横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. アトラスタワー向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-10-25 23:39:07
 削除依頼 投稿する

<アトラスタワー向ヶ丘遊園>入居予定のみなさん、こんにちは!!
掲示板を見て、住民掲示板を知りました。スレッド作成しました。
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
まだ入居まで1年半ありますので、その間に入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-11 10:14:00

現在の物件
アトラスタワー向ヶ丘遊園
アトラスタワー向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
総戸数: 251戸

アトラスタワー向ヶ丘遊園

505: マンション住民さん 
[2009-02-19 21:51:00]
私も、このマンションとても気に入っています。
何と言っても、駅が近いのはいいですねえ。

我が家からは富士山は見えませんが、正面に横浜のベイブリッジ(?)が見えます。
二子玉川の高島屋方面も綺麗に見えます。その奥の方には羽田空港の飛行機の発着が分かり、窓から眺めては楽しんでいます。
夜は新宿や渋谷方面の夜景がなかなか綺麗です。

内覧会で見た時は、想像していたよりも部屋が狭く感じられてがっかりしましたが、住んでみるとこの狭さも気にならなくなり、むしろ無駄が無く使いやすい造りと思うようになりました。
住民の皆様もとても感じよく挨拶してくださって、今のところは何の不満も無くすごさせていただいてます。

後は、この地域にお客様がいらした時にお連れしてお食事が出来るような素敵なレストランが出来てくれることを期待しています。
506: 匿名さん 
[2009-02-19 21:53:00]
向ヶ丘遊園から、長野が見えますか?
507: 枡形山 
[2009-02-19 22:16:00]
>>506
きっと、西側という意味だったんでしょうね。
奥多摩方面を見ると、おっぱい山の三頭山、その右の大岳山と御前山(奥多摩三山ですね)、
その右に一番高く見える雲取山(東京最高峰)がみえます。
丹沢と大菩薩の間に白い峰が見えると思いますが(多摩川の狛江土手から見える)、
それは南アルプスの塩見岳です。
山屋が良く読む、「東京から見える山なみ」を見ながらですと、以外な山が見えるかも。
508: 西側住民 
[2009-02-19 23:26:00]
うちも西側なんですが、今のとこ快適に過ごしてます♪
西側は夕日がとてもステキですよ!
ちょうど遠くに見えてる山(507さんの書いてくれた奥多摩三山なんでしょうか?)に沈んでいって、遊びに来た友人も喜んでいました。

外食はすぐ近くの柏屋さんに行ってみました。
古めかしい感じでしたが、敷地が思ってたより広くてびっくりしました。
お昼時でしたが、お値段もリーズナブルでしたよ。
近しい身内で気取らない食事にまた利用しようと思ってます。

今は週末に夫婦でさっくりブランチに行けそうなお店を探してます。
まだ土地勘がないのでこうやって少しずつ開拓していくのも楽しいですね。
509: マンション住民さん 
[2009-02-19 23:31:00]
>505さん

本当に夜景はきれいですね。
東京タワーも見えて、夜はカーテンを開けて部屋にキャンドルを灯して
夜景を楽しんでいます。
仕事で疲れていてもこの眺めで癒されています。

ところで、周辺にレストランやカフェが少ないのは残念ですね。
たまにおいしいコーヒーとケーキが食べたくなります・・・。
510: 匿名さん 
[2009-02-20 09:02:00]
>507さん
山に詳しいかたがいらして、山好きな私は、うれしいです。
ここから、長野県の浅間山や、南アルプスは塩見岳以外は見えないのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2009-02-20 12:18:00]
眺めが日常的に良いのは本当にうれしいですね!
バルコニーが透明なのは丸見えなイメージで少し不安だったのですが、むしろハイサッシじゃないのに圧迫感をなくしてくれるし周囲の視線も気にならないので、思わずカーテン全開にしてしまいます。

509さんのキャンドルの、ステキですね。ダウンライトが設置されていない分フロアライトで工夫していたのですが、我が家も何かステキなキャンドル探してみようと思います。
512: 匿名さん 
[2009-02-20 13:38:00]
教えて下さい。
タワーマンションの高層階を購入したいと考えております。
こちらのエレベーターの状況はいかがですか?
朝のラッシュ時や休日に差はありますでしょうか?
エントランスまではどのくらい時間をみてますか?
513: 住民さんB 
[2009-02-21 22:48:00]
西側の人しってました?
思いきり晴れてると栃木側の山が見えますよ。本当です。

グーグルアース見ながら調べましたが足利市あたりでした。
正直びっくりしました。

で、それが見える日にまたグーグル見ながらやや左(奥多摩側)に目を向けて、足利市と同じ距離を測って、よーく奥の方〜を見ると結構高い山が頭を出しているんですが何ですかね?
510さん、まさか浅間山ですかね?
大岳山と、夜に立川の町の光が灯るちょうど真ん中あたりです・・・・


そういうのが見える日の夜景は最高です。
514: マンション住民さん 
[2009-02-22 14:45:00]
こんにちは。

みなさん、お隣との遮音性ってどう感じられていますか?
515: 住民さんB 
[2009-02-22 21:57:00]
上に住居がないのでお隣さんだけ対象にした意見ですが、遮音性に問題なく、良いと思います。
遮音性が悪いと感じている方はどの位いらっしゃるんでしょうか??
516: マンション住人さん 
[2009-02-22 22:15:00]
私のところは全く聞こえませんねぇ。上の階の音も全く。ここは腕白盛りの子供が少なく、アダルトな家庭が基本的には多いからか、こんなに聞こえないものかと思うくらいです。
517: 住民さんB 
[2009-02-22 23:14:00]
確かに、おっしゃる通り。
518: マンション住人さん 
[2009-02-22 23:33:00]
ところで、ということは「住人さんB」さんは最上階にお住ま、ということですか。
凄い!!
519: 匿名さん 
[2009-02-23 13:30:00]
最上階は見晴らしがよくてよいでしょうね。特に南側でしたら金額的にも凄いなぁと思います。
場所によっては最上階より購入金額が高い中層階のところもありますからね。
まぁ、価値観はそれぞれですから。
520: 匿名さん 
[2009-02-25 18:01:00]
>513さん
西北西の遠くに見えるのは、雲取山か白岩山か川乗山あたりでしょう。
残念ながら、ここから浅間山は見えないようです。
しかし、長野県の岩菅山や新潟県の苗場山が見えることがわかりました。
521: 枡形山 
[2009-02-25 19:18:00]
>>513さん
>>520さん
520さんの仰っている通り、この辺りからは浅間山は難しいです。
(もっと東へ行くと見えてきます。六郷橋や三茶のキャロットタワーなど)
大菩薩連嶺と雲取山の間の山が低くなっている場所に白い山々は、
奥秩父の北奥千丈岳と国師ガ岳あたりだと思います。
2,500m越の高い山なので冬場は白くなってます。
 
前日に風が強く吹いた日の翌朝は、北方面に谷川岳や日光連山、那須、筑波山も
見えるそうです。
 
 ttp://kazz-k.blog.so-net.ne.jp/2009-02-12
 ttp://tenbou.travel.coocan.jp/shwv1/styo/charott/charott.htm
522: マンション住民さん 
[2009-03-06 22:10:00]
そういえば、このマンションの空き部屋ってどのくらいあるかご存知の方いませんか??
523: マンション住民さん 
[2009-03-08 16:51:00]
エントランス入り口および玄関入り口の所に
オープンハウスとして1704号室が売り出されていましたけど
5180万円って妥当なんですかね?
(契約前の書類一切合切捨ててしまったので価格表持ってないんですよ・・・)
524: 住民さんE 
[2009-03-09 00:06:00]
売値は言い値、でいいんじゃないですか、このマンションに最近興味を持った人が今の時価相場で妥当かどうか判断するでしょうから。

そんなことより住民版のサイトはどうしたんでしょうか。
管理人の記事もなければ何も更新されないし、住民が投稿すれば部屋番号が出てしまいますのでかなり使いづらい。
部屋番号が表示されてしまう事などは直ちに管理組合の方々で解決すべきかと思いますが、完全にほっとかれているんですかね。

せっかくサイトがあるのに管理組合で議論した結果など「紙」できませんでしたか?
紙も必要ですが、あの内容をサイトにもアップしてくれないと住民全員に伝わらないと思いますが・・・
私のように紙関係は面倒で読まない人に為にも、住民サイトもしっかり活用してもらいたいです。
525: 住民さんD 
[2009-03-09 00:21:00]
そういえば、私少しPCに強いんですがDCNで契約している人はパソコンの個体番号(IPアドレス)などで結局この掲示板への投稿が何号室からかぐらい管理者には見えるとおもいます。
まあ、わかったからなんですかって話ですが、住民版は部屋番号が出ないように改善してほしい。
あれって、システム上の簡単な動作確認上の一部なので、1分で改良できます。
管理組合から依頼があればすぐやりたいです・・・
526: 住民さんD 
[2009-03-09 00:29:00]
一つ質問が・・・・
「理事会長様」って誰ですか?

住民版サイトの管理組合ページにそうやって書いてあったのですが、どなたがこのマンションの「理事会長?」なんですかね。

何かあったらその「理事会長」に聞けば色々分かって良い事でしょうし、知っている方います?
いてもここでは言えないでしょうけど、住民版で教えてもらえないですかね?
527: 匿名さん 
[2009-03-10 00:54:00]
理事長さんはいますが、理事会長って役職はないですよね。
528: 匿名 
[2009-03-10 21:08:00]
管理組合の総会が実施されておれば初回の議題は当然理事会メンバー選出。当然書記担当から選出理事長印を押した議事録が全住民に配布されるはず。ないの?
529: 匿名さん 
[2009-03-16 09:13:00]
>議事録が全住民に配布されるはず。

議事録の作成は義務だけど
配布する義務は理事会には無いはず!
閲覧する権利はあるけど
530: マンション住民さん 
[2009-04-01 20:15:00]
東急ストアの横のテナント、まだ何も入っていないようですが、どなたか予定とか聞いたことある方いますか?
スタバやドトールなんかのカフェはあそこでは狭いですよね?
もしまだ決まっていないなら、おいしいケーキ屋さんなんかが入ってくれると嬉しいのですが、、、
531: 住民さんE 
[2009-04-26 23:31:00]
飲食店不可で不動産屋さんの物件情報に出てましたね。
個人的にはリサイクルショップなんかより美味しいコーヒーやケーキの店を希望したいのですが。
532: 匿名さん 
[2009-06-21 12:46:00]
最近下のイケてないきゃばくらの客がマンション入り口に入って駐車場代わりにされていますが、私も停めていいんですか?
下のイケてないきゃばくらの客が止めていいなら私もここの住民のゲストもどうどうといかせてもらっていいんですよね?
533: 匿名さん 
[2009-06-21 15:58:00]
所詮駅前でて低層階に店舗が入ったマンションの運命だな。
534: 匿名さん 
[2009-06-22 15:36:00]
>所詮駅前でて低層階に店舗が入ったマンションの運命だな。

低層階店舗とキャバクラ関係ないと思うのだが
535: 匿名さん 
[2009-07-04 21:00:00]
いよいよ18日、調布の花火大会ですね。どこかのスレで屋上を開放してくれる、というのがありましたがここは駄目ですかねぇ。北又は西の高層階だとお部屋から見えそうですね。家は南なので少し距離がありますが、二子玉川の花火に期待します。
536: 匿名さん 
[2009-07-05 16:27:00]
向ヶ丘遊園のキャバクラにいけてるもいけたないもないだろ。
537: マンション住民さん 
[2009-07-18 14:22:00]
ひょっとして西側住居でもガラスにほっぺたくっつければ、意外に花火見えそうですかね。
538: マンション住民さん 
[2009-07-18 23:48:00]
見えました。西側ベランダよかったです。うちは多摩川側じゃないと刷り込まれていたので意外でした。
ビギナーでわけがわかってないのですが、開始の瞬間(見逃しました)に何か仕掛け花火があったのでしょうか?
539: マンション住民さん 
[2009-07-19 08:34:00]
開始時に特に仕掛け(花火)は無かったようです。
ラストの大スターマインはよかった。
水木プロのハナビリュージョンはよくわかりませんでした。
 げげげの鬼太郎をイメージしていたのですが・・・。
開始時に特に仕掛け(花火)は無かったよう...
540: 匿名さん 
[2009-07-19 12:05:00]
私も西側住民ですが、昨日の花火素晴らしかったです。調べたら、これから京王閣、府中競馬場、聖蹟桜ヶ丘、これは微妙ですが厚木、と西側でも見られる花火が沢山あるようで、花火はあきらめていた身にとっては本当に嬉しい誤算です。
541: マンション住民さん 
[2009-07-19 23:02:00]
539さん、ありがとうございます。キレイに撮れてますね!

今日は今日で、民家園商店街のお祭りがすごい人出でしたね。
542: 匿名さん 
[2009-07-20 21:19:00]
532さん
今晩9時前にイケてないきゃばくらの従業員と思われる女性が二人
車をこちらの玄関前に駐車してお店に入っていきました。
ほかの従業員(男)がちゃんと待っていてバリカーを動かしていました。
今も止まっている車です。常習のようですが、あまりうれしくないですね。
543: マンション住民さん 
[2009-07-25 19:39:00]
今夜西側で見えているのはどこの花火なのでしょう??
544: 匿名さん 
[2009-07-25 20:55:00]
今日は隅田川で花火大会をやっています。
545: マンション住民さん 
[2009-07-26 10:05:00]
私も隅田川の蜃気楼か?と混乱したのですが。
ひとつは昭和記念公園だったのですね。遠いほう(読売ランドの山際で見えたほう)がそうだったでしょうか。近いほう?
八王子って見えそうにないですよね…。
546: 匿名さん 
[2009-07-27 23:14:00]
立川の花火の左手でやってたやつですよね~ 調べたら埼玉の小川町で花火やってたけど 方角的にありえないし あのあたりはどこなんですかねぇ
547: 匿名さん 
[2009-07-28 17:18:00]
日曜日は府中の競馬場でもやっていましたね。
30分だけでしたが。
日曜日は府中の競馬場でもやっていましたね...
548: マンション住民さん 
[2009-08-09 21:29:00]
多摩川夕涼みコンサートというのに
行ってきました。
涼しくて音楽もよかったですよ。
多摩川夕涼みコンサートというのに行ってき...
549: 住民さん 
[2009-08-10 12:24:00]
547さん 548さん 素晴らしい写真ありがとうございます。私たちは夫婦どちらも土曜日・日曜日が仕事のため、このようなイベントに行ったり、見たりすることが出来ず、残念に思っていたところ、このような素晴らしいを見せて頂き本当にありがとうございました。仕事をリタイアした後、この遊園ライフを夫婦楽しみたいものだ、とつくづく思いました。
550: 匿名さん 
[2009-08-11 11:34:00]
今朝の地震凄かったですね
皆さん揺れは大丈夫でしたか?
551: 匿名さん 
[2009-08-13 12:09:00]
西側居住者ですが、昨日も読売ランドの向かって左に綺麗な花火が上がりましたね。聖蹟桜ヶ丘でしょうか?調布ほど大きくはなかったですが、角度的にはほぼ正面でした。
眺望より陽当たり重視で少し南に振れている西向を選びましたが、どうして花火は見えるし、冬山は幻想的で見惚れるくらいだし…むしろ陽当たりは良すぎて、天気の良い午後はガーデンを開けられないほどで、タワーマンションは寧ろ北向位で丁度良いのかな等と思うほどです。贅沢な悩みですかね(笑)
552: 匿名さん 
[2009-09-22 09:29:24]
 今朝 洗濯物を干していたら外壁の手すり(腰はガラス)の上に
タバコの吸い殻が・・・。吸い殻が飛ばないように灰皿に処理して
ほしいですね。そういえば昨夜少し窓を開けて寝ていたらタバコの
におい(煙)がしたので思わず閉めてしまいました。手すりの吸い殻
と関係があるかどうかはわかりませんが。
553: 住民さんA 
[2010-02-07 17:26:29]
どなたかわかりませんが…
管理室受付のお花、いつもありがとうございます。
素敵なアレンジでとても綺麗で、いつも心が癒されています。
どなたかわかりませんのでこの場でお礼申し上げます。
554: マンション住民さん 
[2010-02-11 00:14:48]
553さん、私もいつも見事なアレンジに感動している住民のひとりです。
先日は思わず立ち止まって鑑賞してしまいました。
本当に素敵ですね。心の豊かさがにじみ出ているお花だと思います。
555: マンション住民さん 
[2010-04-04 07:26:19]
二ヶ領用水の桜 きれいですね。
今日は 桜祭り のようです。
二ヶ領用水の桜 きれいですね。今日は 桜...
556: 匿名 
[2010-07-07 15:23:10]
お花、素敵ですよね。
この前偶然夜に、受付でお花を生けてくださっている光景に出くわしました。
思わず、御礼を言ってしまいました。
そうそう、そろそろ花火大会の季節。
どこの花火がマンションから見えましたっけ?
去年見たんですが・・・
557: 匿名さん 
[2010-07-13 13:28:11]
今年は6年ぶりに狛江の花火大会が復活します!
8/5は和泉多摩川・登戸は大混雑になるでしょう。
558: マンション住民さん 
[2011-03-11 18:05:34]
監視室に確認しました。
マンションは無事(火災、漏水、ガス漏れ等なし)だそうです。
エレベーターは運休中。
559: マンション住民さん 
[2011-03-13 21:51:30]
皆さん、停電の時間が発表されました。
かなり長い時間なんで自家発電をしてほしいです。
こういうときに使わないでいつ使うのでしょうか?
高い管理費払っているのにどういうことでしょうか??
560: マンション住民さん 
[2011-03-16 10:04:58]
 
本日 東電に確認したところ、

ここはグループ5になるのですが、

今のところ、この建物《アトラスタワー向ヶ丘遊園》は輪番停電の対象から外れているそうです。

ただ、今後事態が悪化し、電力が供給困難になった場合には

またグループを含め、見直しされるようなのでお気をつけ下さい。


561: マンション住民さん 
[2011-03-16 10:52:35]
560さんへ

情報ありがとうございます。
多摩区登戸は第4グループと第5グループに入っていて、どちらなのか分からず困っていました。
昨日は第4グループだと思って行動していました。

今日は第5グループのつもりで行動します。

562: 匿名さん 
[2011-03-16 11:01:03]
>かなり長い時間なんで自家発電をしてほしいです。

燃料不足、節約するべきでは?
563: マンション住民さん 
[2011-03-16 23:05:35]
>かなり長い時間なんで自家発電をしてほしいです。
>こういうときに使わないでいつ使うのでしょうか?

自家発電装置は停電時に、非常灯や火災報知器などを動作させるためのものかと思います。

運悪く停電時にエレベータにのっていた人がいたら、閉じ込められないように
最寄の階まで動作させるなども自家発電装置の電力によるかとは思いますが、
自家発電したからといってエレベータがいつもどおりに使えるというわけ
ではないかと。

564: マンション住民さん 
[2011-03-17 08:44:46]
>かなり長い時間なんで自家発電をしてほしいです。
>こういうときに使わないでいつ使うのでしょうか?

燃料不足と云われている中
もう少し他人の事を考えられないのでしょうか?
565: 匿名さん 
[2011-03-17 12:51:50]
>高い管理費払っているのにどういうことでしょうか??

無理しないでもっと安い管理費のマンションにされてみては?
566: 入居済みさん 
[2011-03-25 10:54:57]
計画停電心配ですね。
567: 匿名 
[2011-03-25 17:57:42]
高い管理費払ってるんだから何とかしろとか、この状況であまりにも情けない発言で、残念です。
管理費は、最初から決まってるんだから、本当、無理しないで安いところに行けばいいのに。
568: マンション住民さん 
[2011-06-23 11:54:09]
生田緑地ホタルの国、昨日ようやく初めて行ってきました。
湧水の流れる林の上をほたるが飛ぶ姿が幻想的でした。
こうした自然が保護されている環境は,かけがえのないことだなあと思った次第。
569: マンション住民さん 
[2011-06-25 14:06:18]
身じかにある自然、ホタルと人間の共生、この地区のランドマークとしてのアトラスタワー、周りからの目を意識して、誇りと自覚を持って進んで行きたいと思います。
570: 匿名さん 
[2014-05-31 00:36:14]
強気の値段で売ってるけど、
狭い部屋は高いから売れない。
高くて変な間取りや梁が特徴なのがアトラス
571: 匿名さん 
[2014-06-10 00:20:21]
いい部屋、早く、空きますように。
572: 匿名さん 
[2014-06-27 00:02:43]
売れない部屋怖いですね。
573: 匿名さん 
[2014-07-16 00:11:52]
21階のちんちくりんの狭さ。平米70万超えはないよなあ。
574: 匿名さん 
[2014-07-17 01:14:22]
対面キッチンのお部屋、買いたいなあ。あかないかな
575: 働くママさん 
[2014-08-13 23:58:51]
ナチュラルか白の床がお部屋が明るくていいです。
狭い部屋がたくさんあると息がつまりそう。
80平米以上の、床がナチュラルか白のお部屋が空いたら、即、買いです。
576: 匿名さん 
[2014-08-14 00:04:34]
タワーマンションって、公称の平米数より一般のマンションより10平米くらい狭い印象を受ける。
だから、予想より狭くて、また、使いにくい部屋も多くて、売る人も多いけど、
駅が近くて都心に近いため買う人も多い。
ただ、先住人と同じように、また窮屈になって売る人が多くなるでしょう。

577: 匿名さん 
[2014-08-17 17:49:38]
ちょっと注意する点
1)強度をもたせるため柱が太い。壁は石膏ボードで軽量化しているが厚さが厚い。
 よって平米数は壁芯で記載されることから、内面積は狭くなります。
2)さらに、タワーマンションの宿命ですが、梁も多いだめ、圧迫感は避けられません。多少使いにくいです。
3)モデルルームの床が濃いダーク色だったので、寝室のような暗い色を選んでしまった部屋が多く、暗い部屋はどうしても狭く感じます。(少し残念です)
4)窓のない部屋がある物件が多い、ベランダが極端に狭いタイプも数種類ある。
5)部屋数をとるためと思われますが一つ一つの部屋が狭く、開放感のある部屋がない間取りも多い。
6)玄関ポーチがある物件とない物件があります。
7)トランク使用料は一律ですがトランクが狭い物件と広い物件があります。
8)但しこれらの特性を知った上でひと回り広い平米数や間取りを選んで購入すれば問題ないと思います。

よい点。
・周りに高いビルがないので眺望が良い。特に南西向きは富士山、北東向きは東京方面の夜景がきれいです。
 (その他の向きはいまひとつですが開放感たっぷりです。)
・周りに高いビルがないので日当たりは良い。北東でも高層階は明るいです。南向きは夏は大変ですが冬は暖かく暖房代がか からないです。
・素敵なゲストハウスがあります。親戚、知人に夜景を楽しんでもらえます。
・内科、歯科、耳鼻科、眼科があり、雨にぬれずにお買い物できる東急がはいっています。
 近隣にライフ、百円ショップもあり、日常生活に不便はありません。
・各階に24時間出せるゴミ置き場があり便利。
・区役所も徒歩5分です。
・急行停車駅から1~2分の利便性の良さは何物にも変えられない。新宿、渋谷の利便性だけでなく、南武線登戸にも7-8分程度なので横浜、川崎方面への利便性もよい。交通の便はぴか一。日用品以外の買い物に出かけるのにとても便利です。
(人気の新百合ヶ丘は生鮮食品の物価が高く、又 朝の新宿までの通勤ははっきりいって痛勤で辛いですよ)
・窓を閉めるととても静かです。また、柱や壁が厚い分、お隣の生活音が気になる方はいまのところいません。遮音性が高いです。

その他
・吹き抜けがあり、風通しについて恩恵を受けるお部屋があります。
 但し高層階は多少風が強くなる傾向があるようです。玄関をしっかりあけましょう。
・駐車場代はちょっと高め。管理費ももう少し節約できそうな感じはあります。

メリット、デメリットそれぞれですので、手放す人も、中古を買いたいと思う人も、借りたいと思う人も多い物件。
部屋の使いにくさや窓のない部屋がなければもっと取引価格は跳ね上がったでしょうにね。
もう少し、築年数がたって、今の使いにくさを改善したリノベーション出来る時期がねらい目かもしれませんね。

578: 匿名さん 
[2014-08-17 18:28:48]
間取りの悪さが最大の問題なのですね。
なんか、もったいな~い!
高いお金を出して、使いにくいと毎日思って過ごすのは、人生勿体ないですね。

個人的には、家族向けに狭い部屋数を増やす作りは勿体ないかと。
部屋を仕切るほうが、部屋を減らすのより簡単なのだから。
間仕切りは必ずしもリフォームしなくても、工夫はいくらでも出来るし。

いざとなったら部屋間を開放できるほうが、子供の顔も見えて
2階建ての戸建てにはないマンションのメリットだと思う。
579: 匿名さん 
[2014-10-05 01:33:24]
14F南南東むき 78.71m^2 5280
8F西南西 75.35m^2 5280

いくら時価とはいえ、なんだかなああ
581: マンション住民さん 
[2014-10-07 23:59:00]
今日マンションの廊下にコンドーム落ちてた。
582: 匿名さん 
[2014-10-09 23:02:12]
8Fはあの価格で買ったら大損。
よく知らない人が買わされるんだろうな
583: 匿名さん 
[2014-10-10 22:30:44]
アトラスの8階は資産価値としてはどうだろう。
冷静に価格が下がるまで待ったほうがよいかもね
584: 匿名さん 
[2014-10-11 19:55:19]
だったら10年くらいは買えないね。
585: 匿名さん 
[2014-10-26 17:19:17]
南南東の売り主はまともな人が多いが
西南西の売り主の欲の皮のあまりの厚さに幻滅する。
買ってあげたくなくなる。
586: 匿名さん 
[2014-11-09 01:51:30]
西南西の生活は今ひとつ。。
587: 匿名さん 
[2014-12-08 21:19:48]
8階で5000超えはないな。
検索しても5000をこえるマンションはごくわずか。
そのうちのひとつっていうほどかな
588: マンション住民さん 
[2014-12-09 21:11:51]
挨拶しない人本当多いですね。
589: 匿名さん 
[2015-02-22 13:10:33]
3つ西向き売り出してあるけど。
収納が少ないよね。
分譲時の価格よりはるかに高いし。
西向きだし。なんだかな
590: 匿名さん 
[2015-02-22 21:07:33]
このマンション、仲が悪いんですか?
あまりにもいろんな層の人が住んでいるから?
591: 匿名さん 
[2015-03-17 19:52:54]
75~78㎡で約5300万もするのですね。
皆さん、どのような形でローンを組まれるのですか?
親御さんからの贈与を頭金にするとか?
592: マンション住民さん 
[2015-03-20 16:55:03]
>>590
そうですね。
住民同士が仲が悪いのでエレベーターも一緒に乗りたくないです。
593: 匿名さん 
[2015-03-28 13:06:21]
アトラスって本当に売りに出す人が多いマンションですね。
高く売れるマンションでも住み心地がいいと、あまり数がでないはずなのですが・・・
594: 匿名さん 
[2015-04-24 23:16:10]
売れる価格まで値下げしても売れない?
アトラスは建物はいいと思う。壁も厚いし静か。
595: [男性 50代] 
[2015-08-14 21:55:28]
60平米代、比較的最近売れた23階の北向きより階数が低くいのに、バカ高いのは
オリンピックのせいなのかな?
596: 住民でない人さん 
[2015-10-18 14:52:24]
アトラスタワー向ヶ丘遊園は旭化成不動産、三井住友建設。 大丈夫かしらね?確認してからがよさそうだね
597: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-10-20 21:04:34]
このページに
ttp://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=85062456
建設住宅性能評価付 / 設計住宅性能評価付 / 耐震適合
と記載されています。

旭化成、三井住友が関わっているので心配なのですが、
お詳しい方のご意見いただけないでしょうか?
598: 住民さんA 
[2015-10-24 03:19:53]
地盤も弱くて三井の杭もおかしい。
転居を検討中。いつまでも住めないからね。

>南武線沿線は多摩川の氾濫により形成された、「多摩川氾濫低地」と呼ばれる軟弱地盤です。
地下水位が高く、軟弱な粘土やシルト(砂より小さく粘土より粗い砕屑物)が厚く分布しているため、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要です。
地盤の揺れ易さを示す地盤増幅率は、登戸駅が2.498、稲田堤駅が2.337、矢野口駅が2.007、武蔵新城駅が2.106。
1.6以下が堅い地盤、液状化を起こした千葉県浦安が3.309です。
大正関東大震災では、神奈川県内の相模川の氾濫低地(地盤増幅率2.4)でも液状化被害がありました。
599: 匿名さん 
[2015-10-24 09:42:25]
今回偽装があったのはもちろん問題だけど、偽装がすり抜けたのが本質的な問題。旭化成建材がかかわっていない=問題ないとは言えない。この際、杭だけでなく徹底的に再チェックしてもらうべきでしょ。
600: 住民でない人さん 
[2015-12-06 12:49:51]
デベロッパーや施工業者の不始末によって資産価値が下がってしまうから
とにかく、まずは、徹底調査だよ。
601: 住民でない人さん 
[2015-12-06 12:56:00]
ひとつだけ言えるのは震災には耐えたという実績だけはある。
602: 住民でない人さん 
[2015-12-26 19:10:33]
事実がはっきりするまえ、売り時でも買い時でもないってことかあ
603: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-24 12:20:33]
人口が激減する時代、これからは駅近でないと価格は下がるだけ。そういう意味では価値ありでは。住んでる者としては便利だし売る気は全く無し!
604: 匿名さん 
[2016-10-25 23:39:07]
ど、どーした、どーした。
駅近だけど、駅力皆無。
とにかく、皆出て行っちゃったね。売れるからなんだろうけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる