東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その62)

645: 匿名さん 
[2012-11-02 07:00:38]
残念ながら田舎者は、海辺の恐ろしさは知り尽くしている。
陳腐な宣材写真を貼られても、鬼畜にしか見えてない。
646: 匿名さん 
[2012-11-02 07:53:30]
>637
下町の人って
いまだにそんなイメージ持ってるの?
もうちょっと郊外に出掛けたり
地方に仕事で行った方がいいよ
647: 匿名さん 
[2012-11-02 08:11:18]
>>645
今朝も埋め立て団地の写真連投してご満悦の鬼畜さん。笑
648: 匿名さん 
[2012-11-02 08:34:09]
>>646
現実に目を向けよう。

あなたの周りは我利我利亡者の上京者だらけ。
そして振り返れば、あなた自身も何ら地域に貢献していない…。
649: 匿名さん 
[2012-11-02 08:45:54]
善良な人に奉仕貢献しても、地域のマンション業者に貢献なんざまっぴらだな。
650: 住まいに詳しい人 
[2012-11-02 09:23:13]
都心部湾岸をネガって他人の機会利益を奪うのはいかがなもんでしょう。

2000年以降購入のタイミングを逸して、指をくわえて値上がりを眺めてしまった被害者がいかに多数にわたっているか・・

2000年頃江東区の平均坪単価は180万円程度でしたが、今や250万円前後まで上昇してます。
651: 匿名さん 
[2012-11-02 09:26:34]
>650
いまから参加するの罰ゲーム
652: 匿名さん 
[2012-11-02 09:27:43]
648の意味が分からない
653: 匿名さん 
[2012-11-02 09:29:34]
罰ゲームつーか、ババしかないババ抜きみたいなもん。
654: 匿名さん 
[2012-11-02 09:30:05]
>640さん
港区の家賃レベルは千代田区、中央区に比べて高過ぎますよ。
空いて当然です。
655: 匿名さん 
[2012-11-02 09:35:15]
不動産の相場なんかそんなもの
656: 匿名さん 
[2012-11-02 12:04:22]
ガヤガヤした商業地に住みたがるなんて信じられない。
657: 住まいに詳しい人 
[2012-11-02 12:28:26]
>>650
>2000年頃江東区の平均坪単価は180万円程度でしたが、今や250万円前後まで上昇してます。

いったいいつの話?
いったいいつの話?
658: 匿名さん 
[2012-11-02 13:07:00]
>657さん

グラフでフォローありがとうございました。
さすがに2000年頃の数字はもう無いですか。
659: 匿名さん 
[2012-11-02 13:15:53]
10年近くコンスタントに坪単価が上がっているのは江東区くらいのもんでしょうか?
他区はどんな感じですか?
660: 匿名さん 
[2012-11-02 14:11:47]
元々ゼロだったから、ちょっと耕せば上がるの当然なんだが。
相変わらず数字の読み方は小学低学年並だな。
661: 匿名さん 
[2012-11-02 14:40:45]
団地マンションしかなかった地域に
厚化粧したマンション造って
売れ残り覚悟で無謀な値付けをすれば
数字はそれは上がりますなぁ
662: 匿名さん 
[2012-11-02 14:58:10]
江東区は契約率もコンスタントに高い様ですよ。
一部の例外物件はあるとは思いますが・・
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
663: 住まいに詳しい人 
[2012-11-02 15:06:22]
>>662
大規模物件は細かく期分販売することから
客のついた住戸だけ売り出すことで契約率は高くなります

つまり、江東区は大規模物件が多いってだけの話

>>659
豊洲クンに毒され過ぎだなw
「江東区だけは特別」なんてことはないから
664: 匿名さん 
[2012-11-02 15:11:43]
>663
素人だねw
小規模物件の方が簡単に契約率が上げられるに決まってるじゃん。

大規模は戸数が多いから高い契約率を維持するのは難しい。

江東区の人気がかなりなものと素直に考えるべきだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる