トーセイ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小伝馬町
  6. THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-04 23:53:31
 削除依頼 投稿する

THEパームス日本橋小伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町205番12他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分/都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩4分/総武本線 「馬喰町」駅 徒歩4分/都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
建ぺい率:80%
容積率:720%(地区計画緩和)
総戸数:33戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK・3LDK
専有面積:41.43m²~75.75m²
バルコニー面積:4.56m²~5.10m²
サービスバルコニー面積:2.05m²
管理費(月額):未定
修繕積立金(月額):未定
修繕積立基金(引渡し時一括払い):未定
管理準備金(引渡し時一括払い):未定
敷地面積:300.00m²
建築面積:225.55m²
建築延床面積:2,463.45m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
分譲後の権利形態:所有権の共有
販売開始予定時期:平成24年12月中旬
建物完成予定:平成26年1月末
建物入居予定:平成26年2月末

売主:トーセイ株式会社/販売代理:株式会社グローバル住販
設計・監理:株式会社プランズスタジオ
物件URL:
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-28 09:54:01

現在の物件
THEパームス日本橋小伝馬町ヴィサージュ
THEパームス日本橋小伝馬町ヴィサージュ
 
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町205番12他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 33戸

THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?

225: 周辺住民さん 
[2013-10-13 18:40:26]
スーパーですが、マルエツとマルマンが近いですね。
マルマンは3階まであって、日曜日は冷凍食品が
半額ですし、果物も良いモノが揃ってますので
重宝しています。
226: ご近所さん 
[2013-10-14 11:52:36]
15分歩いて日本橋三越に行けば
値段は高いが、品物は良い
227: 物件比較中さん 
[2013-10-15 13:26:15]
ちなみに226さんはよく三越に行かれますか??
たしかに15分以上歩いても行き先があの三越であれば気分が違いますよね。歩いて行けるんだぞ的な場所に住まうというのもいいものだと思います。

それに行けばそこは日本橋、ついつい一日楽しんで来てしまうぐらいの魅力ある場所です。
現地に住むことは高いですがこれだけの近さで安めに購入できる小伝馬町は価格以上に優秀な条件を備えた場所だと思いました。
228: ご近所さん 
[2013-10-16 19:09:37]
三越は肉、魚など生鮮食品がいいですね。

後は時々物産展はるので、珍しい食品が手に入ります。

229: 匿名さん 
[2013-10-16 22:00:10]
高島屋も良いですよ
230: 匿名さん 
[2013-10-16 22:03:35]
高島屋の地下の方が野菜は良いなあ。
231: 匿名さん 
[2013-10-18 10:53:52]
モデルルームの写真を見て感じましたが、こちらの床は少し不思議なデザインですよね。
床材に無垢材を使用している訳ではないのか?床材は何なのでしょう。
ホームページには特に説明もないので、無垢ではないのかな?
床暖房も入っていますものね。
232: 購入検討中さん 
[2013-10-18 13:15:50]
床材は、突き板みたいですよ。
233: ご近所さん 
[2013-10-23 14:52:39]
たしかに散歩圏内に三越と高島屋があるのは便利ですし
なんか気分が良いですねw

大通りの車の音もほとんど聞こえませんし、
周辺が休日に静かなのも丸ですね。
234: 匿名さん 
[2013-10-23 21:30:01]
隣接するビルがなんとなく小汚いというか古臭いのが気になるんですが
でも、そう簡単に建て替えになりそうな建物ではないですね
もうちょっと小綺麗になってくれるといいのに
235: 匿名さん 
[2013-10-24 01:20:46]
このマンション、まだ完売しないんだね
間取り悪いし、場所もイマイチだから仕方がないか
236: 匿名さん 
[2013-10-24 06:32:20]
1LDKは完売ですか?
237: 周辺住民さん 
[2013-10-24 09:48:44]
>234さん

同感ですw
大きなビルに統合されて建て替えはないと思いますが
奇麗にはなってほしいですねぇ。
238: 匿名さん 
[2013-10-24 21:41:42]
>237さん
同じ意見の方がいてよかったです。
あの独特のなんとも言えない廃れた雰囲気が
どうにも好きになれないです。
同じ日本橋アドレスでも、人形町から
数百メートル離れただけでこれ?っていう。
特に、この物件の半径数十メートル以内は
その雰囲気が存分に漂ってる気が。
本当にあともうちょっとの差なのに。

物件と並行して走る通り沿いに住んでいますが、
早朝と午後数時間ベランダに光が差します。
うちはベランダの壁?に厚みがあるので、
部屋の中まで日が差し込むのはほんの
わずかな時間ですが。
この物件のリビングは直窓なので
もう少し日が入ることを期待します。
今の家もそれなりに明るいので、
遮光性の弱いレースカーテンなら、
昼間もじゅうぶんに明るいと思います。

観葉植物は、アンスリウム、アジアンタム、
テーブルやし、ウンベラータ、モンステラ、
ドラセナ、水生カラー、なんでもよく育ちますよ。
日があたりすぎないので、夏場でも葉焼けもしないし、
水やりも楽です。
239: 匿名さん 
[2013-10-25 05:06:24]
日当たり期待するなら、日本橋では難しい。
湾岸に行かないと。
240: 周辺住民さん 
[2013-10-25 08:46:38]
>238さん

観葉植物は育てたいと思っていました。
やってみます。
私はここから人形町方面に住んでいますが
雰囲気は違えど、大差は無い感じです。
(甘酒横丁より手前のこちらよりです)
土日はこちらの方が静かだと思います。
241: 匿名さん 
[2013-10-30 09:17:45]
あまり自分は家に昼間はいることがないので、
日当たりはあまり気にしていませんでした。
この辺りだとそこまで期待しても…というのがありますし。
でも植物を育てたい方にとっては重要ですね、確かに。
観葉植物ってそこまで日がなくても育つものもあるのですね。
勉強になります。
242: 匿名さん 
[2013-11-01 10:11:01]
>240さん,241さん
こんな独り言が役に立つとは…光栄です。
私は春先から観葉植物始めた初心者ですが、
5月頃からベランダに出して、6月頃に
植え替えをしたらすんごい成長しました。
イモ系とシダ系は特に。

私も昼間は家にいないのですが、
この近所の南西向きのオフィスに勤めています。
道路の幅員が極端に狭かったりしない限りは、
日本橋エリアでも日当たりはじゅうぶんに
期待できる物件はあると思います。

北西向きは、夏場は暑くなりすぎずよいのですが、
この時期や季節の変わり目は、家では暖房、
オフィスでは冷房という日が結構あり、
日照による気温差を実感しています。
243: 申込予定さん 
[2013-11-01 12:42:31]
人形町方面の北西の部屋で、前の道幅もそれほど広くないですが、
(こことは違い歩道がない道路です)
それでも何とか午後からは日が差し込んできます。
こちらの南西角部屋なら日差しも期待できますね。
(現状でも日が当っているのが確認できますし)
ですので観葉植物は無問題ですね。

ちなみに残りはあと4つらしいですよ。
244: 匿名さん 
[2013-11-01 14:25:16]
まだ4戸も残ってるの?
4戸って聞くと少なく感じるけど、総戸数の10%以上も残ってるってことだよね。
竣工後も売れ残りマンションになりそう。
245: 匿名さん 
[2013-11-01 18:24:02]
まったくの北向き。
だって、気に入った間取りが北向きしかないんだもん。
246: 匿名さん 
[2013-11-02 20:14:02]
残りはCタイプのみなんでしょうか?3LDK75㎡なので広さがある分だけ
価格帯は高いなと感じてしまいました。利便性は抜群だと思いますが
向きを気にしてる方も多いみたいですね。
Cタイプの洋室(1)はそれなりに明るそうですが二部屋が北側だと
冬場は寒くなってしまいそうです。リビングに柱が食い込んでるのも
ちょっと残念かなと思いました。
247: 匿名さん 
[2013-11-02 22:01:32]


じゃあ、買いませんね???????
248: 匿名さん 
[2013-11-05 13:54:44]
外部不動産サイトによれば、現在5戸残っているようです。
私の検討している部屋も北向きです。
暑さに弱いので夏場は日照がなくてもいいんですけどね~。これからの季節、冬の寒さはどうでしょう。
北向きの部屋でも高層階でしたら日差しが当たることで少しは室温が上がってくるのでしょうか。
249: 匿名さん 
[2013-11-08 23:17:23]
北西向き、夏場はとても過ごしやすいと思います。
冬は、暖房を入れれば問題ないですが、
日差しがない分の冷え込みは結構あると思います。
うちはベランダが奥まっているせいもあると思いますが、
室内にいると外の明るさや気温がわかりにくく、
外に出た時に今日はこんなに明るかったんだ、とか、
こんなに暖かかったんだ、と思うことがよくあります。
そこが気にならない方は問題ないと思います。
250: 匿名さん 
[2013-11-09 01:21:47]
床暖房使えばあったか。
251: 匿名さん 
[2013-11-09 09:39:33]
1LDK購入された方、家具の配置はどうされる予定ですか?
壁面が少なく凹凸があるので、家具の配置に悩んでいます。

リビングにダイニングテーブルまたはカウンターテーブルと、
ソファを置きたいのですが、実際イメージしてみると、
キッチン、他部屋へのドアや通路などがあるので、なかなかうまくいきません。
ぜひみなさんのご意見お聞かせください。

寝室は、縦(窓に足を向ける)方向にはベッドを置けそうに
ありませんね。
252: 匿名さん 
[2013-11-09 11:08:14]
家具の配置が難しくて、記載されてる平米数より小さく感じると思って購入を見送りました。
253: 匿名さん 
[2013-11-11 11:20:22]
1LDK以外も柱の凸凹が多く、窓を避ける事を考えると家具の配置に悩みます。
モデルルームの家具は、柱の凸凹に合わせた収納家具を設えていたりするので
あまり現実的じゃありませんね~。
あのような家具はオプションで発注可能なのでしょうか?
254: 匿名さん 
[2013-11-15 09:32:47]
今はCタイプのみの販売みたいですね。
Cタイプのリビングは家具の配置はさほど困らないのでは?
逆にああなっているので、ダイニングとリビングのすみわけができると思います。
リビングは正方形が一番配置しにくい形だなと感じています…。
255: 匿名さん 
[2013-11-20 10:04:53]
廊下からは行って来てキッチン脇のスペースがもったいないなぁという感じはしますよね。
実質なにも家具が置けないので。
1室、台形の形の部屋がありますが、
他の部屋は標準的という感じでしょうか。
家具に工夫は必要かもしれません。
256: 入居予定さん 
[2013-11-21 14:28:55]
>キッチン脇のスペース

廊下の収納と同じ奥行きの低い家具ならじゃまにならずに置けますよね。
上に電話FAXを置いて、下は書類や食器が収納できる家具を買う予定です。

先日、カーテンなどをお願いした時にモデルルームに行きましたが
見学の方などで活況でしたよ。
その時で残り2~3戸みたいでしたので完売間近?
257: 匿名さん 
[2013-11-22 14:50:02]
不動産情報サイトによれば、現在残っている部屋は3戸のようです。
75.75m2以外は変形した間取りではなく、家具の配置に頭を悩ませることがなさそうですよ。
その75.75m2の台形の洋室は、小さな窓が多く使いどころが難しそうですがとにかく日当たりが良さそうですね。
258: 入居予定さん 
[2013-11-27 22:06:55]
本日散歩に行くと覆いがハズされている最中でした。
写真の時間は9:50くらいでしたが、今の季節は10時過ぎには
2階でも日が当たりますね。
雰囲気は完成予想CGと同じ感じでしたよ。
本日散歩に行くと覆いがハズされている最中...
259: 匿名さん 
[2013-11-27 22:15:18]
台形の部屋は居室の中では一番日当たりは良さそうですよね。
ベッドをどう置けばいいのかは知恵の働かせどころでしょうか。
あの部屋があるので風がきちんと全体に回るような印象です。

私もキッチンの脇のスペースがもったいないなと思いましたが、
256さんの案はいいですね。
収納に使うのが一番でしょうね。
260: 入居予定さん 
[2013-12-01 00:25:40]
写真のアップありがとうございます。
外観は思ったよりも落ち着いていて安心しました。

台所横のスペースはカウンターでもおこうかと思っています。
256さんのおっしゃる通り電話を置くのによさそうなスペースですね。
コンセントが対応していたかな…

でもモデルルームと左右対称なので、いまいちイメージが固められないので悩んでいます。
固められないのを楽しんでいる感もありますが。
261: 契約済みさん 
[2013-12-02 13:17:08]
>260さん

>コンセントが対応していたかな…

廊下から入ってすぐの壁側にマルチメディアコンセントが
ありますので大丈夫だと思いますよ。
昨日図面で確認しましたので。

>モデルルームと左右対称なので

物件サイトの写真だけでも反転して掲載してもらえれば
わかりやすいですよね。
実際はその記載がありますが、処理漏れっぽいですw
262: 物件比較中さん 
[2013-12-02 13:31:05]
>>258

ありがとうございます。

うーん・・私的には厳しい住戸もあるという感想ですねぇ。
北向きの間取りは反射光も入ってこないかなあという感じなんですけどこれは時間帯でこう見えるだけですか??

といってももう載ってないんですよね北向きの間取りは・・売れたということですかねぇ。
最終期だしこのまま駅近利便性が評価されて完売しそうですね。
263: ご近所さん 
[2013-12-02 15:20:33]
>262さん

通り沿いの北西の窓は夕方前頃からは日が射しますよ。

北西の物件は既に全戸売れちゃってますけど・・・
264: 匿名さん 
[2013-12-07 14:22:54]
日当たりうんぬんよりは利便性で買う人がここの場所だと多そうですよね。
小伝馬町駅徒歩2分はさすがに便利です。
自分の場合は歩いて通勤できてしまいます。
北西だと夕方に少し日が入ってくるイメージなのでしょうかね???
冬の夕方少し暖かいのはいいかも。
夏場は部屋がそこまで暑くならなさそうです。
265: 匿名さん 
[2013-12-07 15:25:13]
Bは完売ですか?
暑さに弱いので、日が当らない部屋が良かったのですが。
266: 匿名さん 
[2013-12-12 13:36:50]
Bの掲載はないですがAもないですね。もうCだけなんでしょうか?

うちは本だらけなので日照が多すぎてもなんて思ってます。
夏は確かに北向きは涼しい。

Cタイプは一番広いのですよね。
単身者の方が多そうな感じなので(勝手な憶測ですが)
そういう間取りから出たのかなと思いました。
267: 匿名さん 
[2013-12-12 21:05:46]
ちょっと西側が曇った16:30ごろの写真です。
258では無かったベランダの囲い(?)が付いてました。
ちょっと西側が曇った16:30ごろの写真...
268: 匿名さん 
[2013-12-17 21:38:50]
267さん、写真UPありがとうございます。
バルコニーの柵が設置されているという事でしょうか?写真を拡大して拝見するとそのように見受けられます。
状況的に内装もどんどん進んできているのでしょう。

あとは3LDKの住戸のみの販売ですか。
この立地だとどうなんでしょうね。
269: 購入検討中さん 
[2013-12-17 22:46:28]
残は3LDの住戸のみですね。
ここの一番の良いところは利便性でしょうね。
それと角地で、両方の道路に歩道があるところでしょうか。
とは言え残りは1~2戸みたいなので既に検討の余地もないかもしれませんが・・
270: 購入検討中さん 
[2013-12-17 22:47:10]
3LD⇒3LDK

すみません。
271: 入居予定さん 
[2013-12-17 22:56:00]
先日近所をふらふらしましたら、2階のCタイプの部屋のクロス貼っていました。
ぼちぼち仕上げなのでしょうか。

柵というか透明な板がちゃんとついていましたよ。

残り2室という話でした。
隣のビルとの関係次第というところでしょうか。

ところで皆さん暖房ってどうされる予定ですか?
パネルヒーターやオイルヒーターでは心もとないし、エアコンでは電気代が…と悩み中です。
ご意見うかがえると嬉しいです。
272: 契約済みさん 
[2013-12-17 23:16:41]
>271さん

ベランダ板付いてますね。もうすぐ完成ですね。

ホント、エアコンって電気食いますよね。
居間は暖房は床暖とエアコン併用でと考えています。
他の部屋はエアコンのみでと考えてますが、
併用するなら安全性の観点からオイルヒーターかなと思っています。
でも、現在住んでいる築8年のマンション(馬喰町界隈の賃貸)よりは
寒くないと思いますので、なんとか大丈夫と考えているのですが..
273: 匿名さん 
[2013-12-22 23:29:42]
オイルヒーターって結構電気くいません?
安全性や空気への影響はオイルヒーターなのですが、
電気代がかかる割には我が家での某D社のものはあまり暖かくなくて…。
何気に床暖はランニングコストがかかると言われていますが、
下からあっためるのも暖房効率が良くて結果的に良さそう。
274: 契約済みさん 
[2013-12-23 12:04:04]
オイルヒーターは電気代かかるんですね;
床暖房との併用で乗り切ります!

一昨日の10:00頃に現地を見に行きましたが
既に植栽されてました。
町内会看板はまだありましたが、
是非移設実現させてほしいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる