住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?
 

広告を掲載

新之助 [更新日時] 2010-07-07 01:40:18
 
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

 無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

集成材ってどうなんですか?

782: 匿名はん 
[2009-08-09 14:00:00]
>>>776
>日本語を勉強してから出直してください。

判りました。
ご要望ならば、何度でも正しい日本語でリピートしますよ!


>No.775 by 匿名さん 2009/08/09(日) 07:41
>家に使う木材なんて今の集成材で十分ですよ。実験もその根拠もハウスメーカーの技術部にあります。
>就職して内部資料読んでみてください。

そのハウスメーカーの社員が、ある日、私の家の上棟直後に構造躯体を見学にお見えになられました。
そこで、私はそのハウスメーカーの社員にこのように申しました。
「あなた様の会社は日本一の木造軸組みメーカーとまで言われてらっしゃるのに、何故、わざわざ町場の弱小工務店の建物などに興味がお有りなのですか?」と。
このようにお伺いをさせて戴きましたところ、ハウスメーカーの社員様は、こう仰られたのです。
「構造用集成材の耐久性について自分としては全く納得できない。会社の言う事が全く信用できないから、わしは自社では絶対に建てない!だから見せてもらいに来た。苦しゅうない。」と。

ハウスメーカー社員の皆様は売るときは775様のようにとても格好良くいいことばかりを仰いますが、いざ自分の家をお建てになる際には、いままでの発言はコロリとお忘れになるらしく、このように豹変されるのでしょうか?
783: 匿名はん 
[2009-08-09 14:04:00]
>>777さま

私の日本語の意味がわからなければ、何回でも、こどもにもわかる様な平易な言葉で、もっと詳しく書いて差し上げましょう。
いかがでございますか?
もっと書きますか?

ネタはまだまだあります。

どうぞ。ご要望くださいませ!
784: 匿名さん 
[2009-08-09 14:25:00]
> 構造材としての木材は、濡らさない、喰わせないが基本。
> その上で語れ。

それが理想だけど、まったく非現実的。
数十年にわたってそれを前提にするような完璧な施工は、あり得ない。
高高は内部結露しやすいし、浴室まわりの完全な防水も難しいし、
台風や地震のたびに、防水性が劣化するのは仕方ない。
土台はいちばん腐朽しにくい樹種、柱はその次、梁はあまり心配しなくても良い。
だいじなのは適材適所でしょ。
屋外にさらす実験も、非現実的だけど。
785: 匿名さん 
[2009-08-09 15:08:00]
ハウスメーカーの社員って日本全国にどんくらいいるんだよ・・・ 自称も含めてな。
もう比較のレベルとか、話の信憑性の具合がめちゃくちゃ

そんなに無垢がいいなら、なぜ全部無垢材の家にしないんだ???
786: 匿名はん 
[2009-08-09 18:14:00]
>そんなに無垢がいいなら、なぜ全部無垢材の家にしないんだ???
そんなこたあ、ご自分でハウスメーカーに問い合わせてください。

どーも、最近、自分で何も動きもしないで難癖だけをつける精神的幼児が多くて困ります。
難癖つけるのは勝手ですが、知りたいなら言いだしっぺとして責任を持って調べ、ここに報告してくださいな。
787: 匿名さん 
[2009-08-09 21:29:00]
と言ってる786が幼児性…。
788: 匿名はん 
[2009-08-09 22:29:00]
なに?
…。←これは指しゃぶりの音か?
もういちど頼む。
何を言いたいのか、さっぱり聞こえんなーw
789: 周辺住民さん 
[2009-08-09 23:53:00]
年寄は耳が遠いからね。
墓地は決まったの?
790: 匿名さん 
[2009-08-10 00:21:00]
君、墓地がないの?ふつう代々の菩提寺があるだろ?へんなの。
791: 匿名さん 
[2009-08-10 07:34:00]
788
腹立ってるってことは、自分が幼児性が高いとわかってるんだよね。
792: 匿名さん 
[2009-08-10 09:41:00]
あるハウスメーカーの社員は全員お客様には聞こえのいい無垢を薦め
自分達は集成材で建てています。信用できませんね。
793: 匿名さん 
[2009-08-10 09:47:00]
>>791
随分とまたこだわるね。

怒る?
おこちゃまには喜怒哀楽しか基準がないからなあ。

「呆れる」と言う言葉はまだ習ってないからわからないよね。
794: 匿名さん 
[2009-08-10 10:21:00]
↑無垢住宅の営業さん?
つまらないネガティブキャンペーンご苦労様
795: 匿名さん 
[2009-08-10 12:36:00]
おこちゃまの目にはそう見えるんだw
796: 匿名さん 
[2009-08-10 17:13:00]
>>どーも、最近、自分で何も動きもしないで難癖だけをつける精神的幼児が多くて困ります。

あんたの無垢話が全部ウソだとばれましたね。
797: 匿名さん 
[2009-08-10 17:31:00]
集成材の家に住むとすぐキレるようになるって本当なんだね。
798: 匿名さん 
[2009-08-10 17:46:00]
集成材の家が普通の家だよ。
799: 匿名さん 
[2009-08-10 18:04:00]
それで最近キレる人が多いの?
800: 匿名さん 
[2009-08-10 18:19:00]
↑無垢住宅の営業さん
つまらないネガティブキャンペーンご苦労様
801: 匿名さん 
[2009-08-10 18:25:00]
無垢信者さん
全部ウソだとばれましたね。
802: 匿名さん 
[2009-08-10 19:32:00]
集成材は住人を認知障害にするのか。
803: 購入検討中さん 
[2009-08-11 08:24:00]
無垢の家は大丈夫でしたか?
集成材の家は大丈夫でしたか?
軸組は大丈夫でしたか?
804: 匿名さん 
[2009-08-11 08:54:00]
集成材の軸組は大丈夫でした。
805: 匿名さん 
[2009-08-11 08:55:00]
集成材の軸組ですが大丈夫でした。
806: 匿名さん 
[2009-08-11 08:56:00]
東海地方の地震がつづくねぇ
でっかいのくるかな?
807: 匿名さん 
[2009-08-11 08:59:00]
ここでは相も変わらず
無垢業者と集成材業者の不毛な争いが続いてますな

もっとやれ
808: 匿名さん 
[2009-08-11 09:37:00]
台風きてます
809: 匿名さん 
[2009-08-11 10:50:00]
不毛な争いではないですね。
レスが伸びれば伸びるほど、どんどん無垢の売り上げが伸びてますから。

もっと頑張ってください。
810: 匿名さん 
[2009-08-11 12:42:00]
台風それました
811: 匿名さん 
[2009-08-16 11:27:00]
林業業界の一部から「第二のアスベスト問題」と呼ばれておるホワイトウッドの件じゃ。ご存知の通り住友林業の家はホワイトウッドでできておる。割り箸に使う木じゃ。この木は産地はロシアや北欧が多いのじゃが、現地の方々も家には使わない木じゃ。やわいからの、最近の若者みたいにの。蒼白い木じゃ。おまけに白蟻には非常に弱い。「ホワイトウッドはこわいどウッド」で検索すれば、写真が見れるがの。
林業業界で第二のアスベストと呼ばれておる所以は、建築後、10年余りで白蟻被害で建物が自然倒壊するという事じゃ。
わしが現役の時は米松じゃったが、わしの担当するお客様にはことごとくヒノキの芯持ち乾燥材を土台と柱にサービスしておったがの。
812: 匿名さん 
[2009-08-16 11:28:00]
813: 匿名さん 
[2009-08-16 15:44:00]
木材メーカーのHPからの受け売りなんですね。よ〰くわかりました。
それでホワイトウッドを構造材として使うとどうなるのですか?野外に放置しているものではなく
10年余りで自然倒壊している建物が見たいのですが?
814: 匿名さん 
[2009-08-16 21:06:00]
ご自宅で体験できるかもしれません
815: 匿名さん 
[2009-08-16 22:12:00]
つまらない回答ではなくて、自然に倒壊している事例を教えてください。
816: 匿名さん 
[2009-08-17 06:36:00]
こんなとこ読み書きしている程度の奴じゃそれは無理じゃのー
817: 匿名さん 
[2009-08-19 06:46:00]
この近所で妙なスレたてまくる暇なえせアンチ集成者が徘徊しているようですな。
818: 匿名 
[2009-08-19 08:32:00]
屑材リサイクル集成材は屑同士をノリで繋ぎ合わせ防腐剤防蟻剤でクスリ漬けになった元アイドル無垢の成れの果てという説はやはり真実だったのですか?
信じていただけに、裏切られたような気持ちになってマンモス悲ぴー
819: 匿名さん 
[2009-08-19 08:43:00]
第2のアスベストだって、バカ丸出しだなww

例えにも何にもなってない。アスベストとどこが被ってるのよ?
820: 購入経験者さん 
[2009-08-19 16:06:00]
でも真のアイドル無垢もいっぱい倒壊してるからね・・・
まるで酒井みたいに。
821: 匿名さん 
[2009-08-19 17:34:00]
最近の無垢は健康派アイドルです。
クスリ漬けとも倒壊とも無縁ですね。
というわけで売れまくってるわけだ。
822: 匿名さん 
[2009-08-19 17:49:00]
無垢ってヒノキのことでしょ?!
823: 匿名さん 
[2009-08-19 22:24:00]
最近の国産無垢は、若いころに大量にクスリ(大気汚染)をやってました。
もちろん現在は更正してますが、フラッシュバックはあるんでしょうね。
824: 匿名さん 
[2009-08-20 01:02:00]
無垢でも集成でもいいけど ホワイトウッドを構造に使った家は30年持たなそうでいやだなぁ・・・
825: 匿名さん 
[2009-08-20 07:35:00]
何使ったって30年すればオンボロだよ…
自分の子供が住み続けてくれるなんて妄想は抱かない方がいい。子供達には迷惑な話。

土地だけ残してくれればいい。
826: 匿名さん 
[2009-08-20 08:57:00]
外国では何世代も同じ家に住み続けている
日本は30年くらいで建替えている(世代ごとで住宅ローンという巨額の借金をかかえている)
だから日本人は豊かになれない、と言われてますが
なぜ日本の家は外国のように長持ちしないのでしょうか?
多湿だから? 地震が多いから? メンテしないから? 長く済み続ける習慣がないから?
827: 匿名さん 
[2009-08-20 11:48:00]
オンボロでも老後まで住めれば良し、構造さえ残ればリフォームもできるし
でも構造までオンボロになったら・・・
828: 匿名さん 
[2009-08-20 12:51:00]
>なぜ日本の家は外国のように長持ちしないのでしょうか?
>多湿だから? 地震が多いから? メンテしないから? 長く済み続ける習慣がないから?

ぜんぶ正解。
個人的には、20年で資産価値がゼロになることにも原因があると思います。


>でも構造までオンボロになったら・・・

建て替えましょう。そのためだけにメーカーは集成材を用意しているのですから。
829: 匿名さん 
[2009-08-20 13:07:00]
子どもたちは自分の好みの家を自由に建ててほしいから
あとは死ぬだけの家のために子どもに負担かけたくないです
なので老後まで持ちそうにない建材は避けたいと個人的には思うわけです
830: 匿名さん 
[2009-08-20 13:09:00]
集成材は日本人にぴったりってことですね。
うまく考えましたね。やられました。官僚万歳!
831: 匿名さん 
[2009-08-20 13:25:00]
働きアリには丈夫で長持ちする住居など不要だ、という考え方ですな。すばらしい頭の良さです。

それで儲けた連中はこぞって自分だけは頑丈な家をこっそりと建てているわけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる