分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-19 14:55:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

242: MDX 
[2005-12-22 00:04:00]
238.9さん、241さん貴重な御意見有り難うございます。
240さん4期にいい物件にめぐり会えますようお祈りいたしております。
私もビルトインタイプを考えています。上記の話からするとナショ○の除菌ミスト食洗機も取り付け可能のようですね。
野村に聞いてみてもあまり分からないらしく、内覧会の時にオプションの説明があるとのことでした。
話が変わりますが、内覧会時に第3者機関(建物調査)の立会いをお願いした方はいらっしゃいますでしょうか?
昨今騒がれている偽装疑惑を考えると調べてもらいたい気がするのですが、これから色々お金がかかることを考えると悩んでしまいます。
安心を買うと思えば安いのかも知れませんが・・・。
吹き抜けの光熱共々ご教授いただければ幸いです。
243: 匿名さん 
[2005-12-22 21:59:00]
MDXさん

我が家も吹き抜け、リビングステアです。
光熱費についてですが、11月請求分が電気代1万位、ガス代12000円くらい。
12月は電気代13000円くらい、ガス代が先月と同じ12000円代です。
やはり床暖房を利用するようになってからガス代がぐ〜んと上がりました。
床暖を利用しなかった頃はガス代は5〜6千円代でした。
それに加えて風呂場の暖房や乾燥機能も良く使うようになったのも原因だと思います。

ただ、私が寒がりだったり子供がまだ小さいせいもあり洗濯物が多いので風呂場の乾燥機能や
床暖房を使う頻度が多い方だと思うのでもう少し安くする事は可能だと思います。
それとうちが使っているのは床暖房とエアコン(15〜18畳用)両方なのですがどちらか1つ
つけていれば主人は充分だと言っています。

吹き抜けだからと言って暖房が効きにくいとかは今のところあまり感じません。
逆に2階にもエアコンが届くので2階には一切暖房器具を使用しなくても充分暖かいですよ。

それと光熱費を安くするにはやはり床暖房よりエアコンの方が安上がりです。
244: 1期住人 
[2005-12-23 16:43:00]
うちも大きめの吹き抜けなんですが、床暖房だけでは寒く、エアコンは上に抜けているようで
思ったより暖かくなりません。
逆に冷房は上に上がらないためよく効いていたのですが。
しかも、前に住んでいたマンションと比べると家の中の冷え込みが激しい気がします。
24時間換気とかの影響があるのでしょうか?
今月から床暖房、エアコンともにフル稼働しているため、来月のガス代、電気代の請求が
ちょっと恐ろしい感じです。
245: 匿名さん 
[2005-12-23 17:05:00]
暖かい、寒いは個人差ありますし、特にマンションから、今年戸建てに越した方は、
かなり寒く感じるでしょう。コンクリートの蓄熱効果は、相当なものがありますから。

晴れた日の昼間は2Fの部屋のドアを開けて、家全体に暖かい空気を回すようにすると、
夕方まで少し違います。
246: 第1期住人 
[2005-12-23 19:39:00]
インフォメーションセンターの入口のところに「プラウドタウン稲毛NEWS第3号」が発行されて
置いてありました。
内容的には、3,400組来場し3期連続完売した事やライトアップの事などが載っていました。
皆さんもご覧になったらいかがでしょうか。
247: MDX 
[2005-12-26 13:23:00]
243さん、1期住人さん、245さんご教授くださいまして有難うございます。
私の所も小さな子供がいますし、私自身、寒がりで暑がりのわがままなな体なので、光熱費は覚悟しといた方がよさそうですね。
2月に内覧会が行われるとの事ですが、どのような内容のものなのでしょうか?屋根裏とか床下の確認等されるのでしょうか?具体的に教えていただければ幸いです。
また、当物件は住宅性能表示制度の診査を受けているのでしょうか?ご教授下さいますようお願い申し上げます。
248: 匿名さん 
[2005-12-27 18:21:00]
こちらの物件が気になっているのですが、通勤時間がネックです。
新日本橋もしくは日本橋までだと、家から何分くらいかかりますか?
あと、総武線の込み具合なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
249: 匿名さん 
[2005-12-27 19:58:00]
>248さん
電車の時間くらいはwebで探せばすぐにわかります。
家から駅までの時間とか、総武線の混み具合は、このスレをちゃんと読めば、
親切な方が丁寧に書いてくれています。
さすがに、過去ログ読め!ならぬ過去レス読めって感じです。
250: 匿名 
[2005-12-27 23:09:00]
よっぽどの暇人でない限り、いちいちどこに書いてあるか過去スレ探して読む人いないね。
251: 匿名さん 
[2005-12-27 23:22:00]
4期待ちの者です。
子どもがまだ小さいため、児童館などの子育てサークルの場を
探しています。
こちらのみなさんは、小さいお子さんを公園以外ではどの辺で遊ばせていますか?
ネットで調べたところ、車でないと行けない所ばかりでした。
自転車でいける範囲の場所をご存知でしたら教えて下さい。
図書館も稲毛図書館が一番近いのですよね?
やっぱり車は必需品でしょうか。
252: 匿名さん 
[2005-12-28 11:20:00]
251さん
正直、ここは、車乗らないと不便ですね〜。
バスに乗るのもOKなら、穴川まで行けば
区役所となりにコミュニティセンターがあるので
サークルなんかもあるかもしれないですが。
あと、歩いていかれる範囲に
公民館図書室があります。そこで開かれる、幼児対象の
読み聞かせ会?のお誘いが、先日ポストに入ってました。
稲毛図書館はあまり規模がないので、車が運転できれば千葉市中央図書館がおすすめ。
生涯学習センターも併設していて、子供向け映画なんかも無料で見れたりする日があります。
あとは、ワンズモールで、スイミングとか、幼児教室とか、ありますが、
こちらはお金がかかりますものねえ・・・

253: 匿名さん 
[2005-12-28 13:48:00]
252さん
251です、詳しい情報ありがとうございます。
公民館図書室という施設があるのですね。
マンションと戸建で迷っていて、利便性でいえばマンション
でしょうが、子どもが家の中でも走り回れる環境と考えると
戸建に惹かれます。
ペーパーなので、車の運転をがんばろうかな・・・。
ワンズモールは習い事の教室が充実しているようで
安心しました。
徒歩圏内に大きなショッピングモールがあるのも
嬉しいですね。
本当にありがとうございました。
254: 匿名さん 
[2006-01-04 13:43:00]
建てて間もないのに外壁にひび割れがある家がありますが、大丈夫なのでしょうか?
255: 匿名さん 
[2006-01-04 22:17:00]
がーん。うちもそうです・・・。
年末の掃除をしていたらベランダの壁にひびが入っているのを見つけました。
寒いから縮んだと思うのですが、ちょっとショックでした。
256: 匿名さん 
[2006-01-04 23:13:00]
>255
すぐにメンテしてもらいましょう!
6ヶ月点検とかに拘らない方が良いです。
今年は特に寒くてしかも乾燥しているからでしょうけど・・・
257: 匿名さん 
[2006-01-07 15:18:00]
プラウドタウン稲毛居住者です。
今月の電気代の請求をみてビックリです。
先月の1万円高の2万超です・・。

やはり12月からやり始めた電飾のせいでしょうか?
ちなみにうちは野村からいただいた物と自前の電飾の2種類つけてました。
こうなると来年は考えてしまいますね・・・・。

これから来るガス代の請求も実は恐ろしいです。
多分電気とガスだけで今月は3万円超になると思います。
光熱費貧乏です。

258: 千葉人 
[2006-01-07 21:48:00]
こんばんは!
一期に入居した者ですが、ひび割れもそうですが少し気になることがあったので書きこみます。
浴室の白いところに赤(赤茶?)色の汚れがついてしまいます。
錆びなのか、水垢なのか・・・・洗剤でこすれば消えますが、そのままにしておくと模様ができてしまいます。
元々この辺りの水は良くない、と聞いたことがありますが 浄水器を通しているとはいえ使用していると思うと心配です。
機会があったら野村に聞いてみようかな?ともおもっています。
まず、みなさんのお宅はどうでしょうか? お聞かせください。
259: 匿名さん 
[2006-01-07 22:45:00]
257さん、我が家も電気代2万くらいでしたが、電飾のせいでもないと思います。
60アンペアで14畳以上のリビングのエアコンを朝晩、節約しようとは思わず普通に使っていたら、
それくらいはいってしまうかなと。
あと、床暖房などガス代とあわせると、だいたい3万くらいでしょうか。
以前すんでいた家でも、冬場はだいたいそんなもんでした。
比較的、電気料金のかからないお宅では、石油ストーブを使っていました。
60アンペアは使わないなら、東京電力にいってアンペア数をさげれば、
基本料金がさがるのでだいぶ違うそうです。

千葉人さん、浴室のコーティング部分などでしょうか?
それは赤カビではないでしょうか。
よく換気して、余分な水分とか石鹸とか、残さないようにしてみてください。
ご気分を害されたらごめんなさい・・・
260: 匿名さん 
[2006-01-08 21:29:00]
259さん、ありがとうございます。
そうですか、電飾だけのせいでもないのですね。
確かに昨今の寒さでエアコンをつけっぱなしの事が多かったです。
おまけに電気の領収書をみたら60アンペアでした。

すぐに東京電力に電話してアンペアを下げてもらったり、マメな節電を
心がけて来月は少しでも安く出来ると良いです。
261: 匿名さん 
[2006-01-12 21:25:00]
259さん、お返事ありがとうございます。

赤カビならわかります。パッキンというか、ゴムの接続部に色がつくわけではありません。面につきます。
マメに拭いているのですが・・・。
あとキッチンの浄水器カートリッジにも少し赤く色がついていました。
しかもただ指で擦っただけでは取れません。洗剤を使ってスポンジで擦って落とします。

みなさんはあまり水には拘っていないのでしょうか?
環境といっても土地や周辺の事ばかりで、身近な水の話題にはならないですね。
このあたりの水は良い水ではないし、この浄水器も微妙なので心配だったら後付の浄水器を勧めます、
とタ○ラの方も言っていました。まあ、カートリッジ式はそんなものだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる