横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

732: 住民さんA 
[2009-11-24 23:41:30]
↑その通り!
書き込まれるのが不快なのは、もしかしたら自分も迷惑行為してるからだったり?
733: マンション住人さん 
[2009-11-25 20:16:14]
うちにもピアノはありますが、昼間でもヘッドホンをつけさせています。 まれに音をだして弾くこともありますが、かなり気はつかっていて外には一切聞こえてないと思います。

728 さん言うことも分かります。 ほんの一部のお宅の迷惑行為でピアノの音は注意してくださいなんて掲示がでれば、私としては精神的に迷惑です。
きちんとマナーを守っている人にとっては、いちいち全体の問題のように、貼りだされたりポスティングされるのは迷惑ですよ。
734: マンション住民さん 
[2009-11-25 21:53:34]
あらあら、久しぶりに見てみたら、苦情コーナーになってしまいましたね。
ま、どのスレでも似たようなものですよね。結局。
何でも、マンションで問題になる事の90パーセントは音だとか。。
音を出す方も、音を受け取る方も、人それぞれで感じ方が違いますから難しいです。
自分は、中庭は、賑やかだなと思うことも時にありますが、
とても静かだなぁって思うことの方が多いです。
でも、同じ中庭でもいつもうるさくってしょうがないと思われる方も居るわけで、難しいです。
共同住宅における永遠の命題かもしれません。

ところで、向かいにカフェが復活しましたね。
いかれた方、居ますか?
735: 住人さん 
[2009-11-25 23:12:28]
728です。
文章にとげがあり、不快に思わせてしまった事は謝ります。

要は迷惑行為をしている宅が特定されているのに、何度もこの掲示板に書くのはどうなの?って事です。
その宅の周りの掲示板をみている人たちは、お互い不信感や警戒感をもち雰囲気が悪くなりますよ。
こうゆう匿名掲示板で個人が特定できるような書き込みをする人がいるから、マンション内ですれ違っても、挨拶すらしづらくなるんじゃないの?

騒音ひとつとっても感じ方はそれぞれ。 なんでもかんでも、この掲示板で我慢してる人の意見だけを真に受ける方がよほどミスリードされてるのでは。
736: マンション住民さん 
[2009-12-08 13:42:30]
寒くなってきたからか、中庭での子供の奇声が減ってきたような気がします。
張り紙で「親は注意をしなくてはいけない」と書かれてからか、ほとんど見ませんね。
それと、上から見ると芝生がはげて(土が見えていて)すごくみっともないと思いませんか?
芝生には入らないようにと、親たちは注意しないのかなぁ?

あと、通路に私物を置くのは、どうにかならないのでしょうかねぇ?
バギーにキックボード、自転車、何も置かないのが決まりだったような。

タバコを機械式駐車場待ちで吸っている人、吸ったまま西の森に行った人、荷降ろし場の下水道に吸殻を捨ててる人、注意をしようか迷いましたが、車待ちをしていたので車がわかってしまい、何をされるかわからないので止めました。

ここの住人に常識はないのでしょうかねぇ。

737: 小さな足音 
[2009-12-11 23:25:41]
皆さんの意見! 
それぞれは正しい意見だと思います。うなずけることも多いですね。
でも、人は一人では生きてゆくことは出来ません。
しらずしらずのうちに 周りの人たちにお世話になりながら生活してゆくのです。
ましてや ここは共同住宅です。時間と空間を共有せざるを得ません。
「自分だけのもの」ではなく、ある意味「みんなのもの」でもあるのです。
住人全員が100%納得できる「幸せな世界」はありえません。
人それぞれの価値観が違うのですから。
子供達の声、足音、ピアノの音・・・  
忘れてしまっているだけなのです。
私達も、周りに迷惑をかけながら大人になったのです。
いま少し、見守ってあげましょう!
大切なのは、「お互いに思いやる気持ち」ではないでしょうか?
私は、上の階の子供の足音に一喜一憂しています。
元気な足音が楽しみです。
738: マンション住民さん 
[2009-12-13 11:27:40]
ある日、駐車場の使い方で注意をしたら
「あぁ!あんたに迷惑かけたかよ!!」と言われました。
これからは、誰が何をしようと
お互いに思いやる気持ちで見守ることにします。
739: マンション住人さん 
[2009-12-13 14:00:25]
いやな時代ですね。 そんな言い方されたら、思いやりなんて持てませんよね。 でも注意できるのはいい事だと思います。  私もいろいろとマナーにうるさい人間ですから738さんの気持ちわかります。

ちょっとした事なら思いやりを持って見守る気持ちが大切ですが、誰からみてもモラルに反する事はきちんと指摘していきましょう!
740: マンション住民さん 
[2010-01-18 18:56:00]
駐輪場入口で塾帰りと思われる男の子が後から来たのですが、待ちきれないのか真横に自転車を付けてきたので「お先にどうぞ」と扉を押さえて譲ってあげました。ところが「ありがとう」の一言も無いし、「こんばんは」とこちらが言っても挨拶も無し。おまけに扉を通る際、自転車をぶつけてきたのにもかかわらず「ごめんなさい」の言葉も無く、呆れてしまいました。
お勉強出来る子なのかもしれないですが、随分とまあ傲慢な子に成長しているんだなと別な意味で関心しました。
ご近所のお子さんも全く挨拶しませんが、大人であれ子供であれ、挨拶しないのが最近は当たり前なんですかねぇ?私はすれ違う人には必ず挨拶しますが、マンションってこういうものなのかなと少し寂しい感じがしました。
741: 匿名さん 
[2010-01-22 19:29:19]
こんな生意気な子供がいるんじゃ、思いやりなんてどうかと思うね。
礼儀を知らないのには、多少は厳しく接するべきでは?
742: マンション住民さん 
[2010-03-09 01:40:42]
駐車場をセダンタイプから大きいほうに変えたいんですけど
逆にセダンタイプに変えたい!って人いますかね?
743: マンション住民さん 
[2010-04-01 21:54:52]
ほぼ毎日集合ポストにチラシが入っている、Step住友の仲介「竹花」ってウザくないですか?
744: マンション住民さん 
[2010-04-05 23:23:51]
捨てちゃえば済むことだし別にウザいとは思いませんけど。
745: マンション住民さん 
[2010-04-08 11:27:09]
チラシよりも、上階の子供の足音の方がウザいです。
走り回る歳だから仕方ないと我慢してますが、朝から晩まで毎日のようにドスドス響くのにはウンザリ…。
せめてカーペット敷くとか防音対策ぐらいして欲しい。
746: マンション住民さん 
[2010-04-14 20:20:08]
>>745
ごめんなさい。
カーペット敷いて、靴下も履かせたけど、どうも響いてる
お勧め対策あります?
747: マンション住民さん 
[2010-05-07 18:48:20]
ウチの上の部屋も、子供の足音が酷いです…。
746さんのようにカーペット&靴下ならまだマシなのかもしれませんが、ウチの上階はそのような気遣いゼロのようです。フローリングに最近は素足のようで、どの部屋にいてもドスドス響いてます。
今も走り回っている音が響きまくっています。飛び跳ねたりもしてるので、時間関係なく「ドスンドスン!」と745さんと同じ状態です。
文句言われないから大丈夫と思っているのかわかりませんが、走り回る子供がいるのなら、防音対策は最低限のマナーじゃないでしょうか?
748: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:54:25]
内覧会のときに業者から指摘があったように、フローリングと巾木が接触していて音が響きやすいつくりだから余計うるさいのでは?
749: マンション住民さん 
[2010-05-07 23:27:41]
なんで言わないの?
750: マンション検討中さん 
[2010-05-09 00:17:05]
 二重床二重天井でもやはり100%防音は無理かもしれませんね~

 でもこのような製品を使えば改善されるかもしれませんよ。

(1)コルクマット
   http://cork.kankai.net/goods/index.htm

(2)スポンジマット
   http://www.riso-net.co.jp/indexss.html
751: マンション住民さん 
[2010-05-09 00:56:25]
>>750さん

こういう製品もあるんですね!入居の際に水回りコーティング業者が飛び込みで来ましたが、こういう製品も宣伝すればいいのに。ここのマンションは小さいお子さんが多いですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる