横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-02 22:47:30
 削除依頼 投稿する

入居のご案内も届き、入居まであとわずかになりました。楽しく快適に暮らしたいですね。うちは犬(ダックス)を飼う予定です。

所在地:神奈川県川崎市幸区小向仲野町
交通:JR東海道線「川崎」駅からバス9分 「御幸公園前」停 (徒歩5分)

[スレ作成日時]2007-07-12 22:47:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

962: 匿名 
[2010-10-12 15:51:08]
バイク置場と駐輪場の間の扉が壊れてるみたいで、自然に閉まらないから開きっぱなしになってますね。
オートロックの意味無い感じです。
管理人さんに言えばいいんですかね?
963: 住民さんA 
[2010-10-12 16:52:40]
>961さん

アンケートに書いたぐらいでは取り上げてくれないと思います。
あと、管理人に言ってもあまり権限がないし、あくまで管理会社との橋渡し役と言う感じでどうにかしてくれる感じではありません。(実際、不都合があって管理人に言いに行ったことがありますが、直接管理会社へと言う感じでした)

なので直接管理会社へ電話して苦情を申し立てるか、手紙を書いて管理人から理事長さん等へ渡してもらうなどしたほうが確実だと思います。
964: 匿名 
[2010-10-12 18:19:54]
>963さん
住環境をより良くするために改善すべき点を、マンション全体の住民視点から募る為のアンケートだと認識していたのですが。
理事の方々が見るものに書いても取り上げてもらえないなら、手紙でもあまり変わらない気がします。
それに、理事の方々は管理のプロではなく、ボランティアで住民の代表役をやってくれているだけなので、
多くは望めないかなと思い、アンケート等がある時以外は管理人に言うようにしていました。
管理会社が本当にきちんと「管理」してくれていれば、起きていない問題のはずですし…。

住民から管理人に訴えがあれば、管理人→管理会社へと報告して問題解決に当たるものなのだと思っていたのでそうしていたのですが、こちらの管理人は、自分だけでなあなあですませようとする傾向があるような気がするので、確かに管理会社に直接電話するのが一番良いのかもしれませんね。

中庭の騒音でお困りの皆さん、複数人からの訴えがあればもしかしたら思い腰を上げてくれるかもしれませんので、ぜひ管理会社に電話してみましょう。

963さん、ご意見ありがとうございました。
965: 匿名 
[2010-10-12 20:56:18]
皆さん言葉は口に出してしまったら戻すことができないから言葉を選べといっているのだと思います。
他人の事故ならどうでも良いと受け取られかねない発言をする方の言葉の選び方が間違っていたのではないでしょうか。

黙殺はされないのでは?
この掲示板だけでもたくさん意見はあるようなので要望はしつこく出して行きましょう。
966: 匿名 
[2010-10-12 23:03:17]
これからは管理人ではなく、管理会社に電話して言うようにします。
管理人って本来なんの為にいるのだろう。
967: 匿名 
[2010-10-13 02:37:55]
大手管理会社に勤めている友人曰く、共用部分での苦情や要望は、やはり直接管理会社(フロント)に電話するか、手紙を書いて管理人に預け、理事会で取り上げてもらう等するといいみたいです。

あと、今度総会がありますよね。
出席して、ここで意見するのもいいと言っていました。

まぁきちんと対応してくれるかどうかは管理会社によると思うのですが、私も中庭の騒音で悩まされている一人なので、たとえ少数でも訴え続ければ、いつかは改善される日が来ると信じたいです。
968: 住民さんD 
[2010-10-13 09:42:00]
確かにうるさいですよね。幼稚園軍団(早く帰ってくるちっちゃい子)。。家は7Fなんですが、廊下で大声出して鬼ごっことか、ほんと勘弁ですわ。。
969: 住民さんA 
[2010-10-13 12:27:58]
>962

このまえドア開けっ放にしてる人見かけましたよ。朝7:30ぐらいに。
ドアは開けたら閉めるという基本的な事ができない人がいるようです。
970: 住民さんA 
[2010-10-13 12:53:17]
>945,955さん

中庭はマンションで火災が起きたとき消防車が入れるスペースを
確保するためのものです。(消防法で定められています)

だから遊ぶためのスペースではないことだけは確かです。
971: 住民さんA 
[2010-10-13 12:57:21]
>968さん

確かに幼稚園児うるさいですよね。

このまえ廊下でおもちゃの銃をパンパン鳴らしていたので、
「うるさいぞ!」と大きな声で叱ったら、そそくさと逃げてました。

これからも直接叱っていきたいと思いますが、このマンションにモンペが
多く生息してないことを祈ってます。
972: 匿名 
[2010-10-13 17:34:14]
共用廊下で何を騒いでるんだ。子供の声も親もうるさ過ぎる。勘弁してくれ。
973: マンション住民さん 
[2010-10-13 21:31:10]
>971

はあ?
子供って、幼稚園児だろ?高学年や中坊ならわかるが、
幼稚園児怒鳴ってうれしいか?物静かな幼稚園児って逆になんかあるって思わないか?早朝深夜でもあるわけじゃなし、お前みたいなのがモンペ(勝手に訳すなよ)やクレーマーになるんだよ。(実際になってるけどね)
こんだけの人が住んでんだから、自己対応出来んなら、
戸建に引っ越せば?
974: 匿名 
[2010-10-13 22:29:46]
>973
下品な人ですね。
975: 匿名 
[2010-10-13 22:54:52]
>973
到底受け入れられる物の言い方ではないですね。
その物の言い方こそ中学生じゃあるまいし。
976: 匿名 
[2010-10-13 23:47:53]
973さん

971さん自己対応してるじゃないですか。
幼児だから騒いでいいわけではないです。
それを躾るのが親です。
うちも幼児がいますが、廊下で騒いだりしませんよ。(廊下や中庭は公園ではない、と教えてます)

公園へ行けば元気に走り回る普通の幼児です。
977: 住民さんA 
[2010-10-14 08:49:50]
>973

お前のほうが立派なモンペだな。
子供の躾もロクにできないんだろ。
978: 住民さんA 
[2010-10-14 08:53:40]
>973

こういう大人が増えてきたせいで
分別のつかなくなった子供が増えた。
「親のフリ見て子は育つ。」
親が下品なら、子供も高確率で下品になる。
979: 匿名 
[2010-10-14 09:00:58]
>973

お前の車、ヴェルファイアかエルグランドかアルファードだろ(笑)
980: 匿名さん 
[2010-10-14 11:58:46]
>このまえ廊下でおもちゃの銃をパンパン鳴らしていたので、
>「うるさいぞ!」と大きな声で叱ったら、そそくさと逃げてました。

この文章通りにこの人が幼児にやっているところを想像したら私も怖くなりましたよ。

『「うるさいから静かにしようね」と注意したら、幼児は「ごめんなさい」と言って騒ぐのをやめました』
色々やり方があるでしょうが私はこういう方が好きです。
981: 匿名 
[2010-10-14 12:37:04]
980さん

確かに色々な注意の仕方はありますよね。
ですが、昨日私が子供と昼過ぎに玄関を出ると、5歳と3歳ぐらいの男の子が、すごい勢いで共用廊下を自転車で走っていきました。
私が自分の子供を制止したのでぶつかりませんでしたが危ないところでした。
周りを見ても親御さんが居なかったので、私が『ここで乗ったらダメだよ。危ないよ』と言いましたが、知らん顔でした…

この子供達のお宅は数軒隣なので親御さんの顔も分かります。注意したいですが、いずれうちの子供も学校へあがれば顔も合わせるでしょう。その時にあらぬ話を周りにされても嫌なのでなかなか言えない…というのが正直な気持ちです。
本当はこんな事が起きる前に、親御さんがマナーを教えれば良いのですが…
982: 匿名 
[2010-10-14 13:45:50]
幼児なんだからとかもっと優しく言えばとか言って甘やかしてると、千葉の事件みたいに平気で他人に熱湯掛けて面白がるような、心の欠落した人間が出来上がっちゃいますよ。
ただでさえ親が子供をまともに躾られない、叱れない、そもそも躾る気がないから今の事態になっているわけですから、「怖い大人役」をやってくれる人がいるのは有難い事です。
983: 住民さんD 
[2010-10-14 16:52:44]
>979 匿名
決め付けるなよ。迷惑だ!
984: 匿名 
[2010-10-14 23:46:16]
優しいのと甘やかすは違うし、叱るのと怒鳴るは違うわけだし、私も№980さんと同じ考えです。№981さんの意見も相手を思ってのことなので賛成です。要は、相手のことを考えて、悪い子にならないようにとか、安全のことを思って叱っているかだと思います。単に自分にとってうるさい存在だとか、都合が悪い存在とか、我々大人の勝手で意見してないでしょうか?躾って、子供を都合の良い大人の思い通りにすることではないと思います。
>このまえ廊下でおもちゃの銃をパンパン鳴らしていたので、
>「うるさいぞ!」と大きな声で叱ったら、そそくさと逃げてました。
って躾でしょうか?
985: 匿名 
[2010-10-15 00:13:40]
>984
躾って親がするものです。他人が躾をしてくれるわけないでしょう。
986: 匿名 
[2010-10-15 09:25:47]
>984
知らないオジサンは怖いものです。
やさしいオジサンはいません。
987: 匿名 
[2010-10-15 12:47:24]
「こわいおじさん」って大事だと思うけどなぁ
988: 住民さんD 
[2010-10-15 15:46:59]
>このまえ廊下でおもちゃの銃をパンパン鳴らしていたので、
>「うるさいぞ!」と大きな声で叱ったら、そそくさと逃げてました。

お宅もしかして、いつも廊下に自転車止めて、下のコイン式キャリアを借りっぱなしして、犬を廊下で散歩させ、エレベーターの中で犬をおしっこさせている、7Fエレベーター付近のあのお宅ですか??

うるさい!って怒鳴り声、時々聞こえますけど。。。
989: 匿名さん 
[2010-10-15 22:34:10]
住民達のなじり合い・・・
990: 匿名 
[2010-10-15 23:06:34]
>985さん
もちろん親がするものですが、躾って親だけがするものでしょうか?
社会全体で躾けするってことはありえないんですか?

他人の子供にもきちんと『これはやっちゃだめなんだよ』などと教えてくれる方もたくさんいますよ。
991: 匿名 
[2010-10-16 07:33:02]
>990
他人はダメなこと、危険な行為に対して「注意」はしてくれる場合もありますが。 
躾は本来は親がするものですから、>984のようなことまで望むのは甘いのでは?と思ったもので。
それもうるさいから迷惑になるよ。と注意してくれた方に対して。

今の時代、良かれと考えてのことでも、他人の家の子供に注意すると、その親から苦情を受ける場合もありますし、特にマンション内では将来的なお付き合いを考えて遠慮することが殆んどだと思いませんか?理想的な社会という考えでおっしゃっているのでしょうが、他人にまで躾をと望むのは、現実は難しいと思います。家は、子供の躾は全て親の責任、義務と考えておりますので他人にまで望んではおりません。勿論、注意を受けた場合は有り難く受け、お詫びするつもりですが。

992: 匿名 
[2010-10-16 09:32:54]
>984

これって躾でしょうか?と問われても…

子供に注意する時は、とっさの事のほうが多いですし、いちいち984さんの書いたような事を考えてたら 他人の家の子に注意するのは難しいかな。
言葉の受け取り方だって人それぞれだし。
勇気を出して注意しても、言い方が…とか、それって躾というのか云々言われたり、思われたら逆に気分悪くなると思うので、注意出来ないです。

社会?他人?に躾まで求めるのはどうかな。 

993: 匿名 
[2010-10-16 09:33:00]
>984

これって躾でしょうか?と問われても…

子供に注意する時は、とっさの事のほうが多いですし、いちいち984さんの書いたような事を考えてたら 他人の家の子に注意するのは難しいかな。
言葉の受け取り方だって人それぞれだし。
勇気を出して注意しても、言い方が…とか、それって躾というのか云々言われたり、思われたら逆に気分悪くなると思うので、注意出来ないです。

社会?他人?に躾まで求めるのはどうかな。 

994: 匿名 
[2010-10-16 11:29:47]
子供の問題、喫煙等の住民のモラル問題
掲示板が異様に盛り上がりますね?
995: 匿名 
[2010-10-16 18:57:15]
今日の午後、中庭で何かイベントでもあったのでしょうか?
こんなに騒々しいには初めてでした。
子供の騒ぐ声+親(大人)の声がまじり、我慢の限界でした
996: 住民さんA 
[2010-10-16 23:00:46]
>955さん
いつもうるさいですよw

997: 匿名 
[2010-10-17 06:54:28]
昨日不在でよかった…
最近の一連の話題については、結局は親が『もう少し小さな声で』とか一言注意すれば済むのに、それが出来ない、というより注意しようとも思わない常識知らずが増えたということですよね。

ちょっと話題を変えて…

以前にもちょっと話題になりましたが、皆さんラーメン等の中華屋さんとそば屋さんはどこで出前してもらってますか?
公園裏のそば屋さんに出向き伺ったら『あのマンションは出前行かない』と言われてしまいました…
998: 匿名 
[2010-10-17 07:44:01]
他人や社会に躾を求めますよ、と言うか私は他人の子供でも親でも気になったら注意します、当然の事として他の方にも期待します。でもいろんな立場、性格の方がいますので私はできないと言う人=即ダメ親とは思っていないです。
999: 匿名 
[2010-10-17 18:01:20]
昨日、今日 と大人の大声も・・・・
1000: 入居済みさん 
[2010-10-17 22:33:14]
うーん

そこまで我慢できない範囲なんでしょうか。。。それとも私が無頓着なんですかね。。。

最近越してきましたが、そこまで気になりませんよ。
1001: 匿名 
[2010-10-18 15:04:44]
中庭の騒音被害が大きいのはB棟です。
それ以外の棟や上の方の階では、部屋にもよると思いますが、それ程気にならないのでは? 

1002: 匿名 
[2010-10-18 18:44:15]
この板の住民って、相当ストレス溜まってませんか?
1003: 匿名さん 
[2010-10-19 05:58:41]
中古で売りに出されても絶対買いたくないなw
1004: 住民でない人さん 
[2010-10-19 06:57:38]
住民の問題というより、マンションの設計コンセプトの問題のように見受けられます。
中庭なぞ造らず、樹木を配した小高い緑地帯とかにしとけばよかったかもしれませんね。
1005: 匿名 
[2010-10-19 06:59:33]
1003

買わなきゃ良いだけw
ここで書くまでもない。
ここで話題にされてる事がおかしいとか感じる人はその人もマナー知らずだろうから住んでほしくもないw
1006: 匿名 
[2010-10-19 09:03:58]
>1004

だから、そこは中庭じゃなくて火災時に消防車が入るスペースなんですよ。
樹木なんて入れたら消防車入れなくなってしまいます。
1007: 匿名 
[2010-10-19 09:28:28]
>火災時に消防車が入るスペース

中庭と錯覚するような作り方するなんて「マンションの設計コンセプト」に問題ありすぎだろ。
1008: マンション住民さん 
[2010-10-19 11:56:52]
中庭ではなく、災害時・緊急時スペースとして立入禁止にすれば良いのでは?
1009: 匿名 
[2010-10-19 12:45:03]
緊急時のスペースと言っても、分譲時には多摩川側は『リバービュー』、B棟は『ガーデンビュー』となってました。
てことはやはり『庭』の扱いなのでは?
ただ公園でないのは確かですよね。
1010: 匿名 
[2010-10-19 13:01:50]
B棟は『騒音ガーデン』の間違いじゃないの?
1011: 匿名 
[2010-10-19 13:29:19]
>1006

ファイン『パティオ』という名前が付いていますので、中庭であり消防車等が入るスペースでもありますね。公園と同じ扱いではないことは確かですが。
1012: 匿名 
[2010-10-19 14:39:43]
>1008

いいアイデアだと思うのですが、貼り紙1つで注意を守るとは思えません。
禁止にするには、建物側から入れないようにフェンスを設置するしかありませんが、
フェンスの設置費用が捻出できないでしょうね。
1013: 匿名さん 
[2010-10-20 12:18:35]
情けない結論になっちゃたみたいですね。
1014: 匿名 
[2010-10-20 14:53:06]
情けない結論、その通りですね…

フェンスまでしないと解決しないのでしょうか。
私もB棟に住み迷惑を感じているいる一人ですが、フェンスなんて景観も何も無いですね…

貼り紙をしたところで解決しないのは確かですが、例えば自転車やボールで遊んでて危険や騒音を伴う時、また大人のおしゃべりや子供の叫び声などでうるさい時に、管理人さんに都度注意してもらうところから始めたらいいのではないでしょうか…

それで改善するかしないかはその当事者のモラルの問題ですが…

廊下への駐輪や駐車場の物置化など、問題山積みで情けないですね…
1015: 住民さんA 
[2010-10-20 17:59:08]
>1014
管理人のいない土日の午後は誰に注意してもらったらよいのでしょうか?
1016: 匿名さん 
[2010-10-20 18:31:50]
自分で注意すればいいんじゃないでしょうかね
1017: 匿名 
[2010-10-20 19:06:51]
1015さん

1014です

ではあなたはどうすればいいと思いますか?

管理人さんがいない時…
というなら管理人不在時は管理が出来ないんだから使用不可でも良いと私は思いますが…
1018: マンション住民さん 
[2010-10-21 13:57:37]
話の腰を折るようで恐縮ですが、1点、問題提起をさせていただきます。


皆さんは、本コミュニティの投稿欄の下にある「掲示板マナー」をご覧になったことはありますか?
無い方は、一度、目を通してみてください。


本コミュニティには、一部の方による心無いコメントや他人への誹謗中傷が散見されます。
直接的に中傷された方はもとより、閲覧した方にとっても気分がいいものではありません。
皆が最低限のネチケットを守り、有意義なコミュニティになることを期待します。


また、「掲示板マナー」をご覧になってお気づきになった方もいるかと思いますが、
このコミュニティは、住民だけのためにあるコミュニティではなく、「購入することを前提に」
している外部の方に対して、住民が情報提供・アドバイスすることも目的となっていることが
わかります。
外部の方も書き込み・閲覧できる状況で、住民同士が罵り合ったり、人を特定してみたり、
発言者に対して中傷するような書き込みをしていることは、望ましい状況とは言えません。
一度、この場で、本コミュニティのあり方について、議論してみてはいかがでしょう?
これまでのやりとりが本当に必要なのであれば、住民に限定したコミュニティを新たに立ち上げる
ことをしても良いと思います。


何かの縁で同じマンションに暮らすようになったわけですから、課題に対しては平和的・建設的に
解決していくことを意識していきましょう。


取り急ぎ。


1019: 住民さんA 
[2010-10-21 15:32:33]
1018さん

大変立派だと思います。
あなたのような方が理事会委員長になってくだされば
山積みの問題が解決できるでしょうに。

立候補制でないのが悔やまれます。
1020: 住民B 
[2010-10-23 11:28:25]
今中庭でサッカーをしている親子がいます。
子供は小向公園で遊びたいと言っています。
父親はここでやると言っています。
子供のせいにするのは良くないですね。
1021: 住民さんA 
[2010-10-23 13:43:17]
小さい歩きはじめた子供が中庭で歩けないっていうのは
いかがなものかと…
せめて自転車は控えていただきたいですね

先日
1歳くらいの子が幼稚園児に
「じゃまー!あぶないからどけー!」
と言われてました…
親は談話に夢中。

遊ばせている親御様方からは
子供が多いから仕方ないと言われてしまいそうですが。
1022: 住民 
[2010-10-25 11:22:11]
 騒音の件で迷惑されている方、お気持ちお察しします。自分は子供がいないので、子の親の気持ちはわかりませんし、またA棟なのでパティオの騒音とも無関係なのですが、共同住宅というマンションの特性上難しい問題だなぁと思い書き込みを拝見しておりました。

 心のさぐさめになるかわかりませんが、先日知人から河原町団地の噂を聞いたところ、住民の高年齢化にともないまるでゴーストタウンのようだとお話を伺った事があります。騒音も善し悪しがあり、人影が少なく閑散としていると防犯上良くないとか、また活気が無く寂しい印象を与えるとか、マイナスに働く面も少なからずある気がします。

 被害者では無いので無責任な事を言ってしまうかもしれませんが、小さなお子さんもいずれ大きくなり、きゃっきゃ騒ぐ事も無くなりますし、一緒に遊んでおられるお父さん方もいつかお爺さんになりますし、数年の辛抱かもしれません。
 
 それでもやはり神経がまいってしまうようであれば、パティオの使用制限を理事会で真剣に話し合う必要がありますし、小さいお子さんをお持ちの親御さんに掲示板の貼り紙などで、迷惑に感じている人がいるんだよという事を、もっとアピールしていく必要がありますね。

 価値観や常識の感覚がまるで違う者同士が共同で暮らすマンションですから、揉め事は絶えませんが、マイナス面からプラス面を見いだして損得感情を相殺できれば仲良くやっていけるのかもしれません。また住んでる者として、最低限人に迷惑をかけちゃいけないという意識は常に持ちたいと思っております。生意気言ってすいませんでした。みんなで住み良いマンションにしていきましょう。

 
1023: 匿名 
[2010-10-25 11:52:35]
数年の辛抱とか、マイナス面からプラス面を見いだすとか、見事に他人事で部外者な意識が全開ですね(笑)
丁寧な物言いが逆に不愉快。
1024: 住民さんA 
[2010-10-25 12:31:49]
>1022さん

ここにも理事会委員長候補発見!
1025: 匿名 
[2010-10-25 13:47:51]
>1022さんの意見に賛成します。
1026: 匿名 
[2010-10-25 15:42:22]
>>1023
お前なあ、(笑):こんな薄ら笑い浮かべてものを言うもんじゃないよ。
読んでてお前のレスのほうがよっぽど不快だよ。
1027: 匿名 
[2010-10-26 11:48:33]
 うるさいと感じた時に「すいません少し静かにして頂けますか?」というニュアンスで相手に角が立たない言い方って無いですかね?ある人の行為に対して自分が不快に思ってる事をその相手に告げて、なおかつ相手に不快な思いを与えずに行為をやめさせられる方法。これが出来たら嫁と姑の中も円滑になるだろうと思っているのですが(笑)。

 
1028: 住民さんA 
[2010-10-26 12:12:39]
>うるさいと感じた時に「すいません少し静かにして頂けますか?」
>というニュアンスで相手に角が立たない言い方って無いですかね?

それが通用するのは、相手を思いやる心の持ち主だけです。
すさんだ今の世では平然と逆ギレする人が多いです。
直接注意すると顔を覚えられ嫌がらせされる可能性があるから
皆さん管理人に注意を依頼するのです。

全く嫌な世の中になったものです。人間はどこで間違ってしまったのかなあ?

1029: 匿名 
[2010-10-26 12:53:21]
私も毎朝、廊下にはみ出して停めた自転車にお子さんを乗せる人に会う度に、
『うちの子供がハンドルにぶつかった事がある。危ないから駐輪場に停めて』
と言いたくて、喉元まで出ますが言えないです…

ルールを守る人が馬鹿をみる嫌な世の中ですね…
1030: 住民さんA 
[2010-10-26 13:43:55]
みんなで好き勝手生きてみよう!
人生短いんだから思うように生きなきゃ損だよ。


こんな人間が増えすぎてしまったのですね。南無。
1031: マンション住民さん 
[2010-10-26 14:02:43]
住民板の利用ルールについて

・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさない
 ご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げて
 しまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は
 不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対に
 おやめください。

ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、
住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。


マンションコミュニティ:「住民板ルール」より
1032: 住民さんA 
[2010-10-26 14:19:48]
1031は不動産関連の人間ですね。

頼むから、迷惑なビラを入れるの止めてください。
毎回毎回「このマンション担当の○○です!」からはじまる文面・・・
うっとおしいです。

1033: 住民さんA 
[2010-10-26 18:34:56]
>スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げて
>しまう結果になり得ますので、ご留意願います。

現状を知らないで、購入して「こんなはずじゃなかった」と思うよりは
多少大げさな表現でも抱えてる問題を知って、購入を検討するほうがいいと思う。

だってそれが現状なのだから。

不動産関連の人間は間違っても「このマンション、住民のモラルが問題でして・・・」
なんて言わないでしょ。

1034: 匿名 
[2010-10-26 19:51:11]
まあ、大規模マンションはここに限らずどの板も荒れ気味ではありますが・・・・
1035: マンション住民さん 
[2010-10-28 10:12:52]
11月6日(土)に厩舎で『馬頭観音祭』がありますね。
昨年のぞいてみたのですが、イマイチ雰囲気になじめず…すぐ出てきてしまいました。

そこで、行った事ある方に質問なのですが、
出ている屋台の料理や飲物は振る舞い(無料)ですか?
マンションの掲示板にお祭りの案内が出ているくらいだから、自由に参加して良いのですよね?
何かイベント的なものはあるのでしょうか?
1036: 住民さんA 
[2010-10-28 10:52:08]
ペット問題について通知がありましたね。
「ルールを守らない場合は氏名、部屋番号等の公表を行う」と。

駐車場の不法物置状態も公表して欲しいなあ。
1037: 住民さんD 
[2010-10-28 22:16:47]
>1036

さらし者にして何か楽しいんですかね。特定できるならその人に直接注意すればいいのでは?

まわりくどいやり方にメリットがあると思えません。

さらし者にして優越感に浸っている管理組合。。想像するとぞっとします。

問題解決の最短距離を走らず、自分自身の正義感を皆に認めさせようと躍起になる管理組合。。。

何者なんですか?あなたたちは。
1038: 住民さんA 
[2010-10-29 11:01:17]
>1037

じゃあ、あなたは直接注意できるのですか?

貼り紙でお願いしてるのに、住民が全く守らないから
管理組合も手をやいているのに。
1039: 住民さんA 
[2010-10-29 11:03:47]
>1037さん

最短距離ってどんな案ですか?
お願いですから教えてください。
1040: 住民さんD 
[2010-10-29 11:08:44]
1037

えらそうな事言うだけいって、お前こそ何者なんですか?
1041: 匿名 
[2010-10-29 15:27:20]
晒して優越感に浸ってると考えるのはちょっと穿ち過ぎていると思います。

ペットに関するルール違反は、騒音問題と同様に周囲に被害者が出ている可能性が高いですからね。臭いとか汚物とか…。
「これだけ言っても聞き入れないなら、公表しますよ」とあえて宣言することで、抑止力にしようとしてるんじゃないですか?
ペットのルールって、大きさ、頭数に制限を設けて、共用部分(ベランダ含)では下を歩かせないことと、汚物等の処理をきちんとして周りに迷惑を掛けない事ぐらいですよね。躾や健康管理とかはマンションのルールと言うよりも飼い主として当然の義務なので守らない理由がないですし。
それだけの事が守れないという事は、守る気がないだけですよね、正直。
悪質で常習性があると判断されても仕方ないです。
嫌なら氏名を公表されるような事をしなければいいだけですよ。
まあ、抱えて歩けない様な大きさの犬を飼っている人にとってはビクビクものなんでしょうけど…。
1037さんも何か後ろめたい事でも?

1042: 1037 
[2010-10-29 16:51:36]
管理組合が特定の人に注意すれば良いのではと思ったのですが・・・。他の掲示板でもそのような形で管理組合が間に入り問題が解決していた例を見たので、うちのマンションの管理組合もやってくれるのでは、と希望を持っていましたが無理なのでしょうか・・・・。

>1041さん
仰る事はものすごい理解できます。守るべき事、マナーでダメならルール、規律、処罰、当然理解できます。
ただ、上にも書きましたが住人同士ではなく管理組合を間に入れ、直接注意をする事で解決ができないかと思っていました。

嫌な例ですが家族でペットを買っていたとして、親がルールを守らずみなさんに迷惑をかけていたとしても分別のつかない子どもには罪はないのではと思ってしまうんです。写真が晒される事によって家族中が非難の的になり、大人同士で解決でできた問題が子どもにまで波及してしまい、いじめにあう。。。私はそれを恐れています。

「そんな馬鹿な親の子どもなんて守る必要ない」と仰る方もいらっしゃるでしょうが。。。

後ろめたいと言えば私には子どもがいます。ペットはいませんが、今回のことが是とされ、写真公開がスタンダートとなり住人同士が盗撮行動を繰り返す、、、想像としては行き過ぎかもしれませんが、私はそういうことを危惧してしまいました。

そうでないのなら安心です。

>みなさま
守らなければいけないルールを守らないのはもちろんいけないことです。ただ、問題が酷ければいち早く解決をするために行動を起こせないかと思ってしまいました。上にも書きましたが管理組合の役目がそういうものであると誤認をしておりましたので、あのような記述をしてしまいました。
ご気分を害してしまった皆様には謝罪いたします。申し訳ありませんでした。
1043: マンション住民さん 
[2010-10-29 17:29:30]
私も氏名や写真等を本当に公表するとは思えません。(私個人としてはそのぐらいしてもいいと思います)
守れないなら公表する、と全世帯に宣言することで、今後ルール違反を犯さないように注意喚起しているのだとおもいます。

でもあの通知を見ている限り、本当に酷いマナー違反の方がいるんですね。
エレベーターやロビーでの糞尿って、考えられません。
飼う資格そのものが無いですね。
1044: 1041 
[2010-10-29 18:56:04]
私の知る限りでは、
・掲示板への掲示による注意喚起
・ペットオーナーへの登録の呼び掛け(掲示板に限らずエレベーター等にも掲示してありました)
・ペットオーナーの連絡会を設け、集まってもらいルールの再確認

等が、これまでになされているかと思います。
私自身はペットを飼っていないので詳細は不明ですが、少なくとも管理組合が間に入っての解決策は施されてきているかと。
でも確かに、直接注意するというプロセスも必要ですよね。
「もし改善されなければ氏名等を公表する旨を直接通告した上でもなお改善が見られない為、やむなく公表に踏みきる」
という方がしっくり来るというか、理解も得られやすいというか。
実際は…どうなんでしょう。
部屋番号も分かっているのに、本人に直接注意もしないでいきなり氏名公表なんて乱暴な事はしないとは思うのですが…。
どちらにしても直接注意するのであれば、それは管理組合ではなく管理会社の仕事かと思いますので、何か気になる事があれば管理会社に聞いてみると良いのではないでしょうか。


ちなみに、「盗撮がスタンダードに」と懸念されているようですが、それこそ犯罪ですのでさすがに心配しすぎかと思いますよ。

最後に、マンションやお子様の将来を考えての1037さんの書き込みに対し、後ろめたい事でも?との発言は言葉が過ぎたかと反省しております。申し訳ありませんでした。
1045: 住民さんE 
[2010-10-29 22:58:27]
エレベーターやエントランスでのペットの糞尿の被害って頻度は
どのくらいでしょうか?
その他の敷地内は問題ないですよね?
今回、違反についての通知を見ましたが、私は一度も糞尿を見た事が無いし、
被害にもあってません。
ワンちゃんたち、可愛かったですよ。
ペットとの生活を視野に入れていましたが、難しいのでしょうか・・・
1046: 匿名 
[2010-10-29 23:38:09]
>1045さん

色々と問題があるのを見てしまうとここでワンちゃんを飼うのは難しいのかと思ってしまうでしょうが、
「占有部分以外は抱き抱えるかキャリアーに入れる」
これだけでほぼマンションにおけるマナー面は解決できることですので、難しい事は無いと思います。
あとは本などで正しい躾をする心構えと知識を身に付け、
その命に最後まで責任を持つ覚悟さえ持てれば
素敵なワンちゃんライフが待ってますよ!!


ちなみに被害の頻度とかは分からないですが、その他の敷地でのマナー違反でしたら、
以前中型〜大型位の犬を夜中にこっそり中庭で散歩させているのを見たことはあります…
1047: 匿名 
[2010-10-29 23:46:15]
ローン組の皆さん、銀行の年末残高証明ってもう来てますか?
1048: 匿名 
[2010-10-30 10:21:39]
1047さん

もう一週間以上前にきましたよ。

1045さん

マナーさえ守れば何も難しくないと思いますよ。

エレベーターやロビーでの糞尿、以外だと私は一階通路の植え込み近辺にしてありのは何度も目にしてますし、通路を歩いていたらエレベーターから黒い中型犬が飛び出てきて非常に驚きました。
あまりの驚きに声が出ましたが、飼い主はそのまま何も言わず歩かせて出て行きました。

戸建てに住んでいても、リードに繋いで散歩させるのは当然ですし、散歩中に粗相した時に、その場に水を流したり、持ち帰ったり、と言うのは当然の話です。
こちらのマンションではルールがきっちりと決められてるのですからそれさえ守ってればいいのですし、守るのが難しいルールではないですよ。
1049: 住民さんE 
[2010-10-30 23:19:26]
1046さん、1045です。
素敵なワンちゃんライフ・・・いいですね~。

家族間でじっくり相談したいと思います。
有難うございました。
1050: 住民さんD 
[2010-11-01 08:50:08]
まあ、ペットの足洗い場が早々と使用禁止になるあたり
からマナーの相当悪い飼い主がいるようですね。
1051: 匿名 
[2010-11-01 12:17:22]
1047です

1048さん、レスありがとうございます。
そろそろのはずなのになかなか来なかったので、ちょっと不安になってたのですが、先日届いてました。
1052: 住民さんA 
[2010-11-01 14:24:59]
毎日のように敷地内でワンちゃんにウンチをさせている飼い主がいます。
もうそこがトイレのようになっています。
注意を促す看板も立っています。
飼い主が遠くまで散歩させるのを面倒がってそこでトイレさせているようです。
こういうのは困りますね。
1053: 住民さんD 
[2010-11-02 12:27:24]
名前を晒すって警告をしても改善されない場合、次の一手は規則変更でしょうね。

住民の2/3以上が賛成すれば規則でペット禁止にできるのでしたか?





1054: 匿名 
[2010-11-02 15:57:34]
>1053

ペット禁止って…
今すでに飼われているペット達はどうするのですか?あり得ないと思います。

1055: 住民さんE 
[2010-11-02 20:36:36]
>>1052
そういうタチの悪い住民は写真を撮って晒しあげるのが一番効果あります。
わかってやってるんですから遠慮することないでしょ。
1056: 匿名 
[2010-11-02 21:01:33]
盗撮ですね
1057: マンション住民さん 
[2010-11-05 01:27:50]
理事会の議事録見ましたが、理事が半分も欠席(委任)って…
問題ですね。こんなんだから…
1058: 住民さんD 
[2010-11-05 09:04:22]
>1057

住民も年末の総会で委任状すら出さないで、完全無視を決め込む世帯が100近くあるんだから
理事会ばっかり否定できませんよ。
1059: 住民さんD 
[2010-11-05 09:10:46]
>1054

このまま、一部のマナーの悪い飼い主が改善しない。

ペットを飼ってない世帯が不快に思う。

我慢の限界を越え、総会にペット禁止の申し入れをする。

住民投票。

ペット禁止で可決。

【ヒント】ペットを飼っていない世帯が大多数の場合。
1060: マンション住民さん 
[2010-11-05 09:40:03]
ペット禁止は、実現的じゃないと思いますけど、
敷地内の移動はすべてペット用の入れ物?以外は禁止する、ぐらいはできそうですね。
それかペットを飼っている人全体で、清掃費を負担してもらっても良いとは思います。

どちらにしろ、一部のマナー違反のせいで、大多数の普通の方が迷惑をする状態は
避けたいですけど・・・
1061: マンション住民さん 
[2010-11-05 15:18:47]
また バイクの不法投棄ですかね?
そして 駐車場の後ろにあったバイクがなくなっている(当然ですね、投棄したんでしょうから)。

以前、このHP上で問題になってたものと同じですよね。同じ場所からの移動ですし
あの駐車場の契約者は「ほとぼり冷めたか?」くらいの感覚で繰り返したのでしょうかね???

個人的には、警察に連絡し 対応してもらうのが一番だと思っていますが
こう言う場合の最も良い解決策を知っている方がおられたらお教え下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる