三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

660: 匿名さん 
[2013-09-27 22:50:12]
>658
一か月近く前にモデルルームに行って、値引きの話を切り出してみましたが、頑なに拒否られました。

それに、このご時世に簡単に価格交渉に応じる物件なんて、それこそいずれ公開する時が来ると思いますよ。

家具付き販売って言ったって、どうせチープな物しか置かないでしょうし。
661: 匿名さん 
[2013-09-27 22:52:38]
誤字訂正

×公開

〇後悔
662: 匿名さん 
[2013-09-27 23:23:47]
>>660
1ヶ月前ならそりゃ断られれますよ。消費税駆け込みがまだまだ見込める時期なのにOKするわけがないです。
それでも9月下旬にローン審査済みとかの本気顧客が来たら5%くらいはあったかもしれませんね。
ただ、残ってるとは言ってもまだ竣工前ですし、消費税の駆け込みが終わった後の動向がはっきりするまでは渋いと思いますよ。
663: 匿名さん 
[2013-09-28 07:40:47]
消費税の駆け込みって、もしかして9月末のことを言ってる?ここはもう間もなく引き渡しだから、契約締結が9月だろうが10月だろうが5%だよ。8%になるのは来年4月以降。つまり、この物件を駆け込みで買う需要があるとすれば来年3月であって、いまここを駆け込みで買う理由はない。
デベは10月になっても引き続き5%で買えることを売りにするんだろうけど、8%で買う場合は住宅ローン控除が2倍に拡大されるから、多くの人にとっては5%で買う方が損。売りにならない。
664: 匿名 
[2013-09-28 08:11:01]
>663
冷静に考えればそのとおりなのだが、世間的には9月末までに買わなきゃって空気でしょ?
デベだってそれは分かってるからやっぱり9月末までの盛り上がりをと反動は警戒するさ
仰る通り10月に入ったら既存客に消費税5%間に合いますアピールだろうね
でも新規客は動き鈍くなるんじゃないか?
665: 匿名さん 
[2013-09-28 14:53:21]
既に鈍ってる。竣工済み=売れ残りのイメージだから、ますます敬遠される。竣工から日が経てば経つほど次々と新築物件が出てきて競争力を失う。元々競争力のある物件ではなかったが。
666: 匿名さん 
[2013-09-28 22:47:35]
何を以って元々競争力がなかったと言い切れるのか理解に苦しみますが、確かに一階はないかな。環七下の調節池があるから安心とは言われても、ハザード想定の雨が降って氾濫しないとはとても思えないし、一度浸かっちゃたらリセールバリューガタ落ち。買い手はなかなか見つからないだろうしなぁ。やっぱり水の届かないフロアしかないんだろうね。
668: 匿名さん 
[2013-09-29 07:49:42]
水害、そんなに危険なのでしょうか??今年の夏の豪雨のとき、危険だったのでしょうか?色々情報調べているのですが、この付近ピンポイントの情報はなかなか見つからなくて困っています・・・。
669: 匿名さん 
[2013-09-29 23:31:49]
通勤には便利ですよ
湾岸のように津波来たら終わりと分かっていても買う人いるでしょ
一階じゃなければまあ大丈夫だと思われます
670: 匿名さん 
[2013-09-30 01:07:17]
あのー、一階が浸水しても二階以上ならいいと本気で思ってるんですか?
浸水時にはボートにでも乗って出入りするつもりですか?というのは半分冗談としても、共用部分の修繕は全住民で負担することになるし、いったん浸水したら一階だけじゃなくて建物全体のリセールに影響を与えますよ。
671: 匿名さん 
[2013-09-30 10:34:27]
ここ数年はこの辺は水害ないですよね。
今まで想像もしなかった京都観光地等でもあんなことになるので何処に住んでも高台でない限り安心は出来ないですね。
駅前はあまり何も無いですが徒歩10分以内で色んな方向に結構店があったりするし、
通勤や新宿等への利便性は良いので・・・惜しいです。
672: 物件比較中さん 
[2013-09-30 11:21:23]
ここの物件とは関係のない話題ですみません。
669さんの書き込みを見て思いだしたのですが
湾岸エリアは津波や液状化リスクがあるのに買う人の心境はどの様なものなんでしょうか。
大震災が起きるとあの辺へ物資の輸送も出来ずに陸の孤島になるとか、高層階は停電で身動きとれなくなるとか言われているのですが、皆さん覚悟の上で購入されているんでしょうか。
私はエリアはあまり限定せずに通勤の便利さで物件を比較検討しており
湾岸エリアも通勤には便利で最近はオリンピックが決まったり、それほど高くない物件でコンシェルジュやゲストハウス等住民専用のサービスがあったりという魅力で少し心が揺れたりしたもので。
ここと関係のない話題ですが物件や不動産関係に詳しい方がいらっしゃったら伺いたいと思いまして。


673: 匿名 
[2013-09-30 14:09:57]
杭を打つからマンションの場合は液状化は影響があまり大きくないというのが大前提としてある
津波は内湾だから少ないだろうって感じ
価格が同じならそりゃ買わないだろうが、綺麗に整地され緑も商業施設もあって魅力はあるのに大幅に安い
勝者なのか敗者なのかは30年後まで結果はでないから買う人が居ても別におかしくはないでしょ
もちろん嫌がる人がいるのも当然

あと阪神のときも東北も海上輸送は初期の主要な輸送手段だから海側の方が有利かもね
674: 物件比較中さん 
[2013-09-30 22:12:33]
>673 
大幅に安い湾岸ってどこのことですか?
湾岸は全然安くないですよ。比較的安く買えるのは、タワーマンションらしからぬ眺望の残念な
フロアぐらいで、それでも晴海・豊洲・月島あたりじゃ、なかなかありませんよ。
それにしても、ここの物件は相変わらず水害の話ばかりですね。でも、そこまで心配だったら
なぜ検討を見送られないんですか!?万一の時は相当悔やまれるはずですよ。
ちなみに、私は金銭的なところで迷っておりますが・・・。
675: 匿名 
[2013-10-01 00:57:39]
>674
えー都心部のタワーに比べたら全然安いでしょ
ってか湾岸が安く感じないくらいだとここも厳しくない?
676: 匿名さん 
[2013-10-01 02:31:26]
そうですね、675さんのおっしゃるように湾岸エリアは都心部タワーより安くて手がでる価格ですね。
ここの水害の心配ない日当たりの良い階層と湾岸エリアだとここのほうが高くないですか。
湾岸エリアの物件は672さんにあるようにサービスが付帯していることもあるのでより安く感じますが我が家は同じ位の価格帯だとこっちが良いです。
ここは水害と言い続けて見送らない人が多いですね。値下がり待ちなんでしょうか。


677: 匿名 
[2013-10-01 08:10:52]
値下がり待ちならそろそろチャレンジしても良い時期だし単に決断出来ない人なんじゃない?
完売したら諦めもつくが完売しないからダラダラなやみつづける、と
678: 物件比較中さん 
[2013-10-01 14:05:27]
ここは水害レス多くつけて値下がり煽ってるのかとも思っていました。
待っていても一階しか値下がり期待できないかもしれませんね。
個人的には年内位に他の階も値下がりがあれば嬉しいのですが。
679: 匿名さん 
[2013-10-01 22:28:16]
いい感じで話が進んでいくと、デベ側が強気になり、特典や値下げ交渉に応じてくれないよ。せっかくいい物件でも、印象悪いです。
680: 匿名さん 
[2013-10-02 00:57:19]
>679
いい感じで話が進んでいくとデベ側が強気になり、特典や値下げ交渉に応じてくれないよって、そりゃ当たり前だろ!
デベさんもたまったもんじゃないな。いくら水上コテージだからって、都心にこれだけ近く、駅近で環境的にも
まずまずの物件だ、決して高いとは思わない。予算が届かないのは自分も一緒だがね(笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる