阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 2丁目
  7. ジオ南草津
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-06 15:57:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-minamikusatsu.jp/geo65/
売主:阪急不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

公式の情報ではありませんが、南草津駅の西口側に阪急不動産が事業主の
マンションが建設されるという噂が流れています。
ユニハイム南草津スレにアップされた情報は以下の通り。

------------------------------------------------------------

昨日、概要説明書がポストに入っていました

(仮称)南草津二丁目集合住宅
事業主:阪急不動産
事業主代理:L.B.C総合事務所
設計・管理:長谷工コーポレーション
施工者:未定
戸数:65戸
階数:14階
駐車場:46台
自転車置き場:130台
バイク置き場:7台
予定工期:2013年3月上旬~2014年11月下旬

------------------------------------------------------------

14階建て&南草津2丁目という情報が正確なら、A地区(制限高45m)でないと
法的な規制をクリアできません。
デシオンの南側とレジェの北側に挟まれた駐車場が、南草津2丁目内のA地区で
唯一建物が建っていない場所なので、おそらくそこでしょう。

------------------------------------------------------------

高さは約42mとありますね

------------------------------------------------------------

> 駅から何分ですか?
徒歩2分ぐらいですね。

------------------------------------------------------------

所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11
交通:JR東海道本線「南草津」駅 徒歩3分

【物件情報、URLを追加修正しました 2013.4.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-27 00:25:14

現在の物件
ジオ南草津
ジオ南草津  [第3期]
ジオ南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目4番11(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

ジオ南草津

No.1  
by 匿名さん 2012-10-27 01:14:38
場所はたぶん下記あたりになると思います。
ベーネ南草津は10階建て、レジェとシャリエは15階建てのマンションです。
建物の正確な位置が不明なので想像ですが、おおよそ8~9階以下の日当たりはあまりよくなそうです。

http://maps.google.co.jp/maps?q=35.003504,135.94491&hl=ja&ll=35.003504,135.94491&spn=0.001889,0.003707&sll=34.794951,136.015481&sspn=30.82813,60.732422&brcurrent=3,0x60017262f0ff0e2f:0x3c01d4e0aae477c8,0&t=m&z=18
No.2  
by 匿名さん 2012-10-27 20:34:05
バルコニーは南西向きなんでしょうかね?
北西(グンゼスポーツ)向きの方が視界が開けてていいように思うんですけど。
No.3  
by 匿名さん 2012-10-27 22:36:58
南草津駅西口で高層(45m以下)の新築マンションが立てられる場所(A地区)は、
こことシャリエの南側の2か所しか残っていないです。
あとの場所はすでに建物が建っています。
ジオ南草津?の話が本当なら、西口最後の高層マンションになる可能性が高いですね。


南草津駅西口の地区計画は、下記の資料に詳細が載っています。
5頁の地図のA地区が45mまでの建築が可能なエリアです。

草津市の野路西部地区地区計画http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1222316317963/files/noji...
No.4  
by 匿名さん 2012-11-01 16:00:00
ブランドマンションで期待したいけど
なかなかな価格帯になるのではいなんですかね~

詳細がもっと早く明らかにならないかな~
楽しみですね^^
No.5  
by 匿名さん 2012-11-03 11:54:25
ジオは阪急沿線だけかと思っていたら

滋賀まで販売地域があったとはびっくりです。

それなりの販売価格になるとは想像しますが

どんな物件になるか期待して待ちたいと思います。
No.6  
by 匿名さん 2012-11-05 08:56:42
ジオの公式ページ
http://www.geohankyu.com/

見てみましたけど、滋賀のことはアップされていません。
まだまだ先ということなのかもしれませんね。
No.7  
by 周辺住民さん 2012-11-05 10:03:23
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.8  
by 匿名さん 2012-11-06 08:56:36
6さんの貼られていた
ジオのホームページを見てみました。
どれも高級感があるというイメージでした。
この草津のマンションについてはまだ記載されていませんでしたが
早く詳細がアップされることを期待します。
No.9  
by 物件比較中さん 2012-11-06 10:17:18
栗東に1件建ってますよ
ジオコート栗東
高級かどうかは???
No.10  
by 匿名さん 2012-11-07 08:51:45
高級感とかは感覚は人によって違うものかも。
でも、どのジオも他のマンションよりも
少し落ち着いた雰囲気がするのは確かかもしれません。
No.11  
by 匿名さん 2012-11-08 17:03:19
うちに入っていた概要説明では各フロア5室縦長の普通の間取りみたいですよ。
駐車場は5層機械式。

全室南西向きですね。
No.12  
by 匿名さん 2012-11-09 08:47:52
駐車場は機械式ですか。
平面がいいけれど、土地的にやっぱり無理ですよね。
価格とかもう少し見て検討したいです。
No.13  
by 周辺住民さん 2012-11-09 15:17:57
見取り図では平面2台分だけあるみたいですが来客用ですかね。。。
No.14  
by 匿名さん 2012-11-11 08:21:18
13様、平面は来客用でしょうね。
住民は機械式オンリーだと思います。
全てが平面だと尚嬉しいのですが難しいですものね。
No.15  
by 匿名さん 2012-12-02 13:08:05
高級っていうのは価格帯からなのかも?
ジオはブランド物件ですもんね。
でも、ホームページとかもう出来てますか?
No.16  
by 匿名さん 2012-12-11 12:00:12
ここのマンション南向きなん?

すぐ南側に10階建の賃貸マンションと15階建のマンション建っとるやないかい!!!

日当たりゼロ。間取りふつう。よって没ポン
No.17  
by 匿名さん 2012-12-13 06:55:50
日当たりは確かに良いとは言い難いかもね。

でも、後からビルやマンションが建つことも多いから

最初からわかっているほうがいいって考え方もあるよね。
No.18  
by 匿名さん 2012-12-15 14:16:03
ジオは京都の友人に聞くと評判が良いようです。
ネックなのはお値段だけのようですが
設備なども充実しているようで良い物件だと思います。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-16 15:14:18
ジオはブランドマンションの一つです。
評判が良いのは当然かもしれません。

いろいろ書いている人もいるようですが
否定的な意見を出す人は、
どこのことも同じように書いているかと思います。
No.20  
by 物件比較中さん 2012-12-16 16:58:19
国道側の2棟より明らかにこちらでしょ
日当たりより周りの環境とブランド!

No.21  
by 匿名さん 2012-12-21 20:34:58
ジオって今、かなり売れ残ってますよね(笑)

彩都・竹見台・茨木がいい例。

仕様もなんか無理してプラウドを真似しているところが痛々しいし。

今回の間取りもインポールの間口5メートル台とかなり粗悪なものになると思うよ。

今の時代はパデシオンが良いんじゃない。値段も手ごろだし。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-21 23:27:11
目の前のパデシオンもすぐに完売していました。
中古もすぐに売れいて新築時よりも値上がりしてます。
草津にパデシオン建ってください。
No.23  
by 購入検討中さん 2012-12-22 00:14:41
シアーズの営業さんかな?
遅くまで連続投稿ご苦労様です。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-04 07:29:59
やはりジオで良かったです。

65戸と大きい規模のものになりました。

あとはジオブランドは高めの販売価格設定なので
いくらくらいになるのかが早く知りたいです。
No.25  
by 匿名さん 2013-01-05 14:33:02
ジオとパデシオンでは、やはり差がありますね。
設備とかさまざまな仕様が良いと思います。
やっぱり価格の差があるだけのことはあります。
No.26  
by 匿名さん 2013-01-05 16:18:07
25さん
比較対象が違います!
パデシオンなんかと比べたら
どこでも良くみえますよ。
完売したプラウド大津タワーや
南草津のプレサンスロジェあたり
と装備比較です。

ユニハイムなどの売れていない物件と
比べるのもナンセンスです。

ジオはブランドマンションですから
No.27  
by 匿名さん 2013-01-05 19:51:03
パデとはブランドバリューが違いすぎる…。
高級マンションとまではいかないけど、それなりのブランド価値がジオは京阪神間では認知されてますよね。

ブランドバリューを無視すれば値段の面ではパデには勝てませんが。

No.28  
by 匿名さん 2013-01-05 20:02:42
年賀状に住所
パデシオンって書くの嫌!
ジオとかブリリア、プラウドなどは
高いとこ住んでるなぁって
所詮、関西人は見栄で生きています!
パデシオンは安いイメージつきすぎです。
それならアメティ?のほうが滋賀マイナーで
大阪には知れてない分マシです。

ジオ系は関西では名の知れたブランド
No.29  
by 匿名さん 2013-01-05 21:01:47
やっぱりそうですよね。名前って大事です。
プラウドも商業施設込みで変な名前ついて、価値下がったかなと思いましたが、結局住所はプラウドタワー大津で一安心らしいです。
パデシオンがそんなに名前が知られてるとは思わないので、そこまで気にはしませんが、堂々と書くかというと微妙です。
No.30  
by 匿名さん 2013-01-05 22:48:22
見栄でいっぱい人生損してください。

No.31  
by 匿名さん 2013-01-05 23:28:55
損はしませんよ。
だって住んでる限り見栄張れるんですよ
まさか本当にネームバリューで
マンション価格決まってると思っていますか?
安いには安い訳があるんですよ。
企業努力で安くするにも限界があります。
土地取得費用同じなら建物価値が価格差です。
施工いい加減にして安くすます業者もいますが
ネームバリューで何百万も高い買い物、関西人はしません。
高いのには訳があります。
質であり、信用であり、
大津タワーが完売する理由。ま、あそこはプラウドの中でも
土地安かったのか、割と安かったのが完売理由のひとつ。
No.32  
by 匿名さん 2013-01-05 23:42:26
見栄というよりも『買える人』が限られてくるのは事実。
『色々な』面での質の違いも出てくる。
No.33  
by 匿名さん 2013-01-08 07:23:26
名前でマンションを購入するわけではありません。
設備や立地など含めて購入するものですからね。

比較してどちらを選ぶかとなると
やはりその基準は人によって違うものです。

だからって、他の物件を否定するのは違いますけど。
No.34  
by 匿名さん 2013-01-09 01:08:15
見栄張るなら草津なら駅前よりも山手の青山あたりでは・・
駅前の 2・3000万円のマンション買っても知れてるよ。
しかも、滋賀県は住民にマンション名つかんやろ。
No.35  
by 匿名さん 2013-01-10 08:23:44
何を優先に選ぶかは人それぞれですからね。
ジオはやっぱりブランドを求めたい人のかもしれませんね。
No.36  
by 匿名さん 2013-01-12 10:48:13
見栄も張る必要はないので
他と比較する必要はないと思います。
もっとジオの情報交換がしたいと思いますが。。。
No.37  
by 匿名さん 2013-01-14 09:28:26
まだまだ先なんですね?
No.38  
by 匿名さん 2013-01-21 11:55:48
いつごろになるんですかねー。楽しみです。
No.39  
by 匿名 2013-01-21 19:18:05
しょせん滋賀県。
No.40  
by 匿名さん 2013-01-21 22:37:06
所詮滋賀県、人口増加してるのも事実。
京都、大阪にお勤めの方歓迎しますよ。
No.41  
by 匿名さん 2013-01-21 23:07:10
滋賀にも高額所得者はいるさ。
野村や阪急の価値を分かる人もいるさ。
そんな人たちは、そんな人たちが中心のコミュニティを作るから、周りの人にも理解されるのさ。

低額所得者には縁のない世界だし、背伸びしても疲れるだけなのさ。
No.42  
by 匿名さん 2013-01-21 23:08:35
奈良より滋賀
和歌山より滋賀
あくまで大阪駅に通勤するなら。

住むなら滋賀。鎖国感半端ないけど
渋滞えげつないけど

平和堂、滋賀銀行など滋賀特有縄張り意識がよそ者を排除。
最近ようやくイオンモールが出来た。土地余って、住民増えてるなら
もう1つくらいイオンモール出来そうですが?
メガバンクなさすぎ。滋賀県人は滋賀銀行が誇りなんだって

国道1号線という名の県道扱い並みの片道1車線は醜い。
平行して走る道ないから混みかた半端ない。

15年住んでも滋賀に心売れないわ
No.43  
by 匿名さん 2013-01-22 13:22:33
国道は一車線のおかげか、京都大阪のように左車線にびっしり駐車されることもなく、かえって走りやすい。
田舎でマナーがいいだけかもしれないが、滋賀いいとこですよ。
No.44  
by 周辺住民さん 2013-01-22 23:16:46
1号線に平行して走る道はありますよ。
橋が有料だったりして意味がありませんでしたが、12月に無料化されたら改善されるでしょう。

15年も住んでて知らないの?本当に滋賀県民?
No.45  
by 匿名さん 2013-01-23 07:29:28
渋滞がひどいのは、草津から大津ですね。少し遠回りになるけどあと1本平行して走る道がありますよ。住民は1号線は走りませんね。
回避難しいのは唐橋付近の湖岸と対岸のイオンへつながる道ですね。
No.46  
by 匿名さん 2013-01-23 08:49:46
じゃあ誰が1号線通っているの?
観光客?
No.47  
by 匿名さん 2013-01-23 12:29:54
くだらない質問
No.48  
by 匿名さん 2013-01-23 12:39:06
いくら位の価格帯になるのかなぁ…。
3500万前後かな。
ジオだしなあ。
No.49  
by サラリーマンさん 2013-01-23 14:13:42
全てひっくるめて滋賀県なんです
兵庫も神戸以外は滋賀と変わらない
大阪も環状線以北以外は滋賀と変わらない
そのくせ
大阪>兵庫>・・・>滋賀って
住めば環境いいんですよー
No.50  
by 匿名さん 2013-01-24 01:27:25
狭いから3500万なんて価格設定だと買わないわ。
No.51  
by 匿名さん 2013-02-02 22:13:14
渋滞は確かにどこも通勤時間帯とかは免れないと思います。
それを予期して出かけるしかないのかもしれませんね。

滋賀は価格も比較的おさえめではあるので、
通勤の大変さは我慢しないといけないかなと考えていますよ。
No.52  
by 匿名さん 2013-02-02 22:57:49
正式に何か決まっているマンションなんですか?
ジオのホームページに発表されてます?

結構レスありますね。変なレス多いけど
それなりに注目されてるってことでしょうね
No.53  
by ご近所さん 2013-02-04 15:37:06
>52さん

近隣のマンションには概要説明書が届いてました。
No.54  
by 匿名さん 2013-02-06 08:15:35
53さんはご近所さんなのですね?
このあたりは便利ですか?
もしよろしければ、住みやすさとか現地の方にお聞きできたらうれしいのですが。
No.55  
by 周辺住民さん 2013-02-06 16:54:39
>54

私は西口すぐのマンションに住んでいます。

京都大阪へも新快速ですぐ行けますし、東口には24時間営業のスーパーもありますし非常に便利です。
車も周辺渋滞するところはありますが抜け道を知っていれば問題ありません。
大型のショッピングモールも車ですぐ行けます。

ジオの予定地も駅から徒歩5分以内ですし、西口は環境は非常にいいと思いますよ。
No.56  
by 匿名さん 2013-02-10 09:08:39
54です。
55さん情報ありがとうございます。
本当に便利のようですね。
毎日の買い物にも困らないのであればいいですね。
駅に近いので主人の通勤にも問題ないかなと考えていたのです。
参考にさせていただきますね。
No.57  
by 匿名さん 2013-02-10 09:59:10
東口の割高マンションが売れ残っているので
価格少しおさえて販売してくれないかな
No.58  
by 匿名さん 2013-02-12 08:55:42
ジオはどこもお高めですからね~~。
価格を気にするのであれば、難しいかもしれません。
ブランド志向の方向けマンションかもしれません。
No.59  
by 匿名さん 2013-02-14 07:27:33
ジオシリーズってそんなに有名で人気なんですか。
滋賀ではあまり聞いたことがないのですが
阪急ということで安心できるってことなのかな?
No.60  
by 匿名さん 2013-02-18 10:08:26
ジオ南草津ってホームページないですね。
調べてみましたけど、検索できなくて。
本当に建つんでしょうか?
No.61  
by ご近所さん 2013-02-20 21:35:34
前レス読まない人多いんですかね(^_^;)

近隣には工事のお知らせも入ってるんですってば。

三月から準備工事が始まります。
長谷工の施工です。

HPアップはまだか知りませんが。
No.62  
by 匿名さん 2013-03-03 10:03:41
確かにホームページには掲載されてないですね。
ジオラブ倶楽部に入会しておくと
前もって最新情報をいただけるようです。
No.63  
by 匿名さん 2013-03-28 23:28:40
2013年の公示地価によると、このあたりのエリアが滋賀県内の住宅地でダントツの
最高値になったね。
No.64  
by デベにお勤めさん 2013-03-29 10:35:04
家に帰って寝るだけならいい場所じゃないのココ
電車通勤する人ならさ
ジオは電鉄系だから沿線土地の獲得がかなり上手だよ
各土地柄によってMSの仕様もかえてくるし
地代も京都市内や兵庫の山手と全然違うから
それなりには買いやすい値段出してくるから大丈夫だよ


No.65  
by 匿名さん 2013-03-29 22:43:53
住宅地で比較すると、平成25年の南草津1丁目の公示地価が23万円、京都市平均が18.95万円なので、南草津1の方がおおむね地価が高い。
市内中心5区(北区、上京区、左京区、中京区、下京区)の平均地価が23.52万円で、これにほぼ匹敵する。
区単位で比較すると、南草津1よりも高いのは、北区、上京区、左京区、中京区、安いのは、東山区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区といった具合。
もちろん京都市内の最高値の地点は、南草津1よりはるかに高くて、左京区下鴨の40.2万円となる。
No.66  
by 匿名さん 2013-04-03 09:32:57
京都と滋賀で購入を迷っている者です。
場所と価格を合わせて考えているのですが
こちらスゴク気になります。
早く価格とかがオープンになればいいなと心待ちにしてます。
No.67  
by 匿名さん 2013-04-04 07:59:16
SUUMOにでてましたね。
早く価格などの情報がほしいです。
No.68  
by 匿名さん 2013-04-04 21:25:43
阪急不動産の公式サイトにも情報が掲載開始されました。
No.69  
by 匿名さん 2013-04-04 22:41:38
ジオ南草津公式サイト
http://www.geo-minamikusatsu.jp/
No.70  
by 匿名さん 2013-04-07 16:19:21
販売開始は7月となっていました。
それまでは販売価格などはわからないものなんでしょうか。
京都などと同じくらいの価格設定なのかとても気になります。
No.71  
by 匿名さん 2013-04-07 21:45:02
前の南側マンションいっぱい建っていて駄目だわ。なぜ、そんなところに建てるの?これはいやろ!駐車場も少ないやろ!
No.72  
by 匿名さん 2013-04-08 00:19:57
ジオは、大阪では大変苦戦しているぞー。
特長ないから。
No.73  
by 働くママさん 2013-04-09 00:00:26
マンションに囲まれた所に建つ感じですね。
前のマンションからベランダ丸見えとかイヤだな。
全室南向きということはどうなるんだろ。
No.74  
by 匿名さん 2013-04-09 00:32:18
大阪のジオって天六のこと?
No.75  
by 匿名さん 2013-04-11 09:05:39
京都ではジオはブランドマンションとして売れているようですが
地元とも言える大阪では不人気なのですか?
滋賀ではどうなんでしょうね。
滋賀は移動に車は必需品とも言えるので駐車場が少ないのはダメですね。
No.76  
by 匿名さん 2013-04-12 00:29:04
ジオは人気ありますよ。
何と言っても「阪急」が作ったマンションですから。
ジオグランデなどは、関西ではMajor7と同格以上ではないでしょうか。

もちろん、宝塚や彩都や、場所が微妙だと苦戦するのは一緒ですけどね。
No.77  
by 匿名さん 2013-04-13 07:34:35
親戚がジオのマンションに住んでいますが
やはり、阪急ブランドということで安心できると言ってます。

価格は少しお高めですが、自分もジオを選ぼうかと思ってます。
やっぱり、人気のようですよ。
No.78  
by 匿名さん 2013-04-13 08:36:29
少しじゃない。
かなり高め!
No.79  
by 匿名さん 2013-04-13 12:42:19
眺望や日当たりの件はネガティブな要素だけど、南草津駅西側の駅近で
たぶん最後の高層マンションになるので、それなりの人気はでるだろうね。
ちなみに南草津駅は、東側は商業地、西側は住宅地という区分けになっている。
東側は便利だが喧噪がひどい、西側は閑静で落ち着いている。
もちろん住宅地としても、西側の方が人気が高い。
No.80  
by 購入検討中さん 2013-04-14 06:57:52
確かに西側は、商業施設ありませんね!駅前なのに不便さを感じました。
No.81  
by 購入検討中さん 2013-04-14 08:53:58
阪急物件が大阪では人気ないのは、欠陥等の問題が多く発生したからです。下請け丸投げで、どうしようもない会社体質です。
No.82  
by 匿名さん 2013-04-14 10:46:04
欠陥があったマンションってどこですか?
実例を示してほしいのですが。
No.83  
by 匿名さん 2013-04-14 12:27:02
最近では、千里タワー。
No.84  
by 周辺住民さん 2013-04-15 00:40:07
西側には商業施設がないから良いんですよ!
西友周りの渋滞とか無茶な割り込み運転とか東側は店がある故の住民以外の出入りが激しいです。
買い物客や飲み屋客がうろつく中に住みたいですか?
住むには断然西側です。
No.85  
by 匿名さん 2013-04-15 00:53:45
まあどこでも下請けですわ 
No.86  
by 匿名さん 2013-04-15 00:54:42
長谷工と愉快な仲間たちですからねえ
No.87  
by 匿名さん 2013-04-15 01:35:45
確かに西側は環境よい。
しかし、あの立地は駄目。
すぐ目の前に自分たちより大きなマンションが2つも建っている。
評価されてるかたは現地をご存知ですか?
No.88  
by 匿名さん 2013-04-15 23:14:46
自分が買うならマンション西端の高層階を狙う。
西側は規制上10階までの建物しか建てられないので、永続的に琵琶湖方面の眺望が確保できる。
西端の11階以上なら、シャリエやパデシオンより眺望面で有利だろう。
No.89  
by 匿名さん 2013-04-15 23:49:12
>83さん
手前で調べたところ、千里タワーの主たる事業主は住友でしたよ。
阪急も一枚かんでいたようですが、共同開発の物件まで言い出したらきりがない。

「ジオ」で欠陥のあったマンションを教えてもらえませんか?
No.90  
by 匿名さん 2013-04-16 00:08:12
『ジオ 欠陥』 検索ででてきます。
自分で調べてください。
No.91  
by ご近所さん 2013-04-16 08:52:43
モデルルームの骨組み出来てきましたね。
No.92  
by 匿名さん 2013-04-16 19:41:23
>90さん
「ジオ マンション 欠陥」で調べましたが、これという情報はありませんでした。
ぜひ、お持ちの情報を教えてください。
No.93  
by 匿名さん 2013-04-16 22:26:37
90の書き込みはデマです。
相手を惑わせるのが目的。典型的な他者営業の書き込み。
気にする必要はありません。
No.94  
by 匿名さん 2013-04-16 23:41:51
90です

デマじゃないよ。
モンセーヌ南茨木が欠陥で有名。
千里タワー
共同まで言い出したらきりがない?
きりあるやろ!
普通は欠陥ないし。
No.95  
by 買い換え検討中 2013-04-17 00:25:08
ここはモンセーヌ南茨木でも千里タワーでもありません。
ジオ南草津ですよ。

おっしゃるとおり、普通は欠陥ありません。
ですので、ここのモデルルームも出来上がっていない今、
何も始まっていません。

本来は物件が出来上がって初めてその二つの物件と比較の対象になりますよね。

まさか、いまから注意しましょう、やめましょう
なんて野暮の中の野暮をおっしゃるのだけは勘弁ですよ。

ましてや件の物件とは比較対象も違いますね。

本気で検討する方はせいぜい、そんなことがあったなと気に留めるくらいです。

いろんな意味で日進月歩していますよ、何でも。

後悔しないようになどの言葉はよくある捨て台詞ですから、気にしません。

もっと違う視点できちんと検討しますので。

どうもお世話さまでした。

No.96  
by 匿名さん 2013-04-17 00:57:40
なんでまた、こんなところに阪急はマンションを建てるんだろうね。
北摂阪神で建てたら濡れ手で粟なのに。
北摂阪神に比べると圧倒的な低所得者地域にわざわざ建てなくても。
きっとバカな女性が阪急ブランドに夢見て買うんでしょうね。
No.97  
by 匿名さん 2013-04-17 01:13:49
夢見るどころか堅実ですよ、滋賀県民は。
No.98  
by 不動産業者さん 2013-04-17 15:08:14
96は何にも分かってないね~
No.99  
by 匿名さん 2013-04-17 18:22:44
時期を見謝ったんでしょう。
滋賀南草津地域が潤ったのは
誰が見ても立命館大学のおかげ
しかし、当該大学は草津キャンパス縮小?
駅前マンション乱立のわりに商業施設少なく
草津には成りきれなかった!
しかし、駅前で新快速停車なので
間違いなく売れます。
あとは日当たりと間取り
No.100  
by 匿名さん 2013-04-17 19:07:28
ジオ 名前が悪い
No.101  
by ご近所さん 2013-04-17 22:47:09
滋賀県の県民所得は、西日本トップで、全国4位ですよ
No.102  
by 匿名さん 2013-04-19 21:17:47
長谷工施工なんですね。一番大きな部屋の間取りをみましたが残念な予感がします。期待していたんですが…
No.103  
by 匿名さん 2013-04-20 08:45:48
草津市民と茨木市民の平均所得なら絶対北摂の茨木市民のほうが高いでしょう。
大阪は淀川以北なら滋賀県の平均所得よりも高いし、教育環境も上です。
わざわざこんなところにマンションを建てなくても。
阪急もこの一時的な草津ブームにすかさず乗ってくるね。
No.104  
by 匿名さん 2013-04-20 09:20:08
ジオなのに長谷工 笑
草津だからでしょうか
No.105  
by 匿名さん 2013-04-20 14:41:43
平均なんてどうでもいいんですよ

平均がどうのこうのいってる人って平均以下じゃないの?

No.106  
by 匿名さん 2013-04-20 16:53:58
96,103は他地域と比較して、南草津を貶めたいようだが、南草津のことをよく知らないようだ。
JR新駅の新設が2つ予定されており、駅の南部で大規模開発が進んでいるのを一度見てみればいい。
なぜこのエリアの人口増加率が近畿圏で最も高く、地価が京都並みに高くなっているのか、よくわかるだろう。
No.107  
by 購入検討中さん 2013-04-20 21:07:09
間取りはどこで見れるのですか?
資料請求してるのですが、まだ届きません。
No.108  
by 匿名さん 2013-04-20 22:07:32
メジャー7でも長谷工が作ってる物件たくさんあるよ。知らないの?

建設大手5社には及ばずとも、腐っても東証1部。
その辺の3流建築会社よりマシだと思う。


No.109  
by 住まいに詳しい人 2013-04-20 22:33:37
長谷工施行物件は間取りが酷い。
長谷工規定があって間取りが簡素です。
あまり変更したら施工費アップされるのでしょうがない。
間取り変更やオプションが恐ろしく高いのでご注意ください。
No.110  
by 匿名さん 2013-04-20 23:35:51
南草津はよく知っていますよ。
ならば何故立命館は、草津から茨木に移転するのでしょうか。
関関同立以上の大学はやはり北摂や阪神地域から大量の学生がやってきます。
それと利便性もどう頑張っても北摂にはかないません。
環境の良さでは草津は北摂よりずっといいと思いますが、北摂の方の自分たちの地域の称賛振り、アピールはほかの地域の方にはまねできないぐらい凄まじいものです。
草津もアピールが必要なのでは。
No.111  
by 匿名さん 2013-04-21 00:35:25
大学生いなくなった方がいいから、移転していただくのはありがたいです!
学生の街でなくていいと思います。
普通のベッドタウンでいいと思います。
No.112  
by 匿名さん 2013-04-21 07:24:52
立命が移転するのは、BKCからは経営学部だけじゃなかったっけ?
No.113  
by 購入検討中さん 2013-04-21 08:33:09
チラシに一部の間取り出てましたけど、昔ながらの間取りで、これと言っていいものなかった。やっぱり滋賀県バカにしてんのかな?
No.114  
by 匿名 2013-04-21 08:52:26
どんだけ滋賀県民である事にコンプレックス感じてるんですか(笑)
No.115  
by 匿名さん 2013-04-21 17:00:37
>>110
立命館でBKCから移動するのは経営学部の4000人のみ、これはBKC全体の20%強にすぎない。
移転する理由もBKCが手狭になったからというだけ。
日常生活の利便性についても、南草津が茨木にさほど劣るとは思えない。
茨木に住んでいても、文化的な娯楽や高級品・最新の流行品の購入に関しては結局のところ、大阪の中心部まで遠出しなければならない。
JRの所要時間は、茨木~大阪間が15分、南草津~京都間が20分。
大阪市内や京都市内と比べるなら利便性の違いは明白だが、茨木と南草津では目糞鼻糞を笑うというもの。
No.116  
by 匿名さん 2013-04-22 00:50:43
茨木は阪急沿線ですしね。JRなんて所詮2流です。JRと阪急が走っている地域では阪急のほうが遥かに地価が高い。
その意味では草津は厳しいです。
立命の学生レベルも大したことがなくて、平気で盗難を繰り返す人が多いけど、今回茨木に逃げられたことは草津が北摂に完敗した証拠です。
草津の環境の良さは否定しませんが、値上がりを期待するのは間違っていると思いますね。
No.117  
by 匿名さん 2013-04-22 07:25:47
しかし、どこにでもでますね阪急盲信者。なんか主張も画一的で薄っぺらいですね。
みんなにうっとおしがられてるんだから、出てこない方がいいのに。
空気読めないから、盲信になるんだからしょうがないね。(・・;)
No.118  
by 匿名 2013-04-22 08:14:24
神戸線ならともかく、京都線で「阪急>>JR」は言いすぎでしょう。
特にJRの快速停車駅ではほぼ同格だと思います。

立命館大学の都心回帰は他大学に対抗したものです。
関西大学はJR高槻駅徒歩圏内に新キャンバスを作りました。
同志社大学は今出川キャンバスの機能を強化し、京田辺を縮小します。
立命館大学も早めに手を打たないと、せっかく同志社に肉薄したのに、また離されてしまいます。

別に草津が悪いわけではなく、時代の流れですよ。
やむを得ないです。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-22 11:20:46
地域自慢どうでもいいですねー

終の住処にしようと考えてる人には問題かも知れませんが、この辺は競馬関係者も多くてセカンドハウスとして買う人も多いんですよねー

色んな住み方があるんで下らない地域自慢はスルーしましょう!


No.120  
by 匿名さん 2013-04-22 20:29:07
茨木うんぬんと書き込まれている方は誰と戦ってるんでしょうかね?
No.121  
by 匿名さん 2013-04-23 20:34:24
北摂住民 VS 滋賀県民(草津在住)

北摂はすばらしい!誰もが認めてる!
…ことにしとくから、もう変な書き込みはやめてほしい。
No.122  
by 匿名さん 2013-04-24 18:12:54
北摂の人ってどこでも嫌われていますね。
予算が足りないからそんなところしか住めないとか、北摂の人ってなんであんなに高圧的なんでしょうか。
掲示板で見ている限りでは北摂以外のところのほうが落ち着いているような気がしますが。

それにしても南草津のここ10年の変わりようはすごいですね。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-24 21:44:38
南草津のマンションスレで北摂を自慢する非常識さ、無神経さ。
北摂って、ああいう人ばかりなの?
No.124  
by サラリーマンさん 2013-04-24 23:10:18
南草津も同じだけど。なにも変わらないよ。
No.125  
by 購入検討者 2013-04-24 23:29:43
先日、チラシがポストに入っていました!ここは広さからいって、ファミリー向けみたいですね。立地も良いし、価格はやはり高くなりそうですかね?
No.126  
by 匿名さん 2013-04-24 23:42:59
とりあえず、京都市内のジオのマンションを見学すればどうですか?
それから決めてもいいのでは?
No.127  
by 購入検討者 2013-04-25 00:10:30
私は南草津のジオを検討しているので、そちらのモデルルーム出来たら、見にいきます!それに検討しているだけなので、まだ決めませんよ。まだまだ情報収集しなきゃですよね。良い情報交換しましょう!
No.128  
by 周辺住民さん 2013-04-25 14:43:02
モデルルームの工事は着々と進んでいますよ。
No.129  
by 匿名さん 2013-04-25 16:29:56
ここは駐車場100%ではないのですね。
No.130  
by 匿名さん 2013-04-28 21:46:48
モデルルームの場所はどこなの?
No.131  
by 匿名さん 2013-04-28 23:02:56
モデルルームだけではジオはわからない。
外観がなんでこうなるのとおもうぐらいひどい。日当たりが最悪。
ラグジュアリーマンションなのに敷地をめいいっぱい使っていて余裕がない。
ジオは何がいいの?アフターケア?
No.132  
by 匿名さん 2013-05-01 09:37:13
駐車場が100%ではないとなると
このあたりでは厳しいとは思いますよね。
わざわざ他で駐車場を借りるのもって考えると悩みます。
No.134  
by 不動産業者さん 2013-05-02 11:51:34
↑ はいはいお疲れさん(笑)
No.135  
by 周辺住民さん 2013-05-03 02:16:08
モデルルームは、すぐ隣に建設中ですよ
No.136  
by 匿名さん 2013-05-04 10:09:01
自転車は2台は確保出来そうですね。
自動車は100%ではないけれど、
全戸が希望するかなとも思うんで取得できるかと思うんですよね。
あとは価格。まだ全然オープンにされていないですから
見えてから決めたいなと思っています。
No.137  
by 匿名さん 2013-05-06 14:47:27
ここに住むなら、やっぱりマイカーは必要かと思います。

滋賀はどこでも言えることですが、
100%駐車場を準備してほしいものです。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-06 16:58:31
65戸に対して、駐車場が46台分ということは70%か。
駅近では車を持たない老人世帯も多いので、妥当なところじゃないか。
ちなみに、このマンションから徒歩数分内の月極駐車場で5千~7千円/月ぐらい。
(駅から徒歩1分ぐらいの場所は1万5千円/月ぐらいするけど)
それよりも機械式駐車場という方が気になる。
No.139  
by 購入検討中さん 2013-05-07 11:23:42
だいたい確保は70%前後ですね。
あまり多すぎると管理費も高くなるし、適当ではないでしょうか?
近隣の駐車場安いですね。これなら外で借りてもいいかな。
あと機械式駐車場ですが、冬に出てくるのを待っているのがかなりつらい。これ結構重要なポイントです。
No.140  
by ビギナーさん 2013-05-19 13:02:58
南草津は車がなくても普通に生活できるんで、車持たない人も結構いるんじゃないですかね
No.141  
by 購入検討中 2013-05-19 15:41:30
滋賀で車は必須でしょ。持つ人が多いに決まってるやん。
No.142  
by 匿名さん 2013-05-19 21:46:43
滋賀で車が必須という理由がよくわからない。
ライフスタイルによるだろう。
草津駅前や南草津駅前なら、幼児がいない家庭だと車なしでも特に不自由なく生活できる。
No.143  
by 匿名さん 2013-05-19 22:04:11
駅前うろうろするくらいの生活ならいらないのでは?
電車があるって言われるかもしれませんが、いける範囲も限られますよね。時間もかかるし。滋賀で快適なライフスタイルをおくるなら、車は普通要りますよ。持ってない方のほうが実際に少ないですよ。南草津だろうが草津駅前だろうが同じ。滋賀は車がないと行動範囲限られます。現実的に不便になります。あなたはいらないというのは自由だけど、100%駐車場でないことは売るときにもマイナスになるんですよ。自分が車必要かどうかでなく、マンションの価値にかかわるってこと。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-19 23:30:18
私は石山で車なしのマンション生活ですが、なんら不便を感じませんよ。
あなたみたいな考え方の人が7割、残りが車不要というのが、これまでのデータから出てるんでしょう。
100%確保して全部埋まらなかったら、管理費がかさんで駐車料金が上がるだけです。そうすると近くの安い駐車場に移る人がでてという悪循環に陥るのでは?
適性な台数が一番、駐車場第一ならそういうのを売りにしたマンションを探せばどうですか?
No.145  
by 購入予定者 2013-05-19 23:38:54
あなたに適正な台数がわかるの??(^-^)石山と一緒にしないでね。今が満足なら今のとこに住んでいたらいいんじゃない?それは自由。でもあなたは適正は理解されてないですよ。
No.146  
by 匿名さん 2013-05-19 23:41:04
そんな適当なデータどこにあるの??どこのデータ??嘘は書かないように!
No.147  
by 周辺住民さん 2013-05-19 23:41:20
目の前のパデシオンは駐車場90%用意していたが足りなかったよ。
外で借りました。
No.148  
by 周辺住民さん 2013-05-20 01:06:01
シャリエも100%だが2台以上持つ人がいて外で借りている。
そんな状態だから周辺駐車場もほとんど空きは無いよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-20 07:09:56
→140+142は南草津の事情を知らないただの素人か、ここの販売会社でしょう。今時100%でも足らないとこは多いんですよ
。来客用もあるくらいがベストです。ここは70%しかないなら、抽選もめるでしょう。外れたら借りてない駐車場の維持管理費も払わなくてはならないという事になって、嫌な思いはするでしょう。
No.150  
by 購入検討中さん 2013-05-20 07:10:30
シャリエみたいに自走式なら価値あるけどなぁ…。
No.151  
by 匿名さん 2013-05-20 08:24:33
うちも夫婦2人で石山住まいですが車は必須です。
車がないとかなり不便だと思います。
草津であろうが南草津だろうが、滋賀県では
やはり車が必要になってくると思います。
駐車場の数が少ないと大変ですね。

No.152  
by シャリエ住民 2013-05-20 21:11:11
事実だけ申し上げますと、すべての住民が車を所有されているわけではありません。
比率はわかりませんが、マンション内駐車場を2台分利用されている方がおられます。
車を所有されていない世帯も少なくはないと思われます。
No.153  
by 匿名さん 2013-05-20 21:30:15
最近、シャリエを内覧したものです。車は殆どの世帯が所有しているとの事でした。中には足りなくて2台とか借りてるとの事です。ちなみにレジェも空き無しとのこと。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-20 23:22:57
入居直後は子育て世代が多く、車が必須な家が多いでしょう。
でも、10年後、20年後はどうでしょう。
車が不要になる世帯が多いと読むのであれば、駐車場が100%未満でも良いでしょう。
便利な場所に建つマンションほど、車がいらない家庭が多いものです。

大切なのは、今だけを見るのではなく、先を見通すことではないでしょうか?
維持費のいらない平面自走式駐車場なら構いませんが、機械式やエレベータの場合、長期的に過不足のない台数が理想だと思いますよ。
No.155  
by 匿名さん 2013-05-20 23:35:20
10年20年先を見るなら、尚更車は必要。年いって足腰悪くなって、自転車や徒歩で移動するより、車あった方が良いに決まってる。病院に通う事が多くなる可能性もあるし。あなたこそ今も先も見えてない。ただ敷地がないから、100%駐車場でないだけ。それか、建設費削減の為か。住民の事を考えている会社なら、100%駐車場にするよ。販売会社は何とかうまい理由付けて70%しかない駐車場の利点を必死で説明するでしょう。あなたが販売会社の方だったりしてね。
No.156  
by 匿名さん 2013-05-21 00:29:50
人の意見を聞けない心の狭い人。
かわいそうに
No.157  
by 匿名さん 2013-05-21 01:13:03
このマンション南向きをウリにしていますが、本当に日当たりはいいのでしょうか?
周辺のマンションに囲まれており、無理やり中へ入ったような作りになっていますが。
南向きだけど、マンションの影とかなっていないのでしょうか。
イメージからはそのようにしか見えないのですが
No.158  
by 周辺住民さん 2013-05-21 01:57:11
近くのTimesで、カーシェアリングしている場所が、2箇所あります。
永遠に、そこにあるわけではないでしょうが、車を持たずに必要な時にシェアする、という考え方もいいんじゃないですか?
確かそんなに高くなかったですよ。
No.159  
by 匿名さん 2013-05-21 07:34:38
月々1000円の会費、15分200円の使用料くらいですね。
車の維持費は月々約10万円とも言われるので格安ですね。
車を持つというステータスを捨てられるか?が問題ですが。
No.160  
by 周辺住民さん 2013-05-21 08:39:25
timesは地主の空き地の有効利用なだけで条件の良い話があればすぐに別のものに変わりますよ。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-21 09:00:21
車を持つのがステータスって、今の時代にとは、思います。
それより、滋賀県での生活自体車での移動を前提としているのではないですか?
自転車での移動も少ないですね。
No.162  
by 購入予定者 2013-05-21 09:38:46
↑同感。そして156の方は自分の意見が賛同されないと「かわいそう」発言する、よくいるタイプの投稿者ですね。よほど車が無い事が悔しいの??他の方は、車持ちなさいと言っているので無く、滋賀なら必須ですねと言っているだけ。それを聞き入れようともしないで、挙句には荒らしでよくいる「かわいそう」発言。あなたは車なくてもいい派でしょうけど、そんな人は滋賀では少ないよと言っているのですよ!妬みやわがままちゃんはやめてね(^-^)
もし、駐車場の抽選が外れて他で借りる事になったひとは、マンションの駐車場価格より高く払う事になるかもしれないし、また、借りられなかったマンションの駐車場の維持管理費も払わないといけない。不公平感が生じるので、3割の方は嫌な気しますよね。普通は近くの月極めを押さえてくれるはずですけどね。確認したほうかいいですね。
No.163  
by 匿名さん 2013-05-21 09:54:21
156〉心狭いのはおまえじゃ。考えおかしい。車は滋賀ではいるんじや。お前みたいな自分の事しか考えんやつには分からんやろ。もうくんな。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-21 10:42:54
都心なら車いらないと思います。でも滋賀は車無いと不便なので、最近車買いました。ステータスじゃなく、利便性で必要だと思ったので。実際かなり便利だし、もう無いと困る感じです!ちなみに今は草津駅前に住んでます。駅前とさ関係無く、あったほうが断然快適です。また、カーシェアは安そうに見えて高いです。使わなくても毎月料金とられますし、タクシーのほうがまだまし。時間気にしないといけし、2時間借りようものなら。。。使った事ありますが、私はすぐやめました。
No.165  
by 周辺住民さん 2013-05-21 12:51:04
近くの月極め駐車場はほとんど空きがないですよ。

私も2台目は空き待ちでようやく借りれましたので。。。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-21 13:05:23
1番、平面駐車場 2番、100%機械式駐車場。それ以外はなしですね。もめるって良くききますよー。よってここは検討外でーす。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-21 23:37:58
阪急もマンションを建てる前に土地柄を調べたのかな?
京都や北摂、阪神なら多少トンチンカンでもブランド力で売れるだろうが、
駐車場が七割とは、最後は厳しいのでは?
No.168  
by 匿名さん 2013-05-21 23:37:58
阪急もマンションを建てる前に土地柄を調べたのかな?
京都や北摂、阪神なら多少トンチンカンでもブランド力で売れるだろうが、
駐車場が七割とは、最後は厳しいのでは?
No.169  
by 匿名 2013-06-04 08:58:40
大津や守山のシャリエも駐車場70%くらいじゃなかった?
それでも売れてたんだし、南草津なら100%なくても、別にいいんじゃない?

個人的には金食い虫の機械式が100%ある方がヤバイと思うな。修繕する時にもめそうだ。
No.170  
by 周辺住民さん 2013-06-18 15:40:34
モデルルームそろそろ完成しそうなくらい出来てるのに間取りはなかなかアップされないですね。
No.171  
by 匿名さん 2013-06-21 15:07:50
どこに住んでも車は必要。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-21 17:43:09
機械式嫌なら検討しなきゃいいだけさ。
No.173  
by 匿名さん 2013-06-21 22:54:53
車乗らない人にとれば、倍率低くなるし、願ったりかなったりじゃないか。
No.174  
by ご近所さん 2013-07-03 18:02:41
ようやくHP更新されましたねー
No.175  
by 匿名さん 2013-08-04 11:50:59
全く更新されてないけど売れてるのかな?
No.176  
by 匿名さん 2013-08-04 13:28:16
プレサンスロジェ草津駅前、プレサンスロジェ草津中央、
プレサンスロジェ名称未定とか建つみたいよ

特に駅1分のは人気になりそう

南草津も悪くないけど草津に比べたらいまいちだよな
No.177  
by 匿名さん 2013-08-13 07:41:33
この立地であれば
機械式でもいいから100%駐車場を確保してほしかった。
どの家庭でも自家用車は必須だと思います。
No.178  
by 匿名さん 2013-10-03 12:44:41
第二期販売開始するみたいですね。
第一期は完売してないみたいだけど、売れ行きは不調なの?
No.179  
by 匿名さん 2013-10-05 11:26:58
1期とか2期とか言っても
最終的には同じなわけだからどうでもいいものなのかもしれません。
ジオは完売ばかりだって聞きますよ。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-05 15:22:21
阪急ブランド炸裂か。
やっぱ阪急やな。
No.181  
by 匿名さん 2013-10-06 22:45:53
たぶん、阪急と聞くと安心感があるのかもしれません。
その安心が価格を高くさせているのかなと思います。
設備とかは他と比較して変わらない気もするんですがね。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-07 10:54:51
南草津駅周辺も変わったな。
昔は何もなかったのに。
便利になった。
No.183  
by ご近所さん 2013-11-02 17:06:49
南草津頑張れー
草津にあれだけ建つと危機感
もっと栄えて良さそうなのに
草津は手詰まり感あったのに
大津膳所あたりにも動きあるし
いかんせん、先行した竣工間近ユニ、プレサンスが
残り1から動かないのが厳しい?
駅横のブリリアや道向こうのシャリエに
友人住んでて住みやすそうで
中古出てもすぐ売れると言ってたけど
立命も縮小で学生減って良さそうだけど
今後どうなるか

次の計画がないのが寂しいかぎり
建設できる土地がない?
No.184  
by 匿名さん 2013-11-03 23:55:05
確かに駐車場100%じゃないのはきついですね。
でも、最近車を持たない人も増えているみたいですし、駅も近いから人によっては駐車場がなくても大丈夫なのかな?
駅からは徒歩1分も確かに便利だと思いますが、それだけ騒音もあると思われますので、こちらの方が生活するには程よい距離なのかな?って思います。
No.185  
by 匿名さん 2013-11-05 10:47:57
ジオブランドなのに価格がお安めですね。
草津はマンションも増えてきてこれから発展していくかもしれないし
この価格なら決めたほうが良いかなと思っています。
駐車場はもし抽選で外れたら、車を手放してもいいと考えてます。
No.186  
by 匿名さん 2013-11-05 20:30:46
滋賀で車手放す?
元々ないなら大丈夫ですが
あるのに手放せる?疑問
No.187  
by 匿名さん 2013-11-05 21:15:50
南草津ならなくても不自由しませんよ
No.188  
by ご近所さん 2013-11-06 16:22:34
しばらく住めば分かるよ。

長く滋賀に住んでいる人で車が要らないなんて言ってる人はいない。

たとえ駅前ででもね。

郵便局行ったり市役所行ったり病院行ったりするのにも必要。

車が多いから自転車も危ないし。

バスは路線も本数も少ない。

たまにならタクシーでもいいけど、滋賀のタクシーは郡部メーターなので驚くほど高い。

だから持ってるなら車は手放さないほうがいい。

No.189  
by 匿名さん 2013-11-06 20:40:02
そうですか?
私はあまりにも使わなくて、たまに使おうとするたびにJAFに充電を頼むくらいだったので
車検を機に手放しましたよ
No.190  
by 匿名さん 2013-11-06 20:55:23
人それぞれ
実際滋賀で生まれて働きだしても
免許持っていない同僚もいるのが現実
私的には不可欠なデバイスそれも最重要!
行きたいときに行きたいところに自分の都合で行ける
持っていなくても金銭的にコスト変わらないし
車が必要時はタクシーって人がいるのも事実

この辺のマンションは駐車場100%少ない?
No.191  
by 匿名さん 2013-11-06 22:02:40
私は石山に住んでいますが、この前車を手放しました。
なくても別に困りませんよ、原付もあるのでちょっと用事があるときは原付で出かけて、遠出が必要な時はレンタカーを
借ります。
 レンタカーも最近は安くなって、12時間2500円で借りられます。

 それぞれの考え方次第ですが、毎月駐車料金、車の維持費を払って車を持つよりもほかにお金をかけようと思った次第です。
No.192  
by 匿名さん 2013-11-07 07:17:57
仕事場が京都、大阪でたいがいの買い物は百貨店で済ませるライフスタイルなら車、なしでもいけますよ。大きな日用品はネットで頼めば玄関先まで配達してくれるし。
京都伊勢丹も電車乗ればすぐだし、ここで食料品も買えるしね。
No.193  
by 匿名さん 2013-11-08 09:45:59
自分も車は手放したくないと考えていました。
でも、維持費などをちゃんと計算していたら無理しなくてもいいかと。

価値観は人によって違いますが、
マンション内に駐車場が確保できなかったら
手放しても便利な方法はあると考えなおしました。
No.194  
by 匿名さん 2013-11-08 22:33:00
南草津駅~瀬田駅間の新駅の計画が正式に凍結になりました。
新駅の凍結で、街が寂れるのか、それとも周辺が開発されて、
駅近の希少価値がより高くなるのか、判断が難しいところですが、
とりあえず情報だけ。
No.195  
by 匿名さん 2013-11-09 07:58:46
新快速を停める価値はなかった。
駅利用者の何%が学割?
通常利用者との割合での収益力は
草津、石山には勝てない。
このまま立命館が学部縮小(少子化で縮小しなくても学生減る)
この流れで行けば、もう少しマンションや戸建が必要?
それも大阪京都への通勤者が住む駅近物件。
一度停めたものは取り上げないだろうし大丈夫と思いたい。
新駅凍結なら新駅付近に戸建買った人は残念です。
1号線のパチンコどちらか潰して団地マンションでも建たないかな?

話それましたが、電車通勤者は車なくても大丈夫ってことでは?
しかし南草津にレンタカーありました?草津はあったような
No.196  
by 匿名さん 2013-11-09 09:30:47
駅の脇のタイムスにカーシェアとレンタルがあったと思うけど
No.197  
by 匿名さん 2013-11-09 11:22:15
そういうのがあるってことは
利用者が十分あるってことですね。
認識不足改めます
No.198  
by ご近所さん 2013-11-27 14:46:12
ジオⅡができます。

現在モデルルームがあるところに建設予定です。
No.199  
by 匿名さん 2013-11-28 11:59:29
次のジオについては、いまのモデルルームオープン時に営業さんから聞いていました。土地買ったって。
くっつけて規模を大きくすればいいのにと思っていましたが…
No.200  
by 購入検討中さん 2013-11-28 20:32:01
売れてないのに何故次?
にしても今時、四隅ともインポール
リビングはアウトポールにしてよ。次は。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ南草津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる