分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-04 04:07:00
 

購入しようか迷っていますが
どうも高圧線が気になります。
どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-04-08 22:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス

551: 匿名さん 
[2006-10-03 09:29:00]
そうですか。
うちにはまだ着ていないんだけど。笑
まだHPの情報しかないので、早く間取りを見て検討したいものです。
キャンセル区画はどうなんでしょう?
キャンセル物件ってみんな行かないのかな?
空いているような気も。
今回はパスして粘ろうかな。
エコウィル付きの区画がいいと思っているのですが、どうですかね?
552: 匿名さん 
[2006-10-03 10:09:00]
ここを検討中の方は、川に挟まれている立地のことはどうお考えですか?
設備や間取りは気に入っていますが、水害や地盤等の心配がネックで
踏み切れません。
553: 匿名さん 
[2006-10-03 10:39:00]
確かに気にはなっています。
ただ、昭和49年頃や55年頃の航空写真を見る限り、ポラスの区画のみ造成されています。
おそらく、当時のHMか健でしょうか、今の道路を作り住宅を建てた経緯があるようです。
その当時から、特に水害や地盤の問題が起きていない事。既存の建物も問題が無い事。ポラスの
住宅は既存の住宅よりは時代と共に基礎がしっかり出来ている事などから、問題は無いかと信じています。笑 私が考えるに、ポラス以外の土地がその昔沼や田んぼ畑と考えると地盤は軟らかいのかと思いますが。(あくまで素人の所見です。)
554: 匿名さん 
[2006-10-03 15:06:00]
前回も記載したことがありますが、ポラスだけのところが良くても沼畑の地盤が崩れると固い地盤でも勢いで一緒に崩れることは否定できません。
境目や地盤に対する対応・基礎をしっかりうかがったほうがいいと思います。
555: 匿名さん 
[2006-10-03 15:08:00]
購入者です。
地盤ですが、地質調査の結果を見せてもらってます。
地下11M位までは粘土質で換算N値が1〜4でした。(平均で3位です。)
それより深くなると砂質土になりN値がたしか100オーバーになったと思います。
地質改良ですが、砂質土(支持層)まで鋼底杭を打ち込んだ後、ベタ基礎です。

購入区画だけの閲覧ですが、全区画あまり変わらないと思います。(←これは私見です)
気になる区画があるようでしたら、事前に連絡すれば調査結果を見せてもらえますよ。
ご参考まで。
556: 匿名さん 
[2006-10-03 15:18:00]
地震・水害などの災害も気になりますが、もし富士山が噴火したらと考えたことあります?
そうなれば関東はどこも同じですがね。。。。
気になる方はテレビをご覧あれ

○放送日時、放送局
10月8日(日) 23:00 - 23:30
テレビ朝日

○番組名
素敵な宇宙船地球号
『緊急シミュレーション 富士山噴火 300年目の真実』

○番組のみどころ
高まる富士山噴火の危険性に、今年、国や各市町村、研究機関が協力して、「富士溶岩噴火シミュレーター」を開発しました。その結果、降り注ぐ火山灰により日光は遮られ、農作物は長期間にわたって不作となり、コンピュータなど精密機器は故障し、道路や主要交通機関は寸断され、首都機能は完全にストップすることが予測されています。番組では日本のシンボルとして親しまれている富士山の迫りつつある巨大災害をとりあげます。

○番組ホームページ(社外のサイト)
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/
557: 匿名さん 
[2006-10-03 15:49:00]
極論を言ったらキリがないよ…
そんなこと言ったら日本が沈没したらとか
地球が宇宙人に侵略されたらとか
言ってるのと一緒だよ?
558: 匿名さん 
[2006-10-03 17:57:00]
富士山とかは極論かもしれませんが、確かにポラスの敷地もそれ以外も元をたどれば
沼地と言うのは間違いないですしね。554さんが言うとおりそんなに変らないかも
しれませんね。でも、ポラスの営業に地盤調査と地盤改良、杭の太さと本数を聞いたら
安心しました。私が聞いた所は確か37本、11m打っていました。
うちの近くに一戸建ての新築物件がありまして、気にして毎朝通勤の時に見ていたのですが
杭は5、6本でしたね。物件は鳩ヶ谷周辺で○建設と言う所なのですが。
地盤によって杭の数とか違うと思いますが、結構入っているなと思っていたのですが。
如何でしょうか。
559: 匿名さん 
[2006-10-03 19:05:00]
川の氾濫の心配はないの?
560: 匿名さん 
[2006-10-03 19:11:00]
調整池が出来ますし、過去の例を見ても氾濫までは行かないと思います。
それよりも、地震の時の液状化の方が心配ですね。
過去に例が無いし、不安と言えば不安です。
地震の規模にもよりますが、大なり小なり液状化はすると思っています。
561: 匿名さん 
[2006-10-03 19:31:00]
素人調べですが、液状化は地盤が粘性土に比べ砂質土の場合に懸念が大きいようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E7%8F%BE%E8%B...
http://www.saitama-u.ac.jp/kougaku/open/taiken/1998/hp/5_1/index.html

ここの地域は大昔沼地だったこともあってか、>>555さんが言われているとおり、支持層までは深く、地盤的には弱いものの地表付近からは粘性土であるので、液状化に対してはそれなりに大丈夫なんじゃないかって思ってます

ちなみに自分は購入者ですが、検討時は気になる区画がいくつかあれば、そこの地盤調査の結果は全て見せてもらってました
支持層までは5mくらいのところもあれば、15mくらいmでのところもありました
もちろんそこの地盤に則した改良はしてるとのことです
確かに区画によっては杭の位置や本数、形状なども違ってたようでした

あとはもちろん地震の規模によるでしょうけどね
でもその場合はとりあえず身の安全が守れれば・・・って考えてます
562: 匿名さん 
[2006-10-04 10:46:00]
富士山は極論ではなくなる可能性も否定できないのが最近の調査結果ですよ。
563: 匿名さん 
[2006-10-04 10:59:00]
>562の続き
大地震が先か富士山が先か
どっちかな・・・・
**に思わず是非見てください。

災害のために、防災グッツを
ちなみに、靴は安全靴の方が良いですから・・・・
564: 匿名さん 
[2006-10-04 11:26:00]
>>563
こんなことを気になさるなら、マイホームの購入を断念して、一生賃貸でいいのではないのでしょうか?このスレで論じることではないと思いますよ。ご苦労さまでした。
565: 匿名さん 
[2006-10-04 11:45:00]
551です。
次回の抽選の間取りと申込書って郵送できました?
うちまだ着ていないんですが。皆さん着ているんでしょうか?
ネットでの情報しかありません。
週末に貰いに行くのもね。笑
外されたかな??ショボン
566: 匿名さん 
[2006-10-04 12:22:00]
>551さん
うちには昨日届きました。
届く、届かないは、担当営業さん次第じゃないですかね。
買う気があるのなら貰いにいったほうが良いのでは。
567: 匿名さん 
[2006-10-04 12:50:00]
そうですか。ありがとうございます。
営業さんとの関係は良好と思っていたのですが。笑
今日帰ってポストに入っている事を祈ります。
もし来なかったらギャラリーに行ってみようかな。
でも、ちょっと寂しいな。
568: 匿名さん 
[2006-10-04 13:31:00]
ここの板には購入検討者さんがたくさん見に来ていらっしゃいますね。
美園のモデルルームを見た瞬間に「欲しい!」と思ったのですが、
結局、家族会議の結果やめることにしました。
やめた理由として、現時点での美園の地に不安を感じたからです。
もちろん、今後の発展を期待しようと言う意見もあると思うのですが、
都市計画が計画通りにいくかも不安だったからです。
一生に一度の買い物「いけいけ」だけでは・・・
この地区の大型マンション関係でこんなサイトもあります。
これから購入を考えてる方は一読されても損は無いと思います。
(すでに購入された方を否定しているわけでは有りません。)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/046/5.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/046/6.htm

569: 匿名さん 
[2006-10-04 16:36:00]
いえいえ、情報の方ありがとうございます。
都市計画の進捗は、まず完成はするんでしょうけど、延びる可能性はもちろんありますよね?
教育施設もある程度人口が集まれば進みが速いんだろうけど。
でも、調整池含めて教育施設など基本案から無くなる事はないと思いますよ。
他のHMの比較的大きな分譲の情報など、まだ無いですよね?
あれば、比較材料にしたいのですが。
570: 匿名さん 
[2006-10-04 19:08:00]
>564
実はもう既に購入者ですがね。
でも気になったもので書き込みました。
571: 匿名さん 
[2006-10-04 19:12:00]
>564
実はここも悩んだのですが、別の場所を購入しました。
でも気になったもので書き込みました。
572: 匿名さん 
[2006-10-04 19:48:00]
>564 さん
どちらを購入されたんですか?
いろいろ検討しているんですが、ボゥヴィラージュに戻ってしまいます。
実家の間取りと比べてみると、2階に鏡付の手洗いが無い事に気付きました。
2階の手洗いを良く使っていたので、あれ?と思ってしまいました。
しかし、他のHMのHPを見てもあまり2階にはないようで。
贅沢設備なのでしょうか?
でも、2階で手を洗いたくなっても1階に降りるわけですよね?
そんなもんでしたっけ?
573: 匿名さん 
[2006-10-04 20:30:00]
>572さん
特定の県に執着はないので住みよい地域であればと思い、東京・神奈川・埼玉・千葉とさまざまなところを1年近く、マンションを含め探しました。
美園は将来有望な街です。住んでみたいと思いました。
しかし、子供が既にいるので、そこまでは待てないため断念しました。
建売では、ここは良いけど、ここが駄目とかなかなか決まらないので、結局注文住宅にしました。
最近は建売と変わらないくらいの値段になってきています。
また、注文住宅専門業者も増えてきたので、比較したはどうですか
私は、1階を風呂場にして脱衣所と洗面所を設け、1階はここで手洗い。
二階をキッチン
トイレは1・2階に設け、1階は洗面所で手を洗い、2階のトイレの前に小さな手洗い場を設置しました。
シンクで手洗うのは家事に邪魔になるので、別途設けたのです。(ちなみに2階は業者のサービスで)
そのため、1・2階で手洗うことができます。
574: 匿名さん 
[2006-10-05 11:53:00]
>573さん
そうですか、いろいろと検討されていたんですね。素晴らしいです。
うちはまだ子供がいない関係で、まさか小学校に上がる最短でも7年後には小学校は
出来ているだろうと予想していますが、確定ではないですしね。
ただ、センターフィールドの世帯も多く入居するので、圧力でそこそこ話は進むと読んでいます。
お子さんがいると美園はちょっと厳しいですね。何かと東川口まで出なくてはいけないでしょうし。
学校の不安は大きいと思います。このご時世ですし。
注文住宅は理想ですよ。私も注文にしたいですが、街並み等々考え美園に戻っていまいます。しかし、2階の手洗い無しは気になっています。
洗いたくなったら降りるしかないですね。
575: 匿名さん 
[2006-10-05 14:18:00]
美園の物件が買えるなら、ポウハウス(ポラスグループ)の注文住宅にした方が良いのでは?
土地探しから設計まですべてやって貰えます。
自分も建売はやめてポウハウスにしました。
金額も美園より安く、満足行く家が建ちそうです。(工事着工中)
ちなみに場所は美園より東京よりです。
576: 匿名さん 
[2006-10-05 14:24:00]
>574さん

>568さんが掲載している内容は、いろいろ調べても小学校ができるまではそうとう掛かると思われます。なかなか予算が決まらないので難しいのかなと思っています。

そんな状況なのに昨日のニュースでは、さいたま市が借金かなりあるにも関わらず5億?盆栽を購入するそうです。
「盆栽」をテーマにした博物館の建設計画めぐりとして
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061004/20061004-00000013-...

ちなみに東川口付近のポラスの物件多数あるようですよ。
そちらも見てはいかがですか?
577: 匿名さん 
[2006-10-05 17:07:00]
ポラスの建売の検討しようかな。
東川口辺りは悪くはないんですけど。
ボゥヴィラージュはちょっと割高ですよね?
しかし、あの街並みは綺麗だと思うし。
ん〜迷います。
盆栽博物館なんか造るなよなっつーの。笑
さいたま市の上層部に盆栽が好きな人がいるのかな?www
578: 匿名 
[2006-10-05 23:23:00]
>577さん
なぜポラスにこだわるのでしょうか?
私も、戸建て購入希望者で、いろいろな物件をみてるのですが、
ポラスの物件は高いように感じてなりません。
それなりに、建物が良いから高いのですか?
ポラスの良いところを教えて欲しいのですが・・・
579: 匿名さん 
[2006-10-06 11:51:00]
ポラスに拘っていると言うより、ウィングシティに魅力を感じています。
初めて区画を見た時に、この待ちと成長して行きたいと思いました。
他には嫁がサッカー好きと言うのもありますね。(私は大の野球好きなのですが。笑)
基本的に街づくりをしている計画地域に住みたいと思っていまして、越谷のレイクシティや
指扇の計画はまだ先だなと。
そうするとウィングシティのポラスに戻ってしまうんです。
確かに割高感はあるんですけど、はまってしまっています。
ポラスの魅力に関してはボゥヴィラージュに限っては、立地条件が良い事。
(都内勤務なんで、南北線直通は非常に便利です。)
イオンも近いし、買い物も便利。
建物に関しては、外講(植栽計画)の考え方は他のHMよりうまい(綺麗)かと思います。
あと、インテリアデザインも綺麗でしたし。悪くはないなと。
家にはまだ子供がまだ居ないものでして、新しい教育施設に通わせたい気持ちもあります。
結論的には、ウィングシティのコンセプト、街づくり、イオン、通勤の利便性、そしてボゥ
ヴィラージュの綺麗さ、ポラスの信用度、建物の出来具合、その辺でしょうか?正直、ウィング
シティ内に他のHMの分譲があれば比較したい所ですが、それが出来ないのがきつい所です。
正直、ポラスの住宅のみに魅力を感じている訳ではないです。
が、値段は高いですよね?笑

580: 匿名さん 
[2006-10-06 12:35:00]
>579さん
578です。
レス有り難う御座います。
私もボゥ・ヴィラージュ美園の物件は非常にきれいだと感じました。
ただいかんせん高く感じてしまって・・・
ここの営業さんに伺ったところ、
モデルルームのような仕上げにするにはオプション工事で
物件価格プラス300万程必要とのこと。
やはりちょっとためらってしまいます。
この金額なら相当な物件がで買えるな!なんて(汗)
ボゥ・ヴィラージュで決めるのであれば、あまり時間がないですね。
お互い、良い家が見つかるといいですね!
581: 匿名さん 
[2006-10-06 12:41:00]
>578さん
579さんではないですが、ポラスの物件は皆さん割高と思っているようで、そうかも知れませんが、546さんが言っているアーバンエステートのHPに載っている大門地区(美園駅10分)の土地(30坪=2080万円)を実際観に行ったことがあります。それに比べて、ここボゥヴィラージュの物件はあまり高いと思わなくなります。つくりもしっかりしているようで、インテリアデザインも綺麗かな〜と、一番は大規模の区画が魅力です。勿論小、中学校はかなり遠いことはとっても気になりますが、何時頃なったら、近く新しい学校ができるかな、当分無理でしょうね。
582: 匿名さん 
[2006-10-06 13:07:00]
573・546です。
私もここ以外に見たことがあります。
建物の価格はあまり変わらないと思われます。
実際、東川口周辺で坪80.90万はします。
ここは、土地が広いから建物より土地代の方が掛かっていると思われます。
将来性を考えると高くないと思いますよ。
おそらく、ここは今が買い時だと思います。
将来住みやすい街に変身すると今の価格では買えないかもしれません。
公共施設等充実したころに、出来てくる戸建ては、建物が同じでも土地代を考えると、かなり高くなるのではないかと思われます。
後は消費税アップが見込まれているので、多少は思い切りも必要ではないでしょうか?
583: 匿名さん 
[2006-10-06 13:41:00]
579です。
確かに値段だけ見ると高いと言う印象で間違いないと思います。
その後のオプションでの300万のボディブローは効きますね。
(リビングのプリマドール壁はとても綺麗だと思いました。)
581さん、アーバンエステートの土地はどうでした?笑
おそらくそこの土地は先週号あたりのセブンイレブン辺りで無料で置いてある
タウン情報誌にも載っていて、私も行こうと思っていました。
高台の方の敷地ではないですか?気になっていました。
1980年代、私が小学校の時代、東川口周辺は坪30万円でした。(川口駅周辺で坪80〜100万)
その後、けや木通りが開通し埼玉高速が開通し、住民が増えた結果今では坪70〜80なんですよね?
ここ、30年での上がりようにびっくりしています。
(ちなみに私は川口生まれの川口育ちです。笑)
あの当時武蔵野線沿線の東川口、東浦和と言ったら、田舎の一言です。電車は来ないし、駅前のロータリーしょぼいし。それが、イオンができてここまで変るとは予想しませんでしたね。
582さん、消費税の動向はかなり気にしています。前回の消費税導入の時は、不動産や車など駆け込みの需要が多かったのですが、そのリバウンドでその後は伸び悩んでいたのを覚えています。
584: 匿名さん 
[2006-10-06 14:33:00]
>583さん、581です。
この前、見に行った大門地区の土地はいろいろな住宅情報誌に売地物件として出っています。イオンガソリンスタンド手前の道を暫く(高台)登ってから、左に曲れば一戸建ての家が並んでいる道があります、その道を南東に沿って行くとあの土地に辿り着きます。その土地はあまりお勧めできないと思います。すぐ隣はまだ未開発の森林(or山)っとの感じですよ。子供がちょっと怖いっと言ってました。それもただの30坪です。更にそのいくつかの隣に47坪(実際使えるのは30坪かな)=650万円の物件もあるです、急斜面になっています。本当は土地を買って注文住宅するのは理想ですが、なかなか広い土地もないですよね。川口なら、今すごく発展していると思いますが、それでも美園に興味を持ったのはやはり将来性、或いはサッカですか?
585: 匿名さん 
[2006-10-06 16:56:00]
>584さん、583です。
どうも。情報ありがとうございます。
今度、行ってみようかな?高台周辺から見る風景も興味があったので。笑
確かに、住宅情報誌にも 山林脇の様な事が書いてあり、崖っぽい事も書いてあったような。
でも、2200万くらいだったような。
土地を買って家を建てるのが理想ですが、道のり長しですね。
川口に住んでいて地元ですが、一戸建てを建てるとなるとかなり駅からは離れると思います。
駅前周辺はマンションが多いですしね。土地を買って家を建てても、JR沿線は既存の街並みが
出来ていて、考え方次第だと思います。土地を買って家を建てたら実はお隣さんが違う世界の
人だったりしたら、ドン引きしますよね?笑 それこそ地盤や教育施設どころの騒ぎではないでしょう。笑 事件があった敷地でも困りますし。
やはり、腰をすえて住むとなると同じような境遇(住宅ローンや子育て、通勤など)な人が集まって
いる街の方がいいのでは?と考えています。
川口駅周辺もとても良い街で好きなのですが、今の私にはちょっと濃いかな?
川口もオートレースがあって市に賑わいがありますが、さいたま市も埼玉スタジアムはじめ、さいたま新都心など人が集まる場所が多いので、街が錆びれる事はないと思っています。
ウィングシティの街づくりにある、隣地境界線から1m以上セットバックして住宅を建てるとか、垣根の基礎は60cm以内にするガイドラインがあったりとか、全体的に開放感を出す街づくりを進めている所とか良いなと思っています。
586: 匿名さん 
[2006-10-06 17:25:00]
573.582です。
消費税があがるとわかったころには、駆け込み需要のため、売り手市場となり、価格も上がる可能性もあります。
動向もよんで行動しないと損しますからね。
注文住宅を東川口駅周辺に建てたいのであれば、土地まだまだでています。
他の方法として、競売物件を安く買い注文住宅にすることも出来ると思います。
ちなみに、私も一時期手間ですが、競売物件を調査するため、法務局とかにいったことがありますね。
時間と手間は掛かりますが、掘り出し物がでてきますよ。
でもそれ以外に良い所が見つかり別の場所で注文住宅としました。
やっと最近引越し落ち着きました。
とてもよかったと思います。

587: 匿名さん 
[2006-10-07 15:43:00]
今日から今回販売区画申込が始まるですね。事務所に行かれた方がいらっしゃるのでしょうか?状況はどうなっているのですか?ご存知の方が是非教えて下さい。
588: 匿名さん 
[2006-10-08 21:14:00]
もう既に、何件か申し込みがありましたよ。
589: 匿名さん 
[2006-10-10 11:25:00]
月曜日の午後に行きましたが、今までや前回ほどではなかったような。
2-27が何故か3倍でしたが、後は1-6,1-30が1倍で他はゼロでした。
大丈夫かな?
一時期の勢いは無いような。
買いたい人が大体買っちゃったのかな?
今後の進展はどうなるのでしょうか?
590: 匿名さん 
[2006-10-10 15:21:00]
>585さん、584です。
川口あたりの情報や、お考えなどいろいろとありがとうございます。
高台の土地を見に行かれましたか?
うちも美園の発展とその周辺の自然に惹かれています。今回販売の区画で検討中ですが、小学校が遠いことが一番ネックです。お互いに満足できる物件が見つけるといいですね。
591: 匿名さん 
[2006-10-10 16:34:00]
>584さん、585です。
こんにちは。
高台の土地は忙しくて見に行けませんでした。
しかし、確か10.2号の住宅情報タウンズに載っていたような。
2040万だったと思います。 合ってるのかな?
今回の区画って行ってみましたか?
私は週末ボゥヴィラージュの区画を初めて1周し、自分なりにいろいろと発見をしました。
今回の区画1-1号棟あたりは、正直ちょっとボゥヴィラージュっぽくないですね。
周辺環境もあったりして。週末の伸び悩みはその辺もでているのでは?
週末の新たな発見としては、
1:綾瀬川周辺はちょっと雰囲気が違っていた事。特に、イオンが見えないゾーンは「ここどこ?」
と思ってしまうぐらい、自然があふれていました。笑 また、既存の住宅の方?の車や、ちょっとした畑が土手沿いにあったり。(これって不法使用?笑)ただ、こういうおそらく県で管理してそうな、土手沿いは子供とキャッボールでも出来そうなので、私は好きですね。笑
2:セントラルビラージュエリア沿いに怪しい?キャンピン**ーの様な車を発見。これってどうなの?まさか、族○じゃないですよね?笑
3:キャンセルになっている1-67号棟はもろに、高圧線の真下でした。(今更かもしれませんが)
1-67号棟の脇の道路に行くと、本当に真上です。笑 あれはちょっときついかも。
4:既存の4m道路にお住みの方が道路で、洗車をされていました。
(今後は道路ではきついのかなと??)
5:綾瀬川の土手に上ってみましたが、意外とすぐに川でびっくりしました。
(自分の中では荒川程度をイメージしていまして。ジャングル系の部分もありました 笑)
6:意外と工事が進んでいた部分です。例えば、まだ抽選が行われていない区画も、地盤改良と
杭打ちが終わっていたり、進みが速いなと思いました。自分が買った号棟を地盤改良から写真に
納めておきたいと考えていましたが、進捗しだいではちょっと厳しいかもしれません。
そんな所でしょうか。
最後にギャラリーに行って、抽選状況を見ましたが、正直伸び悩んでいたと思います。

学校関係は常に頭に入れてあります。早くできるといいですね。センターフィールドとビラージュが
完成すれば、世帯数&子供の数的に行政も動いてくるとは思うのですが。
592: 匿名 
[2006-10-10 22:59:00]
>589さん
>2-27が何故か3倍でしたが
純粋に今回の販売区画の中で一番安いからですよ!!!
593: 匿名さん 
[2006-10-10 23:53:00]
確かに販売当初の頃のような勢いはないでしょうね
ていうか徹夜したり10倍前後までいったりのあの頃が少し異常だったような気がw

今回はそうした時勢も見越したのか、少し前に告知をして、抽選受付も2週にわたって行ってることもあるので、来週の抽選日の午後くらいにはなんだかんだでかなり埋まってるんじゃないかと思います
プルミエール地区のときも、価格が高いこともあって最初の出足はあまりよくなかったと記憶してますが、最終的には一応完売になりました(その後キャンセル出ましたが)
よっぽど狙いを定めた区画でもない限り、申し込み状況の動向を最終日まで見極めてから決める方も多いんじゃないでしょうか
594: 匿名さん 
[2006-10-11 09:33:00]
>592さん
そうでしたね!笑
気のせいか、ちょっと寂しい気さえしました。
徹夜の話は聞きましたが、凄かったようですね。このHPにも書いてありましたが。
でも、今のモデルっていつ頃入居で一般の方が見れなくなるか知ってます?
週末に営業さんに聞いたら11月だそうです。
その後、1-23とかとの前とかのモデルが完成するのって来年の2月だそうです。
来年の2月には申し込みと抽選はほぼ終わっているような。モデルの意味あるのかな?
今後はモデルを見ないで買う事になるので、これから街区を見て決めようと思って来る人には
ちょっと厳しいかも知れませんね。
今回は値段と間取り的に見送ろうかな???
迷っています。
昨日浮気して、ポラスのHPを見ていたら七光台とか他の物件も悪くないですね。
坪数も広くて安いし、ただ通勤がね。
595: 匿名さん 
[2006-10-11 13:29:00]
今のモデルルームは10月19日までが見学可能ですよ。
10月20日には購入者に引渡しですから。
(もしかしたら19日以前かもしれませんね。クリーニングもしなければいけませんから。)
596: 匿名さん 
[2006-10-11 17:38:00]
そうでしたか。
確か11月って聞いたんですけど。
だとすると今週末しか見れないんですね。
もう一度見ておいた方がいいかな。
でも、モデルはいいですよね?
買われた方が羨ましいです。電柱が無ければ本当に綺麗なのですが。
597: 匿名さん 
[2006-10-11 18:24:00]
私は今のモデルルームは10月29日までと営業さんから聞きました。1-23は来年の2月にできるとのことは、残りの区画は当分売出さないこともありえるのですか?今後の販売計画については、ご存知方がいらしゃいますか?
598: 匿名さん 
[2006-10-11 20:08:00]
当分売り出さないってことは無いと思いますよ。
売り出し当初(最初の区画販売)、あまりに人気だった為、
値付けが発売当初より、高めに設定されていると聞きました。
売り手市場の物件なので仕方ないですが、
今、売り出し中の区画が完売するようだったら、
更に高めの設定で売り出されるはずですよ。
ポラスにしてみたら早めに完売したいだろうから
早めに販売するはずですよ。
「鉄は熱いうちに打て」ですからね。
この使い方で正しかったかな???
599: 匿名さん 
[2006-10-11 20:30:00]
販売価格について、第1期売り出し時(5月)に自分が尋ねたときは、『今回購入して住む方は、時期的に街が完成する前になるので、景観も整わず工事車両が通ったり大工仕事の音があったりで、環境的にしばらくは辛抱いただくこともあり、価格は若干おさえめにしてる』とのことでした

まあ裏を返せば、今回以降は価格が少し上がりますよとのことなんでしょうが、個人的にはもっと跳ね上がるのかと懸念していましたが、それほどでもなかったかなと感じてます
もっとも今後はどうなるかわかりませんよね
完売が見えてきたら強気の設定も確かにあるかも
600: 匿名さん 
[2006-10-11 20:37:00]
ちなみに5月時点では、決算の関係もあるので18年度中には販売し終えるとのことでした
これ聞いた時は、3月末までに全ての区画が完成して竣工引き渡しを終えてるんだと考えてましたが、実は契約ベースだったんですかね
進捗自体も少し遅れ気味のようですし

ただ第1期の外溝も着々と出来てきて、かなり雰囲気は出てきたように感じます
601: 匿名さん 
[2006-10-12 10:35:00]
営業さんに聞いた所、今造っているモデルルームの完成は来年の2月との事でした。
しかし、販売(申し込み、契約)は順次11月、12月25日、1月頭と残り3回、
ないし4回と聞きました。残りの区画はきれいにワン区画残っていて、棟数も多い
関係でワン区画2回に分けるかもしれないと言っておりましたが。
値段の件は、確かに1期の販売よりも徐々に高めの設定と聞きました。
私は2期の終わりくらいに、この開発を知った者でして人気があればしかたないと
思っていました。しかし、価格はそんなに上がってはいないかな?と言うのが私の
感想です。
最終の契約がおそらく、遅くとも来年の2月だとすると、でも残りの区画の地盤改良や
杭打ちは作業として進めて行くと思うので、最終の引渡は5月〜6月くらいとよんでいますが、
延びるかもしれませんね。
1期の工事は外講の石工事が進んで、いい雰囲気が出てきましたね。
602: 匿名さん 
[2006-10-12 11:43:00]
603: 匿名さん 
[2006-10-12 18:34:00]
604: 匿名さん 
[2006-10-12 20:26:00]
↑?
605: 匿名さん 
[2006-10-13 12:07:00]
大門幼稚園などどの幼稚園に入れようか悩んでいるママたちの噂情報です。
本当かhpで調査してもヒットしません。
直接役所に聞くのがいいのかもしれませんが、とりあえず書き込みました。

小学校のことなど公共施設についてこのサイトでやり取りされていたので。。。。

新たな小学校建設は難しくまだまだ先になるため、現在大門小学校が仮設増設中だそうです。
送り向かいように浦和美園からの送迎についても、見送られるという方が強いというこでした。
当初送迎するという話はなくなりつつあるです。

真相はいかに!!

購入にあたり、この辺が重要と思われる方調査を!!

606: 匿名さん 
[2006-10-13 12:39:00]
小学校の送り迎えは完全に無いってポラスの営業の方から聞きましたよ。
センターフィールドのHPでも無しになってましたから
ほぼ間違いないでしょう。
http://www.dream657.com/security.html
607: 匿名さん 
[2006-10-13 13:04:00]
小学生の送迎は教育の観点からもどうなんでしょう。
でも、遠すぎると言う意見も多いですね。
仮設と言っても、校庭が少なくなっちゃったりするのかな?

さっきこのサイト開けなかったですよね?w
608: 匿名さん 
[2006-10-13 16:30:00]
本当だったんですね。
残念ですわ

ちなみに私はサイト見れましたよ
609: 匿名さん 
[2006-10-13 16:52:00]
そうですか。
私は見れなかったので、焦りました。笑

申し込みの状況はどうなんでしょうね。
平日に行っている人なんているのかな?
どうなんだろう??
610: 匿名さん 
[2006-10-13 17:19:00]
ポラスの営業さんから聞きましたが、登校は集団登校ですが、下校時刻に合わせて通学路を有人警備などにより重点警備するなど安全ガードシステムを提供するだそうです。勿論、小学校が遠いことや、当分新たな小学校の建設は難しいと思いますが。
611: 匿名さん 
[2006-10-13 18:09:00]
通学路の有人警備ですが、大門小学校だった場合どうなるのでしょう?
営業さんの説明を聞く限りでは無いのかな?新しく出来る小学校を想定した
話しかなかったので、小学校が出来なかったら無いのかな?
どうなるんだろう?
612: 匿名さん 
[2006-10-13 19:45:00]
うちと接している営業さんも、2,3年で新しい小学校ができることを想定しないほうがいいと言ってます。しかしその代わり下校時刻に合わせて通学路に有人警備するとも言ってますね。それについては確かにHPのセキュリティにも載っています。それにしても大門小学校が遠すぎるのです。子供の足だと30分かかるかな〜、雨のなら更に・・・・キツイです。
613: 匿名さん 
[2006-10-13 19:48:00]
平日も申し込めるのですか?
郵送されている文書だと申込日は10月7、8,9日と10月14,15日だけでしたよ。
614: 匿名さん 
[2006-10-13 20:10:00]
大門小の場合の有人警備についてハッキリと聞いていないので、
今更不安ですね。とは言っても、買いたい気持ちに変りはないのですが。笑
無事小学校が出来ることを祈るばかりです。

613さん
平日は申し込めないですね。確か。
週末行って倍率等々を確認してみます。
とても気になっておりまして。
613さん、申し込むのですか?
615: 匿名 
[2006-10-13 22:23:00]
この先ですが、センターフィールドとヴィラージュだけでは
小学校、中学校共難しいと思いますよ。
将来のことを予測するのは難しいですが、
美園の開発がもっと進み、人口が増えないと厳しいと思われます。
ここを買おうと思ってる方は、既存の小学校に通うのを前提に考えたほうが
良いと思いますよ。
私についた営業の方も10年後ですら確実ではないってニュアンスの話をされてました。
616: 匿名さん 
[2006-10-13 23:02:00]
>614さん、613です。
小学校のことはとっても気になっておりますが、でもやはりほしいですね。恐らく申し込もうと思います。検討の号棟は抽選なしで行けることを祈ってます。614さんのお子さんは小学校に入学されるのはまだまだ先のことでしょうか?うちはもう二年生です。新たな小学校ができる時もう卒業かな。それでも近い将来近く学校できることを祈ります。
617: 匿名さん 
[2006-10-14 16:35:00]
イオンの正面と分譲地との間の道を作ってましたね。ガソリンスタンドからの道を拡げているようでした。あとは取り急ぎコンビニができてくれるといいのですが・・・
618: 匿名さん 
[2006-10-14 19:41:00]
小学校と中学校を作って欲しいという嘆願書を「県」だか「さいたま市」に出してみたらどうか?ヴィラージュの住人とセンターフィールドの住人と、もともとお住まいの方々の署名がうまく集まれば結構な数になると思いますが・・・このサイトのマンションのところに「センターフィールド購入者専用板」があるので、そっちにも書き込んでみようかなぁ 皆さんはいかが思われますか?
619: 匿名さん 
[2006-10-14 21:34:00]
学校に関しては当面は既存の学校に入学していただいて、
満杯になった段階で新しい学校の建設に取り掛かると方針はでている
そうですよ。
公団が確保している学校用地を市が買い取る様子が今の所は全く
ないそうです。

大門地区の通学が不便で長年保護者は不満をもっていますし、
学校はウイングシティの子供達のためじゃないので、必ずしも
その場所に学校ができると確定してるわけではないのでは?
当面は大門小に通うと思っていて間違いないと思います。

620: 匿名さん 
[2006-10-15 00:22:00]
いよいよ今日は抽選日ですね。どうなんでしょうか?今回は今までの勢はないのですか?倍率高い号棟はあるのかしら?新しいモデルルームの建設はかなり早いとの噂がありますが、やはり完成は来年の2月かな、それまでに残り区画の販売が終わってしまうでしょうか?
621: 匿名さん 
[2006-10-15 18:23:00]
抽選見てきました
ほとんどが1〜3倍の中、最高8倍の区画がありました
622: 匿名さん 
[2006-10-15 21:28:00]
>>621
うちは8倍のところ。
見事にハズレ。ハズレ続きで嫌になるよ。
623: John 
[2006-10-16 01:29:00]
624: 匿名 
[2006-10-16 07:49:00]
>>622
2-27でしょ?
あそこは安いから人気があるよ。
倍率の低い別の区画を狙えばいいんじゃない???
625: 匿名さん 
[2006-10-16 09:25:00]
>>624
安いっていくらだったのですか?
626: 匿名さん 
[2006-10-16 11:48:00]
613さん、並びに皆様おはようございます。
私共はまだ新婚でして、子供はまだいません。その分多少は選びやすいのですが、
お子さんが小学校2年生でしたら、大門小で検討するしかないですよね。多少遠いですが。
私も多少の不安はありますが、早めに出来る事を祈るばかりです。
15日の13:00の時点で抽選の状況を見て来ました。
状況は、
1−1、1倍
1−2、1倍
2−3、0倍
2−4、0倍
1−6、1倍
1−7、0倍
1−27、0倍
1−28、2倍
1−29、1倍
1−30、2倍
2−24、2倍
2−27、4倍
2−261倍でした。
621さんのお話ですと、その後、2−27が8倍になったのでしょうか?
正直デザイナーズ区画に倍率が出ていないのを見た時は、ガッカリしました。
その後はどうだったのでしょうか?情報御存知でしたらお願いします。
622さん、営業さんと長々と申し込みの話をして抽選で落ちるとガックリ来ますよね?
申し込んだ時点で買うつもりになっていますからね。笑 お互いに頑張りましょう。
625さん、2−27は確か4ちょっと越えだったと思います。
気になっているのは、今までは間取りや内装が良い比較的高めの物権に倍率が上がっていたと
思われるのですが、今回は安めの物件に倍率が上がっていたと言う事です。
これはどういう事なのでしょう?お金のある人はだいたい買っちゃったと言う事なのかな??
あとは、イオンから開通する真ん中の道路ですが、営業さんの話では10月に開通するとの
お話でしたが、工事は順調に?進んでいましたが、微妙にずれていたのが気になりました。
あの位置って本設なんですかね?
次回の抽選はいつか御存知方いらっしゃいましたら教えてください。
627: 匿名さん 
[2006-10-16 12:32:00]
>>625
http://www.misono172.jp/
物件概要>販売価格帯>最安
628: 匿名さん 
[2006-10-16 12:35:00]
うろ覚えですが、最終的にデザイナーズはひとつが3倍までいき、あとは1倍だったと思います
これまでもそうですが、最終日の15時以降に申込みが集中する傾向があるようです
なので、倍率も結局は均一化するのですが、それにしても8倍はすごいですね

次の販売がいつかは不明ですが、次以降は40坪未満の比較的購入しやすい価格帯が中心になるそうです
なので今期は見送って次期を狙ってる方も多いとか
まあ営業さんの宣伝文句かもしれませんが(w

イオンに抜ける道路は、現状のは工事用の仮設で、実際はきちんと真っ直ぐになる予定とのことです
629: 匿名さん 
[2006-10-16 13:32:00]
今回の販売区画もやはりまた完売ですか、相変わらず人気ですね。次回の抽選は11月になると営業さんが言ってました。土地も延べ面積も今までのに比べて少し小さめになるので、価格も安くなるでしょう。更に買い易くなるので、抽選の倍率も高くなりそうな気がしますね。今作っているモデルルームはもともと1期の前の土地に新たな計画用のためだったそうですが、ほかの業者さんに負けって、その話がなくなったので、その内販売する可能性もありそうですね。
630: 匿名さん 
[2006-10-16 17:05:00]
今回の販売区画は本当に完売されたのですか?いつもと違ってhttp://www.misono172.jp/には完売されたなどのweb更新はなく、実はまだ何棟(例2-3,2-4とか)か残っているじゃないの。昨日5時頃になって急にその2棟に申込の針が貼られて、結構怪しい。
631: 匿名さん 
[2006-10-16 17:45:00]
どうなんでしょうかね。
ま、申し込みが無いのに針を刺すかは分かりませんね。
そこまでする?笑
そのうちHPも一旦なくなっちゃうんですかね?
632: 匿名さん 
[2006-10-16 18:04:00]
確かにそこまで(申込を捏造)してまで『完売』させたい意図はわかりませんから、多分申込み受付けの17時の段階でテーブルにて検討されてる方が、ギリギリで申込み意向を示されたとか、そんな感じではないでしょうか
もしくはあえて時間ギリギリまで様子見をしてて、抽選しないで買えそうな区画に飛び付いたとか
633: 匿名さん 
[2006-10-16 18:12:00]
ま、私もそんなとこかと思いますが。
ところで皆さん、植栽の管理の仕方ってどう考えてます?
週末にモデルに行った所、花が多少枯れていまして。
ちょっと寂しい気も。
しかし、生き物なので季節に応じて、花も散るのでしょうが。
ポラスのHPを見たら植栽の講習?の様なものもやっているようなので、
今度行って見ようかな?
いつまでも綺麗にしたいですしね。
モデルの葉っぱの誇りも気になりましたが、その辺はふつーに気にならなく
なるんでしょうね。笑
634: 匿名さん 
[2006-10-16 18:57:00]
>630さん
更新は契約が済んでからだと思います。
抽選が昨日だったので、今後、数日中に契約が済むと販売済みでUPされると思います。
635: 匿名さん 
[2006-10-16 20:04:00]
>634さん、ありがとう。そうですね、確実に契約は済まない限り販売済みって書けませんよね、疑って、失礼致しました。あまりにも急に針がさされたので。
636: 匿名さん 
[2006-10-17 19:53:00]
次の抽選が待ち遠しいです。
いつ頃書類発送なのでしょうか?
気になっています。
637: 匿名さん 
[2006-10-18 16:18:00]
>636さん
営業さんといい関係であれば、正式の次期書類発送するかなり前に販売予定各棟の間取り図のコピーが貰えます。販売時期も教えて貰えます。担当の営業さんに問い合わせてみて下さい。
638: 匿名さん 
[2006-10-18 17:36:00]
悪い関係とは思いませんが、どうしようかな?
聞いてみようかな?

639: 匿名さん 
[2006-10-18 23:52:00]
>638さん
次期販売申込は10月29日頃からになりそうです。
640: 匿名さん 
[2006-10-19 10:59:00]
239さん
本当ですか?
なら、来週前半にも間取りがしりたいですよね?
営業さんに聞いた方がよさそうですね。

今度の申し込みは1街区全部になっちゃうのですかね。
それとも分割になるのでしょうか??
641: 匿名さん 
[2006-10-19 17:38:00]
ホームページ更新されましたね。結局全部売れたようで。
勢い衰えませんねー。ちなみにキャンセルも一戸売れましたね。
鉄塔近くはさすがに売れないようですが・・・。 
642: 匿名さん 
[2006-10-20 17:25:00]
鉄塔下は厳しいでしょうか。
しかし見事に完売してますね。
10月29日がモデルの内覧最終日と書いてありました。
そして、その翌週に抽選に持って行くのかな?
643: 匿名さん 
[2006-10-21 08:42:00]
モデルって契約済みでしたよね?
644: 匿名 
[2006-10-21 20:57:00]
645: 匿名さん 
[2006-10-21 22:36:00]
設備が合併浄化槽っていうのは
どうなんですか?

646: 匿名さん 
[2006-10-22 00:13:00]
>>645
本下水がまだ通っていないエリアだから仕方が無いのでは?
さいたま市の下水道の整備は大幅に遅れていますので。
647: 匿名さん 
[2006-10-22 07:57:00]
下水道工事はしばらく先になりそうですね。
この区域にきたとしても引き込み工事は
自分負担になるようです。
個別浄化槽よりよっぽどいいけど、
「汲み取りやさん」がくるのはちょっとね・・・・・
648: 匿名さん 
[2006-10-22 08:38:00]
>647
合併浄化槽から本下水への切り替えって、
流末でやれば済むんじゃないの?
前面道路の配管はある訳だし・・・
649: 匿名さん 
[2006-10-22 08:49:00]
>>648
その費用は誰が出すのですか?
使用者みんなで負担するんじゃない?
650: 匿名さん 
[2006-10-22 09:22:00]
さいたま市では、平成22年度末に下水道普及率を90パーセントにすることを目標とし、事業の推進を図っています。平成17年度末における各区の普及率は、北区、大宮区、中央区、浦和区で99パーセント以上となっている一方で、西区が36.4パーセント、見沼区が61.8パーセント、緑区が68.2パーセント、岩槻区が64.0パーセントと低くなっています。
 そのため、現在、普及率の低い区から重点的に整備を進めています。

http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&a...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる