーブがこの前チラシが入っていたのですが、中古なのにすごい強気値段でびっくりしました。もしかして新築のときは億ション?? プラウドには小さいお子さんのいるご家族は結構いますか?
94: 匿名さん 
[2008-02-13 19:19:00]
住民ではないのですが・・・もし教えてもらえればと思い投稿しました。
実は似たような物件(分譲低層マンションの1階のテラス付き住居)を購入予定なのですが、住み心地はどうでしょうか?
プラウド山手では敷地内に面した住居のテラスは1階、道路側のは半地下になっていると思いますが、埃や湿気、雨水関連のトラブルなどはありますか?購入にあたって一番気にしている点なんですが、なかなか似た物件がないためネットで調べても見つからなかったもので。よろしければ教えてください。
95: マンション住民さん 
[2008-02-14 18:31:00]
>>94さん
うちは西向きの1階で専用庭から約50センチの半地下構造になっています。

出来上がりを外から見たとき『おっ?失敗したかな』と思いましたが、実際に住んでみると日照面や圧迫感などは殆ど気になりません。(日当たりは良く、夏は暑いです)

湿気ですが、全室エコカラットを装備したせいもあって、殆んど気になりません。ペアガラスなのもありますが、結露に悩まされることもまったくありません。

塵ですが、専用庭の芝クズが少し溜まるかな?と思うだけで特に悩まされることはありません。
雨も吹き込みません(バルコニーに十分幅があるので)。

私の部屋は専用庭が道路より高くなっているのと、西道路の車通りが殆ど無い(幅員が狭いため)ので、排気ガスが吹き込むこともありません。

住み心地そのものは至って快適です。残念なのはやはり眺望がないことですが、これだけは仕方がありませんね。

確か、プラウド岸根公園、プラウド南荻窪(ひやかしで見た)は道路より下に位置する半地下テラスで、それもかなり深い半地下の住戸がありました。そちらの掲示板でも質問してみたらいかがでしょうか?
96: 匿名さん 
[2008-02-14 22:44:00]
>>95さん
どうもありがとうございます。半地下テラス住居の住み心地はいいようで安心しました。
1階の物件は2階以上と比較してテラス分の面積が広く、室内との一体感もあり住居+庭として使えるのが魅力だと思っています。
眺望に関しては、タワーマンションでなく低層マンション希望なので、特に求めてないです。両立できると理想ですが、なかなか現実的ではないでしょうし。
ご指摘の通り、かなり深い半地下テラスの住居を検討していますので、プラウド岸根公園、プラウド南荻窪なども調べてみようと思います。
丁寧なお返事ありがとうございました。
97: マンション住民さん 
[2008-04-03 18:27:00]
和歌山ナンバーの紺のクラウン!
駐車マナーがなってないぞ!住民か?恥ずかしい。
98: マンション住民さん 
[2008-04-05 20:58:00]
三渓園の桜は綺麗でした。根岸森林公園も綺麗です。
春ですね…。

と、いうことで、固定資産税の納税通知書が来ました。所得税還付金の幾許かが消えます…(泣)

全納しても総納税金額が変わらないので分納にしようかな。。。(来年からは口座振替)

横浜市も、低金利で運用益が無いのはわかるんだけど、徴税・収税コスト考えたら、全納したら30円くらい(10円×(4回−1回))サービスしてくれてもいいのにね。


でも何で『これから納税しなさい』っていう請求書なのに『納税通知書』って言うんでしょうかね。『課税(決定)通知書』なら解るんですけどね…。
99: マンション住民さん 
[2008-04-27 15:28:00]
リニューアルした氷川丸に行ってきました。(およそ10年ぶりに乗った)
10億円の改装費用をかけたのに、大人200円の乗船料ということで、お手軽で嬉しかった。(日本郵船さんえらい!!)

昔同様、甲板をわたる風が心地よい。
しかし、昔みたいに甲板でソフトクリームやビールを楽しむことが出来なくなったのが悲しい。

なんにせよ、一時外国に売却なんて話題も出てたくらいだから、横浜のシンボルとして残ってくれてよかったです。
100: 住民でない人さん 
[2008-05-04 13:06:00]
プラウドは野村不動産の高級マンションの代名詞
ゆえ、庶民には買えません。
101: 住民さんA 
[2008-05-13 12:22:00]
お子様の足音の騒音で
悩まされています。
朝早くから夜遅くまで
ドタバタ走り回る音が響き…
みなさんは感じませんでしょうか?
生活音の問題は難しいのは
わかっておりますが
元気なお子様は仕方ないと
いうレベルではなくなっており
かなり苦痛です。
102: 住民さんB 
[2008-05-14 20:55:00]
>>101さん

ウチは1階(地下一階ともいう)ですが、上の方の音は気になりません。(2階の方は入居時にご挨拶にも見えませんでしたが…)

土日やママ会(?)にお子さんが庭で遊ぶと、さすがによく聞こえますが、昼間だけですし。我慢しないといけないほどの精神状態にはなりません。

さすがに夜の11時以降とかにドタドタされたり、大音量の音楽がなったりすると気になるんでしょうね…。
お子さんの成長は意外に早いから、将来的にはそれが心配の種です。

でも、朝早くから夜遅くまで…ですか。
あんまり度を越すのならやはり上階の方にお話したほうが、ストレスがたまらないかも。
でも騒音が軽減されるという期待は持たないほうがいいですよ。実際の相手は子供ですから、親御さんに注意してもあんまり効果はありません。
103: 入居済みさん 
[2008-05-14 22:51:00]
>>101さん

我が家も悩まされています。
うちは下の階のお子さんのどたばたです。
(もしかしたら悩みの種は同じ部屋の方かもしれませんね)
それから窓付きのお風呂のデメリットとして吹き抜けから音が筒抜けでこれまたお子さんのはしゃぐ声が響き渡っております。
上の階の方はとても静かに住まわれています。

子供は元気で当たり前、集合住宅に住む限りは音はつき物、とは十分理解していますが、子供がいらっしゃる方も集合住宅に住んだ制限として子供に走り回らないよう躾してほしいです。

このマンション、DINKSや年配の方が多いかと思いましたが、意外に小さいお子さんのいるファミリーが多かったですね。
104: 住民さんA 
[2008-05-15 12:54:00]
102様

貴重なご意見
どうもありがとうございました。

お子様の走り回る音が
際限なく続くんです。

おっしゃる通り気になって
心落ち着かずかなりのストレスです。

期待は持たないほうがいい、ですか…。
考慮します。


103様

貴重なご意見
どうもありがとうございました。

ファミリーが多いと感じており
十分理解しているつもりなのですが
あれだけ部屋の中を走り回られると、

「子供だから仕方ない」

で済む問題なのか甚だ疑問です。
105: 102 
[2008-05-15 20:34:00]
>>103さん

確かに予想したより、若いファミリーが多かったですね。モデルルームではあまり小さな子連れを見かけなかったので、うちの生活スタイルに合うな〜と思ったんですがね。

でも、総じて住民は礼儀正しい方が多いし、小さなお子さんが一人で出会っても『こんにちわ』って向うから声をかけてくれる場合があるなど躾の行き届いたお子さんも少なくないですよ。

管理人のUさんも気さくで親切だし、私は住みやすくて気に入ってます。

お風呂の窓って折角あるんですが殆ど開けたことがありません。1階だと少しカビ臭くって…。
106: 西竹之丸 
[2008-05-30 20:01:00]
こんばんわ!最近ゆうパックを配達するお兄さんが気になってしまって(笑)
みなさんはどぅ思います?
107: 西竹之丸 
[2008-05-30 20:08:00]
聞いて!!今、ゆうパックを配達するお兄さんが配達に来たわよ☆
旦那に内緒で番号を聞いたから興味がある人妻さんはかけてみて。けーご君。09014029884。
私は近々密会の約束をしました!
108: 住民さんA 
[2008-05-30 20:47:00]
個人情報を書いちゃダメですよ。削除されちゃう。

あの茶髪の兄ちゃんね。ウチは留守のときが多いと見たのか、いつも宅配ボックスに入れてっちゃうんですよ。エントランスの呼び鈴押しもしない。
109: 西竹之丸 
[2008-05-30 21:34:00]
それは困りましたね。会ったときにでも伝えときますね!マンションに配達に来たらちゃんとインターホンを押してねって!
110: 住民さんA 
[2008-05-30 22:36:00]
エロ小説みたいな話題に
なってきましたねー。
「奥さんっ、よろしかったらボクも暇ですよ!!」
マンション名スワップ山手にしたら?(笑)
111: 西竹之丸 
[2008-05-30 22:44:00]
ごめんなさい(笑)
若くてカッコイーのがお好きなの!!
112: 住民さんA 
[2008-05-30 23:00:00]
ボクは○○○LARGE
腹回りもLARGE
いかがかな?
113: 西竹之丸 
[2008-05-30 23:16:00]
さーてと、寝よ☆彡
みなさんおやすみなさい!
114: 住民さんA 
[2008-05-31 01:02:00]
今夜は眠れないぞ
ハニー!!
115: 入居済みさん 
[2008-06-01 21:48:00]
なんかタイルと同じで汚い話になっていますね・・・
ところで皆さんは、一年点検の指摘、たくさんありますか?
116: マンション住民さん 
[2008-06-05 18:52:00]
あの〜

専用使用部分だからしょうがないんですけど〜。
南の角部屋の鯉のぼりの竿が気になるんです。
さすがにもう6月だし…
悪いけど、だらしないと思うよ。結構目立つから撤去してよ〜。
布団干しと同じだよあれじゃ。
そこのオーナーさん。このレス見てたらお願いだから撤去してください。お願いします。

あと、せっかく枯れ保証で植え替えた道路側の植栽が…
散歩犬の糞尿で掘り返されて見るに堪えない。
こんど、糞尿させてるの発見したら、器物損壊罪で捕まえて警察に突き出すと警告しとこっ。
117: 入居済みさん 
[2008-06-08 16:02:00]
鯉のぼりの竿、片付きましたね。
118: マンション住民さん 
[2008-06-08 16:48:00]
ありがとう。Mさん。
J君の元気な成長かげながら応援してます。
パパも今夏は頑張ってね♪
119: マンション住民さん 
[2008-06-18 10:36:00]
我が家には子どもがおります。
どの程度の行動が騒音となり、ご迷惑をおかけしてしまうのか、
理解しておきたいなと思いました。

101さん、103さんは、一度お話されてはいかがでしょうか?
(そんなお話、あまりしたくはないでしょうけれど。)
私ならお話していただけると嬉しいなと思うのですが。
120: マンション住民さん 
[2008-06-18 22:12:00]
119さん

お話しなくとも走り回れば確実にうるさいですよ。
121: マンション住民さん 
[2008-06-27 21:58:00]
何なのだ、あのクーラーボックスは?

管理費から粗大ごみの費用を支出しなければならないのは許せん。

持ち主の見当はついているので、実力行使してそいつの玄関前に置きなおしてやるか…。
122: 常識住民 
[2008-06-27 23:30:00]
クーラーボックスうざい。同感です。是非、持ち主をご存知なら、強制返却してください。金ならだします。
123: マンション住民さん 
[2008-07-07 09:40:00]
お子様の躾、教育、大変だと思います。
でも泣き叫く音は想像以上に響きます。
窓を閉めて部屋の中で
していただけないでしょうか。
お願いします。
124: マンション住民さん 
[2008-07-10 20:49:00]
六会コンクリートの溶解スラグ混入問題。
当マンションは大丈夫か?確率的にはやばいかも。

ポップアウトしてるかどうかなんて、タイル張られちゃうと分からないですよね。

タイルがないところ、トランクルームとかは左官補修の跡が結構あるけど・・・。

今週末の管理組合総会ではコンクリート業者がどこだったか公表してもらいたい。
125: 匿名さん 
[2008-07-14 05:57:00]
綱島の和田砂利商会です。
126: マンション住民さん 
[2008-07-27 14:36:00]
ほぼ、毎週末、専用庭でお子さんを水遊びされているご家庭があるのですが、
お子さんのはしゃぐ声がかなり響いてきます。
遊んでテンションが上がって叫んでる声はかなり響き、
テレビの音も聞こえないぐらいです。

また、お子さんを叱るときに庭に締め出されることもあるのですが(これは夜です)、
締め出されて泣き叫んでいるお子さんの声もかなり響き、苦痛です。

1階を購入された方は、“お庭で子供を遊ばせよう”とお考えになり購入された方もいらっしゃると思いますが、もう少し、控えめにお願いできないでしょうか?

水遊びの時間は、昼間ですのでこちらが我慢する、窓を閉めるなどしていますが、
正直、“またか…”とブルーになり、早く寒くならないかと思います。

以前、書いておられた方もあり、
私も生活音の騒音はどこまでが許され、
またこちらも我慢するべきなのか?難しいと思います。
こうやって、掲示板に書かせていただくのも、
私が我慢するべき範囲なのか?と悩むところでもあるからです。
私としては、分譲とはいえ、
あくまでも集合住宅に住んでいることを頭の片隅に置いていただき、
生活していただきたいと思っています。
127: 匿名さん 
[2008-07-27 15:24:00]
>>126

理事長に手紙を出したほうがいいと思います。
理事会で話し合ってもらえますよ。
128: 住民さんA 
[2008-07-27 18:30:00]
いやー、確かにうるさいかも知れませんが、昔はみなそうでしたよね。

叱られて締め出せれて『ごめなんさい〜。入れて〜』なんて、近所でしょっちゅうありました。

すくなくとも私は(私の世代は)そうして育てられました。(おかげで、甘やかされず、普通に育ったと思っています。)自分も公園ではしゃいで育ちましたからね。

なので、自分が大人になった今になって、子供の声がそれがそんな苦痛だとは感じません。

ご指摘のとおり、マンションなのでもう少し気を使いあって暮らすべきことは当然ですが、生活音問題はマンションであるがゆえの想定可能なデメリットではないですか?

私は1階に住んでまして、おそらく、そのご指摘のご家庭はお隣の区画です。(ウチは子供もいないから…)でも私は、あまり気にしてませんがね…(少なくとも今は。将来、そのお子様がステレオを大音量で聞いたら、キレるかも知れませんが)

126さんの尺度では耐え難いのでしょうね。でも理事会で取上げてもらっても、理事会で解決策を示せるとは思えないのですが…。
たとえば、『直近の区画に50デシベル以上の音圧を与える行為をしてはならない』とか決めるわけにはいかないでしょう?

本当は私も、専用庭でいま流行のチェーンソーカービングとか日曜大工とかやってみたいのですが、一応遠慮しております。(芝刈り機の騒音はご容赦ください)
129: マンション住民さん 
[2008-07-29 22:17:00]
>>126さん

管理人さんなり理事会になり通して苦情を言ったほうが良いと思いますよ。
そんなに周りに声が響いているとはご本人は気がついていないのかもしれません。

ご指摘のご家庭は128さんのお隣ではないような気がします。
コの字の音が響きそうな区画で芝刈り機は使いようがないと思われますので。
130: 住民さんA 
[2008-08-08 21:08:00]
まったくの同意見です。
おっしゃる通りご本人、家族は
わかっていないのでしょう。
騒音は上からだけではなく
下からも凄く響きます。
どれだけ我慢をしているか
理解してもらいたいものです。
131: 住民さんA 
[2008-08-08 21:12:00]
すいません130ですが126さんに同意見です。
132: 住民さんA 
[2008-08-12 18:42:00]
話はすごくそれますが。

今日、1階の廊下で体長10cmほどのモグラを発見しました。可愛かった〜。

吹き抜け部分の砂利のところにある植え込み(10cmくらいの帯みたいなやつ)の下が棲家みたいです。

なにを食べて生きているんでしょうね?
133: 住民さんA 
[2008-08-15 01:03:00]
私はエントランスのソファーの上を
元気そうに触角を揺らして
黒光りした4cmほどの
ゴキブリを見ました。
これから何匹増殖するのでしょう?
134: 132 
[2008-08-16 22:54:00]
モグラらって、害獣ですか?
ゴキブリ食べてくれないかな?
よく見ると、1Fの小石を敷いてある箇所、ところどころ、モグラの穴があいています。

今日も見ました。
捕獲して駆除するべきかどうか?
ペット3匹目は不可だから飼えないし…。
135: 匿名さん 
[2008-08-19 08:04:00]
ゴキブリをペットとして繁殖させるのは規約違反でしょうか?
136: マンション住民さん 
[2008-08-31 20:50:00]
玄関の前のカビすごいです。
メールボックス直っていません。
やっぱり野村の物件はハズレだったんですかね?
137: マンション住民さん 
[2008-09-01 22:45:00]
ゴミ庫横、床の黒いタイルのクラックの修繕工事ですが
あのコーキング(シーリング)工事、凄く目立ちませんか?
なんだか酷い気がするんですが、あれしかやり方がないのでしょうか?…。
また、各所のコンクリート部分のクラックの補修も凄く目立つように思うんですが、あれしかやり方がないものなんでしょうか?
138: マンション住民さん 
[2008-09-03 12:31:00]
野村&東海、最悪。
いいところ一つもない。
自己責任だが
勉強不足だった。
後悔だけ。
マンション購入は難しい。
139: マンション住民さん 
[2008-09-05 21:22:00]
野村に言っても、東海に間接的に伝えると却って遅くなるから、という理由で直接東海とアフター交渉をすることになっている様ですが、あくまでも売主は野村ですよね。

購入者は、再生(更正?)企業である東海の信用に依拠して購入したわけではないのだと思う。

とくにメールコーナーやカビの問題など、東海に言っても埒が開かないのであれば、住民がもっと団結して強く野村に申し入れを行うべきではないでしょうかね?
前回の総会で前理事長も東海の対応について疑問を表明しておられたことですし。

でも、良く分からないのですが、築2年でそんなにクラックって出るものなんでしょうか?
あまり言うと、凄く酷い物件の様な風評が立って資産価値にも悪影響が出るので、詳しくは言いませんが…。
140: 住民さんA 
[2008-09-17 17:22:00]
とにかくうるさい
子供とペット!
141: 匿名さん 
[2008-09-17 21:44:00]
でしょうね!ひびと隙間のかたぶつですからね・・・
ちなみにメールコーナー直ったのかな?
台風近着いて居るんだけれども・・・
142: マンション住民さん 
[2008-09-17 23:36:00]
他のマンション掲示板覗いて観たけど
入居後に造りの件でこんなに不平不満
出ている物件あまり無いですよね。(グランドメゾン東戸塚くらい?)
相場からしてあまり安くない強気価格
のプラウドだったら造りはしっかり
していると鵜呑みにしていた自分がバカ
でした。
東海の知識もなく鵜呑みにした自分が。
辛口の友人招いたら「造り団地みたい」
まあ団地暮らしも片意地はらなくて
ある意味居心地良いか?
143: 匿名さん 
[2008-09-19 03:57:00]
住民じゃなくてすみません。他のプラウドを契約した者です。野村の対応ひどいんですね。不安になってきました。騒音もあるようですし、私もプラウドなら安心と思って購入しましたが、早まったかな。高かったのに…
144: マンション住民さん 
[2008-09-21 14:57:00]
メールコーナー、ますます大変なことになってます。
受付のテーブル辺りまで被害が拡がっています。

野村不動産さん!このまま2年目のアフターが過ぎるまで
時間稼ぎするつもりなんでしょうか?
145: 住民でない人さん 
[2008-09-27 10:28:00]
私も、住民でなくてすみません。
でも、このマンションのモデルルームも購入検討物件の一件だったので、2〜3度は、モデルルームに通いました。何時間も説明を受けましたし、現地にも行って確認しました。

現地での案内で、施工主の東海興業についてしつこく聞いてみました。
営業マン曰く、東海興業も一度ダメになったが、施工自体は真面目にやっている。ダメになった後のほうが、よほどシッカリやってくれている。それよりも、このマンションは野村として売っているのだから、何かあったときは野村が全責任をもち、迅速な対応をするので安心して欲しいといっていました。しかしながらその説明の態度は、真剣と言うよりは、面倒くさそうと言う感じで説明していたので、直感的にうさん臭さを感じて撤退いたしました。

きっと他の購入予定者にも同様の説明をしていたと思います。
しっかりと、営業マンが説明したとおり、責任を果たして欲しいですね。

この物件、野村にとっても特別な物件だと言ってましたよ、確か。
野村にとって記念すべき物件であり、特に力を入れていると。
最上階の大きくて一番いい部屋は、なんか野村不動産関係の縁故、もしくは上得意客で既に抑えられていました。ここは、販売対象でなく、既に特別なお客様がご購入になるため、販売予定はありませんと説明されてました。詳しく聞くと、そういった特別客だったようです。

そんな特別なマンションが、この掲示板に書いてあることが事実だとしたら、信じがたい事です。
野村不動産の信用にも関る問題ですね。
他人事ながら、早急に解決されて、住民の皆様にとって快適なマンションライフが戻ってくる事を希望しております。
146: マンション住民さん 
[2008-09-28 16:19:00]
野村がマンション販売を始めて何棟目かは忘れましたが、
達成記念のメモリアルマンションですよ!
そこで、野村不動産販売第1棟目のコープ竹之丸の前を選んで建てたとか。

また台風!今週中〜末注意ですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる