横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2010-05-05 21:33:11
 

ここで話しましょう。

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-02 10:51:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ 向ヶ丘遊園 住民版

998: 匿名さん994 
[2009-02-14 22:52:00]
まぁローン抱え込んで価値が下がっておまけに不景気でボーナス下がれば気にするのも
分りますが、すでに買ってしまったものはここで何言っても何を聞いてもどうにもならないでしょう。結局は、住むか、売に出すか、のどちらかなんですし。
もっと楽観的に考えましょうよ。
999: 匿名さん 
[2009-02-14 23:51:00]
先日、いくつかの不動産に問い合わせたところ、このマンションはほとんど値崩れして
いないようです。また、983が言うとおり、不動産が査定した価格なのでほぼネット価格で
決まるようです。売れない価格設定は不動産の方から手を引くとのこと。
1000: 匿名さん 
[2009-02-15 00:02:00]
991は頭が固いね。そこまで言うなら暴落したデータみせてよ。
上がったデータはいくつもあるのに、不動産をバカにしてるの?
1001: 匿名さん 
[2009-02-15 00:21:00]
「安物買いの銭失い」? 銭なんか失ってないよ??
頼むからリアル貧乏人さんはもう少し話のレベルを上げてね。
1002: 匿名さん 
[2009-02-15 03:30:00]
1000
データ???
中古というのは不動産屋がある程度査定(もちろん少しでも高く売るための)をして
それを表価格として販売する。それに購入者が不動産屋と交渉して売主が了解した
価格で商談成立するんですよ。

そんなデータあるわけないでしょ。但し、ある不動産屋はこの値段ではとても売れません
と言ってましたということ。(ネットの値段は暫定ですってこと)

別に私の言うことを信じなければそれでいいんでは?頭がかたい(笑)?
むきになって反論しなさんなよ。

>不動産をバカにしてるの?
この状況で1年前の新築が中古になって高くなる?
この物件だけ高くなっているのですか?
ヨーロッパスタイルのバス便のプレミアムがついて・・・?
確かに今年初頭になって不動産は底をうったらしいけどね。
ばかにしているというならいいけど、不動産の価格情勢、売主倒産という
状況を客観的に見て正論をいったつもりですよ。
1003: 匿名さん 
[2009-02-15 05:50:00]
実勢価格は坪120万前後。それで3ヶ月以内に売れれば恩の字ってとこ。
1004: 不動産業者 
[2009-02-15 12:13:00]
この物件は東日本不動産流通機構を確認すると本物件の成約事例はありません。よって売りには出したが実際に成約に至った物件は無いということです。
また成約の可能性が無いものは受けないということは絶対にありません。われわれの業界では、営業マンの評価について、まず手数料金額、次に成約件数、これがどちらも達成出来ない場合は物上げ件数(媒介取得件数)となりますので、不動産業者は媒介取得に必死です。査定の段階で真っ正直なことを言えば当然競合他社に取られますので、売主様の納得しそうな金額を提示し、専任あるいは専属専任媒介契約を取得します。媒介期間は3ヶ月なのでその間に売主と折衝し売り出し価格の見直しをして本当に売れる金額に近づけようと営業します。これを、値こなし、と言います。これがうまくいけば成約に至りますし、うまくいかなければ売り中止となりますが、何れにしてもまず、媒介ありき、がわれわれの業界の定石なのです。
1005: 匿名さん 
[2009-02-15 13:05:00]
話題違いでスミマセン。ここで使われているカルティエっていう名称、きちんとマーコム確認を
カルティエ本社にしての使用でしょうか??? なんちゃってだとまずいですよね。。。
1006: 匿名さん 
[2009-02-15 22:21:00]
>>1004
であんたのこの物件の見解は?どういうようにみられているのですか?
1007: 匿名希望 
[2009-02-15 22:30:00]
そろそろレス終ーーーーーーーーー了?
1008: 匿名さん 
[2009-02-15 23:01:00]
くさいものには蓋をしろと?
1009: 匿名さん 
[2009-02-15 23:34:00]
1004は何を言いたいのか。そもそもここは住民版。自称不動産屋は別のスレ
で書いたら。
1010: 匿名さん 
[2009-02-16 00:09:00]
1002
不動産屋が第3者に売れそうにないなんて口が裂けても言うはずないね。
そんな不利な情報を不動産屋が流すわけない。
売主は不動産屋の査定を元に売価を決める。もし、かけ離れた売価で不動産屋が売り出したら
いつまでも売れなくて売主とトラブルになる。また、売価より低い価格で売ったら、これも売主
とトラブルになる。だから、不動産屋も妥当な売価で売りに出すか手を引く。
私は、過去に何度か中古物件を不動産屋と掛け合って売買したことがあるが、一度も売価より低い価格で成約したことはなく、全て希望通りの売価で成約に至っている。不動産情報誌に様々な物件が並んでいるが、どれもほぼ順当な価格なのはそう言う事。
1011: 匿名さん 
[2009-02-16 07:59:00]
それはあんたが交渉下手だけの理由なのではないのですか?
1012: 匿名さん 
[2009-02-16 08:16:00]
じゃあ、あんたはどう交渉するの。
1013: 匿名さん 
[2009-02-16 21:18:00]
あんた本当に過去に何度か中古物件を売買したことあるの?
中古物件とはもちろん仲介業者の見積もりはでてくるが最終的には
売主(つまり所有者)の売りたいという価格ですよ。
もちろん売る側はすこしでも高くという値段設定をするのです。

買う側と売る側が歩み寄って価格が決まる。ネットで見ると明らかに
中古市場って高めでしょう。周りの新築物件と比較してもほとんど
変わらない物件だってたくさんある。

交渉云々以前の問題で本当にいい値で買ったことがなんどもあるのであれば
いい「かも」だったでしょうね。何度もというのが非常に信憑性が?マークですが。
1014: 匿名さん 
[2009-02-16 23:27:00]
「買う側と売る側が歩み寄って価格が決まる」って売る側が何を歩み寄るわけ?
不動産は売買した価格に対し、売主から決められた割合の手数料をもらう。だから不動産だって高い価格で売りたいのだから売主と思惑は一致するわけで交渉とか歩み寄るというのは的外れ。不動産屋は、自社ではこの物件がいくらで売れるのかを売主に提示する。各社それぞれ営業力も違うし、得意分野も違うから自社ではこの物件ならこの価格までなら売れますよ。と売主に打診する。売主はいくつかの不動産からその査定価格を収集し、売れそうな価格を見出す。そして、普通は一番高い価格で提示した不動産に依頼する。その代わりその不動産は、その売価で売り切らなければ信用を損ねるから、いたずらに高い売価は提示できない。
あんたに言われなくても売価は売主が最終的に判断するのは当たり前。但し、その価格で引き受ける業者がいるかは別問題。
「中古市場は高めでしょう」そんなことは無いです。
1015: 匿名さん 
[2009-02-16 23:58:00]
私は過去に2度、不動産業者にお願いして戸建を売りに出したことがありますが、
2度とも値引きなしで売ることができましたよ。

買った人はカモだったのかな〜。
1016: 付近住民 
[2009-02-17 00:29:00]
1015
あんたも不動産業者にとってカモだったのでは。
1017: 入居済みさん 
[2009-02-17 03:45:00]
まあ、なんだかんだ言っても実際ここの中古物件は少ないですね。
有っても「入居中」とかだから、持ち主は高くなきゃ売るつもりは無いのでしょう。
ハッキリと言えるのは人気が有るからだと思いますよ。
駅から遠い=値下がりしやすいと言う説は残念ですが、この物件には当て嵌まりません。
ここの中古物件を安く買いたいと思ってる方々は、アノ手コノ手を使って
少しでも頑張って値下げしてみて下さい。
ここより良い物件が出ない限り、私は一生住み続ける予定です。
たぶん同じ条件、似たような条件の物件は出てこないと思いますけど。
本当に買って良かったと心より感じてます♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる