株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ大芝公園リバージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. ヴェルディ大芝公園リバージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-31 10:08:20
 

価格どのくらいになりますかね?資料取り寄せましたが、価格表がなかったので。。

[スレ作成日時]2012-10-27 17:37:53

現在の物件
ヴェルディ大芝公園 [リヴァージュ]
ヴェルディ大芝公園
 
所在地:広島県広島市西区大芝二丁目15番2の一部(地番)
交通:「大宮」バス停から 徒歩5分(広電バス・広島交通)
総戸数: 94戸

ヴェルディ大芝公園リバージュ

81: 匿名さん 
[2012-12-18 13:49:54]
バーベキュー禁止だとしたら、ルーフバルコニーって何をする所なんですかね??

お金持ちが住むイメージだから縁のない私にはわかりません(笑)


敷地が広い分、住戸価格も、維持費とかも高そうですよね…

おそらく最上階部分が群を抜いて高いんでしょうけど、いくらくらいするんでしょうね~!

どんな方が住むのでしょう~(^O^)
82: 匿名さん 
[2012-12-18 14:44:38]
とは言っても、ヴェルディだから、まだ安くしてくれるはずです。庶民の味方
83: 匿名さん 
[2012-12-18 17:53:07]
我が家、ルーフバルコニーあります。
ですが、風が強過ぎて機能せずです。
入居前、バーベキューは火災の危険があるため防災法か何かで禁止ですと言われました。
ただ、ホットプレートなら火が出ないから禁止とは言えませんが常識の範囲内で…とのことです。
まぁ、機能せずなので天気の良い日に布団干すくらいです。
排水溝や床掃除は必要なため普通のバルコニーで良かったと後悔さえあります。
84: 物件比較中さん 
[2012-12-19 01:12:17]
81
以前横川に建ったヴェルディの最上階が5000万以上だったんでおそらくですがここも5000万は超えてくるでしょうね。
広さ、場所、階数などを考えて5500万くらいかな?
86: 匿名さん 
[2012-12-19 07:55:28]
最寄り駅も無いし、しかもヴェルディ。
高くても3800万と予想。
私はヴェルディに3800出すのはもったいないと思いますが。
87: 物件比較中さん 
[2012-12-19 08:07:04]
近所のフローレンス大芝公園グランドアークの販売価格が2285~3975万円だったからここも似たような感じの価格になるのかもしれませんね。
高くても4000万ちょっとかな??
89: 匿名さん 
[2012-12-19 09:24:28]

<フローレンス大芝公園グランドアーク>

■ 物件情報
所在地 広島県広島市西区大芝2-16-1
最寄駅 アストラムライン白島駅から徒歩 14 分
完成年月日 2006年2月竣工
スケール 地上15階 総戸数60
間取り仕様
専有面積 94.4 ㎡~122.31 ㎡
新築時価格帯 2285 万円~3975 万円
事業主 章栄不動産


ソース: http://www.chu-man.com/bldgdetail.php?BLDG_NUM=6896
90: 匿名さん 
[2012-12-19 13:40:10]
安かったんですね!
91: 匿名さん 
[2012-12-19 13:52:04]
<フローレンス大芝公園グランドアーク>
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0004349521_m/
価格 :3,480万円
専有面積 :122.31m2
平米価格28.46万円
築年月 2006年2月(築後6年)

結構お買い得ですね。
92: 匿名さん 
[2012-12-19 14:12:14]
これですね。
これですね。
93: 匿名さん 
[2012-12-19 14:16:55]
こう見ると売主さんは殆ど値下げせずに売ってますね。
この値段で売れたら売主さんは勝ち組ですね。
94: 匿名さん 
[2012-12-19 16:42:13]
この間取り広さで、あの価格だったんですか?何で安かったんですか?何年か前は安い時代だったんですか?羨ましい
95: 匿名さん 
[2012-12-20 08:21:14]
あの~、フローレンス情報はもういいです。
96: 匿名さん 
[2012-12-20 13:27:19]
100㎡ブーム時(2000年前半~中盤?)ぐらいのマンションと、今販売しているマンションを比べちゃいかんよ。
あの時の安さ(広さに対して)は異常なんですから。今となればあの時が一番買い時だったかも・・・。

おそらくここの特殊住戸は最近横川エリアで分譲された価格を考慮すると、4000万~5000万半ばぐらいするのではないでしょうか?
100棟記念なんで安かったらいいのですがね。
97: 匿名さん 
[2012-12-20 16:29:40]
異常だったんですね。羨ましい。
あの時あたりに結婚できてたらー。
45千万。うーん。手がだせない。
98: 匿名 
[2012-12-20 16:44:50]
姉歯事件さえなければ今も広くてまあまあ安いマンションが建ってたでしょうにね。
99: 匿名さん 
[2012-12-20 16:58:52]
あれ以降の物件は検査や基準が厳しくなって安心度が増したって人も多いよな。
100: 匿名さん 
[2012-12-20 17:05:09]
あれからなんですね!それなら、狭く、安くで良いです。
101: 匿名さん 
[2012-12-20 20:17:47]
広島市内の専有面積の平均は、100㎡マンションブームの時とバブルの時を除けば、だいたい70㎡半ば~後半。平均坪単価が120万円台。
もしかしたらここ最近の平均坪単価は、130万円台ぐらいになっているかもしれないけど。
100㎡時代は、平均専有面積が80㎡後半で平均坪単価が100万円台。これは安すぎですね(笑)

スレ違いでごめんなさい。
102: 賃貸住まいさん 
[2013-01-05 12:48:47]
大人気みたいですねー、ここのマンション

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる