横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワーⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワーⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-20 19:36:14
 削除依頼 投稿する

早くも12月に入りましたね。
来年の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

クレッセント川崎タワーⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

モリモトHP
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分


[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583

[スレ作成日時]2008-12-01 00:02:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワーⅡ

453: 中幸町住民 
[2009-01-17 16:30:00]
今朝9時頃、この物件の前を通ったら、森本浩義社長が4-5人の取り巻き連れて
視察に来ていたよ。「他の建物を圧倒してるな・・・・」なんて独り言を
言っていたよ。
454: 契約済みさん 
[2009-01-18 17:45:00]
>453

はいはい。
455: 内覧前さん 
[2009-01-19 04:00:00]
結局倒産してどうなったんですか
456: 契約済みさん 
[2009-01-19 11:24:00]
まだ倒産してないでしょ。

入居説明会始まってますね。
457: 内覧前さん 
[2009-01-21 15:05:00]
いや倒産はしましたです。
458: 匿名さん 
[2009-01-21 16:20:00]
そうです
倒産しましたが破産はまだです
461: 住民でない人さん 
[2009-01-26 23:59:00]
現下の状況は解りませんが、何とか無事に完成/入居できるといいですね。
当方は周辺住民ですが、あのまま廃墟になってしまっては、この地域全体としてマイナスだと思いますので。
462: 契約済みさん 
[2009-01-27 07:56:00]
悩んだ末キャンセルしました。
手付金の返還請求をしているところです。
やはり倒産したマンションは腰が引けます。
皆さんはどうなんでしょうかね。
463: 契約済みさん 
[2009-01-27 09:28:00]
もったいないなかったですね…
デベは倒産しましたが、アフターや瑕疵修補の問題はほぼ解決してますし。
私も一時はキャンセル考えましたが、今はここにして本当に良かったと思っています。
464: 契約済みさん 
[2009-01-27 09:30:00]
>>462

手付金返還は無理だと思いますよ。
465: 契約済みさん 
[2009-01-27 10:25:00]
引渡2ヶ月前、民事再生中、買主都合による解約・・・
状況を考えると手付金は債権者に配分する原資ですから委員会の了解が出ないでしょう。
逆に契約の履行に着手している段階ですから、物件価額の20%の違約金を取られてもおかしくない段階です。手付け放棄で済んだことをハッピーと思った方が良いかも知れませんね。

>皆さんはどうなんでしょうかね。

ここの契約者の方は「クレッセント川崎タワー契約者専用掲示板」およびそこから派生したメーリングリストで情報交換をしていますからそこで尋ねてみてはいかがでしょうか?
466: 近所の住人 
[2009-01-27 23:39:00]
先週末に、キャンセル分の部屋が3戸が先着順で売りに出ている広告が、ここ半月位チラシが投函されてますが、無事に売れたのかな?
467: 匿名さん 
[2009-01-28 00:19:00]
昨日久々ここを眺めてみましたがやはりラゾーナよりデザインが素敵ですね。
西口では抜群の建物です。
468: 契約済みさん 
[2009-01-28 00:25:00]
手付金は無理だね。
469: 契約済みさん 
[2009-02-01 00:20:00]
手付金かえってくるといいですね。
商法上は分かりませんが破産した企業の物件解約が買主都合というのは釈然としませんからね。
私も色々悩み手付け返却を相談しましたがモリモトより裁判でもなんでも起こせば良いじゃないですかとの回答ですべてあきらめました。やはり失うものが少ない会社は対応がシンプルで分かりやすいですね。4月の倒産時までに解決できない場合は一般的な債権者の取り分が優先されますので465さんの言うとおり返金は難しいと思います。これ以上頑張っても多分返金が期待できず、モリモトの不親切な対応でストレスが溜まる事が予想できますので倒産物件に住まなくて良かったと思い地価の下がった都内でいい物件を見つけるのがいいと思いますよ。
470: 物件比較中さん 
[2009-02-01 01:00:00]
別にモリモトは「破産」したわけじゃないよ。「民事再生法」適用会社になったと
いうこと。
471: 契約済みさん 
[2009-02-01 02:11:00]
462さんが契約者説明会参加もせず、メーリングリストでの活動も知らずにキャンセルされたのなら残念です。463さんが書かれたようにアフターや瑕疵修補の問題はほぼクリアされ、民事再生会社物件としての一番の懸念事項は解決。
あとはモリモトが最終的に破産する可能性も十分考えた上で風評、ブランド力低下の影響をどう見るかですが...こればかりは個人の主観なのでどうしようもないですね。

私は建物の保証があれば、あとは管理の問題だと思っています。モリモトがどうなろうがこのマンションとしていい管理ができればいい。そして今回の騒動の結果、普通じゃ考えられない「入居前の住民同士の意見交換、結束」ができたことは、将来このマンションを「いいマンション」にするためには良かったのではないかと思っています。

ところでモリモトが民事再生になったのは経営者の責任ですが、そんな「モリモト」という会社の物件を選んだ責任は契約者にも少しはあるのでは、と個人的には思ってます。ただ、「(瑕疵担保保証期間の)10年間は絶対につぶれない不動産会社」を見極めるのは今後も結構難しそうですが...
472: 契約済みさん 
[2009-02-01 13:26:00]
検討板より新情報♪貼っておきますね。


by 匿名さん 2009/02/01(日) 13:19

なかなか出ない手ごろ価格の部屋がでましたねぇ。

http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?no=A80L3121

http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?no=A80L3120
473: 契約済みさん 
[2009-02-02 13:02:00]
手ごろ価格って。。
売りに出てるのが低層階なので断言できないけど分譲価格+αの価格設定のような気がする。

まぁ提示されてる額で売れても諸経費考えると売主としては赤字だろうし、
長期に渡って売れないようなら個別に値下げもあり得るんだろうけども。

中古になった瞬間に2割3割の値崩れが当たり前っていうマンションが多いことを考えれば
立地のおかげか、値崩れせずに済んでありがたいことです。
474: 匿名さん 
[2009-02-02 14:02:00]
ファミリータイプの売り出しが多いので、この平米数は珍しいかも。
駅近だしDinks狙いでしょうね。
昼間仕事なら日当たりもあまり気にしないだろうし、タワマンなら布団干し規制もあるよね。
475: 匿名さん 
[2009-02-03 12:39:00]
なんで住○不動産で売ってるんですか?
476: 入居予定さん 
[2009-02-07 21:07:00]
>475
仲介の意味もわからないのでしょうか。
477: 匿名さん 
[2009-02-08 22:45:00]
メール来ました。

>よい条件にてご提案が出来るタイミングでもございます。
>ぜひ一度モデルルームにも足をお運び頂ければ幸いでございます。

値引きは確実みたいです。
478: 匿名さん 
[2009-02-08 22:48:00]
477

どこの物件の話?
479: 匿名さん 
[2009-02-09 00:07:00]
モデルルームあるの?
480: 入居予定さん 
[2009-02-09 00:48:00]
船堀の話でしょ。
なぜCKTの板?しかも住民版?
481: 契約済みさん 
[2009-02-09 12:10:00]
萩中の板にも同じ書き込みしているヒマ人。

相手にしない方がいい。
482: 匿名さん 
[2009-02-16 16:31:00]
そろそろ内覧会?
483: 契約済みさん 
[2009-02-16 17:25:00]
住民版の民なら知っているはず。
484: 引越前さん 
[2009-02-26 09:23:00]
予定通りの入居が正式に決まりましたね。
http://www.morimoto-real.co.jp/for-ir/pdf/090225-tekiji-top.pdf

新たな購入希望者もこれでどんどん契約になっていくと思われます。
486: 住民でない人さん 
[2009-03-03 22:05:00]
M氏のブログに内覧会の内容が出ましたね。
無事に内覧会で今月末には引っ越しなんですね。
おめでとう御座います。
私はギリギリで買わずにPCMにしましたが、ここの本当に言いマンションだったと思っています。
買えない人たちがひがみの書き込みをしているのをみてあさましく思っていましたが良かったです。
もう一息ですね。
487: 住民だったかも知れない人 
[2009-03-03 22:34:00]
僕も上の人と全く同じで、こことパークシティと、どちらにしようか最後まで迷っていました。
たまたまパークシティの抽選に当たったので向こうにしましたが、今でもこちらのほうが良いと思う点もたくさんあります。
大変な事もあったでしょうが、本当に無事に入居できることになり、おめでとうございます。
ラゾーナに行くたびに、素晴らしいデザインでうらやましく思います。
同じ川崎市民どうし、仲良くして下さいね。
488: 契約済みさん 
[2009-03-04 20:22:00]
PCMってどこですか?
489: 契約済みさん 
[2009-03-04 22:29:00]

パークシティ武蔵小杉のことです。
491: 住民さんE 
[2009-03-04 22:46:00]
>>489
つまらん
492: 入居前さん 
[2009-03-04 23:14:00]
私には486さんのレスが嫌みだとは思いませんが…。
多くの人が色々な物件の中から最終的に何処を選ぶか考えると思います。
486さんはおそらくココと小杉を最後まで悩んでいたのでは?
たまたま486さんが我々とが別々の運命になっただけのことですよ(笑)
パークシティの住民がココを応援してくれるなんて嬉しいじゃないですか。
493: 匿名さん 
[2009-03-07 10:53:00]
応援というより高みの見物だと思うが
494: 住民でない人さん 
[2009-03-07 12:01:00]
ムサコのマンション密集地の物件なぞ、どこがいい
495: 486 
[2009-03-07 13:12:00]
ここの90㎡の部屋を最後まで検討してました。
最終的にお気に入りの家具のいくつかが入らなかったことPCMの抽選に当たってしまったこともあり結局ここは断念したのですが、立地、静かさ、デザインともにいくつも見た中で良かったと思います。
こちらの動きも買わなくなってからも見ていました。
M氏のブログも読みましたが出来も良いようで、去年の年末の騒ぎ以来、買えない人々のあまりに暗い情熱の書き込みを見て憤りを感じていましたが、本当に溜飲が下がり嬉しかったです。
契約者さんは独自の掲示板で有益な意見交換をされているでしょうけど(PCMもmixiで有益なことは話しています)この騒ぎももう少しですね。
こちらも来月から引っ越しが始まります。
496: 入居前さん 
[2009-03-08 03:03:00]
495さん
ココを目に留めてくださってありがとうございます。
495さんのような方と同じ住人になれなかったことを
残念におもいます。私も正直年末の騒ぎではホントに無事に住めるのか不安でしたが
「雨降って地固まる」と言いますか、契約者専用スレのおかげもあって
より団結心が芽生えたという感じです。
PCMが素晴らしいマンションであることは
疑う余地がないですが、これから先もお互い良いマンションになることを
願っています。そちらももうすぐ引っ越しなんですね。
バタバタ忙しくなりますが、落ち着いたら
実際住んでみて良かった点や問題点なども聞かせて頂ければ幸いです。
497: 住民でない人さん 
[2009-03-08 08:53:00]

性格悪ぅ。
どんだけ被害者妄想抱いてるんだよ。
498: ご近所さん 
[2009-03-08 09:51:00]
無事のご入居となるようでおめでとうございます。
是非、中幸町・西口・南河原地区の町内会活動にもご参加頂き、
地区を盛り上げてください。ちょっと寂れ気味なので…。
皆様のセンスに期待しております。

住民専用スレッドと承知の上、
検討板はご覧になっていないと思いましたので、
こちらで書き込みました。失礼致しました。
499: 契約済みさん 
[2009-03-11 23:32:00]
内覧会へ行ってきました。

とてもキレイに仕上がっていて満足です。

一級建築士の方の同行もお願いしました。

シンクの奥や天井裏の配管まで点検してもらいました。
検討版にも書かれていますが、
ディスポーザーについては水を流しながら使用するように言われました。

個別には数か所の細かい傷やわずかな目地のくぼみなどが見つかりましたが、
(私には気がつかなかったものです)確認会迄に修理してもらうように
その場でお願いしました。
その他の指摘事項はありませんでした。

後日、報告書が送られてきました。
総評として
「当該マンションの当該住戸は、他のマンションに比較しましても、
非常に施工上の出来も良く、安心して生活していただけるものでした。」
(原文のまま)
500: 入居予定さん 
[2009-03-13 08:18:00]
教えて下さい

先日内覧会に行き、具体的なイメージが持てたので
照明やカーテンや家具など探して回っているのですが

ダイニング部分の照明を取り付ける器具が
ダイニングテーブルを置くのに適切と思われる位置の上ではなく
けっこうズレているため
照明器具選びに思案しています

普通に考えると、ダイニングテーブルを中心に照らしたいところですが
どうしてズレているのでしょう

設計者に何か意図があるのでしょうか

それともウチだけなのかしら???

皆様はいかがですか?教えて下さい

ちなみに北側2LDKです
501: 匿名さん 
[2009-03-13 08:54:00]
我が家もズレています。
502: 入居予定さん 
[2009-03-13 09:47:00]
私も同じく悩んでいます。
キッチン側にテーブルをピッタリ付けたいので、位置がずれます。
仕方ないのでダクトレールを取付けます。
503: 匿名さん 
[2009-03-13 10:11:00]
照明の位置は、オプションで変更出来なかったですか?
504: 契約済みさん 
[2009-03-13 10:37:00]
我が家も設計変更で照明の位置はかなり検討しました。
設計変更はヤマギワが対応だったので
専門家のアドバイスを受けて、照明位置・ダウンライトの増設をしましたよ。

入居後の簡単なリフォームでも位置の変更くらいなら
簡単に出来ると思います。
工務店さんにご相談されてはいかがですか?

また位置が分からないので参考になるか不明ですが
ダクトレールを設置してはいかがでしょう?
505: 入居予定さん 
[2009-03-14 09:06:00]
照明の位置について
レス、ありがとうございました。

当方だけではないことがわかり、ちょっと安心したような・・
でも同時に
なんでだろ~???と疑問に思ってしまいます

設計者は、どうしてわざわざズレた位置に照明をもってきたのでしょう?
こういう照明器具をという設計者の意図があったのだろうか?
それともダイニングテーブルはこの位置にという設計者の意図があったのだろうか?

現実的には、皆様がおっしゃるようにレールで対応することになりそうですが
なんだか腑に落ちないズレです

ありがとうございました
506: 匿名さん 
[2009-03-14 09:32:00]
ダイニングの位置は、人それぞれ置く場所が違います。
通常は、部屋の中心に設置しているものです。
507: 匿名さん 
[2009-03-14 17:53:00]
照明の位置がズレているのではなく、貴方達の考えが世間とズレているのではないでしょうか
508: 住民でない人さん 
[2009-03-14 18:36:00]
住人以外が失礼いたします。

ご近所のマンションに住んでいて、親に住んでもらうためクレッセント川崎タワーを購入するか考えており、
時折、拝見させていただいておりました。

我が家のリビングからクレセントのマンションが見えるんですが、なぜか全室明かりが煌々と灯っております。
すっごい眩しいです。

何かあったのでしょうか。
509: 住民でない人さん 
[2009-03-14 20:18:00]
何にもありゃあせんよ。
引き渡し前の照明のテストだよ。
511: 住民でない人さん 
[2009-03-14 22:30:00]
=508です。

暗い部屋が一つもありませんでした。
リビングやダイニングなどには照明が普通ついていませんよね。
なので、工事用の電気かなと思いました。
夜に内覧会?でも全室点いているし・・・。
以前にも1回全室点いていることがありました。
宣伝ですと、すっごい眩しかったので、効果絶大ですね。
512: 匿名さん 
[2009-03-14 23:43:00]
気にしなくても入居したらほぼ全室電気つきますよ。
因みに仮設照明でテストしています。
513: 契約済みさん 
[2009-03-15 15:23:00]
入居したら外部から見て全室一斉に明かりがついてキレイだな~、なんてことはありえませんよ。

カーテン引いたり個々のライフスタイルのズレがあったり、
リビングや寝室含めた全部屋で明かりをつけることは滅多にないので。
514: 住民でない人さん 
[2009-03-15 19:54:00]
>513
512さんも契約済みさんなんじゃないの?
仲間割れはいかんよ。特に苦しいときは団結せにゃ。
515: 513 
[2009-03-15 20:19:00]
単に事実を言っただけなんだけど。

遮光カーテン取り付け予定。
516: 匿名さん 
[2009-03-15 20:59:00]
低層階はそうしないとね
517: 513 
[2009-03-15 22:42:00]
いちおう上層階ですが、なにか?
518: 匿名さん 
[2009-03-16 11:48:00]
>>517さん
あなたのような契約者の方がいるとは残念です。
519: 513 
[2009-03-16 12:23:00]
煽るのがうまいね

引き渡し後は一斉に明かりがつくことはない
遮光カーテン取り付ける
上層階購入しました

これしか言ってないんだけど何が残念なのかな?

あ、荒らしの相手してるのは我ながら残念かもw
520: 住民でない人さん 
[2009-03-16 16:15:00]
>519
検討板にも一人、YKな荒らしのレスが晒さしの刑にあってるね。
相手してやったら。
521: 513 
[2009-03-16 18:47:00]
悪いけど話の流れでつい荒らしの相手をしてしまったというだけで、最初から荒らし相手に遊ぶほど悪趣味じゃないんだ。

話も一段落したし、これで終わり。
522: 引越前さん 
[2009-03-17 00:47:00]
ド真ん中あたりの街路樹に、一本どうみても枯れてるのがあるんだが・・・
523: 契約済みさん 
[2009-03-17 10:08:00]
室外機の化粧カバーって何色にしますか?
壁が特殊な色なので、黒がいいかなと思っています。
524: 契約済みさん 
[2009-03-17 10:35:00]
パナソニックのグレーにするつもりです。
525: 契約済みさん 
[2009-03-17 11:21:00]
うちのカバーはメーカーは分かりませんが、ビックカメラでグレーを選びました。
526: 引越前さん 
[2009-03-18 22:24:00]
みなさん、

洗濯機は なにを おきますか??

ほとんど、入る機種が ないようなんですけど、、、

特に ドラム式の洗濯機は 入る機種が ほんと限られているようなんですけど。
527: 入居前さん 
[2009-03-19 00:44:00]
526さん>
うちもこの機会に買い替えを検討しましたが、今使っている単機能の縦型を持っていってしばらく使って浴室乾燥や外干し環境の様子みます。
心機一転ということもありますが、
ただでさえ、環境がガラリと変わって慣れるのに大変なのに、入居と同時に入れ替えたハイテク製品の機能がわからず新生活でよけい混乱を招いてしまうことを少しでも避けたいということもあります。
電気店も近くにいくつかありますし、どうしょうもなければ駆け込みます。

機種は設置幅65cm以下だったら平気そうです。
ほとんどだめというのは言い過ぎかもしれません。
風アイロンやエアコン付きなど機能面から魅力的かつ人気機種はほとんどだめということかもしれませんが・・・
家電店に実寸計測結果とパン形状見せて相談したほうが確実です。
モデルルームではナショナル(現パナソニック)の3・4年前?のドラムモデルが置いてありました。
その機種の動作確認しなかったので排水処理や台座位置とか実装は本当に大丈夫かはわかりません。
528: 契約済みさん 
[2009-03-19 09:16:00]
洗濯機は、ドラム式ならパナソニックかサンヨーが設置出来るとヨドバシの人に聞きました。
529: 契約済みさん 
[2009-03-29 00:18:00]
HITACHIの風アイロンビッグドラムも入りませんか?
530: 匿名 
[2009-03-29 13:12:00]
最新の風アイロンだと
幅が700くらいありますよね?
普通に考えても無理かと
531: 契約済みさん 
[2009-03-29 14:53:00]
部屋の間取り図をみると、防水パンの横が
壁ギリギリの部屋と、片側の壁とはすき間がある部屋があるみたいですね。
うちはすき間があるので、台座をおけば
風アイロンも置けることは確認しましたよ。
532: 引越前さん 
[2009-03-30 01:30:00]
台座って
どこにおくのでしょうか?

横に何センチぐらい間があれば置けるのでしょうか?
533: 引越前さん 
[2009-03-30 02:17:00]
防水パンのことを念のためゼネコンさんに聞いてみました。
「溜め枡があるから移動はできない」(趣意)とのことです。
534: 531 
[2009-03-30 08:02:00]
531です

うちのは、防水パンから左側の壁まで約15センチあいてます。
そこに確か12センチ四方の台座をおけば良いはずです。
洗濯機のカタログに据付脚という名前で載ってますよ。

洗濯機の左側10何センチが防水パンからはみ出るイメージです。
防水パンを移動する訳ではないですよ。
535: 入居予定さん 
[2009-03-30 10:18:00]
据付脚って確か高さが5cm位で、防水パンの脚部分の高さが7cmで微妙に高さが合わなくないですか?
536: 531 
[2009-03-30 11:53:00]
ゴム脚キャップという、微妙に高さをつける部品もあります。
要は防水パンの外に高さを揃える台座が有ればいいので。
あるいは東急ハンズで3センチ位のプラ板を買うとかで、
なんとかなるかと思いますよ。
537: 531 
[2009-03-30 11:54:00]
ゴム脚キャップという、微妙に高さをつける部品もあります。
要は防水パンの外に高さを揃える台座が有ればいいので。
あるいは東急ハンズで2センチ位のプラ板を買うとかで、
なんとかなるかと思いますよ。
538: 529 
[2009-03-31 02:47:00]
防水パンの足回りだけ見て、風アイロンも入ると思い込んでました。
うちの部屋は壁ぎりぎりの部屋だったので、普通に考えて無理でした(笑)
ありがとうございます。大変参考になりました。
539: 入居途中 
[2009-03-31 07:54:00]
今使ってる洗濯機をそのまま持っていこうと思っていたのであまり気にしてなかったですが、前面の飛び出しを気にしなければ結構、選択肢はありますね。

今のが10年前の機種なので、金銭感覚が麻痺してる今のうちに買い替えようかなあ。。
540: 531 
[2009-03-31 09:06:00]
うちも金銭感覚がおかしくなって、買ったくちです。
これからまた10年位使うなら、電気代でペイできるかなって思いまして。
でも、乾燥機やら除菌やら風アイロンを使ってたら
余計電気代を喰いそうです。
541: 入居予定さん 
[2009-03-31 12:53:00]
みなさんは床コーティングをどうされていますか
我が家はアカツキなんですが風合いが良いのでそのままにするか悩んでいたす。何か参考になるアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
542: 入居予定さん 
[2009-03-31 12:55:00]
コーティングの話題は「クレッセント川崎タワー契約者専用掲示板」で何度も議論になっていたのでそちらを覗かれてはいかがでしょうか。参考になると思いますよ!
543: 541 
[2009-03-31 13:40:00]
それはどこで確認できますか?
544: 542 
[2009-03-31 13:56:00]
クレッセント川崎タワー契約者専用掲示板
で検索するYahoo!でもGoogleでも出てきますよ!
545: 匿名さん 
[2009-04-10 08:00:00]
いよいよ賃貸も出始めてるみたいですね。ちらっと見ただけで10件はありました。
546: 匿名さん 
[2009-04-10 23:02:00]
>545さん

どこで見れるでしょうか。
Yahoo不動産では5件しか出てないのでどなたかおしえて
くださるというれしいです。
547: 匿名さん 
[2009-04-12 21:35:00]
546さん、545です。私が見たのはgoo不動産です。
http://house.goo.ne.jp/rent/shuto_ap/map_kanagawa/result.html?formtype...
548: 引越前さん 
[2009-04-13 00:47:00]
賃貸出てますねぇ。。

Yohoo不動産とgoo不動産で明らかにかぶってる物件もありましたが、
面倒なのでそれは無視して単純に足し算すると5件+11件で16件。

上記サイトで出てない物件があるだろうということと、
一方で賃貸出すと基本は広く情報が出回るので
2~3サイト検索すれば大抵どこかで引っかかるということを考慮すると
全部で20件程度が賃貸に出てるんぢゃなかろうか、と適当に推測。

とすると約6%の物件が賃貸ということですね。
すごく大雑把な計算ですが。

この比率が高いのか低いのか?
は全く問題ないレベルではないかと個人的には思います。


全戸で350世帯という規模が効いて、当面は区分所有者が9割を切ることはなさそうです。
小規模なマンションだと20件が賃貸というのは相当なインパクトがあって
管理組合が成り立たなくなるという現実的なリスクが出てきますからね。
549: 匿名さん 
[2009-04-13 21:37:00]
>547さん

546です。ありがとうございました。

さてとりあえずYahooとGooを比べたところ、
Gooの中だけで重複があり、1件を3件としている
ものと、1件が2件にカウントされているもの(賃料が変化)
があり実質8件。これらはすべてYahooの5件と同一でした。
(どちらも時間経過で少しずつ案件が変わわっているかも。
Yahoo情報は先週末メモ。)また北向きの部屋、最初から
賃貸狙いの購入をされた部屋が出ているようだし、というわけで
現時点ではやたらと賃貸が多い訳ではなさそうです。この先は
わかりませんが。
550: 匿名さん 
[2009-04-21 01:00:00]
中古ありました。中古というよりはまだ新古でしょうね。新築未入居物件みたいだし。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTmsucasu.html
551: wan 
[2009-04-24 22:20:00]
窓の大きな部屋がありますね。景色がよさそうですね。
552: 入居済みさん 
[2009-04-25 12:57:00]
中古?新古?
こちら値段あがってますね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる