横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ荏田北フォーネ2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田北
  7. ドレッセ荏田北フォーネ2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-10 15:42:30
 削除依頼 投稿する

こちらに移転して情報交換続けましょう。

[スレ作成日時]2006-09-05 23:13:00

現在の物件
ドレッセ荏田北フォーネ
ドレッセ荏田北フォーネ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田北3-4-4
交通:東急田園都市線 江田駅 徒歩3分

ドレッセ荏田北フォーネ2

No.2  
by 匿名さん 2006-09-06 09:35:00
早速スレをたてていただきまして有難うございます。最近皆さまのお宅で水道の出が
悪くなりませんでしたか?
No.3  
by 匿名さん 2006-09-06 19:37:00
同じく、スレたてていただきまして有難うございます。引き続き情報交換できていければ良いですね。我が家は最近でなく、もともとなのですが、洗面所で、水(ノズルを右側)にするとかなり出が悪いです。
そんな事では、なさそうですね?
No.4  
by 匿名希望です 2006-09-08 12:21:00
そうですね。
最近、水道のレバーを右に全開すると出が悪くなりました。
真ん中にレバーを戻すと、やけに熱いお湯が出るし…
水温設定なんだろうけど、以前と設定変えていないので急にその辺が変わったのはなぜなのでしょうかね?
No.5  
by 匿名さん 2006-09-08 14:22:00
管理人さんのお話によると8月30日に点検があり、
その後水の出が悪くなったと申し出があったお宅が何件かあったということです。
No.6  
by 匿名さん 2006-09-09 11:53:00
「水の出が悪い」という問題ですが、東急側で現在対応してくれているようです。
どうやら、日立「エコキュート」の問題も可能性として大いに考えられるようです。

ところで、新しいお店がイタリアンレストラン「アンティカ」の下に出来ましたが、
どなたか行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?簡単な感想が聞ければ。
No.7  
by 匿名さん 2006-09-09 23:54:00
アンティカ下の居酒屋さん、行ってきました。
う〜ん・・・私は微妙?でした。
お造りも魚がピクピクと動いてでてきます。
それはいいのですが、それ以前の問題で・・・まずは行ってみるのもよろしいかと。
基本的にはおいしかったですよ。
No.8  
by 匿名さん 2006-09-10 02:39:00
確かに、先程帰宅の途中にお店を覗いてみたのですが、オラオラ系のあんちゃん達
(おそらく、店員さん)が、店内の入り口で通行人をじっと見ながら酒を飲んで
いたりして、「威勢が良い」というか、ちょっと「近づきにくい雰囲気」を感じました。
おそらく、「それ以前の問題」は理解できます。とはいえ、味が良ければ!ポジティブに。

そういえば、共用部分である“エントランス(管理人窓口下)”に、出前用(寿司)の
黒盆2皿が、洗った状態で出されていました。(サラッと書きましたが、ここで「エッ?」
と思われた方も多いことかと思います。あまりにも、斬新な返却方法なので。)

馬鹿馬鹿しくて、もう笑っちゃいそうなのですが、これって、どう思います?おそらく、
マンションに住まわれたのが初めての方だと思いますが。本当に有り得ないね。これは、
やっては駄目なことです。ご自分のお宅の玄関脇に置かれるならまだしも、住人の大多数が
使用する、メインエントランスで返却プロセスを行ってはいけません。これもまた、丁寧に
回覧板や掲示板で「ご家庭で使われた出前皿(盆)等は、メインエントランスには置かず、
各ご家庭で引き取って頂くようお願いします」みたいなことをされないと駄目なんですか?

また、どなたかに「常識、常識、うっとおしい!」とか、エッジの効いたご意見を書かれて
しまいそうなのですが、明らかにこれはよろしくありません。反対意見があれば、どうぞ。
無いのであれば、次回からは、いくら寿司屋が「エントランスに置いておいて下さい」と提案
してきても、頑なに断って、玄関まで取りに来させるようにして下さい。
No.9  
by 匿名さん 2006-09-10 11:37:00
私も昨夜、出前の丸盆大小を見て、???と目で追いながら
エントランスを入りました。
No.10  
by 匿名さん 2006-09-12 01:29:00
約300店舗で構成される「ららぽーと横浜」が、
鴨居近辺に出来るようです。
港北IC付近には、「IKEA」が。いずれも近いので、
行かれた方の感想を待つばかり。
No.11  
by 匿名さん 2006-09-13 23:51:00
>No.08さん
出前寿司の盆くらい、別にエントランスにあってもいい気がします。
置いた人は軽い気持ちで置いたんでしょうが、それで「馬鹿馬鹿しくて〜」と
6行に渡りコンコンとダメ出しされる程のことでしょうか?
例えば夫婦共働きで二人とも帰りが遅い場合などどうしたらしいのでしょう?

赤の他人ならまだしも、同じマンションの住人ならばそれこそポジティブに
寛大に考え、お付き合いした方がマンションの雰囲気も良くなると思います。
No.12  
by 匿名さん 2006-09-14 01:06:00
そうですね、ここはポジティブに考えた方が良さそうですね。
No.13  
by 匿名さん 2006-09-14 02:42:00
No.08です。
「寛大?」「ポジティブ?」「共働きだから?」「マンションの雰囲気が良くなる?」
ということなので、私の意見は全く無視してください。
他のご意見はありませんでしょうか?無いのならば、「削除依頼」でそこを消して
もらいます…このマンションには、必要の無い価値観なので。
No.14  
by 匿名さん 2006-09-14 11:53:00
No.8さんの指摘はいいと思います。これが常例となり、あの場所にどんぶりや盆などどんどん増えて行くことを考えると見苦しくなってしまいますよね。出前側の言いなりにならず、各戸まで取りに来るように言って対応しましょう!って事ですよね。ただ書き方の問題だと思いますよ。初めての事なので次からはこうしたら?と提案してあげる程度にして、それでも頻繁に起きるようでしたら話し合った方がいいのではないでしょうか?最初から「馬鹿馬鹿くて笑っちゃいそう」と言ってしまったら、マンション生活に慣れてない方だった場合傷つけてしまうと思いますし、気分良く次からそうしようと思えなくなってしまうのではないでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2006-09-14 15:32:00
No.14に賛成です。中傷っぽい発言や、人を傷つけるような言動をすると、
内容に関係なく非難されてしまうことがあります。No.8さんのご意見には
賛成しますが、もう少し優しい言葉で意見交換をすればいいのではないかと
思います。

そういえば、前にもホームページのアドレスについていざこざがありましたね。
あの時も、かなり攻撃的なメッセージが掲載されていましたが、基本的に同じ
住民が情報交換する場なのですから、和気藹々とした雰囲気にしたいですね。
No.16  
by 匿名 2006-09-16 23:20:00
水の出が悪い件。埒があかないので直接、日立に電話したところエコキュートの問題ではなさそうです。
恐らく、8月のあの大停電のあと点検した際に建屋側のバルブを締めたはず。そのバルブが完全に開いてないと推測します。 なので水道のレバーを右にするとチョロチョロで真中だと熱く感じるのです。
温水側の湯量は変化無いので、エコキュートは大丈夫です。
No.17  
by 匿名さん 2006-09-17 16:45:00
エコキュートは問題ないんですね。家では、直接流し台下のバルブを
開いて水道の水量を増やしたので、今は問題ありませんよ。
No.18  
by 匿名さん 2006-09-18 18:23:00
私も先週流し台下のバルブを開いて対応したので大丈夫になりました。
洗濯機の水量は調整できないですよね。前より水量が減ったようで以前より洗濯時間が長くなったように感じます。やっぱりバルブの問題なのでしょうかねー。
エコキュートが問題ないと知り安心しました。教えて下さってありがとうございます。
No.19  
by 匿名さん 2006-09-23 01:27:00
来年小学校に上がる子供がいます、この辺りは小学校が遠いようですが学童保育についての情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?学区に当たる市ヶ尾小は遅くても6時ごろまでで終了する学童しか近辺に無いように聞きました。また日曜日など学童のお休みの日は皆さんどうされているのでしょう?
No.20  
by 匿名さん 2006-09-27 00:34:00
マリスの購入者です。
もしよろしければ、幼稚園に通うお子さんがいらっしゃいましたら送迎バスの送迎ポイントなど、情報をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.21  
by 匿名さん 2006-10-15 16:56:00
NO.20さん、もう情報取得されてるかもしれませんが、
アンティカの前あたりが どこかの幼稚園の送迎ポイントみたいです。
お母さん方が話してるのを見かけます。
子供いないので詳しくありませんが…。
No.22  
by 匿名さん 2006-10-16 18:56:00
ピンク色の送迎バスをサブエントランスから郵便局に
抜ける道でみかけました。

No.23  
by 匿名さん 2006-10-25 23:09:00
>21,22さん
ありがとうございます。
あざみ野に住んでいますがなかなか江田の情報が得られなく、貴重な情報を頂き
ありがとうございます。
No.24  
by 匿名さん 2006-10-29 14:51:00
間もなくクリスマスですね。
飾り付けは派手にされるんでしょうか?

我が家は特に予定ないですけど・・・
No.25  
by 匿名さん 2006-10-29 17:38:00
小さい子供がおりませんので、リースを玄関に飾ろうかと
思っています。飾りつけをされるお宅があるようでしたら、
楽しませていただこうかと思います(笑
No.26  
by 匿名さん 2006-10-29 22:27:00
ちょっと提案があります。マンションのエントランス部分に、少々
大きめの「ツリー」を設置しませんか?みなさんで、クリスマスを
満喫出来れば最高なのですがね。「管理組合」の方の協力を頂いて。
荏田北フォーネの毎年クリスマスの恒例行事になれば良いのですがね。
どうでしょ!
No.27  
by 匿名さん 2006-10-29 22:36:00
勤務先の近くのマンションはエントランスに観葉植物が
置いてあり、クリスマスには代わりにツリ−がおかれます。
とてもいい感じです。フォ−ネのエントランスにツリ−が
置かれたらうれしいです。
No.28  
by 匿名さん 2006-10-31 11:41:00
ごみ捨てのマナー、悪いですね。
特にプラスティックは水曜午後あたりからということになっているのに、
回収直後から水曜朝までに、相当な数が捨てられています。
数からして、かなりの方がルールを守っていないようです。
管理人さんが本当に気の毒です。
No.29  
by 匿名さん 2006-11-03 13:40:00
そろそろ住民の方の「気が緩む」時期かもしれないですね。
ルールは皆さんご存知のはず、「まぁいいか!?」ってかんじでしょう。
”紳士協定”ということで、遵守したいものです。

ツリーは良いですね、そーするとお正月には”門松”ですか?
No.30  
by 匿名 2006-12-03 22:28:00
マナーとか紳士協定って話題なので、私もひとこと言わせて頂きます。
ベランダで煙草を吸われている方が居るようです。
恐らく家族に部屋で吸わないように言われているからでしょう。
しかし、ベランダで吸えば煙と臭いで近隣に迷惑をかける事を知らないのでしょうか?
折角、窓を開けて換気しようにもこのような方がいると部屋に嫌な臭いが入り込んでしまい
換気も出来ない状態です。非常に困ります。
以前、マンションの美観が損なわれるなどの書き込みがありましたがあの程度の事は
誰にも迷惑が掛かっていないので可愛いもんです。
この件は、明らかに人に迷惑が掛かっているので即刻辞めて頂きたい!
紳士協定でお願いします。
No.31  
by 匿名さん 2006-12-04 12:49:00
私も喫煙者のマナーには疑問があります。
朝、エントランスで煙草の臭いがします。
出かける方が外に出るまで我慢が出来ないのか、吸いながら歩いているようです。
これもマナーが欠如していると思いませんか??
喫煙者は、ホント自分の事しか頭に無いんですよね!
No.32  
by 匿名さん 2006-12-04 12:51:00
そうですね。
前に「中庭に吸殻が投げ捨ててあった」と張り紙がありましたからね。
マナーが悪いって言うか、もうそれ以前の問題ですよね!
No.33  
by 匿名さん 2006-12-04 16:44:00
通りすがりの者です。
吸殻の投げ捨て、共用スペースでの喫煙などは、マナー違反かと思いますが、
ベランダでの喫煙は問題ないのではないでしょうか。
当方、非喫煙者ですが客観論として書き込みさせていただきます。
それくらいの許容範囲がないなんてマンション生活していけませんよ。
自分が窓閉めればいいじゃないですか、ほかの時に窓を開ければいいじゃないですか。
違いますか??
だったら、カレーを作る匂いが廊下にもれて、カレー嫌いの人が不快感を得る。
カレー作りもマナー違反ですか?
お互いに譲りあう気持ちも大切ですよ!
No.34  
by 匿名さん 2006-12-04 17:40:00
>同感です。
No.35  
by 匿名さん 2006-12-04 17:45:00
非喫煙者です。
喫煙者に対しては普段腹立たしいことも多々あります。
歩きながらの喫煙、吸殻のポイ捨て、などなど。
ですが、ベランダでの喫煙を非難するのはあまりにも・・・。
許せることだと思いますがいかがでしょうか。

No.36  
by 匿名さん 2006-12-04 18:38:00
元喫煙者です。
ベランダで喫煙する方は、家族が部屋の中での喫煙を認めないからです。
家の中で煙の匂いがするのがいやなんです。
喫煙者の家族がいやなら、嫌煙者はもっといやに思うでしょう。
その結果、他人に迷惑をかけているのです。
喫煙したい気持ちもとてもわかりますが、タバコのことで家族を最優先しては
集合住宅にあってはいけないと思います。
まず他人に迷惑をかけない、家で吸うのはかみさんがうるさい、換気扇の下もダメ、であれば
喫煙スペースに足を向けるのが筋かと。。。

私が煙草を吸っていたときは、それは喫煙者のマナーだと思っていました。
結局かみさんに猛反対されて、煙草をやめることになりましたが。
No.37  
by 匿名さん 2006-12-04 20:02:00
ここにはベランダの喫煙も認めないような心の狭い方がいるんですね!!あぁーーやだやだ
No.38  
by 匿名さん 2006-12-04 20:35:00
>>37
ここにはベランダで喫煙をさせて他人に迷惑をかけ
自分の家の中だけは汚したくないような身勝手な方もいるんですね!!
あぁーーやだやだ
No.39  
by 匿名さん 2006-12-05 03:09:00
自分は喫煙者じゃないし、知らないから聞くんだけど、
ベランダで喫煙してはいけないとゆう規定ってあるの?
あるんだったら、決まりだから禁止にしないとね。
でも、ないんだったら喫煙自由じゃないの?


No.40  
by 匿名 2006-12-05 08:15:00
>>38さんに同感です

結局そういう事なんですよね!
自分さえ良ければいいのかって事なんですよ。
自分の部屋が煙草臭くなるからベランダで吸ってるんでしょうから。
集合住宅なのですから、ベランダで煙草を吸えば煙や臭いが
近隣に飛散するのは子供でもわかりますよね?
自由とか規則とかは、どうでもいいんですよ。
ここではモラル、マナーの話をしてるんじゃないですか?
論点をすり替えないで下さいよ。
No.41  
by 匿名さん 2006-12-05 10:24:00
昨日の通りすがりのものです。
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
こうゆうモラルだのマナーだのって話は、所詮、人によって
考え方、環境などの違いでずれが生じるものだと思います。
(そのために管理規約があると思いますが…)
子供がいる家庭は、足音がしたり、声がしたりと多少なりとも近所に迷惑を
かけてしまうものです。そのことに対して、目くじらを立てたるか、寛容な
態度で見届けるか。そういうこともそれぞれ人によっては違うと思います。
先ほどのカレーの話もそうだと思います。
こんなところで議論するよりもせっかく管理組合があるのだからみんなで
議論すればいいじゃないですか。
顔を合わせて話せば、なにかいい考えが浮かぶかもしれません。
コミュニティーってそうゆうものじゃありませんか?
こんなところで匿名で文句言ってるのはどうかと思います。
みんなでいいマンションの環境、住みやすい家にしていくのが大切な
きがします。
No.42  
by 匿名さん 2006-12-05 10:40:00
>39さん、41さん
同感です。
非喫煙者ですが、そんなにいやなら理事会やら、管理組合に訴えて
皆さんで議論して、その結果、みんなが賛同することであれば
管理規約に追加すればいいのでは?
最近の管理規約は、事細かに書かれていますが、ベランダでの喫煙が
禁止なんて話は、聞いたことないですよ〜
別にいいと思いますけどね〜
あくまでも一般論ですが…
No.43  
by 匿名さん 2006-12-05 11:43:00
ベランダでの喫煙は、灰が飛ぶだろうが!!
新居のベランダを灰で汚されてたまるかってんだ。

迷惑に思う人がいるのに、それに寛容にって言う人がいるなら
その人は喫煙者にも室内喫煙を寛容にって説得してくれよ。
No.44  
by 通りすがりの者 2006-12-05 12:06:00
以前、うちのマンションでもベランダ喫煙問題と迷惑駐車問題の時に、強わ者が該当者にスレでの
論議をコピーして配った事があった。その後・・ピタッと止まった。すごいでしょう!
No.45  
by 匿名さん 2006-12-05 17:48:00
>43
人間が小さいねぇ〜
No.46  
by 匿名さん 2006-12-05 18:43:00
>>44
すごいけどあまりよろしくはないなぁ。
それでやめる人は普通に言ってもやめるんでは?
やめない人はそれでもやめないと思うし。。。
No.47  
by 匿名さん 2006-12-06 11:07:00
>>45
喫煙者の家族もね。
No.48  
by 匿名さん 2006-12-06 13:36:00
私はこのマンションに関係ないですが、今住んでる賃貸マンションで
下の階の人がベランダで喫煙していて、においがいやだなあと思ってました。

でもきっと悪気はなんだろうし、仕方ないかな、なんて思って我慢してましたが、
窓を開ける時期は辛かったですね〜。余りに臭う(私はタバコのにおいが嫌いなので)
のでそのとき窓閉めたりしましたが、結局喫煙してる人も自分の部屋を汚さないためか、
家族がタバコ嫌いかでベランダ喫煙してると思うと、なんか納得いかないというか....

それに対して心が狭いとか、寛大に見守ってというのはちょっと自分勝手ですよね。
廊下で夕飯で作るカレーの匂いとは、根本的に違うと思いますけど。

No.49  
by 匿名さん 2006-12-06 14:24:00
タバコのにおい、きついです。
吐き気がします。頭痛もしてきます。
こんな健康被害が出ているのに、「人間が小さい」「心が狭い」はないよな〜。
発言の非常識にもほどがあるよ。
No.50  
by 匿名 2006-12-06 22:44:00
>>33
客観論はいいけど、このマンションは窓を開けなくても換気扇を動作させると吸気口から煙草の臭い入ってくんだけど。
煙草を吸っていない時に窓を開けて換気しろ?
何いってんの?
何でこっちがそこまで気を遣わないといけないんだよ!
No.51  
by 匿名さん 2006-12-06 23:03:00
発端の方、責任を持ってしかるべきスレに誘導お願いします
No.52  
by 匿名さん 2006-12-06 23:12:00
部屋でも窓を開けてたら煙の流れはベランダと
区別つかないと思いますよ。換気扇からの煙も。
禁煙マンションなら売るときにそう決まってないと。
そのうち吸ってもないのに吸ってると疑われたり?
部屋へ立ち入り調査でも始まりますか?
ほとんどコミュニティは成り立たない議論ですね。
もう少し明るい話題になりませんかね。批判ばかり。
No.53  
by 匿名さん 2006-12-07 02:37:00
なるほど、久々にアクティブな掲示板になっておりました。掲示板では、絶対に結論は
出ないのですから、「タバコ論争」は止めにした方が良いのではないかと思います。
というより、生産的ではないので、やめましょ!この流れは、いかんよ、いかん。

タバコを吸っていない方にとってみれば、あれは害以外の何者でもないし、タバコを
吸われている方にとってみれば、妻よりも癒してくれる存在!?なのです。(喫煙者は、
有害であることも分かっているのです。でも、何故か止められないのです・・・これは、
定量・定性の両調査の結果でも明確に出ました。)

ちなみに、私は以前、一日に「ハイライト・2箱」吸っておりました(まぁ、そこそこ
ヘビースモーカーとでも申しましょうか・・・)。勿論、目覚めてすぐの一服は格別です。
これが本当に美味しい!しかし、ある時、「禁煙補助剤」の仕事に関わることになりまして、
実際に止めることが出来るかと思い、自分自身で禁煙にチャレンジしてみました。結果から
申しますと、一週間だけ補助剤ガムを使用し(本当は、3ヶ月間の使用が理想的)、その後は
何も使用せず無事に禁煙をすることが出来ました(禁煙を開始して、一年半が経過)。
※二コレットのHPに「二コレット禁煙支援隊」というバナーがありますので、ペースメーカー
としてご活用下さい。定期的に、禁煙何日目ですといった「応援メール」がきます。

禁煙の「コツ」は色々あるでしょうが、私の場合は、オフィスで皆が見ている前で、いつも
胸ポケットに忍び込ませている、「ハイライト」をゴミ箱に捨てました。(「皆さん、見て
ください!ゴミ箱に、投げ入れます!私は、今日からタバコを止めます・・・」と宣言したのが
キッカケです)。
宣言した後、デスクに戻った5分後には、非常に後悔したのですが、皆の前で宣言した手前、
禁煙するしかありませんでした。ただの、「口先野郎」と思われたくないので、最初は無理を
して煙草と距離を置いておりました。しかし、しばらく経つと、無理をすることなく自然な
気持ちでいたせいか、吸いたい欲が無くなったのです。「禁煙」をしなければという発想自体が
消えていました。その状態になるまでに、それほどの時間は必要ありませんでした。そうなれば、
8割方成功です。

喫煙者は心の奥底では「禁煙」をしたいのです。でも、出来ない・・・これが本音なのです。そこで、切り口を変えて・・・。

「ドレッセ荏田北フォーネ」の賢い住人達は、「喫煙者に禁煙しろ」と唱えるというアプローチ
では解決の糸口が見つからないことが分かっているため、「禁煙」を志している住人の方を掲示板
で募集し、閲覧している方全員で応援することで、結果的に、「目的(不快な「煙・臭い」の無い
生活)」を達成するというアプローチです。これは、両者にとって良い結果をもたらすはずなので。Win-Winだと思います。
※住人の方で、この機会に、是非「禁煙」にチャレンジしてみようという方は、お手数ですが、
「禁煙宣言」をお願いします。併せて、可能な範囲で進捗状況をお知らせ下さい。

長くなりましたが、この取り組みの中で、住人の皆さんの「素敵なところ」が少しでも多く、
垣間見られれば良いと思っています。
どうでしょうか?まっ、真っ向から相反する現状を打破するための、1つのアイデアですんで。
No.54  
by 匿名 2006-12-07 08:27:00
素晴らしいご提案ですね!
No.55  
by 匿名さん 2006-12-12 22:04:00
<努力賞>
ドレッセ荏田北フォーネ
http://www.tokyu.co.jp/csr/news060620.html
No.56  
by 匿名さん 2006-12-24 21:28:00
Merry Christmas!
No.57  
by 匿名さん 2006-12-27 10:36:00
皆さん大掃除しますか?我が家は今年はいいかっ〜って感じです。
それにしても昨日の嵐はすごかったですね。
No.58  
by 匿名さん 2006-12-27 13:45:00
仕事をしていると掃除が行き届かないので
せめて水廻りだけでも丁寧に掃除しようかな
と思っています。
中庭駐車場のフェンスが歪んでいるのは気になりますね。
No.59  
by 匿名さん 2006-12-29 03:19:00
話を変えてしまって申し訳ありませんが、質問です。
どなたか、うちのマンション内でニンテンドーWi-Fiコネクションしてる人います?
我が家でもニンテンドーDSのWiFiをつなぎたいので、無線LANのアクセスポイント(バッファロー製)を購入しようかと思っているんですけど、
このマンションのネットワーク環境でもちゃんと繋がるのか心配なもので。
どなたか、すでに繋げている人や、ご存知の方がいたら教えてください。
No.60  
by 匿名さん 2007-01-02 11:33:00
あけましておめでとうございます。今年も皆さんよろしくお願い致します。
No.61  
by 匿名さん 2007-01-06 01:00:00
こちらこそ、宜しくお願い致します!
No.62  
by 匿名さん 2007-01-11 02:04:00
このマンションの住人は、何故かいい感じ。すれ違う時に、必ず「挨拶」をしてくれる。
「挨拶」ぐらい当たり前ではないかと言ってしまえばそれまでだが、意外に、世の中には
「挨拶」という基本的なことが出来ない人間が多い。“ドレッセ荏田北フォーネ”では、
大事にしていきたいし、子供達にも実践していってもらいたい「文化」であると思う。

あっ、No.59さん、任天堂「Wii」の接続は無事にできたのかな?
No.63  
by 匿名さん 2007-01-25 01:13:00
NO.59さんとは別人ですが、たまたま近所のゲームショップで相変わらす品薄状態の
「Wii」を見つけ衝動買いをしてしまいました。
バッファロー製の無線LANを追加購入し、「Wii」・「DS」ともに問題なく繋がりましたよ。
恐らくNO.59さんも無事に接続出来たかと思いますが、他にも検討中の方がいればご参考までに。

ちなみに我が家ではリビングにアクセスポイントを設置しましたが、
若干感度低下はあるものの全室で受信は可能でした。
No.64  
by 匿名さん 2007-01-29 01:02:00
東急さんからアンケートが届いていました。購入する時から、実際に住んでみてどうですか?
質問事項もそこそこありました。今後のマンション供給のため、また私たちのマンションのため
になればと思い筆をとりました。良いことも悪いことも含めて役立ててほしいものです。
話は変わりますが、ここに来る前は賃貸マンションに住んでいましたが、暖冬という事もあるかも
しれませんが、分譲は暖かく気密性が良い物ですね!あと、結露が無い事がとてもうれしいです。
オール電化とペアガラスのせいですかねぇ??※サッシはアルミ枠で樹脂製でないですが。
前ほど書込みはしないもののついついサイトを見てしまっている今日この頃です。
No.65  
by 匿名さん 2007-01-29 19:23:00
私もアンケート出します。64さんのおっしゃるとおり今後のドレッセシリーズに役立てて頂きたいという思いと私たちのマンションですから更に住みやすくなれば・・という思いです。購入から思い起こせばいろいろありました。耐震偽装問題だったり内覧会が散々でこのスレに書き込んだり皆さんの書き込みを拝見して参考にしたり・・実際に住むまで不安がいっぱいでした。しかし住めば都ですね。駅から近いし静かだしご挨拶交わす皆さんいい方だし外観がカッコイイと遊びに来る友達に評判だし(お世辞だと思うけど)IHは掃除がラクだし・・確かに結露が無いしリビングも昼間などは床暖で充分暖かいし。話変わりますがマリスもカバーが大分外されてステキなマンションそうですね。
No.66  
by 匿名さん 2007-01-30 15:36:00
私もアンケートを出しました。
本当にいろいろありましたが、不具合には対処してもらえていますし、
今は快適にすごしています。欲を言えば、細かいところの汚れ
(キ−をかざすセンサ−のあたり、エレベーターの溝)がもう少しきれいだと
いいのですが。
No.67  
by 59 2007-02-03 07:29:00
63様へ
お返事遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
ずっと迷ってましたが、我が家でもバッファロー製のアクセスポイントを購入してみます。
うちでも最近Wiiを買えたので、ネットにつながるのがとっても楽しみです。
ありがとうございました。
No.68  
by 匿名 2007-03-15 00:04:00
このマンションで、上の階の音に悩まされている方はいらっしゃいますか?
私はずっと我慢してるんですが、まさか直接言うこともできず、床って思ったほど
防音されてないのかなって・・・毎夜ドタドタなにしてるのかな???
No.69  
by 匿名さん 2007-03-17 10:54:00
すみません。きっと、うちに違いありません。家族のメンバーに、
再度注意を促したいと思います。
No.70  
by 匿名さん 2007-03-19 14:11:00
上階の音が全く聞こえず防音効果バッチリと安心してたら、
夏ごろからとてもよく聞こえるようになりました。敷物やスリッパ使用かで違うのでしょうね。
うちも階下にどの位足音が響いてるのか気になります。私も気をつけます。

音といえば、我が家は毎朝同じ時刻にヒールのような硬い靴底で猛ダッシュする足音に
悩まされています。もう少し眠れるのに起こされてしまいます。
時々なら我慢できますが、毎朝となると悩みの種に。
換気口から大きく響いてくるので、できればエントランスを出てから走るか、あと数秒早く出ていただけると助かるのですが…。そんなに急いでいるところを待ち伏せして直接協力をお願いすることも気が引けまして。
No.71  
by 匿名さん 2007-03-20 01:41:00
ちょっとした「気配り(配慮)」によって解決できそうですよね。
朝の一分一秒は、非常に重要なのは分かります。でも、迷惑を
感じている人がいる以上は、注意するべきです。
とにかく、急ぐと転んだりすることもありますし。エントランスの
飛び出しは気を付け下さいね。
No.72  
by 匿名 2007-03-20 09:34:00
音の話題が以前一度出て、それ以来なかったので、ここは静かなんだなぁと
思っていました。我が家は夜が遅いので、歩く音が下の方に響いているのか
心配になります。ドアの開閉などにも気をつけるように家の者には言って
いるのですが・・・家はくつろぐ場所なので音に悩まされるのは辛いですよね。
No.73  
by 匿名さん 2007-03-23 19:17:00
引っ越してから早一年が過ぎ東急から来た一年点検の紙を見て、一年たって直したいところ
があまり見つからない。!!!これは良い事??なのだと思うけど、一年使ってしまった
事により半ば『いまさら言えない傷』が多い事(^^;)皆さんはどこか直したいところありますか?
あと新聞に出ていた公示価格で、このあたりもだいぶ高くなったのかと思うと...住めた事が
少し嬉しかったなぁと思いました。一年経ちましたけどこれからも皆さんよろしくお願いします。
No.74  
by 匿名さん 2007-03-24 00:15:00
最近、私の友人達も続々とマンションを購入しております。そして、招いて
もらって感じることは、「駅の近くは何物にも代えがたい位に有難い」と
いうことです。一番多いパターンとしては、「部屋は広いが駅から遠い」。
でも、彼らの選択基準は「部屋の広さ」にあったのですから、良い買い物
だったと思います。ただ、忘れてならないことは、マンションの価値は、
「価格」ではなく、「住人」に依るところが大きいということは留意です。
価格は変動要素ですが、人間はそう簡単には変わりませんから。
“ドレッセ荏田北フォーネ”の付加価値は、80世帯の住人にありますから!
No.75  
by 匿名 2007-04-28 17:14:00
近辺で美味しいお蕎麦屋さんをご存知でしたら、教えて下さい。
No.76  
by 匿名さん 2007-05-03 13:47:00
サンマルクの横のケーキ屋さんの裏にある「加吉」というお蕎麦屋さんがおいしかったですよ。
No.77  
by 75です 2007-05-04 15:18:00
76さんありがとうございますっ。行ってみます!!
No.78  
by 匿名 2007-05-10 14:58:00
今さらご質問させていただくのは恥ずかしいのですが、キッチンの
排水口のアミカゴってついていましたか?
ゴミは捨てないようにしていたのですが、ずっと気になっていました。
No.79  
by 匿名さん 2007-05-12 12:07:00
浅型のですよね。ついていましたよ。浅型用のネットをかけて使用してます。
ついてなかったんですか??すぐにもらわないと!ですね。
No.80  
by 75です 2007-05-12 19:49:00
>79さん、ついてなかったのです。それでメ−カ−のHPから購入しようとアクセスしたら
???ということになったのです。
ご返事に感謝致します!早速連絡してみます。この掲示板はとても心強いです。
No.81  
by 78・80です 2007-05-18 14:17:00
タカラスタンダ−ドからアミカゴが届きました。
>79さん有難うございました
一年以上経過していたにも関わらず、東急建設のNさんも
タカラスタンダ−ドのHさんも迅速に気持ちよく対応して下さいました。
有り難いと思いました。
No.85  
by 匿名さん 2007-05-22 22:44:00
気を付けましょうね。それでは、懐かしいですが、お口直しに「成分解析」でも如何?
http://seibun.nosv.org/
(入力例)バファリン, buffalin, 人名, 無料

意外に盛り上がるんですよね。

<ちなみに、「ドレッセ荏田北フォーネ」の解析結果>
ドレッセ荏田北フォーネの88%は愛で出来ています
ドレッセ荏田北フォーネの7%は気の迷いで出来ています
ドレッセ荏田北フォーネの4%はマイナスイオンで出来ています
ドレッセ荏田北フォーネの1%は成功の鍵で出来ています)
No.88  
by 匿名さん 2007-06-24 07:36:00
廊下は静かに歩きましょう。
No.89  
by 匿名さん 2007-06-27 22:54:00
今更ですが入居時にいくつかのオプションを付けておけばよかったと後悔しています。後付け可能なオプションについてご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
No.90  
by 匿名 2007-07-16 13:27:00
>89さん
東急建設さんにお聞きになるといいと思いますよ。私もつけてもらいたい
ものがあったのですが、大体の見積もりが予算とあわなかったので
やめました。
No.91  
by 匿名さん 2007-10-10 09:24:00
エントランスに紙袋が置いてありギョっとしました。何か不審物?とのぞいて
みましたら、出前の器。あまり感じのいいものではありません。
No.92  
by 住民 2007-10-12 01:58:00
先日、私も見ました。大人が住んでるんですから、ちょっと頭を
使えば分かることよっ。出前の「容器」を“共有スペース”に
置いたらダ〜メ。物事深く考えられない方には、教えて差し上げ
ないと、皆が不快な思いをしますから。
「監視カメラ」で、どんな奴が、わざわざエントランスに置きに
行っているのか見てみたい!住人だろうが、不審者であろうが、
不快な思いをさせる「迷惑者」は、特定しないとイカンねっ。
しかし、本当に傑作!!
No.93  
by マンション住民さん 2007-10-23 01:02:00
出前の器については、皆さんがおっしゃるようにマナー違反ですね。
一戸建てで自宅前に置くのは自由ですが、マンションにはマンションなりの
ルールがあります。残念ながらこの方はその辺を理解されていないのでしょう。

ただ、監視カメラをこの手の問題の犯人探しに使うのは賛成できません。
もともと防犯目的で設置してあるものです。
防犯や事故などの確認に使用するのであれば、本来の目的での使用ですから
居住者の皆さんの理解も得られるでしょうけど、今回のようなマナー違反の
犯人探しに使うのは、善良な居住者のプライバシー保護の面からも適当では
無いと思います。

今回のようなケースは、まずは管理組合をとおして「マナー向上を周知」
すべき問題ではないでしょうか。
No.94  
by No.92 2007-10-24 00:21:00
No.92です。
No.93が、安易に「監視カメラ」という話になるのは、疑問と
おっしゃられてることは理解できますし、賛成です。

しかし、「マナー向上を周知する(エントランスに出前の容器
を出すことは、やめましょう!?)」というアプローチを図る
ことは前提なのですが、繰り返されるようでしたら、止むを
得ないと思いませんか?もしかしたら、No.93さんの玄関前に
置くかもしれませんよ。そうしたら、どういう解決策を考えられ
ますでしょうか?たまたま、それが共有のエントランスであった
だけの話ではないでしょうか?

何が言いたいかというと、「防犯や事故」での使用は当たり前
なのですが、善良な居住者に迷惑を掛け続ける者が出現した場合、
行為者を特定するために、最悪、監視カメラを有効活用する
という可能性は、今後検討しても良いかと思います。

ちなみに、No.93さんは、「マナー向上の周知」という第一段階を
するべきと提案をされていますが、管理組合に対して、どのような
行動を起こされるのでしょうか?
No.95  
by マンション住民さん 2007-10-25 02:11:00
NO.92さん、返信が遅れましたがNO.93です。

管理組合用のポストに今回の件を検討課題として提案をします。
私が気が付いていないだけかも知れませんが、
頻度はそれほど高く無いと感じていますし、多分やられている方も
1人〜2人ぐらいの少数だろうと思っています。

まずは管理組合発でマナー向上文書の注意文書を出して頂き、
一部の方にマンション生活でのルールを覚えてもらいましょう。
生活音やゴミ出しの問題にしても定期的に周知をしないと、
気が緩んでくるものですから、数回にわたり出してもらい
周知するのはいかがでしょうか。

エントランスは共同玄関ですから、置かれてよい気持ちはしませんが、
監視カメラを使った犯人探しをするのは、最終手段にすべきかと思います。

ネット上の議論だけでは居住者全員には伝わりませんから、
まずはお互いに行動に移しませんか。
管理組合も1人の意見よりは、複数名の意見の方が重くとらえるでしょうから。

PS
ここでの議論を該当者が見てくれていて、反省してもらえると一番助かるのですが・・・
No.96  
by No.92 2007-10-25 02:28:00
No.93さんへ、

非常に建設的な意見交換が出来たので、正直驚いております。
ただの評論家ではなく、実際に行動に移される予定があるとの
コメントを見た時、賢い方が同じマンションにいらっしゃると
感じました。他の人がどうこうではなく、No.93さんに対して、
素直にそう感じました。

正直、ただの「評論家」は会社にもたくさんおり、そんな人達を
見ていると、あと何年間、この人達は「批評家」として飯を
喰っていくつもりなのか?と、他人事ながら思う節があります。

No.93さんは、その点、違うのではと感じましたし、ちょっと
慣れていない人ならば、怒ってしまうところを、冷静沈着に対応
されて下さったので、また、この掲示板に注目したいと思いました。

きっと、お仕事でお疲れだと思いますが、お互いに協力し合って、
良い住環境を作るための建設的な議論が交わせればと思っております。

今後とも、宜しくお願い致します。
No.97  
by マンション住民さん 2007-10-28 01:28:00
NO.93です。

報告が遅くなりましたが、管理組合に対して今回の件について
マナー周知の依頼を行いました。

当方の部屋番号などを明記したうえで依頼を行いましたので、
管理組合での協議の結果として「生活上のマナー」として
周知すべきかどうかの回答はもらえると思います。

ただ、毎回の議事録を見る限りでは複数の案件を審議しているようですから、
私の1票だけでは優先順位としては多少下がるのかなと認識しています。
もし数ヶ月経っても回答がこないようであれば私の方でも催促はしますが、
NO.91さんやNO.92さんのアシストがあれば、優先順位もあがると思います。

監視カメラの使用方法など多少意見の違いはありますが、根本的な部分は
同一意見と思っています。せっかく前向きな議論もできたので、ネットの世界だけで終わらせず、ぜひ行動を起こしてみてください。
よろしくお願いします。
No.98  
by No.92 2007-10-29 02:04:00
管理組合へのアプローチ、ありがとうございました。それでは、今後の
動向によって、然るべき行動に移したいと思います。

「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」への記入でもしたい
と思います。
No.99  
by 匿名さん 2007-11-12 14:39:00
マンションの廊下を走るのはどうかと。上下にも響いています。
No.100  
by No.92です 2007-11-12 16:06:00
皆さん、運が良いです。

【慶応、横浜市に小中一貫校新設…11年4月の開校目指す】

慶応義塾が大学の付属小中一貫校を横浜市青葉区に開設することが9日、
わかった。

 横浜市が慶応に市有地を売却、2011年4月の開校を目指す。
慶応は08年、創立150周年を迎え、小中一貫校の新設を記念
事業の一環として、新たな初等中等教育校の開設を目指している。

市によると、慶応大付属小中一貫校が進出するのは、同区荏田町の
東急田園都市線江田駅近くにある約5ヘクタールの市有地。4月に
私立学校を対象に公募での売却を進めていた。

慶応を含め三つの学校法人から応募があり、景観に配慮した建築計画や
地域貢献などを評価し、慶応に53億6000万円で売却することを
決めた。市議会の議決を経て、売買契約を結ぶ。慶応大付属の小学校は
慶応幼稚舎(東京・渋谷区)に次いで2校目で中学校は4校目となる。
定員は、小中合わせて1300人、初年度に小1の144人を募集する。

大学全入時代を迎え、有名私学は付属小学校の開設など、ブランド力を
生かして早い時期からの学生の囲い込みを進めている。

(2007年11月9日12時4分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071109i304.htm
No.101  
by 匿名さん 2007-11-12 17:06:00
疑問です。
では、出前の器はどこに置けばよろしいのですか?
お店の方は「何時でもいいので玄関に出してください、適当に取りにきます」とおっしゃいますよ。
「○時に家にとりにきてください、その時はインターホン鳴らしてください、オートロック解除しますから」とでも言うんですか?
お店にはお店の事情があると思うのですが。
たとえば、深夜にとりに来るとか、翌朝に来るとか。
寝ているときに引き取りにこられても迷惑ですし、こちらも忙しい身なので、お店の来る時間に在宅できない場合が多いと思います。

ちなみに、うちはまだ出前とっていません。
器をどうしたらいいのか疑問に思っていたので。
ただ、91さんのいう現場、私も見ました。
それなりに気をつかわれていたと思います。
でも、外廊下だって共有スペースでしょ?
やっぱり、ここは出前NGってことですか?
No.102  
by 住民でない人さん 2007-11-12 21:41:00
おじゃまします。出前の器の件ですが・・・
我がマンションでは、管理人さんにお願いすることになっております。
引き取り日時を管理人さんの勤務時間内にするよう店に伝え、
当日朝(管理人さん次第で前日とかもアリですが)管理人さんにお願いします。
こんなケースもあるということで。
No.103  
by マンション住民さん 2007-11-12 21:42:00
じゃあ、管理人の出勤前に自宅を出る人はどうしたらいいのかな。
No.104  
by 匿名 2007-11-12 23:12:00
あの…「お店にはお店の事情がある」、そんなことは分かってま〜す。
それなら言ってください、「住民には住民の事情がある」とね。
あなたは、お店の方ですか?住民の方ですか?よ〜く考えてみましょう。

忙しい身なので…あなただけじゃないでしょ?どんだけ忙しいのか存じ
上げませんが、それ、みっともないから、理由にするの止めた方が良い
と思いますよ。

「現場を見て、それなりに気を遣われていた」・・・それなりの気しか
遣ってなかったから、不快な思いをする人がいる訳でしょ?

「外廊下だって共有スペースでしょ?」、「じゃあ、管理人の出勤前に
自宅を出る人はどうしたらいいのかな。」…それは、残念ながら屁理屈
と言います。

そのまま、どうか出前を取らないで下さい。って言うと、やっちゃう
パターンなんでしょうが・・・。
No.105  
by 住民さん 2007-11-13 12:27:00
104さんはここの住民の方なんでしょうか。
違いますよね。
こんなに感じの悪いレスをする方がここの住人とは思いたくないです。

101さんの質問に対して、ここまでちゃかしてレスするのって・・・?
ま、住人さんじゃないと思うので、いいですが。

出前の件は、住人の総意でルールを作ったらいかが?
私は器を見ても特に拒否反応はおこしませんでしたが、
きっと嫌な印象をもたれた方も多いのだろうとは推察できます。
ということで、理事会マターにしたらどうですか?
No.106  
by 匿名 2007-11-13 15:38:00
No.105さん
No.104ですが、私は住民です。正直、ビックリするような
程度の低い「屁理屈」に呆れたのは私だけでしょうか?
新入社員でも、この程度の屁理屈は言いません。

是非とも、「理事会マターにしたらどうですか?」なんて、
他人事のようにおっしゃらず、先般、大人な行動をされた
方のように、他力本願ではなく、ご自分で理事会マターに
するよう努められては如何でしょうか?
No.107  
by 住民さん 2007-11-13 23:04:00

じゃあ自分でしたらいいんじゃない?
なんだか感じが悪いよ、あなた。

私の書き込みも感じ悪いだろうけど、
あなたの感じの悪さにあわせた書き込みなので、あしからず。
No.108  
by 匿名 2007-11-13 23:29:00
No.105さんもNo.106さんも、まったく同じです!!ただ、No.106さんは、
キレてしまったらダメです。何が違うのでしょうか、同類です。
No.109  
by 匿名 2007-11-13 23:32:00
No.107さんでした。熱くなるようでしたら、ご退場願います。
No.110  
by 匿名 2007-11-15 18:21:00
はっきり言って、このマンションの管理組合の方々、優秀過ぎます!
本当に素晴らしいと思います。
常識をきちんとわきまえてらっしゃる。本当に安心しております。

本当に、本当に、管理組合の方々に感謝させて頂きたいと思います。
彼らは、本当に優秀です。こういった方々に、マンションの心臓部を
担って頂けている事に、感謝しております。

ありがとうございます。
No.111  
by 匿名さん 2007-11-16 09:33:00
おっしゃる通りです! 対応の早さ、決断力が、延々とかみ合わない
意見を収めていると思います。
関係者以外が入りにくいマンションになれば、防犯上もいいのでは
ないですかね。
No.112  
by 匿名 2007-11-16 19:19:00
確かに、管理組合の方、常識をわきまえてると思う。だって、認められるわけないですもん。
No.113  
by 住民でない人さん 2007-11-19 11:42:00
すみません。教えてください。
それで、出前の器はどこに置く事になったのですか?
No.114  
by 匿名 2007-11-19 14:20:00
>113
個別に取りに来てもらうことになりました
No.115  
by 113です 2007-11-20 16:53:00
回答ありがとうございました。
No.116  
by 匿名 2007-12-01 18:59:00
クリスマスツリー、大賛成!!そんな粋なことが出来る大人達が
いるってことを、子供達が大きくなった時に感じて欲しいよ。
No.117  
by マンション住民さん 2007-12-02 14:37:00
私もあったらいいなと思っていました。フォーネ住人の
コミュニケーションがとれているアピールにもなるので、
防犯にもよさそう。
No.118  
by 入居済みさん 2007-12-02 15:21:00
>>106

>No.104ですが、私は住民です。正直、ビックリするような
>程度の低い「屁理屈」に呆れたのは私だけでしょうか?
>新入社員でも、この程度の屁理屈は言いません。

こんな言い方しかできないなんて、キミのレベルも相当低いね。
今後は反省してあなたこそ「大人の行動」を取られることを期待します。
No.119  
by 匿名 2007-12-02 16:25:00
No.118さん、もう終わった話です。空気を読んでくださいね。人に期待を
している場合ではないと思います。
No.120  
by マンション住民さん 2007-12-02 17:02:00
お、釣れた。
No.121  
by 匿名 2007-12-03 00:08:00
釣り人としての腕前も、お見事ですね!
No.122  
by マンション住民さん 2007-12-08 00:07:00
昨日あたりから「元 海つばざ」の改装が始まりましたね。
夕方チラッと覗いたら、イケスを壊しているのが見えましたが
今度は何の店が入るのでしょうか。

気軽に入れるおいしい店になるといいんですが、
どなたか噂とか知りませんか?
No.123  
by 匿名 2007-12-09 00:36:00
ここのマンションは結構いいかと思い、ネットで情報探しましたが、ここを見る限りではあまり雰囲気よくなさそうですね。。中古で物件がでていますが、検討中の私にはとても怖く思われ、、、私は通りすがりのものですが、暴露ネタはやめた方がよいのでは!?
No.124  
by マンション住民さん 2007-12-09 11:21:00
私はとても気にいっています。確かに書き込みを見ると「へぇ、こんな人がいるの?」とびっくりもし、挨拶もまともにしない人をたまに見かけますが、大半は感じのいい人達ですし、お子さん達も可愛いし中学生か高校生位の生徒さんも礼儀正しくて感心する位です。検討してみて下さいね。
No.125  
by 匿名 2007-12-10 01:32:00
どこの部分で判断されるのかは、個人の自由ですから、もし怖いと
思われたのであれば、絶対にやめた方が良いと思います。124さんの
ような見方が出来ると、素敵なマンションライフを送れそうですよね。
心配をすれば、尽きないと思いますから。
No.126  
by マンション住民さん 2007-12-10 09:56:00
どんなマンションだって、まともな人もいれば変な人もいますよ。
ここは匿名なので、胸のうちを何でも書けるっていうだけです。
あまりネットの情報を過信せず、マンションを見て決められたらいかが?
No.127  
by マンション住民さん 2007-12-20 09:23:00
ツリーが飾られましたね。理事の皆さま、有難うございます。
No.128  
by マンション住民さん 2008-01-06 02:49:00
新年、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。

この掲示板って、住民の方は、結構チェックされていて、名は名乗らないものの
(それは、Web上の掲示板である以上は仕方ないですが)、一定の価値を見出せて
いると感じております。

2008年度は、80戸の住民が、どうすれば快適に過ごせるか?という視点が根底にある
「掲示板」になれば良いなと思っております。

この掲示板に書き込む時は、若者がよく使う「勢い」ではなくて、大人の世界で
必要不可欠な「よく考える」を前提とした、意見交換がなされることを強く望みます。
(東急の人間もチェックしている以上は、感覚で意見しているのは、無知をさらす
だけですからね。まっ、良いですが。)

何でも良いですが、「この人、後先を考えて、考えを突き詰めてから意見をしてるな」
と感じる書き込みが沢山出る事を期待したいものです。

「東急」と「ドレッセ荏田北フォーネ」でもそうなのですが、所詮はですね、弁後士
同士も、基本的に皆仲良しですから、今回はどこで落とし所を付けるか?ということを
常に考えております。(皆様も同じだと思いますが、事案はこれだけではありません。
先輩後輩という価値基準は、この世界では非常に根強くあります。ひとつひとつの訴訟は
One of themに過ぎません。)

皆様、2008年も、快適なマンションライフを過ごしましょうね。宜しくお願い致します。
No.129  
by マンション住民さん 2008-01-06 02:51:00
弁後士→「弁護士」でした。すみません。
No.130  
by マンション住民さん 2008-01-06 17:52:00
おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

この掲示板はとても大事だと思いますので、継続させていきたいですね。
契約からずっとずいぶん助けられました。
No.131  
by マンション住民さん 2008-01-27 23:40:00
それにしてもオール電化って便利ですけど冬場は電気代が高いですね。
ガスがないから仕方ないとは言うものの、びっくりする請求でした。。
どなたか電気代節約の方法があればおしえていただけないでしょうか?
No.132  
by マンション住民さん 2008-01-29 00:49:00
No.131さん、ウチもまったく同じです。トホホ。どうにかならないのでしょうかね?
No.133  
by マンション住民さん 2008-02-23 03:23:00
【税源移譲に伴う住宅ローン減税の取扱い】

平成19年12月給料で行った年末調整の結果、所得税額で住宅ローン控除が使い切れなかった
場合には、申告することにより住民税の住宅ローン控除を受けることが出来ます。3月17日
までに、青葉区役所に申告して下さいね。

源泉徴収票の摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」の金額表示がある人が対象です。
給与所得者の方でしたら、このマンションの大部分の方が該当するはずですので。

尚、毎年の申告が必要です。

ご存知だと思いますが、こういうことも重要だと思いますので。
No.134  
by マンション住民さん 2008-03-19 14:26:00
今回のアンケートは大変参考になりました。理事会がしっかり機能していて
頼もしい限りです。ありがとうございました。
No.135  
by マンション住民さん 2008-03-19 16:32:00
理事会の方には本当に感謝してます。
でも、もっと回答率高いかと思ったんですけど…。
欠陥がないってことですかね。
No.136  
by マンション住民さん 2008-03-23 17:29:00
今日、停電がありましたよね。このマンションだけですか?
No.137  
by 匿名 2008-04-25 14:51:00
江東区のマンションから女性が不明になっているニュースで
防犯カメラに死角があったということですが、ここはどうなのでしょうかね。
No.138  
by マンション住民さん 2008-06-08 09:01:00
夜11時過ぎに、廊下を歩きながら大声で話さないでほしい。
どういう神経してるんだか。
No.139  
by マンション住民さん 2008-06-09 22:14:00
>>138
本当に!
No.140  
by 近隣住民 2008-06-09 23:26:00
ここの住民とは関係ないことと思いますが、東急ストアの駐車場が、以前に比べあまりにも混雑しているので調査を依頼しました。つまらないことで社会的信用を失うことがないことを祈ります。
No.141  
by マンション住民さん 2008-06-12 02:43:00
非常に、短絡的な仮説に基づいた調査依頼であると思います。また、東急ストア(江田店)が、
そんな調査をする程、お金と時間があるとは思えません。費用対効果が非常に悪すぎます。
一体、一日に何個のキャベツを売れば、調査費用に見合うだけのリターンがあると思いますか?
是非とも、あなたのリクエストに対して、きちんと東急ストアが応えたか、ご報告下さい。
No.142  
by マンション住民さん 2008-06-12 09:22:00
>>140
なぜ、この板に?
No.143  
by マンション住民さん 2008-06-12 10:00:00
>>140
私も、142さんと同様です。なぜ、なぜ??
いいや、お願いします!祈ってて下さい。
No.144  
by マンション住民さん 2008-07-06 14:54:00
長時間駐車の件ですが、店長が定期的に巡回して、皆さんにとって
使いやすい駐車場運営をされていました。超過時間に応じて、お金
も回収されているようですが、当然といえば当然ですね。
江田店の店長、若いようですが、なかなか行動力のある人だと思い
ました。

これは、皆にとって良い事ですからね!

今後も、東急ストアには、マンション住人にとっての「冷蔵庫役」
を担っていって欲しいと思います。
No.145  
by マンション住民さん 2008-09-11 17:34:00
お掃除の女性がいるのにあまりきれいじゃないですね
No.146  
by マンション住民さん 2008-09-17 17:55:00
住民のマナーが悪いんじゃないんですか?
太鼓いつまでも残ってたり。
No.147  
by マンション住民さん 2008-09-28 17:25:00
消防訓練の参加者が少なかったのは意外でした。いざという時にはパニくってしまうでしょうが、
自分達で出来る事は自分たちで。自分の家族を守るという事でもあるし。
No.148  
by マンション住民さん 2008-09-30 00:04:00
消防訓練ごくろうさまでした。
土曜の昼だし、予定がどうしてもつかず、すみませんでした。
次回はぜひ参加しようと思います。
147さんのような意識の方が多ければ
きっといいマンションになりますよ
No.149  
by マンション住民さん 2008-10-05 23:54:00
すみません。
私も、参加しませんでした。住民として、出席するのは、義務ですよね。
よく考えれば、恥ずかしい限りです、すみません。
No.150  
by マンション住民さん 2009-01-11 01:10:00
プラゴミが大変なことになっていましたね
我が家は年末の収集日以後プラは小さく切って、まだバルコニーに
置いてあります。
あふれている状態では収集する人も大変でしょうし、いつも
キレイにしていただいている管理人さんにも申し訳ないですし。
もしゴミ袋が有料になったら・・・今までと同じような捨て方をしますか?
No.151  
by マンション住民さん 2009-01-18 22:24:00
本当にひどかったですね。
年末の最終回収日直後に捨ててる人を見かけて、腹立たしかったです。
小さく切ったら、本当に減るのに。
どうして自分のマンション綺麗にしようと思わないか理解できません。
No.152  
by マンション住民さん 2009-01-18 23:10:00
すみませんでした、ルールだから守らないといけない。
それなのに、自分の家のエゴが優先してしまいました…

すみませんでした。
No.153  
by マンション住民さん 2009-01-22 02:20:00
これ以上、ナンダカンダ言わないここの住民に、大人の集合体であることを感じます。
素直に過ちを認める事も重要だし、反省した人に必要以上のことをされない点に共感と
安心を覚えます。

この掲示板は、「物事の本質」をわきまえた住人が集う、大切な意見交換の場にしていき
ましょうね。
回覧板では、共有することが出来ないことって、沢山ありますから。また、この掲示板
を形骸化させることは、いつでも可能ですし...

目的は1つ。

住人の人達が、快適な暮らしをするために、何が必要で、何が認められないことなのか?
を、常に、明確化させていくことだと思います。

もう、入居してから3年間ぐらいが経ちますね...年をとって老人になっても、いつまでも
住みやすいマンションに、皆で頭を使って、やっていきましょうね。
No.154  
by マンション住民さん 2009-01-27 02:24:00
それにしても捨てられたFAX、早く引き取ってほしいですね。

放っておいても誰が捨てたか今さらわからないのは事実でしょうけど、

なんだか居住者のマナー悪いとは、あまり思いたくないものです。
No.155  
by マンション住民さん 2009-02-08 11:10:00
FAXは50cm以内は燃えるゴミになっていますが、置いてあった(今は引き取ってありますが)FAXって50cm以上ありましたっけ
No.156  
by マンション住民さん 2009-03-01 01:15:00
ご存知とは思いますが、FAXはそれなりの知識を持っている人なら通信記録を抜き取ることが可能な場合があります。
私は捨てられたFAXを見てはいませんが、登録してある短縮ダイヤル等は危険です。
FAXに限らず、情報機器の処分はそれなりに注意したいものです。
No.157  
by マンション住民さん 2009-05-31 11:45:00
警察の方が聞き取りに来られたけど、
マンション付近で3人組の強盗が続いているそうです。
このあたりは治安ご良かったのですが物騒ですね。
みなさん気をつけましょう。
No.158  
by マンション住民さん 2009-06-10 19:54:00
>157
怖いですね。
今回覧で回ってますが、
また情報あったら、お願いします。
No.159  
by マンション住民さん 2009-06-11 16:34:00
>>157

続いているんですか?
遅い帰宅の人は注意しなければいけませんね
No.160  
by マンション住民さん 2009-06-23 22:42:00
駐車場のチェーンのS字の部分がのびきったり、下にべたっとたらしてあったり

自分だけが出られれば、ということなのでしょうか?

片方にきちんと寄せればいいだけのことだと思うのですが・・・
No.161  
by マンション住民さん 2009-07-02 20:16:00
やっと水曜もゴミが捨てられるようになったと嬉しいんですけど、
ゴミ置き場見ると、そんなこと関係ない人多いみたいだし。
自分勝手な人多くて、がっかりです。
No.162  
by マンション住民さん 2009-07-04 16:26:00
特にプラですよね。
友人のところではゴミ袋が有料なので、プラは切って入れるのが当たり前と言っていました。
プラゴミのみ有料というのも「テ」かもしれません
でも・・・そこまでしないと?
ルールを守ることや気配りなどは自然に子供の教育になりますから、目に見えない社会貢献では
ないでしょうか
No.163  
by マンション住民さん 2009-09-04 23:10:43
インフルエンザ蔓延しつつありますが、どうなんでしょうか?
私の身の回りにはかかったというはなしは聞きませんが
これだけはやってると小学校とかに行ってる子供たちなんかは
たいへんなことになってるんでしょうね。。
なかなか効果的な対策はなさそうですが有用な情報あったら
教えてください。
No.164  
by マンション住民さん 2009-09-14 23:41:18
たしかにジワジワとマスク姿の方も増えつつありますね。
ネットで検索するとサンヨーのウィルスバスターという
空気洗浄機が唯一ウィルスに効果あるらしいんですが、
入手不能らしいです。
No.165  
by マンション住民さん 2009-10-01 23:43:21
消防訓練ありましたが理事会のみなさま、ごくろうさまでした。
あいにく今年も参加できませんでした。
来年こそは参加したいと思います。
No.166  
by マンション住民さん 2009-10-02 16:32:37
消防訓練の実施の紙がポストに入っていて「あっ!忘れた」と。
理事会の皆様お疲れさまでした、そしてゴメンなさい。
カレンダーにも記入していたのに。。。。
No.167  
by マンション住民さん 2010-01-03 17:09:57
おめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします
No.168  
by マンション住民さん 2010-01-11 21:13:27
今年もよろしくお願いいたします。。

No.169  
by マンション住民さん 2010-01-16 00:42:58
今更なのですが、ピクチャーレールのフックを増やしたいのですが、市販品で探しました適合品が見つかりません。
どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。
No.170  
by マンション住民さん 2010-01-22 00:06:36
>>169さん

入居当初に黒のリングファイルの取扱説明書をもらいましたが、その中にヨコタのピクチャーレール
というA4の紙が入っていました

1年半位前ですがピクチャーレールを他の部屋にもつけたくて、東急にTELして業者の方を紹介して
いただいて取り付けました。

東急にお聞きになるか、ヨコタの取説に電話番号が書いてありますのでそちらに電話されるか・・・


No.171  
by マンション住民さん 2010-02-13 07:43:04
おはようございます。 上の階の子供の足音がうるさく、早朝から運動会かよって感じで、土日は起こされホントにストレスです・・・(--〆)皆さん宅はいかがでしょうか?

No.172  
by マンション住民さん 2010-02-25 02:26:19
我が家かも知れません。まだ、言葉が通じないため、注意してもどうしても、ドタバタするような
歩き方をしてしまい、大変に申し訳なく思っております。当然のことながら、放置している訳では
ない事を、ご理解を賜れれば幸いです。

うーん、本当に申し訳ないです。親の教育がなってないからに違いないのですが、どうにかせねば…
No.173  
by マンション住民さん 2010-03-14 17:17:56
引越しの挨拶も交わしてないので、どんな人が住んでるのかも分からないし、上の階なんで「子供がいます」の一言があれば「仕方ない」と思えるんですが、、それもないので・・(ー_ー)!!
とにかく、、土日の朝早くから何往復も走るな~(--〆)

No.174  
by マンション住民さん 2010-03-16 00:46:30
ちょっと、思ったのですが、No.173さんのお気持ちは分かりますが、今、お書きになられているような文脈では、このマンションの住人の関係(空気)が悪くなる方にしか、貢献されていないと思います。なぜなら、引越しの挨拶は、別に、あなたから行かれても良かった訳ですよね?途中入居でしたら、まだ話は分かりますが。ご自身からも挨拶に行かれず、面識が無いということは、それは、ある意味・・・ですよね?

何が言いたいかというと、問題の解決を図る上で、No.173さんのように、わざわざ掲示板でクレームしても、対立しか生まれないということを理解しないといけないと思うのです。ここで言う以外に、現状をお伝えして、上の方と、コミュニケーションを取って、建設的な解決策を講じるという方法もあるかと思うのですが、如何でしょうか?

それとも、すれ違いざまに、睨み付けますか?無視をしますか?それとも、嫌がらせをしますか?今、問題に直面しているあなたが、解決を図るためにやるべきことって、そういうことではないですよね?こればっかりは、確実に、コミュニケーションでしか解決し得ない問題だと思います。
No.175  
by マンション住民さん 2010-03-16 13:39:29
デリケ-トな問題なので、173さんはこの掲示板に投稿されたのだと思います。
迷惑を受けている家から苦情を言うのは言いづらいですよね。

以前住んでいたマンションで我が家の子供が小さい時に時々下の階の方に音で
迷惑をかけていないかお聞きしていました。

よく子供だから仕方がないという方がいらっしゃいますが、躾は大切だと思います。
子供ですから「やっちゃった」ということはあると思いますが・・・






No.176  
by マンション住民さん 2010-03-16 23:37:40
No.174さんへ。

自分が引越したら、自分から挨拶には行きますが、入居して随分経ってからご近所の方が引越されてきたら、こちらからわざわざ挨拶に行くのはどう考えても不自然でしょ!

しかも掲示板でクレームを言うより、直接お互いにクレームを行った方が余計に対立すると思いますよ!

そうならないように暗に気がついて欲しいからここに書いているのです。

あなたの書いている事の方がよっぽど対立を生む書き込みです!!!
No.177  
by マンション住民さん 2010-03-16 23:49:29
デリケートな問題だからこそ、こういうところで、誤解を招くような文脈で表現されることが、
よろしくないのではないでしょうか?と思った次第です。それは、よく冷静に考えていただければ、
お分かりいただけると思います。「躾は大切・・・」これは、誰も否定のしようが無い、一般論です。

お互いが、直接会って、「大人の対応」をすれば良い筈ですから。でも、「いい歳した大人同士」に
あって欲しくはないのですが、感情的な話になってしまった場合には、致し方ないので、別の解決策
を取らざるを得ませんよね。あり得ませんが・・・

とにかく、建設的な話になるよう、「我が家は迷惑を掛けている」「階下の方は、気にされている」
という認識を、双方で共有しないことには、何も始まりませんから。

何か不健康な方に、不健康な方に・・・これだと、自分が主体ではなく、他の誰かが解決してくれる、
騒いでくれることが前提になっている気がします。
結局、「あなたは、どうしたいのですか?」「そのためには、どうすることが良いと思われますか?」
みたいなことを、やらないといけなくなってしまう気がするのです。

あなたは、実際に、子供の足音という騒音に悩まされているのですから、絶対に、感情的にならず、
「大人の対応」をされると良いと思います。そうすれば、必ず良い方向に向かうと思います。たとえ、
100%解決はしないかもしれませんが、少なくとも、感情的な面に、変化が起こると思います。
No.178  
by マンション住民さん 2010-03-17 00:08:55
>>177

論理が支離滅裂


No.179  
by マンション住民さん 2010-03-17 00:56:05
非常にロジカルだと思います。とても残念です。

少なくても、175さんのご意見は理解することができるのですが、176さんは、まず書かれている内容を
きちんと読み込まれた方が良いですし、「解決しようとしているのか?ただ煽っているだけなのか?」
ちょっと不明で、残念です。

少なくとも、ロジックが破綻している点が明確に指摘されていれば、理解することが出来るかもしれない
のですが、うん、残念です。

これで、十分に暗に気付いて頂けたと思います。Next Stepは、「対立(これも変な話ですが)」が
生まれるので、ストレスを抱えているにも関わらず、「じっと待つ・・・」ですよね?

では。
No.180  
by マンション住民さん 2010-03-17 20:33:01
皆さん、ありがとうございます。やはり、購入したマンションですし、気持ちよく住めたらと思っています。
 
174さんのおっしゃる通り、自分たちからも引越しの挨拶にいけば良かったかな・・と反省もしてます。
上階の方は、案外子供さんの走ってる音などが下に響かないと思ってるかもしれないですしね・・。

たまに、管理組合から生活音についての注意が書かれてるプリントが配られると、見てくれ~と願ってはいるんですが・・

いきなり、お宅に伺う勇気もないですし^_^; なるべくなら穏便に解決したいのです。
皆さんなら、どうなさいますか?

管理組合?管理会社?訪問?
No.181  
by マンション住民さん 2010-03-17 22:19:21
訪問。

迷惑基準は人によります。あなた自身が気になっていて、ここに書き込むほど我慢できないなら、そのことを早く相手に伝えた方がいい。

”迷惑をかけられている事”を相手に伝えることと、”相手のことを一も二もなく否定する”は違うことですよね。
あなたに迷惑をかけていると知って、感謝こそすれ、怒る/恨むなんてことはないと思うんですが。

僕なら、「迷惑かけてごめんなさい、それはそうと、迷惑なら早く言ってよー」って思うと思います。
No.182  
by 住民さんB 2010-03-17 22:28:48
引越しても挨拶しないいい例ですな!
No.183  
by マンション住民さん 2010-03-18 00:12:52
もし自分だったら・・・

訪問するかも。あるいはポストに手紙を入れるか。
どちらにしても迷ったり悩んだりすると思います。

181さんのような方ばかりならいいのですが、
潤滑油である挨拶すらしない、出来ない?人もいるし。



No.184  
by マンション住民さん 2010-03-18 13:49:14
「では。」…と書きつつ、少々、気になったので覗いてみました。

ロジカルシンキングが出来る方々が存在していることを知り、正直、ホッとしております。枝葉の部分で、
各自のアプローチに多様性が出るのは、全く問題無いと思います。

夫婦喧嘩ではないので、掲示板という場所に書き込みをする以上、「意見と解決策」の両方を提示できると
良いと思います。ここのマンションの住人、今までの取り組みなどを拝見させて頂いていても、とても賢い
人が多いと思います。

今後とも、宜しくお願い致します。挨拶だけは、しましょ。実際、挨拶だけでも、色々と解決できる部分が
ありますから!
No.185  
by 住民でない人さん 2010-03-21 03:17:21
この住民ではないですが、参考になればと思ったので・・・。

引越し時の挨拶以外に会ったことがないのですが、数年後、隣人からポストにメモが入ってました。
隣人は年配の人なのですが、そのメモに「娘がお産で帰省します。しばらくご迷惑をお掛けするかもしれませんが、お許しください」とありました。

実際に何も困ったこともなく仮に多少気になることがあっても、このような配慮が事前にあれば受け取り方も変わるのでは?

普段の挨拶もそうですね。マンション内で挨拶しない他のところでも同じなんでしょうかね?
よく観察すると、挨拶をする人としない人は何かが違いますよ。

お邪魔しました。
No.186  
by マンション住民さん 2010-03-21 09:40:42
>>185さん

貴重なレスをありがとうございました

我が家は今のところ幸いにも音の被害はないのですが、この先入居者が
変わったり、こちらの事情が変わってご迷惑をおかけする立場に
なるかもしれませんのでとても参考になりました





No.187  
by 匿名さん 2010-03-21 10:30:09
185さん

>よく観察すると、挨拶をする人としない人は何かが違いますよ。

何がどのように違うのでしょうか?
参考にさせていただきたいので、もしよろしければ教えてください。
No.188  
by 匿名さん 2010-03-26 22:56:59
>何がどのように違うのでしょうか?
参考にさせていただきたいので、もしよろしければ教えてください。

何の参考にするのでしょうか?
No.189  
by マンション住民さん 2010-03-28 23:56:51
>>187

質問したからには答えないとね
No.190  
by 匿名さん 2010-03-29 05:47:42
普段、どのような点を見て、人を判断しているのかということです。
No.191  
by マンション住民さん 2010-04-08 08:03:24
朝7時台なのに子供がガンガン走り回ってる。ホントうるさいっっ。




No.192  
by マンション住民さん 2010-04-12 21:17:02
堂々巡り。↑
No.193  
by マンション住民さん 2010-06-22 23:42:44
エレベータ内の貼り紙が気になるのですが・・・
何だか雑居ビルみたいで。

No.194  
by マンション住民さん 2010-06-24 23:53:50
剥がす必要なんて無いのに。この掲示板の内容にいちいち反応していたら、キリがなくなる。所詮、匿名の思い付き発言だし。賛成が多かろうが、反対が多かろうが、問題にすらしてはいけないね。一体、誰が剥がしたのって感じ。
No.195  
by 匿名 2010-06-30 23:44:27
エレベーター内に掲示するようになったのは
今年に入ってから?
前は入り口のボードだけだったような

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる