東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-26 13:17:32
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263174/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-10-20 01:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart24

746: 匿名さん 
[2012-11-11 14:02:45]
お勧めは本所、深川あたりかな。
747: 匿名さん 
[2012-11-11 23:41:52]
なんで東側は人気ないし安いんでしょうか?
748: 匿名さん 
[2012-11-11 23:43:50]
そんなことないよな最近は
749: 匿名さん 
[2012-11-11 23:45:42]
昔は専業主婦が多かったから都心に近いのはプライオリティが低かった。それより環境と日常の買い物が大事。
その二点において東側はかつては弱かったから。
750: 匿名さん 
[2012-11-12 00:08:17]
747
地盤悪い(埋立地、液状化)
洪水の危険大(荒川、ゼロメートル)
民度低い
751: 匿名さん 
[2012-11-12 03:20:20]
東は、スカイツリー効果で、最近は地価も含めて、ずいぶん変わってきましたよ。
752: 匿名さん 
[2012-11-12 05:43:58]
東武も東急に勝てるよね。
753: 匿名さん 
[2012-11-12 06:15:13]
スカイツリー効果も地震で墜落。
754: 匿名さん 
[2012-11-12 06:27:18]
>>753
偉い君は!今日は七五三?

755: 匿名さん 
[2012-11-12 06:30:28]
今では妻が専業主婦でいられるのはとても恵まれた人だけになりましたからね。
今や20代以下の女の子の憧れは専業主婦なんですよ。
自分が専業主婦でも食べていけるだけの経済力を持った男をダンナにしたいそうです。
756: 匿名さん 
[2012-11-12 06:32:31]
じゃあ年収850万の俺は結婚できるかなあ。
40代のおっさんだが。
妻は25歳以下がいいんだよな。
757: 匿名さん 
[2012-11-12 06:33:19]
>>755
意味不明????????????????????????
758: 匿名さん 
[2012-11-12 06:45:27]
>>756
埋立地にちょうどよくブラブラしてるヤツがいるんだが。
歳は贅沢言うなよ。
759: 匿名さん 
[2012-11-12 07:03:17]
>741
川の西側に来るのは
東京駅と銀座だけなんだね

実は東京のこと、何にもわかってないな
760: 匿名さん 
[2012-11-12 11:51:00]
>>755
今の20代、30代女性は結婚、出産しても働きたいという現実主義の人が多いよ。
専業主婦志望は学歴も能力もなくて、そもそも自力で生活できないタイプ。

今は4組に1組の夫婦が離婚する時代で無職になったら路頭に迷う可能性もあるし、
将来は年金さえまともに貰えなくなることは明らかだから不安なんだろう。
761: 匿名さん 
[2012-11-12 12:26:14]
専業主婦で高収入男をゲットするのが経済合理性が最も高いからね。離婚する時ももめれぱもめるほどコンピゲットできるしね。
763: 匿名さん 
[2012-11-12 17:00:49]
弁護士プータロー
医師プータロー
公務員プータロー
これがいる時代になった。
ヤバい!!
764: 匿名さん 
[2012-11-12 17:03:59]
>760
共稼ぎがスタンダードになって来たんじゃない?
765: 匿名さん 
[2012-11-12 17:22:29]
当節、特に四十路中盤以下、ゆとり世代夫婦はイタい。
間違い指摘されるとムクレるし。

二十代前半のガテン系の夫婦のほうが、謙虚でまとも。
766: 匿名さん 
[2012-11-12 17:32:55]
>>765
意味不明。住んでみたい街ランキングとどう関係あるの?

767: 匿名さん 
[2012-11-12 18:33:27]
>>765
高等学校における学習指導要領の改訂が2003年度の第1学年から学年進行で実施された。
この改訂後の学習指導要領における高校教育を受けた
1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれ以降の世代が「ゆとり世代」とよばれる。

つまり、現在25歳以下の世代。
768: 匿名さん 
[2012-11-12 19:08:52]
なるほど、765の考え方が間違ってるわけね。
769: 匿名さん 
[2012-11-12 20:23:05]
住みたい 何とか手に入る 渋谷近辺 新宿近辺
住みたいが手が届かない 港区の高級住宅地
住みたくない 板橋区など埼玉との境の区

板橋区の下赤塚のマンションの住民版のスレ、やっぱり民度こうなんだなって認識。マンションは立地というが、立地には住民層も入っている。入居半年で下赤塚の喫煙モクモクのマンション、教訓になる。安いのは怖い。
ちょっと無理しても、新宿区か渋谷区には収まりたい。住民版は勉強になる。
770: 匿名さん 
[2012-11-12 20:56:35]
渋谷、新宿近辺の民度にはあまり期待しない方がいいよ。平均的にみて比較的ましなのは文京、杉並、武蔵野市。港区、世田谷区は別の意味でいまひとつですよ。
771: 匿名さん 
[2012-11-12 20:59:35]
自分と馬が合う人間は民度が高いと思っているだけですから
気にしないでください。
772: 匿名さん 
[2012-11-12 21:27:42]
渋谷近辺とはどの辺りをイメージしているのか知らんが、少なくとも渋谷駅周辺エリアである松濤、恵比寿、広尾、代官山、南平台町、神宮前等は港区以上に手が届かないエリアだと思うが。
773: 匿名さん 
[2012-11-12 21:37:03]
どなたか民度一覧表プリーズ!

あと、民度測定器って、どこかで売っていませんかね?
774: 匿名さん 
[2012-11-12 21:39:44]
民度ってなんだろう、、、。

人権週間
775: 匿名さん 
[2012-11-12 21:39:55]
それぞれの人の脳内にあるから千差万別で一つとして同じものはないです。

あなたの測定器で勝手に測ってください。
776: 匿名さん 
[2012-11-12 22:14:22]
アジア系外国人や芸能人の多い所はダメだな
777: 匿名さん 
[2012-11-12 22:27:15]
学歴で言えば、大卒以上比率の上位5位は,武蔵野市(38.1%),千代田区(36.7%),杉並区(36.2%),中央区(35.8%),小金井市(35.8%)。
778: 匿名さん 
[2012-11-12 22:43:08]
773
山手線内側はやや特殊なので別として、
東横線を筆頭に時計周りにレベルが下がると考えてよい。(23区限定)
総じて西側は品がよく、東側湾岸に至っては夜道を女性一人で歩くのは危険なレベル。
779: 匿名さん 
[2012-11-12 22:55:52]
778さんの言う通りなら、足立区より江東区の民度が低いわけですね。
アホらしw
780: 匿名さん 
[2012-11-12 23:09:41]
西の犯罪王国世田谷もあるしね
781: 匿名さん 
[2012-11-12 23:14:09]
大使館がある街の民度が高いです
782: 匿名さん 
[2012-11-13 08:28:04]
埋立地買っちまう脳ミソには、統計図の見方は難しかったらしい。
783: 匿名さん 
[2012-11-13 08:54:04]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm
 都心に近いということは、震災時の帰宅困難度が低いということでもある。

・・・

 いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。

 というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。

784: 匿名さん 
[2012-11-13 08:57:33]
7年も、毎日毎日完売完売ってパチンコ屋ののぼり旗みたいだ。
785: 匿名さん 
[2012-11-13 09:11:25]
23区の所得ランキング

1位 港区
2位 千代田区
3位 渋谷区
4位 文京区
5位 目黒区

以下略

ワースト

1位 足立区
2位 葛飾区
3位 荒川区
4位 北区
5位 墨田区
786: 匿名さん 
[2012-11-13 09:18:33]
金持ちが住んでるような地域は、もちろん物価も高いので不経済。
787: 匿名さん 
[2012-11-13 09:24:05]
震災後も福島産の野菜しか並んでないスーパーしか
選択肢がない地域はイヤです
788: 匿名さん 
[2012-11-13 10:00:19]
>785
都心は、多忙な高所得者、子無し共稼ぎ夫婦、都心勤務の独身サラリーマンという収入ある人が多く住んでるから、
一人あたりの所得が高くなるだけ
逆に言うと、都心勤務でない人は、環境劣悪の都心に住むのに向いていない
多忙な人が仕方なく住むところ

近郊郊外は、専業主婦、子供、退職者という無収入者が多く住んでるから、
一人あたりの所得は少なくなるのは当たり前
789: 匿名さん 
[2012-11-13 10:29:44]
大学院、大学、高専、短大以上割合ランキング

1位 世田谷区 51.2%
2位 目黒区  50.8%
3位 文京区  50.6%
4位 杉並区  50.3%
5位 千代田区 49.5%
6位 渋谷区  47.6%
7位 中野区  47.2%
8位 港区   44.5%
9位 練馬区  42.5%
10位 新宿区  42.6%

790: 匿名さん 
[2012-11-13 10:33:39]
ワーストも

1位 足立区 23.8%
2位 荒川区 27.6%
3位 葛飾区 27.9%
4位 墨田区 28.5%
5位 江戸川区29.4%
791: 匿名さん 
[2012-11-13 10:41:41]
首都圏学歴マップ&ランキング
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html
792: 匿名さん 
[2012-11-13 10:44:10]
少子化の中なぜ増える「なんちゃって大学」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121113-00000001-sasahi-soci
793: 匿名さん 
[2012-11-13 10:48:41]
自分は中卒なので大卒が少ない城東がほっとしますよね
794: 匿名さん 
[2012-11-13 10:51:46]
収入と価格や家賃は比例するが民度は比例しないね。
795: 匿名さん 
[2012-11-13 10:54:36]
民度こそまさに正比例だと思う。
城東の人達はヤンチャだね。良い意味でも悪い意味でも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる