株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ大芝公園リバージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. ヴェルディ大芝公園リバージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-31 10:08:20
 

価格どのくらいになりますかね?資料取り寄せましたが、価格表がなかったので。。

[スレ作成日時]2012-10-27 17:37:53

現在の物件
ヴェルディ大芝公園 [リヴァージュ]
ヴェルディ大芝公園
 
所在地:広島県広島市西区大芝二丁目15番2の一部(地番)
交通:「大宮」バス停から 徒歩5分(広電バス・広島交通)
総戸数: 94戸

ヴェルディ大芝公園リバージュ

103: 購入検討中さん 
[2013-01-14 22:07:24]
ここの物件を検討してます。
中広中学校って荒れてるって話も聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
104: 匿名 
[2013-01-15 16:22:52]
先週末、価格が発表されたそうですね。
中学校区の話、私も聞いたことあります。
でも、中広くらいのレベルなら
市内どこの中学校も似たり寄ったりで、
素晴らしく評判の良い中学校っていう地区、あまり無いような気がします。
我が子が入学する年々によって当たり外れもありますし。
105: 匿名さん 
[2013-01-15 22:44:46]
営業の人が早ければ今月、遅くても来月には完売するって言ってましたよ。
106: 匿名 
[2013-01-15 22:48:14]
恐らく角住戸は、かなり人気があるようです。今週末には、申し込みで完売するのではないでしょうか。
107: 購入検討中さん 
[2013-01-15 23:44:38]
ご回答ありがとうございました。
中広中学校のHPにある全国学力調査の結果を見ていると、少し心配になったところです…。
ただ、入学する年代によっても違うでしょうし、親次第のところもありますよね。
108: 匿名 
[2013-01-16 00:01:26]
このサイトでも挙げられたりするような
本当に荒れている中学校はありますが、
中広中学校は・・・まだ許容範囲なのではないでしょうか。
学区のことで購入に迷いがあるのなら、通学する生徒たちの姿を観察したり、
近所の様子なども少しは観察に行かれてみてはいかがでしょう。
夜中、河川敷や公園などで騒がれたりしても嫌ですよね。

109: 購入検討中さん 
[2013-01-16 00:03:29]
確かに、仰るとおりですね。
噂ではなく、ちゃんと確認して判断したいと思います。
ありがとうございます。
110: 匿名さん 
[2013-01-16 21:21:53]
>>104
>>108
107の方が仰っていたので市内の中学校のHPの学力調査を見てみましたが、
牛田・早稲田・井口・古田など評判の良い学校(翠の結果は発見できず)と
中広・段原・宇品・江波などあまり評判のよろしくない学校(観音・幟・二葉の結果は発見できず)を
比較してみましたが、同じ公立の中学校とは思えないほどの差がありますね。
「入学する年代によっても違う」という言葉をよく耳にしますが
学力調査の結果を見る限り、今も昔も変わっていないようですね。
私立に行けば学区なんか気にする必要はないんですけどね。
111: 購入検討中さん 
[2013-01-17 22:48:19]
やっぱり違いますよね…。
自分も牛田中学校と比較してみましたが、あまりの違いにびっくりしました。
マンション自体は、場所も部屋も良くてすごく気に入ってるんですけど、なかなか踏ん切りが付かないです。
私立、確かにそうですけど、行けるかどうかが問題です。。。
112: 匿名さん 
[2013-01-17 23:27:48]
マンション安く買えた分、子供に投資(塾OR私立)するっていう考え方はないかなぁ
113: 匿名さん 
[2013-01-18 17:35:30]
>>111
私もこのマンションはトランクスペースもあり、立地も申し分ないと思ったのですが
学区が良くないようなので候補から外れました。
教育環境の良い町に住まいを構えるのは親の責任だと思いますからね。
私自身が環境の最悪な学校で苦労しましたから。

>>112
塾は学校の代わりにはなりませんよ。
塾はあくまでも補助的なものです。
それと私立の学校も、学費はあっても入学できるかどうかは別の問題です。
それともお金を積めば入れるのですか?
114: 匿名 
[2013-01-18 19:11:05]
一部のトップ校は無理ですけど中間校くらいならちゃんと勉強すれば入れますよ。
最近は子供の数も減り、さらに不景気で中学受験する人数も減ってますから選り好みさえしなければ私立中学入学はそこまで難しくないです。
115: ビギナーさん 
[2013-01-18 21:09:52]
学校も入ってみないとわからない部分もありますよね。
子供のために良い学区を選んで引っ越ししても、子供からすると親友と離れ離れに
なるかもしれませんし・・・。

116: 匿名さん 
[2013-01-18 21:15:00]
>>114
中間校というのは男子なら修道、女子なら女学院ってところでしょうか?
かなり勉強している子でも落ちる人は落ちますよ。
受験する人が減っても学校はレベルをそう簡単に下げはしませんから。
117: 匿名さん 
[2013-01-18 21:22:02]
修道、女学院は中間校ではありません。
私の言う中間校は男の子は城北、女子は安田、共学だと工大付属です。
118: 匿名さん 
[2013-01-18 21:28:25]
詳しく書くと市内私立中学レベルは
男子…学院=附属<修道<工大附属<城北<宗徳
女子…附属=清心<女学院<工大附属<安田<比治山
なので中間校は工大附属、城北、安田になります。
119: 匿名さん 
[2013-01-18 22:30:27]
この物件を購入して、私立に通わせるとなると・・・。
安田、崇徳はいいとして他の学校へ通わせるとなると、
この立地はどうでしょう?
120: 匿名さん 
[2013-01-19 05:43:27]
ん?
AICJは?
121: 匿名さん 
[2013-01-19 09:04:55]
工大付属って偏差値65ですよ?ヴェルディを購入する客層からすると中間校なんかではない気がしますが・・・工大付属=女学院くらいの偏差値レベルですが、広島の方で女学院を中間と思う方がいらっしゃるのでしょうか?
122: 匿名さん 
[2013-01-19 11:09:07]
マンションに関係ない私立学校の偏差値の話は他でしてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる