横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎サイトシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎サイトシティ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-08-04 18:48:37
 削除依頼 投稿する

川崎サイトシティ住民専用スレッドです。

[スレ作成日時]2007-07-26 12:35:00

現在の物件
川崎サイトシティ
川崎サイトシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区下並木11番5他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩13分
総戸数: 494戸

川崎サイトシティ

228: マンション住民さん 
[2007-10-20 00:21:00]
>>227
それは問題ですね
放火でもされたら大変です
クラブハウス含む共有施設の未成年者だけの利用は
規制するべきだと思います。
事件が起こりそうな予感がします。
229: マンション住民さん 
[2007-10-21 07:49:00]
この掲示板 もう止めませんか?
同じ時期に他のマンションを買った友人に教えてもらい見ましたが・・・

はっきり言ってマンションの「恥」です。

マンションの正式掲示板で(匿名ではなく)意見交換したらいかがですか??一部の人の意見でマンションのイメージが悪くなるなんて最悪です。

ご検討ください。
230: マンション住民さん 
[2007-10-21 22:19:00]
匿名だからこそ言える事もある。
ここで話題になっていることが、理事会の議題になっている事も多い。
ここの存在意義はそれなりにあると思う
231: 匿名さん 
[2007-10-21 22:40:00]
>はっきり言ってマンションの「恥」です。

あるがままということで、別に構わないと思いますよ。
ここに書いてある内容はどこのマンションでも
大なり小なりあることです。
またここだから言えることもある、という面もあります。
232: マンション住民さん 
[2007-10-21 22:48:00]
でも、ここまで酷いと住んでる事を知ってる友達にかっこ悪いって
気持ちは分かりますけどね。

でも現実問題としてここで話し合うことも重要だと思います。
無法地帯のままで言い訳ないので。
233: マンション住民さん 
[2007-10-21 23:51:00]
殆ど自宅(マンション)にいないので、
普段どんなことが起こっているのか知ることが出来て、
私としては有意義な掲示板です。

「恥」と思うのであれば、隠そうとするのではなくて、
より良い場所にしていくように誘導するのが大人ですよ。
234: マンション住民さん 
[2007-10-22 13:59:00]
「マンション規約」に入居後、改善すべき点が出てきたのであれば
問題提起・意見交換するのは結構だと思います。

「恥」を隠せなんてひと言もいっていません。

ただ話し合う場は「この掲示板ではない」と言っているのです。

匿名で「醜い言葉」や「個人の感情」を書き込みをする事(それを恥だといったのです)をやめて欲しいと言ったのです。
235: 住民さんC 
[2007-10-22 14:37:00]
>>234

あなたの言い分がまさに「個人の感情」と取れますが、、、
それとサイトシティ専用掲示板に関しては
ログインが面倒、使い勝手が悪い、見る人がほとんどいない等の理由で
こっちを使っている人が多いかと思われます。

色んな意味でみなさんの本音を聞けて
私はここでの意見交換重宝してますよ^^
236: マンション住民さんA 
[2007-10-22 15:19:00]
自転車用入り口の操作盤の位置が左右逆じゃないの?と通るたびに思います。

普通の人は左側に降りますよね。なのに操作盤は右側。
それも雨除けのため奥まったところにあり、自転車をいったん降りて回り込まないと鍵がかざせない。
同じ構造でも左側にあれば手を伸ばせば届くような気がする。
設計ミスじゃないのかなあ?
自転車の人に親切じゃないことは確か。
名前はサイクルゲートなのにね。

作り直すか、せめて鍵のセンサーだけでも左に増設できないのでしょうか?
南西側の出入り口の非接触センサーみたいに風雨に強そうなやつを。

こちらのゲートが不便だから、正面のゲートとか開いてると急いで自転車で駆け込みたくなる気持ちもわかります。
自分は絶対しませんけどね…
237: 住民さんB 
[2007-10-22 16:05:00]
私は右側におりますね。
それでも不便っちゃ不便ですけどサイクルゲート…
最後の一文冗談だとしても煽るような表現は控えてもらいたい。
238: マンション住民さん 
[2007-10-22 16:20:00]
操作盤の位置を左側にしてしまうと、自転車から降りずに、乗ったままで通過する人が増えそうですね。
自分も少しやりづらいとは思っていましたが、納得しています。
239: マンション住民さん 
[2007-10-22 19:41:00]
>>238
そりゃ、乗ったまま通過したいに決まってるでしょ。
クルマやバイクがそのまま通過してるのに、
自転車だけ煩わしい操作をしなければいけないのは、
設計ミスとしか思えませんね。
車椅子の方などにもあのガラスの壁は邪魔だと思います。
240: マンション住民さん 
[2007-10-22 20:14:00]
逆にいえば乗ったままではなく一度自転車から降りて欲しい
という意味をこめて右側奥にあるんではないでしょうか?

サイクルゲートから入ると一瞬ですが車が通るところを
通過するわけですし。
そのまま通過して不用意に車と接触するより安全だとおもいますよ
奥まっていて一度おりたとしても操作しずらいと
いう点はありますけど。
241: マンション住民さん 
[2007-10-22 20:27:00]
1階の住んでいる方で、お庭に大きな椅子を出し優雅にタバコを吸っているのを見ました。
両隣だけでなく上の方までにおい上がってくるんですよね。。。

自分のお庭だというのは分かりますが、たばこのにおいは吸わない人にとっては酷です。洗濯物や布団を干していると特に気になります。
これは注意はできないのでしょうか?
242: マンション住民さん 
[2007-10-22 20:39:00]
>>241
最悪ですね。心中お察しします。
うちも頻繁にたばこ臭に襲われます。
本人が気づいてやめてくれればいいんですが、
喫煙者には全く理解されないでしょう。
「法律で認められているのに何言ってんの?」ってね
1箱2000円位にして欲しいです。
243: 匿名さん 
[2007-10-22 21:05:00]
>1箱2000円位にして欲しいです。

1箱ではなく1本2千円ってのはどうですか、
さすが今とは違ってくるでしょう。

しかし、一階というのはやはり戸建て気分になれるのでしょうか、
ちょっとうらやましいような気がします。
ここはほかと違って一階の目の前が人通りのはげしい通りではないので。
(ただまだ木がやせているので見えることは見えますよね)
244: 住民さんB 
[2007-10-22 21:54:00]
1F庭での喫煙がそもそも禁止されているならお話ならんけど
グレーならたまには良いんじゃないの?
しょっちゅうスパスパ吸われたら嫌だけどさ
少しぐらいは集合住宅である以上仕方ないんじゃないかな。

あまり酷いようならやんわりと直接言うのが良いんじゃない?
多分現状、管理側では取り締まりできないと思うな。。。
245: 住民さんC 
[2007-10-22 21:59:00]
ここの住民の一部だろうけどさ

>1箱2000円位にして欲しいです。

>1箱ではなく1本2千円ってのはどうですか、
>さすが今とは違ってくるでしょう。

なんでこう次元の低い事しか言えないのかね。
こういうコメントこそ少し前に誰かが言ってた「恥」だと思うけど^^;
大人げない事書くのそろそろやめませんか。
246: 住民さんA 
[2007-10-22 22:02:00]
お酒も今の100倍くらいの値段にしてもらいたいものですな。

酔っぱらいとしか思えん奴らが夜中に下で大声で話してる。

酒飲むヤツらにろくなやつおらん。
247: マンション住民さん 
[2007-10-22 22:15:00]
>>245
次元が低いとは思いませんが
本気でそう思ってますよ。
集合住宅だからこそ臭いや騒音に気を遣うのが大人だと
思います。
バルコニーで喫煙し、メインエントラスを出た瞬間たばこに火をつけ
駅前にポイ捨てする。これこそ恥じゃないんですか?
248: 住民さんC 
[2007-10-22 23:37:00]
>>247

残念ながら現状バルコニーでの喫煙は禁止されておりません。
それとポイ捨ては別次元の話しです。
わかりますか?
249: マンション住民さん 
[2007-10-23 07:20:00]
>>248
お決まりの喫煙者の言い訳ですね
一生言っててください
250: マンション住民さん 
[2007-10-23 10:42:00]
こういうやり取りが上記で書かれている恥なんですよね。

嫌煙家にとって、タバコは不要なもの。まして人に迷惑を掛ける代物。
タバコは害悪。これは科学的にも証明されていること。
しかし、法律で禁止されていない以上、吸う事自体を止めることは出来ない。
だからこそ、喫煙者にマナーが求められる。
それを、禁止されてないから吸っていいと考えるのは迷惑です。

住民さんCさん、タバコの価格を上げて欲しいと願っている人は多いですよ。
ニュースやネットのアンケート、私の周りの大勢の非喫煙者、データとして
集計した訳ではありませんが、タバコを嫌っている人はそれだけ多いのです。

バルコニーでの喫煙に関しては許可されている訳ではなく、グレーゾーン。
管理規約の取り方次第。(一度、管理規約を読み返してください)
マナーが悪い人が居れば、理事会の議題に上がって明確に禁止になる可能性もある。
バルコニーでのタバコの臭いに迷惑する住人の一人として、規約で明確に
禁止になる事に期待する。

長文すいませんでした。
251: マンション住民さん 
[2007-10-23 10:56:00]
ちなみに、タバコの件は公式掲示板でも議論になっていて、やはり規約で
禁止されていると見る方が多いようです。(書き込み数が少ないので微妙?)
しかし、明確に「バルコニーは禁煙」とは書かれておらず「共用部分での禁煙」、「バルコニーは火気禁止」が記載されており、これらより「バルコニーは禁煙である」と判断されているようです。
フロントとしても明確に「バルコニー禁煙」と言い切れないため「グレーゾーン」とのコメントをしているようですが、やはり住人から多くの苦情が寄せられているとの事なので、今後議題に上がる可能性は高いでしょう。
252: 入居済みさん 
[2007-10-23 12:39:00]
荒らすつもりは有りません。
ですが、荒れるのを覚悟の上でお訊ねしたいことが有ります。

>>250
法律で禁止されていない以上、吸う事自体を止めることは出来ない。
だからこそ、喫煙者にマナーが求められる。

私は喫煙者ですが、上記には100パーセント同意します。
ただ、喫煙者に求められるマナーとはどれほどのレベルなのでしょうか?
皆さんは、1日にどのくらいなら仕方が無いと思えるでしょうか?

よく、「吸うのは構わないが、匂いや煙は一切認めない。」とおっしゃる方が
いらっしゃいますが、皆さんご存知のように喫煙者が煙を完全に管理する事は
不可能です。従って、どうしても他のお宅に匂いや煙は流れてしまいます。
それを「一切認めない」というのは「吸う事自体を止めること」と同じ事です
ので、少なくともグレーゾーンである現状ではNGかと思います。
253: マンション住民さん 
[2007-10-23 16:41:00]
仕方ないなんて思いません。

愛煙家の方は自宅の室内、もしくは喫煙OKの場所でのみ楽しめば
いいじゃないですか?自分の室内が臭くなる、ヤニが付くなどの
理由でバルコニーで吸われるのは迷惑です。

体に害があると分かってるものを自分の意思ではなく
吸わされる人の気持ちも考えてください。

そんなに吸いたいのであればビニール袋でもかぶって吸えばいいんですよ。
254: マンション住民さん 
[2007-10-23 18:10:00]
禁煙化への流れは世界的に急速に広がってます。
正常な人であれば世の中のがなぜそのような潮流になっているのか気付いて、どうすれば良いかわかるはず。
気付かないような人には何を言っても無駄ですよ。
法律で喫煙が禁止される日も遠くないです。
それまでは仕方ありません。ちょっとだけガマンしてあげましょう。

それより、ついに陶芸教室が開かれますね!!
楽しみにしてたのですが、日程的に参加できない・・・(T_T)
255: マンション住民さん 
[2007-10-23 18:12:00]
253さんの言い方はどうかと思いますが、嫌煙家としては同意見です。
害のある物を個人的な快楽のために吸うのであれば、周りに害を拡散させないように、ビニールで被るなり、密室に篭もるなりして欲しいです。

実際問題としては、それは無理なのは分かっているので、せめて自分の部屋の中で吸って欲しいです。
もちろん換気扇の傍では外にそのまま煙や臭いが出てしまうので、出来るだけ自分の部屋の中で部屋の壁紙や住人が出来るだけ吸収するような状況でお願いしたいです。
他人に害を与える前に、まずは自分の部屋や家族に害を与えてください。
喫煙者の家の壁がどれだけヤニで黄色くなろうと、家族が副流煙で病気になろうと肺がんで死のうと他人に迷惑を掛けるのは止めて欲しいです。


先日、灰を下に落としているバルコニー喫煙者を見かけました。
大声で怒鳴る訳にもいかないので、フロントへ通報しただけですが、
喫煙者のマナーの悪さには本当に呆れてしまいます。
256: マンション住民さん 
[2007-10-23 18:30:00]
まあ今時、喫煙してるような人間にマナーを期待するのもね。

255さんの言い方もどうかと思うけど嫌煙家は皆さん思ってる事だと
思います。

害のある副流煙でなおかつ赤の他人の口から出てきた煙を吸わなきゃ
いけないなんて考えただけで吐き気がします。

喫煙者は喫煙の権利を主張しますけど他人に空気感染のウィルスを
平然と巻ききらされたら嫌じゃないですか?タバコはそれと同じ。

共有スペースで吸うのは迷惑です。
257: マンション住民さん 
[2007-10-23 18:56:00]
もし仮にベランダでも禁煙となったらこのマンション買わなかった。この責任はどうなるのでしょうか?
258: 住民さんD 
[2007-10-23 19:22:00]
>家族が副流煙で病気になろうと肺がんで死のうと他人に迷惑を掛けるのは止めて欲しいです。

どういう環境で育った子なんだろうか。
言って良い事と悪いことの分別すらつかないのか?

みなさん一部の痛い子はのぞき
正しい事言ってると思いますがちょっと毒々しい表現多すぎる。
ある意味ここの住民の程度が知れますわ。
259: 働きマンマン 
[2007-10-23 19:25:00]
子供の件、自転車の件、タバコの件…みんなで住みやすいマンションにしていきたいですね♪それにしてもⅡ番館のアルミの扉いつになったら直してくれるんだろうか…。以前ドライバーズゲートの故障時に放置期間が長かったのでクラブハウスに居る警備員の方に「いつ直るの?」と聞いたとき、ちょっとわからないと返答されて私も困ってしまいました。ゲートには「手配済み」と書かれていたのにサ(笑。結構テキトー。まぁもう少し待ってみようかな。直らないなら私が外して売ってきちゃいます。アルミ高いし。(¥200/キロ)こうご期待です。
260: マンション住民さん 
[2007-10-23 19:57:00]
アルミとは階段横の扉ですか?
一番館も少し前ですが壊れてましたよ(笑)
261: マンション住民さん 
[2007-10-23 20:43:00]
お酒よりたばこを吸う人の方がマナーの方が気になります。

会社帰り、「あー喉かわいた」って駅降りた途端お酒飲みながら家路に着く人、ほとんどいないですよね?
ただたばこの場合は、人ごみだろうがそばに小さい赤ちゃんがいようが気にせず歩きタバコしますよね。
そして道にポイ捨てをする。
畷駅前なんて改札前で吸っていて、そしてわざわざ排水溝に捨てにきています。CMの通り本当隠しているつもりなのですかね。
 
マンションでもわざわざバルコニーに出て吸うのではなく家の中で吸えば問題がないのでは?新しい家が汚れるからと外に出て害をふりまかないでもらいたいものです。
262: 住民さんA 
[2007-10-23 20:50:00]
そんなにきれいな空気を吸いたければ、毒ガスマスクでもしたらいかが?

http://park10.wakwak.com/~ooki/sub22.html

てか、、、あなたたち、地球上どこへ行っても生きられないじゃん

ご愁傷様です(__)/'チーン


>256さんへ

風邪をひいたら絶対に外に出ないでくださいね。
自分の吐いた息を絶対に室外に出さないでくださいね。

あなたみたいな方から間違っても風邪などうつされたくありません。

便などからも感染する危険があるので、きちんと消毒してから下水に流すようにしてくださいね〜


愛煙家の皆様へ。

禁煙過激派(=**)な方々のおっしゃる意見は、自己矛盾しているものばかりです。
賢明な方々はすでにそうされていると思いますが、相手にしないほうがいいようですね。
263: 匿名さん 
[2007-10-23 21:10:00]
久しぶりに見たら皆さん過激ですね〜、
264: 住民さんC 
[2007-10-23 21:27:00]
子供の書き込みだろ気にするな〜相手にしない方がいいよ。
265: マンション住民さん 
[2007-10-23 22:35:00]
>>262

タバコ吸うと頭も悪くなるの?
266: マンション住民さん 
[2007-10-23 22:54:00]
>>262

あなたはあのおでぶさんですか?
みんな見てますよ。
人の迷惑になることはやめましょうね
267: 住民さんD 
[2007-10-23 23:06:00]
↑三番館の方ですね^^^^^^^^
268: マンション住民さん 
[2007-10-24 00:02:00]
>>258

何か問題ありますか?
バルコニーで吸うのは部屋の汚れや臭い、家族への配慮のためですよね?
人に害を与えると分かっていて、それでも吸いたいなら、まずは他人ではなく、
家族を犠牲にしろと言っているだけ。それが嫌なら禁煙すれば良い。

家族の寿命を犠牲にしてまで吸いたいなら勝手に吸えば良いし、その結果、
肺がんになろうと自己責任(禁煙させない家族の連帯責任)だと言っただけ。
269: マンション住民さん 
[2007-10-24 01:04:00]
ここでのやり取りや実際のマンション内の状況を見ていて、とても残念でなりません。
タバコの件、子供の叫び声の件、違法駐輪、その他諸々、各々の立場で主張はあるでしょうが、常識の範囲で他人に思いやりを持って生活することはできませんか?
もっともその常識が通用しないので、最低限の規約が入居時に管理会社から提示されているのでしょう。

せめて規約に書かれていることは遵守しましょう。する義務があります。
明らかに規則違反をしているものに関して、管理会社は速やかに注意、指導をしない(できない)ものなのでしょうか?

グレーゾーン(バルコニー喫煙)に関しては、入居後、住民で話し合いの上でマンションごとにルールを決定せよということなのでしょう。購入時にバルコニーは禁煙、あるいは喫煙可と明確にされていたら、それこそ購入を見合わせる人もいるでしょうし。
だから、どちらとも取れるあいまいな表現で表記されているのでしょうか。
最初から喫煙、禁煙どちらのマンションなのか決まっていた方が平和かもしれませんね。

ここで意見を交わしていてもずっと平行線のままのような気がするのですが。
次の総会まで待てませんか? まだまだ先ですかね?
270: 住民さんD 
[2007-10-24 11:18:00]
>>268

いやそういう事じゃなく・・・わからないのか・・・唖然。
もはや何言っても無駄か、、、静観します。
271: マンション住民さん 
[2007-10-24 12:13:00]
>>270
静観してないじゃん・・・(笑)

>>ALL
サイトシティに限らず、喫煙問題は議論すれば必ず荒れます。
どうせ解決しないんですから、別の話題をしましょうよ。
272: 住民さんD 
[2007-10-24 12:17:00]
>>271

いや以降って事だよ(笑
流れでわかるだ〜ろ^^^^^^
273: マンション住民さん 
[2007-10-24 15:55:00]
風邪の菌とタバコの副流煙を一緒にするってアホか。

矛盾してねーだろうが。ニコチンで頭の中までヤニだらけなんだろうな。
274: 住民さんD 
[2007-10-24 19:30:00]
住民さんDで書き込みしてるおっさん。
何か偉そうでムカつくから、ず〜〜〜っと静観しててね。

ぉ・ね・が・い・★(^3^)
275: 住民さんA 
[2007-10-24 20:43:00]
もともと一緒にしてるのは256さん。

273さんは文章の読解力がないようですね。
もしくは流れが読めない???


273さんや256さんに見られるように、嫌煙過激派の方々は自分の意見を正論で否定されると感情的な言い方しかできないようですね。

憐れな方たちだ。
276: 住民さんA 
[2007-10-24 21:25:00]
>>274

自分の事?w プゲラw
277: マンション住民さん 
[2007-10-25 09:47:00]
まあまあ、皆さん。
ここでお互いに非難し合ってても仕方ないでしょ。
もっと、建設的な話に移行しませんか。

ところで、12月から八丁畷駅周辺も駐輪禁止になるようですし、
公開空地の無断駐輪問題も解決されそうですね。

駅向こうの駐輪所はそのまま継続するのでしょうか。
あの土地って一体どなたの所有物なんでしょう?
今時、駅前で無料なんて。
アプローチ線の予定敷地なのかなと漠然と思っていましたが、
無期限延期(実質とりやめ?)みたい感じですよね。
278: 住民さんD 
[2007-10-25 12:19:00]
駐輪場は有料になるみたいですよ。

だから、むしろ公開空地に止める輩がでそうな気がします。
公開空地は私有地のため、駐輪禁止としての取り締まり範囲外のはず。
今でもサイクルパスに自転車を止めて駅に向かう不届き者がいるのに無料の
駐輪場が無くなったら・・・

見張りでも立てて、注意しないとダメかも知れないですね・・・
279: マンション住民さん 
[2007-10-25 14:43:00]
>>278さん
早速のレスありがとうございます。

公開空地っていろいろ面倒なんですね。
放置自転車の取り締まりもしてくれない、勝手に処分もできない。
管理は自分でしなさいって。
無断駐輪、駅前であるゆえに十分予想される事態ですよね。

ずっと監視しているわけにもいかないでしょうし、
何か得策はないのでしょうか。
280: マンション住民さん 
[2007-10-25 14:58:00]
朝、サイクルパス出た途端タバコ吸いだすサラリーマンよく見ます。
家の中で吸ってから出てくればいいのに。
本当マナーない喫煙者は、って言われるんだからやめて欲しいです。

今日歩いている時、40代くらいの男性がタバコの箱を道路に落としました。
それを見ていた子供が「落ちましたよ」と言うと、
「捨てたの!」と言い放し足で踏みつけていきました。

子供は「いけないんだよね」と私に言ってきました。
何だか同じ大人として私の方が恥ずかしくなってしまいましたよ。
281: 住民さんC 
[2007-10-25 15:22:00]
>>280

私も以前公開空地にてポイ捨て注意しましたが
ここの高齢者と思われる方々マナーなってませんね。
目上の人だからこっちが腰低く対応していたら
屁理屈ばっか並べてきましたよ。

ちょっとカッとなって手を出しそうになりかけました。
でもさすがにお縄もねぇ、、、
歳をとるほど人間は熟成するものでもないみたいですね。
むしろ劣化・・・いい大人が子供だよこれじゃ。

私も喫煙者ですが同類と思われるのは正直勘弁です。
まあ煙草やめれば良いだけなんですけどね、、、なかなか^^;

ちょっと本格的に禁煙はじめてみますかね。。。
282: マンション住民さん 
[2007-10-25 15:46:00]
タバコだけじゃなく、空き缶やゴミもポイ捨て。
(このマンションだけの話じゃなく一般論ですよ)
多分どこかの国では捕まっちゃうか、罰金なんじゃないですか。

ドイツだったかは、自分の家の庭の花が枯れていると周りの住民などから、管理不行き届きで厳重注意されると聞いたこともあります。

自分のマンション、歩く道、なぜ綺麗に保とうと思わないのでしょう?
一体誰が片付けてくれると思っているのでしょうか。

どこかの花火大会の翌日、川原に残されたものすごい量のゴミを、学生さんがボランティアで片付けているのをテレビで見たことがあります。
なんか、むなしいですよね。
これは、この国全体の問題なんじゃないでしょうか。

こんな大人を見て育つ子供はかわいそうですね。
本当に胸が痛みます。
283: マンション住民さん 
[2007-10-25 23:46:00]
このマンションだけでなく、世間一般的にマナーって人それぞれの価値観なので
線引きが難しいですね。
私が通っている会社では最近オーストラリアから帰国したばかりの女性が派遣社員として来ているのですが、彼女は久しぶりに日本へ帰ってきたら日本の特に喫煙者のマナーにはがっかりしていると言っていました。副流煙はタバコを吸っていなくてもそばにいるだけで相当な害があるのでオーストラリアではほとんどの公共の場では禁煙だそうです。
ここはオーストラリアではないですが、我が家ではバルコニーに干してある洗濯物にどこからかタバコの吸殻が飛んできてついていたことがあります。
この吸殻からもし、万が一洗濯物に火がついていたとしたら・・・、マンション全体の火事になっていたかもしれません。「ニオイ」というデリケートな部分から、また「火災」といった視点からもタバコを吸われる方々のマナーをお願い致します。
管理費を払っているから必要ないと言われるかもしれませんが、マンション全体、マンションの住人でマンション内、八丁畷周辺の清掃など、年に1度行ってみてはどうでしょうか?これは理事会の方にも提案しようかなと思っています。
284: マンション住民さん 
[2007-10-26 00:09:00]
>>283
地域清掃って、普通は町内会でやるもんじゃない?
下並木町内会がどんな活動してるのか知らないけど・・・
285: マンション住民さん 
[2007-10-26 01:07:00]
公開空地のゴミといえば、先日鶴見の花火大会のとき、サイトアベニューで
大勢の人が見てましたよね。そのとき、座り込んで弁当食って酒を飲んでる
爺さんが居て、食べて出たゴミを植栽の中に突っ込んでました。
酔っ払いだったので、とっ捕まえて警察にでも連れて行こうと思ったのですが、
嫁さんにトラブルの元だからと止められました。
思い出すだけでも気分悪い・・・
286: 匿名さん 
[2007-10-26 06:19:00]
>これは理事会の方にも提案しようかなと思っています。

それはいいかもしれません。
有志だけでも。
周囲の人たちや、特に子供たちにそういう住人の姿勢を
示すことによってマナーの改善につながるかもしれません。

外から遊びに入ってくる子供たちにとって
公園か遊園地のようになってますが、どうにかしないと・・・
ただ遊んでいるだけならまだしも、
物を壊そうとしている現場を見たので注意しました。
287: マンション住民さん 
[2007-10-26 12:38:00]
>>286
何を壊そうとしていたのですか? 非常に気になります。

公園などの石、まだ固定できていないところがあります。
小石じゃなくてある程度大きい石です。
朝、晩など通りかかると、砂とともに散乱していたり、
少し離れたところにコロッと落ちていたりします。
自分は余裕がある時は、そっと元に戻したりしていますけど。

公園の椅子のところに置いてあったりするので、子供たちが
ある意味遊び道具にしていることもあるような気がします。
子供なんて訳わからずに壁やガラスなどをコンコン叩いて
傷つけそうですよね。

サイクルゲートの付近、Ⅳ番館のオレンジ色のタイルとか
破損している箇所も見受けられますし、高いところから落とせば...
非常に危険です。
言葉は悪いですが凶器(鈍器か)になりうる物を放置しているような
感じさえします。

排水溝に接続している部分の石は固定できなくて困っているようですが、
何らかの対応を速やかにしていただきたいです。
288: 住民さんC 
[2007-10-26 14:52:00]
>>287

ごもっともな意見かとは思いますけど
仕様をかえるとなるとそれなりに予算も必要になるわけで

まず一番に行わなくてはいけないことは
子供への(我々大人もですね)教育じゃないでしょうか?
やってはダメな事をちゃんと教育してあげる事。
289: マンション住民さん 
[2007-10-26 18:24:00]
>>288

そうは言っても、普通は子供達の遊び場に、
ごろごろした石など置いたりはしないでしょう。
デザイン優先してしまった為の、設計ミスだと思いますよ。

教育するって言ったって、
マンション住民以外の子供達もたくさん遊びに来てますし。
理想論じゃ解決しませんよ。
290: 住民さんC 
[2007-10-26 19:41:00]
>>289

いや理想論なのは承知。
でもすぐ仕様変更する訳ないでしょう。
出来ることからはじめましょうって話ですよ。

仕様変更する前(するを前提として)に問題起こっちゃまずいでしょう。

それと
>普通は子供達の遊び場に、
>ごろごろした石など置いたりはしないでしょう。

と、おっしゃりますが
石置いてあるところは遊び場ではないでしょう?通路では???
291: 匿名さん 
[2007-10-26 20:19:00]
>やってはダメな事をちゃんと教育してあげる事。

それが一番肝心な事です。

他人の子でも何かを見かけたら注意しましょう。
292: マンション住民さん 
[2007-10-26 22:19:00]
>>290さん
通路とは言っても公園との境目が不明瞭で、事実、子供たちは縦横無尽に自転車で走り回っていたでしょ。ボールはいまだにですが。
(自転車の件は禁止と明確に記載がありましたので今後は解決かな?)

石の固定、このことは施工会社も問題を認識し、対策を考えていたはず。

ただし、単純に石を固めれば済むわけでなく、今後のメンテナンスや排水の機能を損なわずにという所でなかなか良策が見つからず難航している様子だったけれど…
まあ、今後に期待しましょう(期待したい)。
293: マンション住民さん 
[2007-10-28 08:43:00]
今日は台風が去った後で富士山がとても綺麗ですね^^)
前のナイスの物件いつから始まるのでしょうかね;;)
掲示板だと良いスレは無いみたいですが、計画は進んでいくのですよね。
294: マンション住民さん 
[2007-10-28 23:55:00]
本当に、今朝は富士山が綺麗に見えました。
これからの季節は空気が澄んでいるので期待大です。
お話のナイスのマンションが全部完成の折には、眺めは変わってしまうかもしれないですね。ちょっと残念ですが。
まあ、今のうちにこの景色を楽しんでおきましょうか。

以前通りかかった時、マンション予定地の周りに開発の予定が書かれているのを見ました。何棟もあって1500戸近くもある大プロジェクトなので一体いつ完成するの?と思い興味深く見ていましたが、諸々の理由で全体的に遅れているような感じですね。でも、もう秒読みかな?

鶴見市場、八丁畷あたりも、もう少し洗練されてくるといいのですが。
八丁畷も結構乗降客多そうですよね。小さくてもいいので生鮮を扱うスーパー、100円ショップとか近くにできないかなあ…
295: マンション住民さん 
[2007-10-29 12:29:00]
トイレットペーパー、とテッシュペーパーを売るドラックストアが近くに欲しいですね;;)川崎駅のアーケード下のドラックストアはテッシュが売っていなくて(あるとしても特売品のみ)、鼻炎で鼻をかむのが多い私にとってローションテッシュを安く購入するのが大変です。
296: 住民さんC 
[2007-10-29 16:27:00]
鼻炎テッシュと言えば超花セレブ良かったな。
値段ままで良いから再販してくれないだろうか><
297: マンション住民さん 
[2007-11-20 15:25:00]
今朝もタバコを吸いながら駅に向かうメガネ掛けたおっさんを見ました。
本当に非常識!!マンションの恥だから止めて欲しい。
298: マンション住民さん 
[2007-11-20 18:47:00]
>>297さん
それはゲート内ということでしょうか?
公開空地での喫煙は禁止されていないので、
仕方ないと思いますけど。
299: マンション住民さん 
[2007-11-20 23:41:00]
>>298さん
私が見たおっさんは敷地内からタバコを咥えたままゲートを抜けて、
そのまま駅に向かっていきました。
300: 住民さんA 
[2007-11-21 12:32:00]
ここで文句を言うのも良いけど
その場で注意しなよ。
私はこの前注意したら逆ギレされましたけどね(汗
301: 住民さんC 
[2007-11-21 12:34:00]
敷地内で煙草吸うアホは写メでも撮ってプリントし
各棟掲示板にでも貼り付けりゃさすがに辞めるだろ。
302: マンション住民さん 
[2007-11-21 14:39:00]
私も朝の出勤時、見かけました。
スーツではなくわりとカジュアルな服装にリュック姿の20〜30代の男性。
全然悪びる様子もなくたばこを吸いながら駅に向かって行きました。
4番館の間の通路から吸いながら出てきたので、おそらく1or2番館。

本当非常識。
家で吸ってから出かければいいのに。あとは会社まで我慢。
たばこを吸う人は我慢が出来ないんでしょうか。

ちなみに私はよく注意しますよ。その人の足のスピードには付いていけず、その時は注意しませんでしたが。
303: 住民さんA 
[2007-11-22 20:07:00]
ここで個人を特定できるような情報を付加して非常識だどうだと言ってる方々、いったい何をどうしたいのでしょうか・・・・

喫煙不可の場所でたばこを吸ってる人を見かけたら注意しましょう!でいいのではないですか?
自分で注意しにいけばいいのではないですか?

ただ単にその人を晒したいだけですか?
個人を特定するような付加情報が本当に必要なのか甚だ疑問を感じます。

逆にそのような投稿を見てるこちらが不愉快です。
304: マンション住民さん 
[2007-11-22 21:07:00]
ルールも守れないような非常識な人に注意するのには勇気が要るんじゃ
ありませんか?

私は基本的にルール違反を見つけたら注意をするか、管理人に連絡をして
注意をしてもらうようにしています。しかし、妻は同じマンションの住人と
もめたくないから無視をして欲しいと言います。
まして、ルールも守れないような人を相手にして逆恨みされたら困るとも
言われました。

ここで晒したところで何も変わらないかも知れませんが、書いた本人が少しは
気が晴れるだろうし、違反者本人もしくは家族、知人が見ることでその人に
注意をしてくれたり、反面教師となって違反者が減るのであれば、書き込みは
無駄ではないのではないでしょうか。

『***の遠吠え』と言ってしまえば、それまでですが・・・
305: マンション住民さん 
[2007-11-26 14:34:00]
朝、ドライバーズゲートから出てきた車。
窓を開け、たばこの灰を外に捨てていました。
自分の車の灰皿が汚れるのが嫌なんでしょうね。

そんなことをするからたばこを吸う人はマナーがない!と言われるのでは。
306: 住民さんC 
[2007-11-26 14:53:00]
直接注意しても改善されないなら
個人を特定しての対応も必要ではないだろうか?
甘い顔してるからつけあがると思うけどね。

それなりの事をしているわけだ
それなりのリスクを背負って当然。
307: 住民さんC 
[2007-11-26 14:58:00]
書き忘れたけど
各棟掲示板に色々注意書があるにも関わらず
先週末1番館で(他未確認)3世帯ぐらい手摺りへの布団干しがあった。
何度言ってもわからん奴が世の中にはいるわけだ。

その干している布団がもし落ちて下に人がいたらとか考えられないのかね?
7・8Fの●0●号室のあなたらどうなんだ?
308: よんばんかん 
[2007-11-27 12:35:00]
理事会の報告書には、直接注意するみたいな言書いてますけど、
本当にやってるんでしょうかね?
共有廊下の自転車も撤去されてないし・・・。

悪質な管理規約違反者には、強固な対応できるように、
強制執行条項を管理規約に入れたいです。
309: マンション住民さん 
[2007-11-27 16:43:00]
数々の問題点や住民の要望書に対しても、きちんと検討し回答をしてくださっていることに、理事会の皆さんには感謝しております。

しかし、注意事項の掲示、理事会の報告書を各戸に配布し、注意を喚起しているにもかかわらず、いまだに規則違反をしている方がいるようです。
(手すりへの布団干し、アルコーブ等の駐輪、喫煙問題など)

もう、そろそろ個別に注意をしてもいい時期ではないですか?
該当各戸へのポスティング、自転車等への張り紙等。
駐輪場なんて一回契約させてしまえば、それで解決でしょう。
毎月自動で引き落としでしょ。
それと自転車シールに部屋番号を書くことを強制にしたら、自分の駐輪区画以外に停めにくくなるのではないですか?(一時置きとかも)

アルコーブに置かれた自転車の前を通るたびに憂鬱になります。
規則違反やったもの勝ち? それじゃ困りますよね。

初年度が大事だと思いますよ。
資産価値を落とさないためにも、
管理の行き届いたマンションになってほしいです。
310: 匿名さん 
[2007-11-27 18:44:00]
>初年度が大事だと思いますよ。


それは本当にそう思います。
三つ子の魂、、、です。
311: マンション住民さん 
[2007-11-29 20:29:00]
アルコーブの自転車については気になっていました。
ところで、基本的にあそこには物を置かないことが規約と認識していますが、
傘立てや生協の発砲スチロールなども置いてはいけないんですよね?
玄関先にごちゃごちゃ物を置いているご家庭の前を通ると、
なんだか見苦しくて…
312: 匿名さん 
[2007-11-29 21:48:00]
あら、それは古い安アパートの世界ですね〜。
でも一人一人の認識ですからあまり言えないことですよね。
(禁止されていてもそうする人はする、何が悪いの?と)
315: 匿名はん 
[2007-11-30 14:14:00]
>>311
>傘立てや生協の発砲スチロールなども置いてはいけないんですよね?

規約で書かれていることを把握しているのであれば言わずとも。
みなさん脳内変換がどうも激しいようで・・・
まあ、ここは高級マンションでは無いので価格も住民もそれなりのって事なんですかね。

学級会かい!やれやれだ。
318: 入居済みさん 
[2008-01-14 22:00:00]
以前検討版の方に、宅内HUBのボックス内にTAを設置され各居室のモジュラージャックを
IP電話接続可能にされたとの書き込みがございましたが
その後、問題無く運用されているのでしょうか?
我が家も工事をするか否か迷っていますがノイズが入らないか等が心配です
どうぞ宜しくご教示願います。
319: 住民さんA 
[2008-01-15 15:47:00]
>>その後、問題無く運用されているのでしょうか?

ノイズに関してはそれなりに対応し、今のところ問題無いよ。
320: 318 
[2008-01-15 20:25:00]
有難うございます、早速配線工事してみようかと思います。
321: 入居済みさん 
[2008-01-28 09:48:00]
夜中、酔っ払いが騒いでいませんでしたか?
3時半頃、怒鳴りちらす声が聞こえました。
怖いですね〜。。。
322: マンション住民さん 
[2008-02-10 19:53:00]
こんにちは。どなたか知っていたら教えてください。
川崎中学校の体育館ですが、平日の夜間や日曜の夜間に電気がついていますが
何かスポーツをやっているのでしょうか?大人が参加できるようなサークルであれば
何をやっていて、週何回で会費はいくらなど知りたいのですが・・・。
323: 住民さんA 
[2008-02-12 11:45:00]
たしかバレーボールとかやってたような?
興味あるなら尚更他力本願にならずご自身調べる事をおすすめします。
324: 住民さんA 
[2008-02-13 17:57:00]
そうそう私もベランダから何やってんだろ〜な〜と眺めていました。日曜日はバレーボールのような、土曜日はバスケットボールのような感じですよね。時間はPM19〜PM21のようです。
ぴったりPM21には電気が消えますので、多分この時間帯ではないでしょうか。私も他力本願ですいません。
325: マンション住民さん 
[2008-02-13 20:04:00]
こんばんは。教えていただきありがとうございました。
土日の夜に電気がついているので部活ではなさそうだなと、興味深々だったもので。
今度のぞいてみることにします。
326: 住民でない人さん 
[2008-02-21 20:58:00]
おじゃまします。

川崎市の学校施設利用ですか?
http://www.city.kawasaki.jp/88/88syogai/home/gakkoukaihou/Top.htm
その日、バスケのチームが申し込んでいればバスケだし、バレーのチームならバレーですし、
フットサルのチーム等も体育館を借ります。希望日が重なると抽選です。
同一競技であっても別のチームである可能性もありますから、競技を特定して選手募集
あたりでググったほうが早いのかもしれません。
夜間照明のある中学校では校庭を社会人サッカーチーム等がナイター練習に借りる場合もあります。
#ちなみに私はシニアサッカー(40歳以上限定)のナイター練習とかフットサルに参加しています。

あっ、それと施設使用料(電気代?)取られますし、チームによってはチーム全体で掛け捨ての
スポーツ障害保険に入っていたり、市や県の競技団体に登録していると登録料を取られたりで
この手の会費は概ね年間数千円〜二万円(宴会費・遠征費別)というところではないでしょうか。
それでも最低月1万ぐらい取られるスポーツクラブよりは遙かに安いです。
もっとも、使用後にモップでお掃除しないといけないですが。

そちらのマンションは大きいですから、住民だけで何かのチームが作れそうですね(笑)

どうも失礼しました。
327: マンション住民さん 
[2008-02-25 22:48:00]
先週Ⅳ番館の部屋のちらしが入っていました。
結構強気の値段設定ですね。
あの値段で買い手がいるのか結構興味深々です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:川崎サイトシティ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる