分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

951: 匿名 
[2012-12-03 22:21:21]
高圧線て癌になりやすいんですよね?
952: 匿名さん 
[2012-12-03 22:34:56]
森町には高圧線ないんですか?
953: 匿名さん 
[2012-12-03 22:36:35]
街の真ん中横切るのはNGすぎる
954: 匿名さん 
[2012-12-03 22:44:32]
じゃ日本人の殆どは癌にかかるね。ちなみに森町住人ではないが、はっきり言ってバカバカしい。
955: 匿名さん 
[2012-12-03 23:26:12]
な~んだ、森町にも高圧線あるやん(*^.^*)
そらそうですよねぇ~
たくさん宅地化するんだからね~
売れるかどうか分からないけど(笑)
956: 匿名さん 
[2012-12-03 23:54:21]
山手台の高圧線はえぐいな
957: 匿名さん 
[2012-12-04 05:47:26]
森町に高圧線なんてないぞ。どこにも。
958: 匿名さん 
[2012-12-04 06:54:10]
循環器どうなつた?
959: 匿名さん 
[2012-12-04 08:19:50]
森町って計画人口1万人くらいですよね?

高圧線なしで、どうやって電力供給するのですかね?


960: 匿名 
[2012-12-04 09:52:15]
彩都も高圧線ないですよね?
961: 匿名さん 
[2012-12-04 10:13:20]
彩都は地下に埋設していると聞きます。
962: 匿名 
[2012-12-04 10:49:38]
では森町も一緒じゃないでしょうか。景観を守るために配慮してると以前聞いたように思いますが…。
963: 匿名 
[2012-12-04 12:06:33]
高圧線が地上に無いのであれば地中下されている可能性があります。
但し地中化は莫大なコストがかかるため比較的浅い地中に通しているケースが多いです。そういった場合は鉄塔で高所を通すよりも地中化のほうが電磁波の影響はむしろ強いことが多いですから注意が必要です。
964: 匿名さん 
[2012-12-04 12:24:49]
高圧線が見えるところにあるか、

見えないところにあるか、

だけの違いですね…
965: 匿名さん 
[2012-12-04 13:02:20]
彩都はもともと275kvの高圧架空送電線が開発区域内を通っていたのを地中化したものです。
(開発促進のため見てくれを良くする必要があったのだと思います)
森町の開発区域内にそういった「幹線」が通っていたという話は聞かないですし、そもそも送電線の人体へ悪影響を与えるということ自体明確に立証されているわけではないので、そんなに神経質になる必要はないと思います。
966: 匿名さん 
[2012-12-04 13:39:46]
高圧線下地は不動産鑑定評価上、減価要因になると不動産鑑定評価基準にあります。
地中の場合は多分問われないと思います(地役権があれば別かもしれませんが)。
ただ、地中の方が距離がより近いので人体にはより有害な可能性があります。
米国では高圧線の下地に住宅を建てる事はゾーニング上できませんしありえません。
すなわち人が住む場所としてみなされていません。
いずれにしてもNTで街中を堂々と横切るのは街づくりの失敗と言わざるを得ません。
言い訳して抵抗する人間はいても好んで高値で買う奇特な人は世の中にいないので。
967: 匿名さん 
[2012-12-04 13:41:42]
ああ、あの高圧線が横切ってるNTか、、、と悪評が付いた時点で検討外、問題外の人が世の中には少なからずいます。予算があり拘る人間ほどなおさらです。
968: 匿名 
[2012-12-04 13:49:47]
高圧線が横切っているのに億以上で分譲されていたNTありますよね?
悲惨な暴落したらしいけど、、、
969: 匿名さん 
[2012-12-04 22:12:49]
次は高圧線ネタね!どうぞ、どうぞ、どうぞ〜〜
970: 匿名さん 
[2012-12-04 22:31:36]
う〜ん。。。いつ見ても気持ち悪い。いじめたくなる。。どSなもんで。
971: 匿名さん 
[2012-12-05 06:19:08]
山手台スレへ行け。
972: 匿名さん 
[2012-12-05 06:52:52]
山手台あらしは、森町よりも、価格帯の近い彩都を荒らさないのはなぜ?
973: 匿名さん 
[2012-12-05 07:30:57]
荒らしが山手台関係者を装った彩都関係者という可能性は?
立地的に近いし、過去レスにもそれとなく彩都推ししているものが散見される。
974: 匿名さん 
[2012-12-05 08:10:02]
一時、彩都も荒らしまくってたのでわ。
975: 匿名さん 
[2012-12-05 09:34:27]
結論をはっきりしてくれよ
という前に高圧線の定義をはっきりさせてくれ

http://kotobank.jp/word/%E9%AB%98%E5%9C%A7%E7%B7%9A
を要約すると
・275kVを超高圧
・500kVを超々高圧
・1000kVをUHV
ということかな?役所の定義と一般的な定義が違うとややこしい。

彩都・山手台は超高圧線が地上または地下を通っていて、森町は定義上は高圧線だが、一般的には市街地に給電する普通の送電線が通っているということでFA?よくわからん
976: 匿名さん 
[2012-12-05 09:53:05]
通常、高圧線下地という場合は特高を指します。いわゆる鉄塔が建っているものと一般には理解すればいいです。
977: 匿名 
[2012-12-09 12:57:33]
レスが止まっているね
高圧線の勉強で大変なんだね♪
いつ高圧線ネタで反撃くるのだろう
978: 匿名さん 
[2012-12-09 21:34:23]
元々人気の無い分譲地なので仕方ないのでは?
単に山手台におちょくられてるだけだし。
979: 匿名 
[2012-12-09 21:35:08]
山手台がおちょくられてるわけだが
980: 匿名 
[2012-12-09 21:35:35]
森町くんだりに
981: 匿名 
[2012-12-10 19:48:40]
980は山手台とか彩都関連者ではありません。
穴倉住民です。悲しい。
982: 匿名さん 
[2012-12-10 20:13:40]
だれでもどーでもいいけど、そいつのおかげでマトモな検討者は呆れてlこのスレには来んわ。
983: 匿名さん 
[2012-12-11 09:28:49]
森町は、そろそろスタッドレス必須でしょうか
984: 入居済み住民さん 
[2012-12-17 16:44:45]
977
まだいたのか。しつこい。ここを荒らすことに憩いを求めているんだね。せいぜい楽しみなよ
985: 匿名さん 
[2012-12-24 15:22:56]
最近引っ越してきましたが、同じ歳のお子さんをお持ちの方が多く、子供を交えての交流が多いので安心しました。今日はビックリするくらいの雪が降ってますが、気に入りました!
986: 匿名 
[2012-12-24 16:58:16]
えっ…
雪降ってるんですか?(゚o゚;
987: 匿名 
[2012-12-24 17:12:44]
ホワイトクリスマス
神様に感謝します♪
988: 匿名 
[2012-12-24 21:26:43]
やっぱり、森町の冬はかなり寒いんですね…
989: 匿名さん 
[2012-12-25 08:52:01]
温暖化が進めば寒い冬も貴重になるから
ホワイトクリスマスを自宅で体験できるのも今のうちかもね
990: 匿名 
[2012-12-25 09:36:21]
寒いよね、森町。
会社の同僚で森町に家を買ったものの、
あまりの寒さと不便さに耐えかねて2年で売却した人がいますよ。
その後、高槻にある奥さんの実家の敷地にヘーベルハウス建てて住んでるみたいだけど。
奥さんの実家が資産家だったから良かったものの、普通は寒さに耐えてそのまま辛抱するしかないですよね。
991: 匿名さん 
[2012-12-25 10:38:30]
そんな凍死でもするかのようなコメは大げさではないですか?
992: 匿名 
[2012-12-25 15:38:15]
>990
 もうそろそろ、嘘のスレは止めた方がいいと思うよ。
993: 匿名さん 
[2012-12-25 15:47:48]
森町で中古がもう出てたのは知らないなぁ
2年で売却って事は既に売れたってこと?

新築でなら相場がわかるんだけど、
中古になったらいくら位下げて売ったのでしょう?

新築でなく中古を買った理由も気になるし。。。。。
その話も本当かなぁ?
994: 匿名さん 
[2012-12-25 23:43:37]
っていうか仮に本当だとしても
よくそんな他人の、特定できかねない情報を平気で書くよな
こいつはホントに人間的モラルが欠落している異常者
995: 匿名さん 
[2012-12-26 13:41:47]
個人特定の情報は非常識ですね。
996: 匿名さん 
[2012-12-26 19:19:44]
で、売れてるんですか?
997: 匿名 
[2012-12-26 19:33:06]
今、売れてるって聞きますよ〜!ほんとに!
998: 物件比較中さん 
[2012-12-26 22:56:14]
箕面森町見に行ったけど、閉塞感が漂っているというか、街に活気が無いのが気になりましたね。
999: 匿名さん 
[2012-12-26 23:45:02]
確かに売れ行きは予想を少し上回ってます。
1000: 匿名さん 
[2012-12-27 00:53:06]
売れてるのは事実みたい。私もよく聞く。
1001: 匿名 
[2012-12-27 08:01:31]


確かに新しいニュータウンなのに

活気がまったく無い
1002: 匿名 
[2012-12-27 10:55:52]
>1001
あんた、何処見て言ってんの???
それとも目が不自由なの???
1003: 匿名 
[2012-12-27 11:50:42]
>確かに新しいニュータウンなのに

>活気がまったく無い


・冬場は森町の厳しい寒さに尻込みするかた多いから売れ行きが更に低迷するのです。
 
 でも>990のような失敗を繰り返さないために厳しい冬場を体感することも大事かと思います。
1005: 匿名 
[2012-12-27 19:00:37]
不人気の原因は冬の寒さが厳しいことよりも、
有料トンネルとか不便なことだと思いますよ。



1006: 匿名さん 
[2012-12-27 19:06:34]
>>1005
お帰りw
1007: 匿名さん 
[2012-12-27 23:49:39]
ここの主婦連中は、毎日の様にトンネル代の話をしてるとの事だから、
よほど、大変なんでしょうね。

安いんだから、ある程度の我慢は必要でしょう。
1008: 匿名 
[2012-12-28 06:59:56]
結局、高くつくね…
1009: 匿名さん 
[2012-12-28 12:16:27]
主婦と見せかけて、わしゃおっさんだぜ(;´Д`A
1010: 匿名さん 
[2012-12-28 12:32:49]
わしもおっさんだ…
1011: 匿名さん 
[2012-12-28 18:36:43]
トンネルを抜けるとそこは雪国だった?
って事ですか?
1012: 匿名 
[2012-12-28 21:45:57]
有料トンネルね♪

1013: 匿名 
[2012-12-28 22:41:02]
長尾山トンネルは死ぬ程寒い!
1014: 匿名 
[2012-12-28 23:01:40]
長尾山トンネルは無料♪
1015: 匿名 
[2012-12-28 23:21:51]
無料でも通りたくない!!
1016: 物件比較中さん 
[2012-12-28 23:51:00]
全国のニュータウンで駅へ出るのに毎回トンネル料金取られるのは箕面森町だけらしいですね。

1017: 匿名 
[2012-12-28 23:53:42]
駅前に肥溜めがあるおっさんがこんなとこでえらい強気やないかw
1018: 匿名 
[2012-12-28 23:54:18]
肥溜めの写真アップしてぇな
1019: 匿名 
[2012-12-29 00:09:20]
でも無料トンネルがうらやましい…
どうして箕面グリーンロードは有料なの?
1020: 匿名さん 
[2012-12-29 12:04:42]
高くても人気がある、長尾山トンネルの手前のニュータウンと
安くても人気が無い、有料トンネルの奥のニュータウンで言い合いしても・・・。

それにしても、googleマップの航空写真を見ると、売れ方の差が歴然ですね。
それと、森町の区画って隣のときわ台と比べてもかなり小さいのがわかる。
1021: 匿名さん 
[2012-12-29 20:47:15]
普通の人間がここまで詳しいかね??ん??業者用かね?
1022: 匿名さん 
[2012-12-30 13:52:13]
1020
Googleマップは4年前から更新されてません。
森町に来たことがないのがバレバレですな。
1024: 匿名 
[2012-12-30 18:24:09]
1022
GoogIeマップの「航空写真」については、そんない古くないですよw
ちゃんと調べて書き込みしようね(*^.^*)
1025: 匿名 
[2012-12-30 18:37:33]
>1023さん

長尾山トンネルって、何処ですか?



1026: 匿名さん 
[2012-12-30 19:01:22]
>1022
>Googleマップは4年前から更新されてません。
>森町に来たことがないのがバレバレですな。

どれだけ情弱やねん(笑)
森町周辺の画像撮影日は、2012/4/27。
1027: 匿名さん 
[2012-12-30 19:07:33]
>1023

箕面森町
http://ameblo.jp/gooddragon/entry-11410245061.html?frm_src=thumb_modul...
宝塚山手台
http://ameblo.jp/gooddragon/entry-11415670396.html

山手台が売れてるの知らないって、どこの世界の人?
1028: 匿名 
[2012-12-30 21:49:12]
山手台関係ないやん!彩都と比べるならまだしも…。
1029: 匿名さん 
[2012-12-30 21:51:54]
宝塚山手台の先にある長尾山トンネルの向こうには、今はゴルフ場くらいしかありません。
しかし数年後には、新名神のインターチェンジが開通し、山手台を南北に走る幹線道路の通行量増加は確実な状況です。
さらに、トンネルの向こう側に宝塚市のごみ焼却場が移転するという噂もあり、そうなれば山手台はごみ収集車の通り道になるということです。
長尾山トンネルが無料で通れることは、山手台住民にとっては何のメリットもないです。

ていうか、スレ違いでしたね。失礼しました。
1030: 匿名さん 
[2012-12-30 22:11:08]
彩都も山手台も森町もいずれは高速の接続道路になり、環境は悪くなるばかり。
森町の住人は今が不便すぎるので、歓迎する人も居るようだけど、デメリットの方が多いだろね。
1031: 匿名さん 
[2012-12-30 23:06:17]
彩とはちょっとちがうでしょ?
1032: 匿名さん 
[2012-12-30 23:09:58]
そうだね。むりやりサイトを道ずれにしてるかんじ。
1033: 匿名さん 
[2012-12-30 23:48:13]
彩都のメイン道路が新名神の茨木北ICに接続する予定だから同じじゃないの?
そのため、彩都中部は住宅用地でなく物流基地として誘致しましたからね。

以下、今年9月の新聞記事引用----------
世界最大の米国の物流施設開発、プロロジス(東京・千代田)が大阪府北部のニュータウン「彩都(さいと)」(茨木市、箕面市)のうち、企業向け用地の中部地区(茨木市)の土地を取得したことが6日、分かった。広さは8万平方メートルで、2015年春以降に物流施設を建設するとみられる。名神高速道路に近く、施設が完成すれば関西全体の物流網の拠点になる。

 都市再生機構(UR)が15年春の完成を目指して造成中の土地を50億2200万円で購入した、北側の区画には大阪の、万代が物流拠点を決定している。
プロロは大坂市、尼崎市、などの臨海部を中心に8棟の物流施設を既に運営している、物件の引渡しは3年先であり、事業計画は言えない。
1034: 匿名さん 
[2012-12-31 02:35:39]
>1033さん
世界最大規模の物流がくるんですか
米国企業ですか
どんだけ~
1035: 匿名さん 
[2012-12-31 03:14:32]
街が栄えるんじゃないか?
1036: 匿名さん 
[2012-12-31 05:04:18]
最大規模ってことは
アマゾン匹敵とか
どんだけ~どんだけ~
1037: 匿名さん 
[2012-12-31 05:09:03]
>1033
事業計画は言えない。

トップシークレットってことでおK
計画自体は凄すぎてるってこと?
どんだけ~どんだけ~
1038: 物件比較中さん 
[2012-12-31 07:12:34]
彩都すごすぎ

山手台売れすぎ

森町ナイナイづくし
1039: 匿名さん 
[2012-12-31 09:32:03]
そう言えば、市長ほっとミーティングでも、市民からICが出来たら商業施設を誘致できないか要望はありましたね。北部地域は捨てられた施策ばかりだと・・・。
市長からはスノーピークが精一杯で商業施設は難しいとの回答でしたが。
1040: 匿名さん 
[2012-12-31 10:12:53]
彩都側に何か出来るんじゃない?
ここより利便性は良く土地も余ってるみたいだから、、、
1041: 匿名さん 
[2012-12-31 11:37:16]
プロロジス?無知ですみません。

物流=近くにCoCo壱番屋や、吉野家が、できるイメージ。
1042: 匿名さん 
[2012-12-31 11:38:08]
パートに行く場所増える♪
1043: 匿名さん 
[2012-12-31 13:04:53]
おれもプロロジスで就職できる
1044: 匿名さん 
[2012-12-31 14:25:14]
どのみちここは何も来ないから過疎ってくね。
1045: 匿名 
[2012-12-31 14:30:47]
森町から彩都や千中へパートに出たいんですけど、

トンネル料金(800円)は交通費として出るでしょうか?

幼稚園のお迎え等があるので軽四で通勤したいのですが、

一ヶ月トンネル代だけで2万円近くかかるのがネックになっています・・・
1047: 匿名さん 
[2012-12-31 15:31:06]
パート先によると思いますよ。
うちの場合は電車代は出ますが、有料道路代は出ないです。
理由は、有料道路は、通勤経路で必須でない(自己都合)からです。
1048: 匿名 
[2012-12-31 15:40:42]
主人が日常的に使っているバス起点駅の千里方面へ出れずに有料トンネルを避けてわざわざ川西や池田方面へ行かなければならないなんて…
やはり不便極まりないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる