名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 20:26:02
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレを立てましたので宜しくお願いします。

前スレ:

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】

651: 匿名さん 
[2014-08-19 01:58:21]
横浜の昼間人口は1割少ない
東京で仕事して横浜に帰って寝るという労働者が30〜40万人以上いるので

名古屋市の昼夜間人口比率では、
中区が379.1と最も高く、次いで中村区が166.2、東区が162.0
栄、新栄、丸の内とか歩くとわかるけど夜は人がいない
錦や栄5丁目とかを除けば恐いくらい静か
652: 匿名さん 
[2014-08-19 02:00:27]
名古屋は夜が早い
愛知県は製造業のまちだから朝方の規則正しい生活リズム
653: 匿名 
[2014-08-19 17:59:35]
大型モールは大都市の外側の不便な郊外でクルマ持つ人には確かに便利。街の中ではモールなんてあっても無くてもいい。
654: 匿名さん 
[2014-08-19 18:46:46]
     年少人口 生産人口 老年人口
全市H15 13.7  68.8  17.5
全市H25 12.8  64.2  22.9
千種区  12.1  65.5  22.5
東区   10.9  66.6  22.5
北区   11.7  62.2  26.0
西区   12.2  64.4  23.4
中村区  9.8   64.0  26.2
中区   7.6   70.8  21.6
昭和区  11.3  66.0  22.8
瑞穂区  12.3  63.0  24.7
熱田区  10.7  64.2  25.1
中川区  13.5  63.8  22.7
港区   13.3  63.2  23.5
南区   11.2  61.6  27.2
守山区  15.3  62.3  22.4
緑区   16.2  63.6  20.2
名東区  14.9  65.6  19.5
天白区  13.6  66.3  20.2

これが将来の姿
655: 匿名さん 
[2014-08-19 19:38:10]
名古屋は商業・政治都市だし、
工業地域こそ夜勤とかあるので生活パターンは不規則でしょ・・・
656: 匿名さん 
[2014-08-19 21:35:59]
大型モールが大好きで地震津波豪雨を気にしない人には、港区は良い立地です。
657: 匿名さん 
[2014-08-20 04:34:00]
ゆえに自動車通勤・通学する人が名古屋市民の6割
658: 匿名さん 
[2014-08-20 04:35:52]
名古屋走り
・交通信号の切り替わり前後に交差点へ進入する(信号無視)
・速度超過(トラック・バス・タクシーの運転手が特に酷い)
・ウィンカー出さずに車線変更する(2車線以上を連続で車線変更)
・車線またぎ(左右に車線変更を繰り返す)
・右折フェイント(追い越しかけ信号前後で直進出来る車線に割り込む)
・早曲がり(信号に変わったら即座に急発進し対向車より早く交差点を抜ける)
・右折中の追い越し(後続右折車が追い越しをかける)
・歩行者軽視(横断歩道で手を上げている歩行者がいても無視して突っ込む)
・駐車禁止地区にも平気で駐車する(歩道上への駐車や交差点駐車など)
・クラクション連発(気にいらないとすぐに鳴らして脅しをかける)

愛知県は交通死亡事故数が12年連続ワースト1
659: 匿名さん 
[2014-08-20 08:36:11]
運転マナーは大阪の方が悪い。
スピード違反は北海道では当たり前。
衝突防止自動ブレーキの義務化は早急にすべきだな。
660: 匿名さん 
[2014-08-20 09:25:49]
大阪は路駐で6列駐車とか、歩道まで乗り上げて
それで渋滞する
661: 匿名さん 
[2014-08-20 11:23:06]
そりゃあ、関西は⚪️⚪️さんが多勢いらっしゃるからね。
662: 匿名さん 
[2014-08-20 12:14:54]
大阪はマナーが悪いだけ。
路駐では人は死なない。


愛知は死亡者が多すぎ。
663: 匿名さん 
[2014-08-20 16:07:11]
名古屋のドライバーの信号意識は、
黄色は注意しつつ進め、赤色は全速力で突っ込め
事故が多い理由
664: 匿名さん 
[2014-08-20 16:16:35]
名古屋って言うより三河や尾張がそう言うの多いんじゃ無いの?

665: 匿名さん 
[2014-08-20 17:58:17]
>>664
転勤族曰く名古屋がそうなんだってさ
彼らが言うにはお江戸ではちょっとした交差点にはおまわりさんが
立ってるけど名古屋では見ない、そこが違うらしい。

関係ないけど転勤族はみんな「弁当はセブンが一番」と意見が一致してた。
俺はコンビニ弁当食べないんで分からないけど、ひねくれて「俺は●●のほうが好き」とか
回答するのは一人もいないから感心した。
もう10年以上前の話だけど。
666: 匿名さん 
[2014-08-22 13:32:37]
でも最近の名古屋はみな運転がおとなしくなったよね
昔は割り込みを譲ってくれる人なんていなかった
今は親切なドライバーが必ずいる
667: 匿名さん 
[2014-08-24 08:17:27]
東京の人は車乗らないみたいなんですねえ。
駅が多いからかな。
マンションの敷地内の駐車場も空きが増えてきて、将来の大規模修繕等に支障が出てくるところもあるって新聞にも載ってました。
名古屋も将来的には車社会から電車社会になっていくのでしょうかねえ。
668: 匿名さん 
[2014-08-24 10:08:10]
東京は駐車場代が高いからですよ。名古屋の場合守山区、名東区、天白区など不便な郊外が多いし、これ以上交通網が整備されることも無いから中区、東区などの市内中心部以外はクルマは必須ですね。
669: 匿名さん 
[2014-08-24 10:48:17]
駅から近いところは便利ですよ
名古屋駅に出るのに乗り換えが必要になるところはちょっと不便かもしれませんが
東区も駅から遠いところは不便です
交通網はまだまだ整備されますよ

東京は駐車場なしの物件もありますからね
名古屋は駐車場ありが当たり前なのでマイカー前提
車通勤を考えるとどこに住んでも同じといえば同じ
それで名古屋市郊外にマンション買う人が増えてるんです
逆に中区や東区は、郊外と比べて月極駐車場が「6倍」程度しますので、2台目持ちたい人は敬遠する
これ名古屋では大きなポイントなんです
670: 匿名さん 
[2014-08-24 10:55:16]
名古屋市民の場合、車通勤や車通学の人は全体の約6割
都心勤務の人は東山線沿線か桜通線沿線に住んで地下鉄通勤を選択する人がほとんど
豊田など郊外へ通勤する人は鶴舞線沿線か最初からマイカー通勤が多い
671: 匿名さん 
[2014-08-24 11:07:47]
東区代官町のマンションでも自走式駐車場を売りにして、早めに完売しましたからねー。
やはり名古屋人に自家用車は必須なんですよ。
通勤は地下鉄でも休日は車で出掛けたい。
672: 匿名さん 
[2014-08-24 12:10:42]
便利なところに住んでいても出来ればクルマを持っていたい。
名古屋は一時間のドライブで山も海も近いからクルマの魅力ありますよね。
673: 匿名さん 
[2014-08-24 12:29:10]
>>668
地下鉄沿線に住めばそれで良いです
名東天白でも地下鉄沿線なら、
伏見や栄など都心に勤務したり遊びに行く時便利です
所要時間は20分~30分程度で済みます
674: 匿名さん 
[2014-08-24 20:26:09]
週刊東洋経済 臨時増刊・別冊 名古屋特集(名古屋マンション事情)
http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20140625/

マンション買おうと思ってる人は必読です
知りたい数字がしっかり書いてるので立ち読みどうぞ
675: 匿名さん 
[2014-08-25 21:11:42]
広島の土石流をみると、高台も怖いなあと思うよね
676: 匿名 
[2014-08-25 21:19:02]
やはり台地の平地です
中区東区ですね。
677: 匿名さん 
[2014-08-25 21:21:47]
>674
スポンサーになってるデベの提灯記事です。
678: 匿名さん 
[2014-08-25 21:53:53]
671さん、代官町のライオンズプレティナですね。
立地は抜群、駐車場は全部自走式、今から思うと買えばよかった
入った人たちの話を聞くと三社共同のもともと赤字PJだから
長谷工がかなり良心的な工事をしていてクレームは皆無のようですよ
やはり。何かと便利な都心の好立地は買うべきでしたね。
679: 匿名さん 
[2014-08-26 11:23:05]
港区のイオン行った?
ブランドショッピングもだけど4D映画館とか凄すぎるな。ミッドランドシネマが小さく見える
港区や西区の友人が名駅栄行ってないって言ってたけどわかる気がする
680: 匿名 
[2014-08-26 14:09:05]
今度西区の名駅近くにも出来るんですよね 凄い勢いですね 街中イオンだらけになりますね
681: 匿名 
[2014-08-26 14:17:23]
やはり名古屋は古い住宅街が多い中村区西区北区等を大事にしないといかんでしょう
名古屋発展の基礎となった地域だから
682: 匿名さん 
[2014-08-26 15:06:51]
地下鉄は私鉄と違って名古屋市が経営してるからな。
自分は黒字路線のギュウギュウ詰めの満員電車で毎日立って通勤してるのに、赤字路線のお前ら悠々自適に座って通勤しやがって。
ホンネはこんなところか(笑)
683: 匿名 
[2014-08-26 22:36:54]
鋭いね。だけどそんなネタミではなくそろそろ都心から半径5キロ圏のコンパクトシティを考えてもいい時期ですよね。
684: 匿名さん 
[2014-08-27 01:55:31]
名古屋は、栄や名駅などの都心から少しでも西や北に外れると田畑が広がり田舎になります。
200万人以上の大都市なのに、あり得ないほど車社会で、
街中にすらイオンが溢れて、ロードサイドに店舗(オール駐車場付き)が並んでいる状況を踏まえると、
中心部に人を集めよう的な考えをするだけ無駄です。
人を集めるには一度に大量の人が乗れる鉄道しか手段がありませんので。
名古屋の場合、「コンパクトシティ、都心回帰」を目指すなら、
まず車依存から脱却して、鉄道利用へシフトするような施策を考えて実行するべきかと。

このままで行けば、名駅を中心とした極々小さい範囲(1Km)だけ栄えて、
それ以外のエリアは皆車でイオンに行って買い物(時々地下鉄で名駅へ)
という悲惨な状態になりますよ。
685: 匿名さん 
[2014-08-27 11:54:47]
>>684
そのご高説、東京人とか他の地区の人を相手に
「私の名古屋論」「俺流・新都市論」として存分に語ってあげてください。
686: サラリーマンさん 
[2014-08-27 12:23:38]
愛知(名古屋)はトヨタ様のおひざ元なので、車社会からの脱却なんてできません(許されません)。
687: 匿名さん 
[2014-08-27 13:12:29]
>名古屋の場合、「コンパクトシティ、都心回帰」を目指すなら


目指しません
688: 匿名さん 
[2014-08-27 16:00:37]
目指そうよ 老後クルマに乗れなくなった時なにかと便利だよ
689: 匿名さん 
[2014-08-27 16:25:51]
このスレ見て思うのは名古屋人は閉鎖的だということ。あくまで名古屋視点のみで物事を語り、自分の殻にこもろうとする。
もっと関西や関東など他地方の考えや価値観に目を向けるべきです。そうしないと一生冴えない地方都市のままだと思います。
私は名古屋人ですが、関東や関西や九州など他地方の方と積極的に交流して、良い部分を名古屋に取り込みたいのです。
690: 匿名さん 
[2014-08-27 17:57:57]
>>689
3行目を活かす為には1,2行目をカットするなり
他の言い方に変えるなりした方が早道だろうね。

・あなた達は閉鎖的です。
・すぐ自分の殻にこもろうとする。
・もっと別の価値観に目を向けるべきです。
・そうしないと一生冴えないままです。

これじゃあいらん反発食らうだけよ。
可愛い嫁さんでもムッとするってもんよ。
691: 匿名さん 
[2014-08-27 18:16:34]
揚げ足をとられても困るんですけど…
692: 匿名 
[2014-08-28 12:08:06]
名古屋のいい街並みって栄界隈だけですよね、 名古屋はそういうのが何ヵ所もできるほどの人出が無いんだよね せめて名駅から栄がうまく繋がるといいね
693: 匿名 
[2014-08-28 17:52:55]
そうそう、広小路通りと桜通り、久屋通りと名駅で囲まれたあの区域だけ便利な綺麗な街にすれば皆さん集まって来るよ
694: 匿名さん 
[2014-08-28 19:30:25]
>686
>トヨタ様のおひざ元なので、車社会からの脱却なんてできません

ぶっちゃけこれ
名古屋はこれまでもこれからも車社会です
695: 匿名さん 
[2014-08-28 21:20:18]
名古屋市内は車使わずに通勤通学がデフォ。
実際、学生でも親の車で通学とか名古屋では聞かない。
696: 匿名さん 
[2014-08-28 21:31:40]
名古屋市内の移動は殆んどの人が地下鉄もしくは私鉄を利用しています。名古屋ではなぜかJRが軽視されていますが、これには理由があるのでしょうか?
697: 匿名 
[2014-08-28 22:47:42]
これからJRが大切な役割を担うことになりますよ
金山千種大曽根はターミナルとして大事です
698: サラリーマンさん 
[2014-08-28 22:49:50]
>>696
•本数が少ない
•簡単に遅れる
などの理由じゃないですかね。
でも、ちょっと前にマンションデベと話した時は、名鉄沿線の方が人気がない(安い物件が多い)と言っていましたよ。
699: 匿名さん 
[2014-08-29 01:08:55]
>>696
一般的には待ち合わせは栄か名駅だからねえ。
今日は千種で待ち合わせ、あのメンバーとは金山集合、次は大曽根、新守でとか基本的にないもんね。
埼玉の奴とまちあわせだから池袋や新宿でとか誰々とは中間地点のJR○○駅集合みたいにはならんねえ。

あとマンションスレだと駅近で車要らないとか結構あるけど普通は持ってるしね。
単身赴任なんで家族の為に置いてきてるからこっちに持ってきてないとかフリーターで金が無いとか別にしてさ。
700: 匿名さん 
[2014-08-29 04:37:57]
名古屋のJRも、
名古屋、金山、鶴舞、千種、大曽根の間の移動であれば
地下鉄並みの本数があり、そこそこ便利かと思いますが、
そのエリアを外れると本数が激減してしまいます。

東京近郊のJRは、
快速線と普通線が並走する複々線が基本構成なので本数も多く、
また、路線間の乗り継ぎの移動距離も比較的短いので、
地下鉄より便利感があり、重宝しているのは確かです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる