阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 2丁目
  7. ジオ南草津
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-06 15:57:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-minamikusatsu.jp/geo65/
売主:阪急不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

公式の情報ではありませんが、南草津駅の西口側に阪急不動産が事業主の
マンションが建設されるという噂が流れています。
ユニハイム南草津スレにアップされた情報は以下の通り。

------------------------------------------------------------

昨日、概要説明書がポストに入っていました

(仮称)南草津二丁目集合住宅
事業主:阪急不動産
事業主代理:L.B.C総合事務所
設計・管理:長谷工コーポレーション
施工者:未定
戸数:65戸
階数:14階
駐車場:46台
自転車置き場:130台
バイク置き場:7台
予定工期:2013年3月上旬~2014年11月下旬

------------------------------------------------------------

14階建て&南草津2丁目という情報が正確なら、A地区(制限高45m)でないと
法的な規制をクリアできません。
デシオンの南側とレジェの北側に挟まれた駐車場が、南草津2丁目内のA地区で
唯一建物が建っていない場所なので、おそらくそこでしょう。

------------------------------------------------------------

高さは約42mとありますね

------------------------------------------------------------

> 駅から何分ですか?
徒歩2分ぐらいですね。

------------------------------------------------------------

所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11
交通:JR東海道本線「南草津」駅 徒歩3分

【物件情報、URLを追加修正しました 2013.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-27 00:25:14

現在の物件
ジオ南草津
ジオ南草津  [第3期]
ジオ南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

ジオ南草津

61: ご近所さん 
[2013-02-20 21:35:34]
前レス読まない人多いんですかね(^_^;)

近隣には工事のお知らせも入ってるんですってば。

三月から準備工事が始まります。
長谷工の施工です。

HPアップはまだか知りませんが。
62: 匿名さん 
[2013-03-03 10:03:41]
確かにホームページには掲載されてないですね。
ジオラブ倶楽部に入会しておくと
前もって最新情報をいただけるようです。
63: 匿名さん 
[2013-03-28 23:28:40]
2013年の公示地価によると、このあたりのエリアが滋賀県内の住宅地でダントツの
最高値になったね。
64: デベにお勤めさん 
[2013-03-29 10:35:04]
家に帰って寝るだけならいい場所じゃないのココ
電車通勤する人ならさ
ジオは電鉄系だから沿線土地の獲得がかなり上手だよ
各土地柄によってMSの仕様もかえてくるし
地代も京都市内や兵庫の山手と全然違うから
それなりには買いやすい値段出してくるから大丈夫だよ


65: 匿名さん 
[2013-03-29 22:43:53]
住宅地で比較すると、平成25年の南草津1丁目の公示地価が23万円、京都市平均が18.95万円なので、南草津1の方がおおむね地価が高い。
市内中心5区(北区、上京区、左京区、中京区、下京区)の平均地価が23.52万円で、これにほぼ匹敵する。
区単位で比較すると、南草津1よりも高いのは、北区、上京区、左京区、中京区、安いのは、東山区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区といった具合。
もちろん京都市内の最高値の地点は、南草津1よりはるかに高くて、左京区下鴨の40.2万円となる。
66: 匿名さん 
[2013-04-03 09:32:57]
京都と滋賀で購入を迷っている者です。
場所と価格を合わせて考えているのですが
こちらスゴク気になります。
早く価格とかがオープンになればいいなと心待ちにしてます。
67: 匿名さん 
[2013-04-04 07:59:16]
SUUMOにでてましたね。
早く価格などの情報がほしいです。
68: 匿名さん 
[2013-04-04 21:25:43]
阪急不動産の公式サイトにも情報が掲載開始されました。
69: 匿名さん 
[2013-04-04 22:41:38]
ジオ南草津公式サイト
http://www.geo-minamikusatsu.jp/
70: 匿名さん 
[2013-04-07 16:19:21]
販売開始は7月となっていました。
それまでは販売価格などはわからないものなんでしょうか。
京都などと同じくらいの価格設定なのかとても気になります。
71: 匿名さん 
[2013-04-07 21:45:02]
前の南側マンションいっぱい建っていて駄目だわ。なぜ、そんなところに建てるの?これはいやろ!駐車場も少ないやろ!
72: 匿名さん 
[2013-04-08 00:19:57]
ジオは、大阪では大変苦戦しているぞー。
特長ないから。
73: 働くママさん 
[2013-04-09 00:00:26]
マンションに囲まれた所に建つ感じですね。
前のマンションからベランダ丸見えとかイヤだな。
全室南向きということはどうなるんだろ。
74: 匿名さん 
[2013-04-09 00:32:18]
大阪のジオって天六のこと?
75: 匿名さん 
[2013-04-11 09:05:39]
京都ではジオはブランドマンションとして売れているようですが
地元とも言える大阪では不人気なのですか?
滋賀ではどうなんでしょうね。
滋賀は移動に車は必需品とも言えるので駐車場が少ないのはダメですね。
76: 匿名さん 
[2013-04-12 00:29:04]
ジオは人気ありますよ。
何と言っても「阪急」が作ったマンションですから。
ジオグランデなどは、関西ではMajor7と同格以上ではないでしょうか。

もちろん、宝塚や彩都や、場所が微妙だと苦戦するのは一緒ですけどね。
77: 匿名さん 
[2013-04-13 07:34:35]
親戚がジオのマンションに住んでいますが
やはり、阪急ブランドということで安心できると言ってます。

価格は少しお高めですが、自分もジオを選ぼうかと思ってます。
やっぱり、人気のようですよ。
78: 匿名さん 
[2013-04-13 08:36:29]
少しじゃない。
かなり高め!
79: 匿名さん 
[2013-04-13 12:42:19]
眺望や日当たりの件はネガティブな要素だけど、南草津駅西側の駅近で
たぶん最後の高層マンションになるので、それなりの人気はでるだろうね。
ちなみに南草津駅は、東側は商業地、西側は住宅地という区分けになっている。
東側は便利だが喧噪がひどい、西側は閑静で落ち着いている。
もちろん住宅地としても、西側の方が人気が高い。
80: 購入検討中さん 
[2013-04-14 06:57:52]
確かに西側は、商業施設ありませんね!駅前なのに不便さを感じました。
81: 購入検討中さん 
[2013-04-14 08:53:58]
阪急物件が大阪では人気ないのは、欠陥等の問題が多く発生したからです。下請け丸投げで、どうしようもない会社体質です。
82: 匿名さん 
[2013-04-14 10:46:04]
欠陥があったマンションってどこですか?
実例を示してほしいのですが。
83: 匿名さん 
[2013-04-14 12:27:02]
最近では、千里タワー。
84: 周辺住民さん 
[2013-04-15 00:40:07]
西側には商業施設がないから良いんですよ!
西友周りの渋滞とか無茶な割り込み運転とか東側は店がある故の住民以外の出入りが激しいです。
買い物客や飲み屋客がうろつく中に住みたいですか?
住むには断然西側です。
85: 匿名さん 
[2013-04-15 00:53:45]
まあどこでも下請けですわ 
86: 匿名さん 
[2013-04-15 00:54:42]
長谷工と愉快な仲間たちですからねえ
87: 匿名さん 
[2013-04-15 01:35:45]
確かに西側は環境よい。
しかし、あの立地は駄目。
すぐ目の前に自分たちより大きなマンションが2つも建っている。
評価されてるかたは現地をご存知ですか?
88: 匿名さん 
[2013-04-15 23:14:46]
自分が買うならマンション西端の高層階を狙う。
西側は規制上10階までの建物しか建てられないので、永続的に琵琶湖方面の眺望が確保できる。
西端の11階以上なら、シャリエやパデシオンより眺望面で有利だろう。
89: 匿名さん 
[2013-04-15 23:49:12]
>83さん
手前で調べたところ、千里タワーの主たる事業主は住友でしたよ。
阪急も一枚かんでいたようですが、共同開発の物件まで言い出したらきりがない。

「ジオ」で欠陥のあったマンションを教えてもらえませんか?
90: 匿名さん 
[2013-04-16 00:08:12]
『ジオ 欠陥』 検索ででてきます。
自分で調べてください。
91: ご近所さん 
[2013-04-16 08:52:43]
モデルルームの骨組み出来てきましたね。
92: 匿名さん 
[2013-04-16 19:41:23]
>90さん
「ジオ マンション 欠陥」で調べましたが、これという情報はありませんでした。
ぜひ、お持ちの情報を教えてください。
93: 匿名さん 
[2013-04-16 22:26:37]
90の書き込みはデマです。
相手を惑わせるのが目的。典型的な他者営業の書き込み。
気にする必要はありません。
94: 匿名さん 
[2013-04-16 23:41:51]
90です

デマじゃないよ。
モンセーヌ南茨木が欠陥で有名。
千里タワー
共同まで言い出したらきりがない?
きりあるやろ!
普通は欠陥ないし。
95: 買い換え検討中 
[2013-04-17 00:25:08]
ここはモンセーヌ南茨木でも千里タワーでもありません。
ジオ南草津ですよ。

おっしゃるとおり、普通は欠陥ありません。
ですので、ここのモデルルームも出来上がっていない今、
何も始まっていません。

本来は物件が出来上がって初めてその二つの物件と比較の対象になりますよね。

まさか、いまから注意しましょう、やめましょう
なんて野暮の中の野暮をおっしゃるのだけは勘弁ですよ。

ましてや件の物件とは比較対象も違いますね。

本気で検討する方はせいぜい、そんなことがあったなと気に留めるくらいです。

いろんな意味で日進月歩していますよ、何でも。

後悔しないようになどの言葉はよくある捨て台詞ですから、気にしません。

もっと違う視点できちんと検討しますので。

どうもお世話さまでした。

96: 匿名さん 
[2013-04-17 00:57:40]
なんでまた、こんなところに阪急はマンションを建てるんだろうね。
北摂阪神で建てたら濡れ手で粟なのに。
北摂阪神に比べると圧倒的な低所得者地域にわざわざ建てなくても。
きっとバカな女性が阪急ブランドに夢見て買うんでしょうね。
97: 匿名さん 
[2013-04-17 01:13:49]
夢見るどころか堅実ですよ、滋賀県民は。
98: 不動産業者さん 
[2013-04-17 15:08:14]
96は何にも分かってないね~
99: 匿名さん 
[2013-04-17 18:22:44]
時期を見謝ったんでしょう。
滋賀南草津地域が潤ったのは
誰が見ても立命館大学のおかげ
しかし、当該大学は草津キャンパス縮小?
駅前マンション乱立のわりに商業施設少なく
草津には成りきれなかった!
しかし、駅前で新快速停車なので
間違いなく売れます。
あとは日当たりと間取り
100: 匿名さん 
[2013-04-17 19:07:28]
ジオ 名前が悪い
101: ご近所さん 
[2013-04-17 22:47:09]
滋賀県の県民所得は、西日本トップで、全国4位ですよ
102: 匿名さん 
[2013-04-19 21:17:47]
長谷工施工なんですね。一番大きな部屋の間取りをみましたが残念な予感がします。期待していたんですが…
103: 匿名さん 
[2013-04-20 08:45:48]
草津市民と茨木市民の平均所得なら絶対北摂の茨木市民のほうが高いでしょう。
大阪は淀川以北なら滋賀県の平均所得よりも高いし、教育環境も上です。
わざわざこんなところにマンションを建てなくても。
阪急もこの一時的な草津ブームにすかさず乗ってくるね。
104: 匿名さん 
[2013-04-20 09:20:08]
ジオなのに長谷工 笑
草津だからでしょうか
105: 匿名さん 
[2013-04-20 14:41:43]
平均なんてどうでもいいんですよ

平均がどうのこうのいってる人って平均以下じゃないの?

106: 匿名さん 
[2013-04-20 16:53:58]
96,103は他地域と比較して、南草津を貶めたいようだが、南草津のことをよく知らないようだ。
JR新駅の新設が2つ予定されており、駅の南部で大規模開発が進んでいるのを一度見てみればいい。
なぜこのエリアの人口増加率が近畿圏で最も高く、地価が京都並みに高くなっているのか、よくわかるだろう。
107: 購入検討中さん 
[2013-04-20 21:07:09]
間取りはどこで見れるのですか?
資料請求してるのですが、まだ届きません。
108: 匿名さん 
[2013-04-20 22:07:32]
メジャー7でも長谷工が作ってる物件たくさんあるよ。知らないの?

建設大手5社には及ばずとも、腐っても東証1部。
その辺の3流建築会社よりマシだと思う。


109: 住まいに詳しい人 
[2013-04-20 22:33:37]
長谷工施行物件は間取りが酷い。
長谷工規定があって間取りが簡素です。
あまり変更したら施工費アップされるのでしょうがない。
間取り変更やオプションが恐ろしく高いのでご注意ください。
110: 匿名さん 
[2013-04-20 23:35:51]
南草津はよく知っていますよ。
ならば何故立命館は、草津から茨木に移転するのでしょうか。
関関同立以上の大学はやはり北摂や阪神地域から大量の学生がやってきます。
それと利便性もどう頑張っても北摂にはかないません。
環境の良さでは草津は北摂よりずっといいと思いますが、北摂の方の自分たちの地域の称賛振り、アピールはほかの地域の方にはまねできないぐらい凄まじいものです。
草津もアピールが必要なのでは。
111: 匿名さん 
[2013-04-21 00:35:25]
大学生いなくなった方がいいから、移転していただくのはありがたいです!
学生の街でなくていいと思います。
普通のベッドタウンでいいと思います。
112: 匿名さん 
[2013-04-21 07:24:52]
立命が移転するのは、BKCからは経営学部だけじゃなかったっけ?
113: 購入検討中さん 
[2013-04-21 08:33:09]
チラシに一部の間取り出てましたけど、昔ながらの間取りで、これと言っていいものなかった。やっぱり滋賀県バカにしてんのかな?
114: 匿名 
[2013-04-21 08:52:26]
どんだけ滋賀県民である事にコンプレックス感じてるんですか(笑)
115: 匿名さん 
[2013-04-21 17:00:37]
>>110
立命館でBKCから移動するのは経営学部の4000人のみ、これはBKC全体の20%強にすぎない。
移転する理由もBKCが手狭になったからというだけ。
日常生活の利便性についても、南草津が茨木にさほど劣るとは思えない。
茨木に住んでいても、文化的な娯楽や高級品・最新の流行品の購入に関しては結局のところ、大阪の中心部まで遠出しなければならない。
JRの所要時間は、茨木~大阪間が15分、南草津~京都間が20分。
大阪市内や京都市内と比べるなら利便性の違いは明白だが、茨木と南草津では目糞鼻糞を笑うというもの。
116: 匿名さん 
[2013-04-22 00:50:43]
茨木は阪急沿線ですしね。JRなんて所詮2流です。JRと阪急が走っている地域では阪急のほうが遥かに地価が高い。
その意味では草津は厳しいです。
立命の学生レベルも大したことがなくて、平気で盗難を繰り返す人が多いけど、今回茨木に逃げられたことは草津が北摂に完敗した証拠です。
草津の環境の良さは否定しませんが、値上がりを期待するのは間違っていると思いますね。
117: 匿名さん 
[2013-04-22 07:25:47]
しかし、どこにでもでますね阪急盲信者。なんか主張も画一的で薄っぺらいですね。
みんなにうっとおしがられてるんだから、出てこない方がいいのに。
空気読めないから、盲信になるんだからしょうがないね。(・・;)
118: 匿名 
[2013-04-22 08:14:24]
神戸線ならともかく、京都線で「阪急>>JR」は言いすぎでしょう。
特にJRの快速停車駅ではほぼ同格だと思います。

立命館大学の都心回帰は他大学に対抗したものです。
関西大学はJR高槻駅徒歩圏内に新キャンバスを作りました。
同志社大学は今出川キャンバスの機能を強化し、京田辺を縮小します。
立命館大学も早めに手を打たないと、せっかく同志社に肉薄したのに、また離されてしまいます。

別に草津が悪いわけではなく、時代の流れですよ。
やむを得ないです。
119: 匿名さん 
[2013-04-22 11:20:46]
地域自慢どうでもいいですねー

終の住処にしようと考えてる人には問題かも知れませんが、この辺は競馬関係者も多くてセカンドハウスとして買う人も多いんですよねー

色んな住み方があるんで下らない地域自慢はスルーしましょう!


120: 匿名さん 
[2013-04-22 20:29:07]
茨木うんぬんと書き込まれている方は誰と戦ってるんでしょうかね?
121: 匿名さん 
[2013-04-23 20:34:24]
北摂住民 VS 滋賀県民(草津在住)

北摂はすばらしい!誰もが認めてる!
…ことにしとくから、もう変な書き込みはやめてほしい。
122: 匿名さん 
[2013-04-24 18:12:54]
北摂の人ってどこでも嫌われていますね。
予算が足りないからそんなところしか住めないとか、北摂の人ってなんであんなに高圧的なんでしょうか。
掲示板で見ている限りでは北摂以外のところのほうが落ち着いているような気がしますが。

それにしても南草津のここ10年の変わりようはすごいですね。
123: 匿名さん 
[2013-04-24 21:44:38]
南草津のマンションスレで北摂を自慢する非常識さ、無神経さ。
北摂って、ああいう人ばかりなの?
124: サラリーマンさん 
[2013-04-24 23:10:18]
南草津も同じだけど。なにも変わらないよ。
125: 購入検討者 
[2013-04-24 23:29:43]
先日、チラシがポストに入っていました!ここは広さからいって、ファミリー向けみたいですね。立地も良いし、価格はやはり高くなりそうですかね?
126: 匿名さん 
[2013-04-24 23:42:59]
とりあえず、京都市内のジオのマンションを見学すればどうですか?
それから決めてもいいのでは?
127: 購入検討者 
[2013-04-25 00:10:30]
私は南草津のジオを検討しているので、そちらのモデルルーム出来たら、見にいきます!それに検討しているだけなので、まだ決めませんよ。まだまだ情報収集しなきゃですよね。良い情報交換しましょう!
128: 周辺住民さん 
[2013-04-25 14:43:02]
モデルルームの工事は着々と進んでいますよ。
129: 匿名さん 
[2013-04-25 16:29:56]
ここは駐車場100%ではないのですね。
130: 匿名さん 
[2013-04-28 21:46:48]
モデルルームの場所はどこなの?
131: 匿名さん 
[2013-04-28 23:02:56]
モデルルームだけではジオはわからない。
外観がなんでこうなるのとおもうぐらいひどい。日当たりが最悪。
ラグジュアリーマンションなのに敷地をめいいっぱい使っていて余裕がない。
ジオは何がいいの?アフターケア?
132: 匿名さん 
[2013-05-01 09:37:13]
駐車場が100%ではないとなると
このあたりでは厳しいとは思いますよね。
わざわざ他で駐車場を借りるのもって考えると悩みます。
134: 不動産業者さん 
[2013-05-02 11:51:34]
↑ はいはいお疲れさん(笑)
135: 周辺住民さん 
[2013-05-03 02:16:08]
モデルルームは、すぐ隣に建設中ですよ
136: 匿名さん 
[2013-05-04 10:09:01]
自転車は2台は確保出来そうですね。
自動車は100%ではないけれど、
全戸が希望するかなとも思うんで取得できるかと思うんですよね。
あとは価格。まだ全然オープンにされていないですから
見えてから決めたいなと思っています。
137: 匿名さん 
[2013-05-06 14:47:27]
ここに住むなら、やっぱりマイカーは必要かと思います。

滋賀はどこでも言えることですが、
100%駐車場を準備してほしいものです。
138: 匿名さん 
[2013-05-06 16:58:31]
65戸に対して、駐車場が46台分ということは70%か。
駅近では車を持たない老人世帯も多いので、妥当なところじゃないか。
ちなみに、このマンションから徒歩数分内の月極駐車場で5千~7千円/月ぐらい。
(駅から徒歩1分ぐらいの場所は1万5千円/月ぐらいするけど)
それよりも機械式駐車場という方が気になる。
139: 購入検討中さん 
[2013-05-07 11:23:42]
だいたい確保は70%前後ですね。
あまり多すぎると管理費も高くなるし、適当ではないでしょうか?
近隣の駐車場安いですね。これなら外で借りてもいいかな。
あと機械式駐車場ですが、冬に出てくるのを待っているのがかなりつらい。これ結構重要なポイントです。
140: ビギナーさん 
[2013-05-19 13:02:58]
南草津は車がなくても普通に生活できるんで、車持たない人も結構いるんじゃないですかね
141: 購入検討中 
[2013-05-19 15:41:30]
滋賀で車は必須でしょ。持つ人が多いに決まってるやん。
142: 匿名さん 
[2013-05-19 21:46:43]
滋賀で車が必須という理由がよくわからない。
ライフスタイルによるだろう。
草津駅前や南草津駅前なら、幼児がいない家庭だと車なしでも特に不自由なく生活できる。
143: 匿名さん 
[2013-05-19 22:04:11]
駅前うろうろするくらいの生活ならいらないのでは?
電車があるって言われるかもしれませんが、いける範囲も限られますよね。時間もかかるし。滋賀で快適なライフスタイルをおくるなら、車は普通要りますよ。持ってない方のほうが実際に少ないですよ。南草津だろうが草津駅前だろうが同じ。滋賀は車がないと行動範囲限られます。現実的に不便になります。あなたはいらないというのは自由だけど、100%駐車場でないことは売るときにもマイナスになるんですよ。自分が車必要かどうかでなく、マンションの価値にかかわるってこと。
144: 匿名さん 
[2013-05-19 23:30:18]
私は石山で車なしのマンション生活ですが、なんら不便を感じませんよ。
あなたみたいな考え方の人が7割、残りが車不要というのが、これまでのデータから出てるんでしょう。
100%確保して全部埋まらなかったら、管理費がかさんで駐車料金が上がるだけです。そうすると近くの安い駐車場に移る人がでてという悪循環に陥るのでは?
適性な台数が一番、駐車場第一ならそういうのを売りにしたマンションを探せばどうですか?
145: 購入予定者 
[2013-05-19 23:38:54]
あなたに適正な台数がわかるの??(^-^)石山と一緒にしないでね。今が満足なら今のとこに住んでいたらいいんじゃない?それは自由。でもあなたは適正は理解されてないですよ。
146: 匿名さん 
[2013-05-19 23:41:04]
そんな適当なデータどこにあるの??どこのデータ??嘘は書かないように!
147: 周辺住民さん 
[2013-05-19 23:41:20]
目の前のパデシオンは駐車場90%用意していたが足りなかったよ。
外で借りました。
148: 周辺住民さん 
[2013-05-20 01:06:01]
シャリエも100%だが2台以上持つ人がいて外で借りている。
そんな状態だから周辺駐車場もほとんど空きは無いよ。
149: 匿名さん 
[2013-05-20 07:09:56]
→140+142は南草津の事情を知らないただの素人か、ここの販売会社でしょう。今時100%でも足らないとこは多いんですよ
。来客用もあるくらいがベストです。ここは70%しかないなら、抽選もめるでしょう。外れたら借りてない駐車場の維持管理費も払わなくてはならないという事になって、嫌な思いはするでしょう。
150: 購入検討中さん 
[2013-05-20 07:10:30]
シャリエみたいに自走式なら価値あるけどなぁ…。
151: 匿名さん 
[2013-05-20 08:24:33]
うちも夫婦2人で石山住まいですが車は必須です。
車がないとかなり不便だと思います。
草津であろうが南草津だろうが、滋賀県では
やはり車が必要になってくると思います。
駐車場の数が少ないと大変ですね。

152: シャリエ住民 
[2013-05-20 21:11:11]
事実だけ申し上げますと、すべての住民が車を所有されているわけではありません。
比率はわかりませんが、マンション内駐車場を2台分利用されている方がおられます。
車を所有されていない世帯も少なくはないと思われます。
153: 匿名さん 
[2013-05-20 21:30:15]
最近、シャリエを内覧したものです。車は殆どの世帯が所有しているとの事でした。中には足りなくて2台とか借りてるとの事です。ちなみにレジェも空き無しとのこと。
154: 匿名さん 
[2013-05-20 23:22:57]
入居直後は子育て世代が多く、車が必須な家が多いでしょう。
でも、10年後、20年後はどうでしょう。
車が不要になる世帯が多いと読むのであれば、駐車場が100%未満でも良いでしょう。
便利な場所に建つマンションほど、車がいらない家庭が多いものです。

大切なのは、今だけを見るのではなく、先を見通すことではないでしょうか?
維持費のいらない平面自走式駐車場なら構いませんが、機械式やエレベータの場合、長期的に過不足のない台数が理想だと思いますよ。
155: 匿名さん 
[2013-05-20 23:35:20]
10年20年先を見るなら、尚更車は必要。年いって足腰悪くなって、自転車や徒歩で移動するより、車あった方が良いに決まってる。病院に通う事が多くなる可能性もあるし。あなたこそ今も先も見えてない。ただ敷地がないから、100%駐車場でないだけ。それか、建設費削減の為か。住民の事を考えている会社なら、100%駐車場にするよ。販売会社は何とかうまい理由付けて70%しかない駐車場の利点を必死で説明するでしょう。あなたが販売会社の方だったりしてね。
156: 匿名さん 
[2013-05-21 00:29:50]
人の意見を聞けない心の狭い人。
かわいそうに
157: 匿名さん 
[2013-05-21 01:13:03]
このマンション南向きをウリにしていますが、本当に日当たりはいいのでしょうか?
周辺のマンションに囲まれており、無理やり中へ入ったような作りになっていますが。
南向きだけど、マンションの影とかなっていないのでしょうか。
イメージからはそのようにしか見えないのですが
158: 周辺住民さん 
[2013-05-21 01:57:11]
近くのTimesで、カーシェアリングしている場所が、2箇所あります。
永遠に、そこにあるわけではないでしょうが、車を持たずに必要な時にシェアする、という考え方もいいんじゃないですか?
確かそんなに高くなかったですよ。
159: 匿名さん 
[2013-05-21 07:34:38]
月々1000円の会費、15分200円の使用料くらいですね。
車の維持費は月々約10万円とも言われるので格安ですね。
車を持つというステータスを捨てられるか?が問題ですが。
160: 周辺住民さん 
[2013-05-21 08:39:25]
timesは地主の空き地の有効利用なだけで条件の良い話があればすぐに別のものに変わりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ南草津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる