横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-24 17:41:17
 削除依頼 投稿する

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】 

530: 住民さんB 
[2008-01-12 19:28:00]
うちは、リビングに日差しがまったく入りません。バルコニー全体は日が当たっていますが。
バルコニーの無い、吹き抜け側の窓からは日差しが部屋の中まで入ります。
531: 住人 
[2008-01-14 09:00:00]
皆さんオープンエアバルコニーでのプライバシーはどのようにして守ってますか?
観葉植物を並べるにしてもかなり背の高いものにしなくてはならないし、
仕切り板のようなものを置くのはNGなんですよね?
左上、右上のお宅から見えてしまうのはしょうがないとして
せめて左右のお宅からは見えないようにしたいのですけどね。
532: マンション住民さん 
[2008-01-15 00:39:00]
陣屋坂より陣屋坂上の方が便利なのでしょうか?
ご利用の方いらっしゃいましたら教えてください。
533: 住民さんE 
[2008-01-17 17:46:00]
>531さん
奥行きのあるバルコニーはお隣同士のプライバシーが気になりますね!
バルコニーの天井?に間仕切りができそうなフックが2コ取り付けてありますが
何のためにあるフックなのでしょうか?何かぶら下げて視界を妨げるような・・・
でも観葉植物はプライバシーを守るには180センチ以上必要であり、規約書
では150センチ以上の植物をバルコニーに置くことは禁止されています。
強風のときなど階下に落下して事故を防止するためだと思います。
プライバシーより事故防止が優先ですから背の高い植物はNGですね。解決策が
ほしいところです...

>532さん
私は昨日大船駅から陣屋坂上で下車して帰ってきました。
結論は陣屋坂下車が正解でした...
バス停は坂を登りきって確か電気屋さんを過ぎたとんでもない所に帰りの陣屋坂上
バス停があります。
ちょっと利用するには無理がありそうです。
534: 住人 
[2008-01-18 09:43:00]
>533
150センチ以上の植物は禁止だったのですね。
バルコニーチェアーなどに座っていれば何とかなる高さですね(笑)
私もあの天井のフックは気になっていました。何の為のものでしょうか?
他のグランシティやヴェレーナなどに御住まいの方にも良いアイデアを
お聞きしたいところですね。
535: マンション住民さん 
[2008-01-18 11:48:00]
皆さんご存知なかったのですか?
あのフックはズバリ、プライバシーを守る為のすだれのような物を
掛ける為についているんですよ。
デベの営業マンがMDの見学のときに言ってました。
536: 住人 
[2008-01-18 11:59:00]
>535
早速情報を有難うございます。
あのフックにすだれのような物を掛ければプライバシーはかなり
守れますね!私の悩みも解決です。
このマンションでもそのように使っている方はますかね?
537: スレ主 
[2008-01-18 12:15:00]
あのフック、すだれなどをかける為にデベがサービスとして付けたものです。
が、設計図には記載されていません。

奥行き4メートルにするには、バルコニーの両側に吹抜けを設置しなければならず
壁やすだれがある状態は、本来なら違法なんですよね〜

なので、大っぴらに宣伝しない状態であのフックが付いているわけです。
皆さんこっそり使ってプライバシーを確保しましょう。


そういえば、カウンターの補修詳細書類が届きましたね。
新築なのに継ぎはぎ工事ですか…
皆さまあの内容で納得されますか?
538: 住民さんE 
[2008-01-18 17:33:00]
ちょっと待ってください・・・
あのフックにすだれをかければどうなるか解りますよね!
高台に建つこのマンションは経験されている通り強風が吹き、階下の方へ落下等で
事故につながる可能性が大きいと思います。
合法でない限り、管理組合で協議し対策案を検討してもらうことが良いと思います。

>537さん
私も同感です!
しかも丸々2日間立ち会わなければならないのは対応としていかがなものかと思います。
継ぎ接ぎした感じで納得できないですね。
管理組合を交えて検討した内容なのでしょうか??
ゼネコンとメーカーの企業姿勢を疑います。残念です...
539: 住民 
[2008-01-20 09:41:00]
規約書によると植物は1.5m以下、ラチスなどはフェンスを越えない範囲
ということでした。天井のフックに何か掛けおろすのも構造上やはり違法の
ようですね(たとえ危険の少ない1階であっても)。
OALバルコニーにジャグジーがある「グランシティ葉山南」にお住まいの方は
どのようにプライバシーを守っているのか知恵をお借りしたいですね。
規約書によると植物は1.5m以下、ラチス...
540: マンション住民さん 
[2008-01-20 14:49:00]
キッチンカウンターの件は確かに腹立たしいと思いますが
それ以上に入居当初から腹立たしいのはタッチパネルのラズィです。
我が家ではまったくの役立たず。
当初から来客との会話も出来ず、最近では来客があってもチャイムも画像も反応無し。
フリーズなんて当たり前。
調子悪いのは我が家だけでしょうか。
皆さんは快適に使えてますか?
541: 入居済みさん 
[2008-01-20 21:33:00]
我が家のRasiも最近調子が悪いです・・・
フリーズは初期化で復旧しますが、来訪者には反応しなくなりました。
家具が増えたりして電波の状態が悪くなったのかと思っています。
今度問いあわせようと思っています。

これからいろいろな問題は管理組合で皆さんの意見を収集して快適な
住環境にしていきましょう!
542: マンション住民さん 
[2008-01-21 09:14:00]
陣屋坂上のバス停のこと情報ありがとうございました。
私も帰りに陣屋坂上まで乗ってみましたが、陣屋坂から坂を登らなくていいけど
距離はありますね。
ところで26日の総会は結局延期なんですか?決定の書面を各戸に配布しておきながら、
理事長の都合で変更。その変更は掲示板に張るだけ。。。。というのはなんだか
おかしい気がします。みなさんはどうお思いですか?
うちは初めてのマンション暮らしなので管理組合がどうゆうものなのかよくわかりませんが、
理事会で決定してしまうことはおかしいと思うのは私だけでしょうか?
アンケート等をおこない、多数決するなどするべきでは?
理事会の報告も開催日からだいぶ遅いのもどうかと思います。
543: 住民さんB 
[2008-01-21 23:50:00]
Rasiの障害の件で管理組合に質問したところ、下記の内容でした。

「管理会社に確認しましたが、調査中との回答がありました。
詳細は未確認ですが、障害の切り分けができていないようです。」

入居当初に掲示板へアミューズィングコーポレーションから障害状況の掲示が
あってから、ぜんぜん進展していないようです。

ちゃんと調査を続行しているのか、あやしいです。
544: 住民さんB 
[2008-01-21 23:59:00]
Rasiで来客者の応答をする機能がありますが、使ったことがあるかたいらっしゃいますか?

うちでは、以前、郵便局の人が来たときに、Rasiから応答してみたのですが、無視して
帰ってしまいました。

宅配便の配達の人聞いてみたのですが、応答がはっきり聞こえない場合があるそうです。

Rasiの場合、無線での接続のため、音声の送受信があまりよくないのかもしれません。

他のマンションと同様に、壁のインターフォンにカメラの画像が映るタイプのほうが
よかったです。(モデルルームはそうなっていましたね)
545: 住民さんB 
[2008-01-22 00:16:00]
総会の件ですが、理事長が都合が悪いなら、副理事長が開催すればいいんじゃないですか?

そのためにも、理事会には何人もの人たちがいるんだから。
546: とくめいさん 
[2008-01-22 00:29:00]
いわゆる大手とか、一流とか言われるでデベの物件で、
Rasiのようなものが採用されない理由を考えてみれば良いかと。
547: 住民さんB 
[2008-01-22 00:40:00]
先日、「意見・要望聴取会」がコミュニティールームで行われましたが、
行かれた方いらっしゃいますか?

私は具合が悪くて出席できなかったのですが、どんな話しをしたのでしょう。
548: 住人 
[2008-01-22 09:31:00]
Rasiの件ですが、カタログやホームページに公表されている機能に
不具合があるのなら、なんでもっと交換なり改善なり、なんで素早い対応を
してくれないのですかね?なんか怒りを覚えます。

「入居当初に掲示板へアミューズィングコーポレーションから障害状況の掲示が
あってから、ぜんぜん進展していないようです。」

何ヶ月もたって進展してないなんて全くおかしいです。その間にこの会社は
他のグランシティやレイディアントシティにどんどん導入してますよね。
新規導入ばかりに力をいれて、アフターフォローは知らんぷりなのですかね?

それとアミューズィングコーポレーションの導入を決めた日綜にも責任が
あるのでは?

とにかく私たち住民がお金を払って買ったものですのでストレスなく
使いたいものです。(すいません、鼻息荒くて)
549: 住人さん 
[2008-01-22 09:48:00]
>546さんに同意
ずっとそう思ってました。
あんな物に使用料払い続けたくありません。
連絡欄も活用されてませんし、(個別配布で充分)駐車場予約も空きの確認だけ。
一番肝心な来訪者確認ができないんじゃどうしようもないですね。
つまりカメラ付きインターホンの方が便利だと思います。
保障期間内のうちに何とかならないものでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる