株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MJ111047/index.html?link=realdo
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

現在の物件
ライオンズ立川グランフォート
ライオンズ立川グランフォート
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

ライオンズ立川グランフォートってどうですか?

395: 匿名さん 
[2013-10-02 08:18:50]
オリンピックの影響は都心湾岸のみ、既に受けております。立川まで下ると影響ありません。郊外ですからね。
396: 匿名さん 
[2013-10-02 10:06:43]
それは素晴らしいですね。
オリンピックバブルに踊らされるなんて真っぴらです。
バブルはいずれ弾けますからね。
397: 物件比較中さん 
[2013-10-02 10:30:48]
394さんの話はあながち否定できないと思います。都心部のみ影響がでるだけではなく、都心部が景気動向に敏感なだけでは?あと各材料費の高騰は景気が上向きなのと、東北の復興が本格的になってきてるのが今は大きいのでは?オリンピックはこれから。ここのマンションは、建物の向きと立川通りをまたいでいる点は確かに妥協点かとおもうが、建物のグレードからしたらコストパフォーマンスは結構高い気がします。たぶん、工期からして材料高騰前の値決めで請負契約➡︎材料高騰➡︎今、建設会社泣いてる。買う方はタイミングは良いかも。だから、同じような立地、規模、グレードでもこれからの物件の方が高くつし、条件がさらに高くなればなおさら。
398: 匿名さん 
[2013-10-02 12:22:02]
オリンピックまでの郊外物件は高値掴みだよ。目先の消費税増税に惑わされないようにね。優遇もあるから。
399: 物件比較中さん 
[2013-10-02 12:43:40]
たしかに物件のグレードは良い。スラブ厚250mmだし、ただの二重ガラスでは無くエコガラス、そして免震構造。 ここのスレは、場所ばかり批判して構造、仕様にはあまり触れてないね。
400: 匿名さん 
[2013-10-02 13:13:44]
立地が全てだからだよ。
401: 匿名さん 
[2013-10-02 13:26:38]
もともと東京の西部に住む人と東部に住んでいる人で立川って場所の価値観がずいぶん違うように思います。立川をあまり知らない人はただの地方都市と同じ扱い。西部に住んでいる人は肯定的な人が多いのでは?東京の西部は西部でもさらに西に行けば憧れの町です。買い物も遊びも都心まで行かなくとも立川でほとんどの用事が済む。逆に都心に住む人はそうは思わないので、肯定派の批判をしたがるだけかと。どなたかが書かれていたが明らかに検討外の方からのネガレスが多いのは気になるが価値観が違うので反対意見に反応する必要ないと思います。
402: 匿名 
[2013-10-02 13:33:26]
立川の中でもどういう立地条件なのか?でしょ。
403: 匿名さん 
[2013-10-04 09:02:21]
昭島なら安いし、立川まで自転車で直ぐだよ。家族全員で立川までサイクリング。夕方はデパ地下でショッピング。こんなに素晴らしい休日が有るかい?
404: 周辺住民さん 
[2013-10-04 20:42:01]
SUUMOでBとCしか残ってないけど売れたんかな?
ちょっと前は全部の部屋あったんだけど。
増税も決まったから後押しされたんかな。
405: 匿名さん 
[2013-10-04 21:06:31]
増税で買い急ぐなよ。
406: いつか買いたいさん 
[2013-10-05 00:33:14]
立川は、新築物件が少ないし、もう駅近はタワーマンションができた後はなかなか用地確保が大変そうだから、ある程度から上のグレードのマンションはなんだかんだ言っても、比較的早くになくなると思うよ。職場が西東京とかなら立川がおそらく一番候補にあがる。今日、シティテラス立川のホームページみたらあれだけの期間売れてなかったのが完売になってる!このままの勢いで景気がよくなってほしいもんです。
407: 匿名さん 
[2013-10-05 06:39:47]
立川駅前ではないですが、西国立駅前の再開発で纏まった土地が宅地開発される計画はありますね。
408: 匿名さん 
[2013-10-05 19:30:14]
南武線・・。厳しいな。
409: 匿名さん 
[2013-10-07 11:18:12]
それでも立川駅まで自転車なら5分かからない距離ですよ。
410: 匿名さん 
[2013-10-07 16:35:13]
歩いたらそれじゃすまない訳だし。自転車置き場も無いし。
411: 匿名 
[2013-10-07 16:54:51]
西立川駅前再開発って国有地だから、住宅っていっても公営住宅になる可能性もある。
公営は反対。民間に売却してほしい。
412: 匿名さん 
[2013-10-08 07:44:33]
>>411
西立川?
ここの駅前の国有地って言ったら、
昭和記念公園だが・・・・

西国立の間違えだろ。
立川病院とか法務局のあるところ。
413: 匿名 
[2013-10-08 09:42:06]
西国立ですね。
立川共済病院が9階建ての新舎建てることになって、あのあたりを再開発することになってます。
414: 購入検討中さん 
[2013-10-08 10:56:57]
ここのマンションからすると駅とはちょうど反対側の位置だよね。確かにあの辺りで病院や福祉施設等が整備されたらいいと思う。立川通りから国立側は住宅が多く生活エリアだと私は思っているのでその手の開発は大いに結構だと思います。欲を言えば、あまり大きすぎないスーパーかなんかができたら理想かな。立川通りはさんで駅側や北口でショッピング・レジャー。国立側のほうで普段の生活するような住み方ができたらこのマンションはいい思う。漫画パークは個人的にはあまり興味がないが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる