横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワーⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワーⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-20 19:36:14
 削除依頼 投稿する

早くも12月に入りましたね。
来年の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

クレッセント川崎タワーⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

モリモトHP
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分


[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583

[スレ作成日時]2008-12-01 00:02:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワーⅡ

34: 契約済みさん 
[2008-12-01 11:36:00]
8日の債権者集会でお会いするのはどうでしょう?
35: 契約済みさん 
[2008-12-01 11:44:00]
空きがあれば中野サンプラザの研修室が2、3万程度から借りられますね。
36: 契約済みさん 
[2008-12-01 11:45:00]
ずっと電話に出れずに本日(月曜日)電話をうけました。引渡しが遅れる可能性がありますが先ほど契約者様からの連絡によりますとCKTの工事は本日も行われているようです、との事。
  営業担当が持っているい情報は契約者以下なんでしょうか!?上層部からこの程度の情報しか渡されていないのか、この期に及んで隠して先延ばししようとしてるのか?どちらにしてもいまさら驚きませんが。。。今後の事は後1、2週間で決まりますのでまた連絡しますとの事。誠意ある契約者への対応を期待したいですが期待薄ですね。
37: 匿名さん 
[2008-12-01 11:50:00]
25の例えは人として「最低」だとおもう。
地獄におちていいよ、あ ん た。
38: 契約済みさん 
[2008-12-01 12:08:00]
営業担当レベルでは、把握出来ていないのでしょう。
現在でも各モデルルールに通常通りに行っているようです。
39: 契約済みさん 
[2008-12-01 12:22:00]
モリモトの意思とは関係なく三井住友建設が独自で工事を進めているのではないでしょうか?
別のイグジットを探す意味でも3月末には引渡を出来る状態に持って行きたいのではないかと考えます。
40: 契約済みさん 
[2008-12-01 12:31:00]
「工事の遅れ」と「引渡の遅れ」は別物でしょうね。
工事が完成してても再生計画が遅れていたら引渡できないでしょうし。
営業担当は後者の可能性を説明しているのだと思います。
41: 契約済みさん 
[2008-12-01 12:44:00]
>>40さん
しかし先日の電話で営業担当から来週から工事がとまりますと連絡ありましたよ。
42: 契約済みさん 
[2008-12-01 13:18:00]
>>41さん
ということは>>39さんが言っている通り、三井住友建設が独自の考えで工事を止めてないのかも知れませんね。
43: 契約済みさん 
[2008-12-01 13:32:00]
民事再生の場合、債権者は決められた期日までに、持っている債権の内容やその原因などを裁判所に届け出なければ、その債権に対する権利を失うとなっていますが、スタイルオーダーで払った資金等は保全されていない一般債権に該当すると思うのでしかるべき手続きを取ったほうが良いのでしょうか?
44: 契約済みさん 
[2008-12-01 13:41:00]
気休めなのかもしれませんが、先ほどモリモトから今回の件について手紙が来ました。
一部を抜粋すると

弊社は、平成20年11月28日付で、東京地方裁判所に対して民事再生手続き開始の申し立てをいたしました。
(中略)
民事再生手続きは、債務者が、裁判所や監督委員による監督のもと、再建・再生する法的手続きです。事業を清算する破産とは異なり、会社は存続して、事業を継続することとなります。
 従いまして、弊社は、今後もこれまでと同様に事業を継続して参ります。また、弊社と皆様との契約につきましても、当初からの契約内容に従って実行をさせていただく所存です。
(以下略)

8日の債権者説明会が今後の第一歩になることには変わりありませんが。
45: 契約済みさん 
[2008-12-01 13:59:00]
すみません、この問題発覚の期間中海外に行っていたもので、
ちょっとビックリしているものですが、
債権者集会というのは公式にアナウンス・案内されているものなのでしょうか?
その集会とは私たち契約者も参加できるようなものなのですか?
もし案内が郵送されているようでしたら帰宅し次第確認したいので、
よろしかったら教えてください。
46: 内覧前さん 
[2008-12-01 14:04:00]
このマンション気に入って販売会社のモリモトの株かも気になってたんですけど

株価が今日大変なことになってます。
 
いったい何があったのでしょうか
47: 契約済みさん 
[2008-12-01 14:10:00]
本当に困りました。
早くはっきりとした答えが出るといいんですが。
本当に何が起こるか分かりません。

しかし以前のレスにあったように、建物自身(内装ではなく)が本当に安全なのか
それが一番大切ですね。
全く信頼出来る状況ではないので、今後引き渡しをするのならば
安全だと安心させてくれる確固たる証拠が欲しいものです。
48: 住民さんA 
[2008-12-01 15:11:00]
借金が多すぎ、再生できるのか?
49: 契約済みさん 
[2008-12-01 15:17:00]
再生は難しいでしょうね。
それを想定して話を進めたほうが良いと思いますよ。
再生できてもこのような事態が起こった以上、不安は多いですが。
50: 契約済みさん 
[2008-12-01 15:39:00]
8日までに提出する書類について皆さんは提出されますか?
銀行の提携もどうなるかわからない状況のなかで
手続きのみ進んでいっているような感じですよ。

再生とともに従来通り進めていきたい気持ちは解りますが、
私的には工事と共に一旦停止などの措置ぐらいはあっていいと思いますがね。
購入者への対応が今一つな気がします。
51: 契約済みさん 
[2008-12-01 15:47:00]
私はとりあえず、提出書類に関しては保留と聞きましたが?
52: 契約済みさん 
[2008-12-01 16:00:00]
私が聞いた時は提出してくれと言われました…
忙しかったのでしょうか。改めて聞いてみます。
ありがとうございました。
53: 契約済みさん 
[2008-12-01 16:05:00]
我が家も書類提出するように言われました。
ただ一部の書類(銀行等)につきましては、
元々提出が間に合わないのでその旨連絡済みです。
55: 契約済みさん 
[2008-12-01 17:53:00]
債権者集会は10時からだそうです。
場所はモリモトに電話すると教えてくれます。中野です。
「我々が来ることを拒むことはできません」とは電話対応してくれた方の言葉です。ですので行って帰されるということはないでしょう。が、招かざる客だということが良く分かりました。
それと私も書類は期限までに出してください、といわれました。オプションは延期してます。
説明会の内容はHP上でも公表しないし、また契約者個々にも連絡しないと言われました。
説明会には残念ながら行けないので、どなたかまた情報を入れてくれると助かります。
57: 匿名さん 
[2008-12-01 18:18:00]
>>56
購入者の方々が払った手付金も立派な債権ですよ。
未引渡しの購入者は全て債権者となります。
ただ、債権の金額がものをいうので、発言力は???
58: 契約済みさん 
[2008-12-01 18:44:00]
それでも自分の目で多少なり動向が見守れるならば出席する価値はあると思います。
うちは、とりあえず会場に行ってみるつもりです。

また債権者説明会については、モリモトHPの民事再生についてのpdfファイルに記載されています。
59: 契約済みさん 
[2008-12-01 19:19:00]
債権者集会にはちゃんと出席するべきだと思いますよ。

我々マンション契約者の意思をはっきりと伝える(もう解約したいorちゃんと引き渡して欲しい等)ことは重要です。
建設会社など他の債権者の人たちの意見もしっかりと確認出来ます。


おおまかな再生の可能性やマンションの引渡しが問題なく履行できるのか?(再生の見込みがあるのか)といったことも今後の債権者集会で徐々に判明して来るでしょう。
60: 契約済みさん 
[2008-12-01 19:26:00]
債権者集会は債権者平等の原則があるので、僅かな頭金しか払っていない我々のような契約者にも発言権があります。
もちろん多数でおしかければ別途、説明会を開催するので今回は発言を控えて欲しいといった要請はあるかも知れません。
(あくまでも要請なので債権者集会での発言が阻害できるわけではありませんが)

不動産業界は地価下落の煽りを受けて厳しいとは考えていましたが、まさかモリモトが倒産するとは思えませんでした。
こうなってしまった以上、乗りかかった船ですので最後まで諦めずにマンションの購入を目指したいと思います。


理想的な解決策としては建設会社の三井建設と銀行が債権者として、クリッセントを差押えて他の不動産販売会社の下でモリモトを排除した販売スキームを我々既存の契約者に示してもらうことだと考えています。
モリモトさえ排除できれば管理会社の問題やアフターケア(修繕)の問題なども安心できますよね。
61: 匿名さん 
[2008-12-01 19:28:00]
マンション購入者は立派に債権者です
金額もこのタワー購入者だけでも数十億円になります
63: 契約済みさん 
[2008-12-01 20:32:00]
近所に住んでますが、今日も現場では何事もなかったかのように工事してましたね。
職人さんのプレハブなども隣接してあるので、一度解散してしまえば、
また一から職人を召集したりするのも大変だし、三井住友建設側で作業を
そのまま継続しているのですかね。
65: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:01:00]
モリモトにお金を貸しているかどうかが重要ではなく、とりあえず8日に債権者への説明会があり、そこに契約者も参加できるということが重要です。
おそらくモリモトがきちんと説明をする数少ない機会でしょうから、出られる方は出たほうがよいでしょう。

ところで、この債権者説明会で何がわかって、何がわからないのでしょうか?おそらく、今回の経緯と今後の再生計画が示されると思うのですが、債権者がそれにNo!と言えば、倒産するのですか?いろいろなのでしょうが、、素人的な質問ですが、どなたか詳しい方教えてくれると助かります。8日以降になると何が変わるのでしょう??
66: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:24:00]
今日モリモトから手紙が来ましたね。
でも、消印が11/8になってました。何で?
67: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:32:00]
28.11.08は
08年11月28日って読むんですよ。
68: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:34:00]
66さん

消印は、年の08と日にちの28が逆になってます。

それより、文章の中で、謝罪の言葉が一言も述べられていないことが

私はとても腹立たしいです。
69: サラリーマン 
[2008-12-01 21:46:00]
酷い会社だね
契約した人に迷惑かけてるって認識があればお詫びの一言でもあるってもんでしょ
70: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:58:00]
確かに謝罪の言葉が何もありませんね。
民事再生に至った理由もサブプライムとリーマンのせいにして自社は被害者という立場ですね。
こんな会社再生してもボードメンバーが変わらなきゃ一生変わらないですね。。。
昨日絶対入居したいと書き込みましたがだんだん冷めてきました。
71: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:00:00]
お詫びがないどころか、債権者説明会も終わってないのに会社の存続は決定したみたいな
書き方をしてる。
再建案が通ったとしてもそのうち倒産するのは目にみえている。
モリモトには今の段階で倒産してもらいたい。
72: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:01:00]
私も手紙を読んで、全く反省の色なしなんだと思いました。
結局サブプライムのせいにして。
事業を清算する破産とは異なり、会社は存続して、事業を継続することになります。ってやる気満々なのが不安です。

物件自体は気に入っているので解約したくはありませんが、このままモリモトと関わるのはイヤです。せめて経営者が交代しないと、失った信用は戻らないと思いますし 結局倒産することになると思います。 

私達契約者はお金を出す側なので建設会社などの債権者にとっても重要な立場だと思います。
泣き寝入りにならないためにも行動を起こすべきだと思います。

ところでオリックスの件で作られてた購入者専用サイトって無くなったのでしょうか
73: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:05:00]
>66さん
うけました(^^;

いや、失礼。
なんかちょっとほのぼのしちゃいました。
よく見れば28が最初に来てるのは分かるはずですけど、
最初に11.08に目が行っちゃうと意外に気付かないものですよね。

今回の件も同様で、モリモト倒産(いや、まだ民事再生中ですが)と言う事だけに
目を捕らわれていたら後で後悔するかもしれませんね。
かといって、盲目に引渡しを待つだけというのも賢明とは思えない。

この掲示板、アラシの書き込みも多いですが有益な情報も少なくありません。

有益な情報交換をして、自分だけでは気付けなかった観点の解を見つけて
それぞれがベストな結論に至れるといいですね。
74: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:17:00]
>>72さん
11月いっぱいでサービス終了してますね。
75: 萩中契約者 
[2008-12-01 22:31:00]
よそ者で申し訳ありません。

川崎タワーは3月引渡しでしたでしょうか?

私たちの萩中は2月引渡し予定です。

規模的には4分の1程度の小規模物件ですが、引渡し時期も近いですし何かの際には同じ境遇の者として意見交換・協力等して行ければと思います。

今後ともよろしくお願いします。


思い起こせば川崎タワーのMRに行ったのが、モリモト物件の最初でした・・・
76: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:52:00]
土曜日の営業担当からの電話で我が家も「月曜から工事ストップします」
と伝えられました。今日18時ごろ仕事帰りに近くを通りましたら、
35Fあたりやら10Fあたりやらにパラパラと電気がついていて、
いつものように工事中に見えました。
上にもあるように建設会社独自でというのも確かに可能性ありますし
建設会社とモリモトの間で、この2日ばかりの間に何か決まった事が
あって進んでいる可能性もありますね。8日にいけないのが残念です。
出席できた方からのご報告をよろしくお願いいたします。
77: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:54:00]
何も決まっていないから現状作業しているのではないでしょうか?
説明会後に対応が決まるかもしれませんね。
78: 住民でない人さん 
[2008-12-01 22:59:00]
クレッセント船堀の話だけど
建設業者は土曜日撤退、今朝も工事してませんでした。

同じモリモトの物件なのに
建設業者が違うと事の進み方も違うのですね。

ちなみに船堀は2月完成、3月引渡しの予定ですた。

ここらへんの違いも説明して欲しいものですが。
79: 契約済み 
[2008-12-01 23:08:00]
今日モリモトに電話をしました。
工事について聞いたところ、物件によっては工事をやめるところと進めるところを今から決めるとの事でした。
だからまだ工事については伝えれないと言っていました。
後、8日の債権者集会は契約者は入場できませんと言われました。
不安で不安で仕方ありません。
80: 契約済みさん 
[2008-12-01 23:20:00]
担当の営業さんから債権者説明会には契約者も出席できると聞きました。
なんか営業の答えもばらばらでモリモト社内でも情報の共有ができてませんね。
早く倒産して手付け金返してくれ。
81: 契約済みさん 
[2008-12-01 23:29:00]
残念ながら個人レベルではどうにもなりません。情報もないし法律的にも疎いのでわかりません。

中野まで行く時間もありませんし話をいいことしか言わないでしょう

まだローンを組んでるわけでもないのでそこら辺は安心ですが・・・

いやな年越しになりそうです。
82: 79契約済み 
[2008-12-01 23:35:00]
担当者だけでは不安だから本社に電話して債権者集会の出席可否を確認しました。
債権者のみと言われました。
契約者やマスコミの参加はできないとの回答でした。
話がバラバラだと余計に不安です。
83: 契約済みさん 
[2008-12-01 23:36:00]
うちにも今日手紙が届きました。
「お詫びが一言もない」との皆さんの怒り、ごもっともです。

先日営業から電話があったときも、お詫びの言葉はありませんでした。
「○○さまにもご迷惑をおかけするかもしれませんが…」と言うので、
あきれ果てました。
かもしれませんって、一体ナニ? 
「もうすでに迷惑被ってます」と言ったら、やっと「申し訳ありません」と。

電話をしてきた営業マンの問題かと思いましたが、そうではなく会社そのものの
スタンスのようですね。
入居への気持ちは変わりませんが、私もモリモトから切り離してもらいたいです。

債権者説明会も出られないのですか?
出てもいい、出られない、とこれも対応者によって回答がまちまちなんでしょうか。
84: 契約済みさん 
[2008-12-01 23:37:00]
職人さんにお聞きしたところ、工事の電気がついているのは、
工具や機械の回収と他で代用できる材料の回収です。
上の命令だそうで早期撤退決定しているとのことです。
申し訳なさそうにお話してくれましたが、こっちもお金がもらえないものを作ることは出来ません。生活があるんですといわれてしまいました。

モリモトの文章を見て、確実に会社を存続させて、計画的に倒産って感じです。
1600億なんて利子だけで下半期中につぶしますよといってるようなものです。
経営陣はまだ多少あるうまみを食いつぶして逃げるんでしょうね。
社員も相当怒っていました。
85: 契約済みさん 
[2008-12-01 23:57:00]
手付金返還について調べてみたところ、
倒産しても別会社に引き継がれて工事が進み、
引き渡しできる状態であれば不可能なようです。
引き渡しがない場合や工事延長なら何か方法がある感じですが。

詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。

なんだかいっそ縁を切って忘れてしまいたいです。
87: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:02:00]
ローンの優遇もなくなるだろうし、いっそのことモリモト都合での
すべての人に手付け返金ということになれば、丸く収まるのでしょうが
そんなことモリモトは絶対しないでしょうね。
なんやかんや理由つけて一番弱い契約者が一番最悪なパターンに持っていくはずです。
金額が途方もなく多いいですし、まずは銀行で、次は企業、最後に契約者でしょうね。
88: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:09:00]
無事引渡しされる事を願っている人が多数だと思います。
89: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:25:00]
11>>契約者@日和見解約希望さん
が提案した内容が消されているのはなぜでしょうか?昼間チラッと見て、あとでよく読もうと思っていたのですが、どなたか内容をご存知の方教えてください。
90: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:34:00]
>84
最後の一行、「社員も相当怒ってた」ってどういうシーンでそう感じたんですか?
・・・・ほんとに契約者ですか?前半の話についてもあやしいもんです。

>85さん
調べられた通りで正解ですよ。
有力な支援企業が出てくれば別ですが、そうでなければ
おそらく再生計画は否認されて別会社に引き継がれるでしょうから、
モリモトとの縁は切れるでしょう。
引継ぎは散々話の出ている三井住友グループが有力と思われます。
91: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:41:00]
私も出来る事なら無事引き渡して欲しいと思っていますが、
今のままでは住んでからの不安が多すぎて、正直悩んでいます。
ローンを組む前ならまだ逃げれるという観点もあるからでしょうか…。

今の段階では債権者の決定を待つしかありませんが、
例えば今後民時再生になったモリモトにスポンサーが付くとか
CKTの担保を押さえてる三井住友系列下のデベとモリモトの共同事業体
みたいな感じで再販してくれるなら、上記の不安も解消されると思うのですが
私のようにどっちにするべきか現時点では答えが出てない人も多いのではないでしょうか?
92: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:41:00]
>89さん
私も携帯でさっと見ました。今読み返していたら無くなっていますね。
興味深い内容だったので気になっていたのですが。
契約者にとって都合の悪い情報が消されていると勘ぐってしまいます。
93: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:53:00]
>>89
確かに消されてますね。
関係者が都合の悪い情報は削除依頼してるんでしょうか。

確か、
日和見解約希望さんが購入を決めた理由は、立地、設備、デベ。
デベが無くなった今となっては契約を継続する気はない。
しかし、値引きありなら考える。
そこで、解約を考えているが値引き次第では考えなおすという方は団体交渉しましょう。
20人も集まれば、再販費用を考えると値引きしたほうが特なので交渉になるはず。

という感じだったかと。
間違ってたらすいません。
これも消されるかな
94: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:54:00]
新川崎エグゼの住民版でも日和見さんと同じような考えの方がいらっしゃるようです。
参考になるかも。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2798/
95: 契約済みさん 
[2008-12-02 01:07:00]
NO.88さんへ
その通りだと思います。私はおばさんなので、このような書き込み世界に疎く、でも、とっても
心配で、読む事だけはしておりました。
今、あまりに悲しい書き込みばかりが目に入り、つたないですが書き込みます。

私がこの物件を選んだ大きな理由の一つに、日建設計の設計管理が上げられます。
確かに、モリモトは二流のデベロッパーかもしれません。
確かに、三井住友建設は大手5社のゼネコンではありません。
でも、日建設計は超一流の日本を代表する設計会社です。
日建設計は、エリート集団の会社で、プライドも高く、だからこそ設計管理もうるさく
建設会社の現場監督泣かせだと云う話は昔からあります。
でも、そんな超一流会社の日建設計でも、確か、市川の40数階だてのマンションの鉄筋不足を
見落とし、30階あたりから立て直すと言う事件がありました。
それに関しては、かなり日建設計も自社のプライドが傷ついたので
その事件後のCKTにかんしては、かなり力が入っていたはずです。

私は、出来る事であれば、残り少ない人生の終の棲家に選んだCKTに住みたいと思います。
私は、出来る事であれば、同じマンションに住む人々は穏やかな方々が多いこを願います。

ただ、そんな理想ばかりではすまない事もわかってます。
NO11さん、NO12さんの書き込みが消されているには、やはり色々な思惑からなのですか?
96: 契約済みさん 
[2008-12-02 01:09:00]
89です。93さん、94さんありがとうございます。内容についてよくわかりました。私はどちらかというと、94さんがだしていただいた新川崎エグゼの方に近いのですが、契約時と同じサービスを享受できないのであれば、値引き交渉はありだと考えます。
101: 契約済みさん 
[2008-12-02 06:49:00]
ケチが付いたマンションなので解約したいのですが。
誰か手付金が戻ってくる方法を知りませんか?
102: 契約済み 
[2008-12-02 07:32:00]
私の知り合いにに銀行関係の人がいて、私達みたいな人がいたそうで(モリモトではないが)、その方は無事入居できたそうです。しかも先方が迷惑かけたとの事で、先方から値下げをしてくれたみたいですよ。
モリモトはしてくれなそうですが…
私も電話をした時にお詫びの言葉も一切なく、ショックでした。
105: 契約済みさん 
[2008-12-02 08:37:00]
ここの管理は東急ですよ。そのお手元の資料とやらをしっかり見て下さい。
107: 契約済みさん 
[2008-12-02 09:48:00]
謝る事を知らないモリモトが早く倒産しますように。
そして大手デベが売主になりますように。
108: 契約済みさん 
[2008-12-02 09:49:00]
>106さん

それはどこ情報ですか?
事実なら非常事態です。
109: 契約済みさん 
[2008-12-02 09:58:00]
銀行の金利優遇についてですが、みなさん書き込みばかり鵜呑みにしないで、直接銀行に聞いたほうがいいですよ。
優遇を続行してくれるところはありますよ。
110: 契約済みさん 
[2008-12-02 09:59:00]
106>でたらめですか。
111: 住民でない人さん 
[2008-12-02 10:07:00]
東急がおりるなんて事一言も言っておりません。
112: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:09:00]
引き継ぎ先が決まった場合って、一度契約を白紙戻して再度契約になるんですか?
それとも何もせずに契約が次の引き継ぎ会社に受け継がれるんですか?
お手数ですが、ご存じの方お教え下さい。
113: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:19:00]
今確認を取りました。
(東急コミュニティー本社の営業開発事業部の方とお話しました)

現在はまだはっきりしていないとの事。
モリモトからの指示も何も出ていないし、取り合えず8日を過ぎて
今後の方向性が分からないことには、判断できる状況ではないそうです。

決定と書き込みをした106さん、どういった意図なのか
内部の極秘情報なのかは分かりませんが、適当な書き込みは止めてください。
皆さんも掲示板の情報は鵜呑みにせずに、しかるべき所に確認された方がいいですよ。
114: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:20:00]
106!
お前は何がしたいんだ?
115: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:20:00]
今は虚実さまざまな情報が溢れています。
私も契約者の一人として心配は山のようにありますが、
ここでの書き込みに振り回され、一喜一憂、右往左往しないで、
もう少し冷静になることも必要かと思います。
116: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:23:00]
>106>111
もう東急は降りること決定していますよ

じゃあこれはなんだ
117: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:24:00]
106
消えろ
118: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:39:00]
もう少し冷静になってください。
はっきり言って8日の債権者説明会までは、どうにならないと思います。
今が不安でたまらなく、早く縁も切りたいとお考えでしたら
手付け放棄での契約解除が一番スムーズです。
ですがまだ何も分からない状況でそのような考えになるのは勿体無いと思います。

出来れば契約者間で少しでも情報を共有出来ればと思いますが
こちらの掲示板ですと不都合な内容が削除されてしまうようです。

我が家は債権者説明会に出席予定です。
ほかに出席される方はいますか?
契約者で集まって出席出来ればと考えておりますが如何でしょう?
119: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:40:00]
東急コミュニティーに聞いたところ、3月引き渡しでこちらも動いているということでした。
ですので書類は期限どおりに出してください、といわれました。
ただ今後どうなるかはやはり不透明なようです。
もし106さんのいうことが本当なら、これはよほど内部に詳しい人の情報でしょう。

わたしがローンを考えている銀行は、
売り主が変わってもモリモトさんとの契約が継続されるなら金利優遇はありますが、それが無くなると優遇は受けられなくなるでしょう、と言われました。
銀行とどんな契約があるのかは、わかりませんが。
120: 契約済みさん 
[2008-12-02 10:51:00]
会社の名前があるうちは大丈夫ってことなんでしょうかね?
ローン開始後にモリモトが破産し、優遇打ち切りになるのも困ります…
121: 契約済みさん 
[2008-12-02 11:04:00]
そもそも住宅ローンの優遇金利の適用は、銀行によって違っています。
条件に満たなくなれば、優遇金利適用外になる事もありますし、一括返済を求められる事もあります。
(販売会社の倒産とは、関係なく)
まずそこから勉強するべきだと思います。
122: 契約済みさん 
[2008-12-02 11:11:00]
55さま 58さま

45で問い合わせしたものです。
債権者集会情報ありがとうございます。
8日…泊まり勤務でシフトが外れそうにないです。
一大事なのに現場に行けずに残念です。

しかしモリモトさんの昨日の書面、会社からと営業さんからと、同じものが2通来てました。
僕はそれなりに営業担当さんを信頼しているので誠意の表れと見ていますが、
どうにも情報の錯綜ぶりは勘弁していただきたいものですね。

119さんの書き込みによると、東急さんは「書類は期限通り」ということですが、
モリモト側には「当面待っても問題ない」とのことで、決まれば連絡くれるとのことでした。
頭金の追加をどうしようか悩んでいたところだったので、
こんな状況では見送ろうと思ってはいるのですが、
現時点で書類を出した方がいいのか悪いのか、判断がつかない状態です。
期限通りに出さないことで何か不都合ってあるものなのでしょうかね???

時間を見つけて問い合わせようにも会社にいるとなかなかできないのが歯がゆいです!
123: 契約済みさん 
[2008-12-02 11:20:00]
不動産にも法律にも疎い契約者なので、無理なのかも知れませんが、
私の希望は、物件の引渡しには応じるが、モリモトから切り離しして(手紙を読んでさらに強く願います。)別会社に引き継がれること。それが無理でもアフターケアなどが今後モリモトが倒産してからも保証されるようサポートしてくれる所があることです。
そうでないと、契約者のほとんどが心配で手付金放棄で解約し、解約しなくて入居した契約者も、周りは2,3割引で購入したハイエナばかりのマンションで生活しないといけなくなります。
それだと契約者にとって解約するも地獄、入居するのも地獄状態です。

ただそれだと債権者にとっても不利だと思います。今となっては契約者が金づるなので、手っ取り早く債権を回収するには今の契約者に引渡しすることが、債権者にとってもベストだと思います。
なので契約者と債権者はある程度利害が一致すると思うので、交渉の余地はあると思うのですが。ただ個人で訴えても、じゃあ手付け放棄で解約すれば、けどもったいなっかたら契約してねって言われて終わりだと思いますが、かなりの数が同じ意見ですって言えば変わるかもと期待しています。

ただ、債権者が解約者多数で再販になるよりも、アフターケアなどのリスクを嫌がる場合は不可能なことと、モリモトにとっては不利なことなので反対してくるかと(モリモトと交渉したら潰されて終わりだと思います。) 

とりあえず個人で交渉するよりも数の力を武器に団体で交渉した方がよい結果を得られると思います。
かなり面倒だとは思いますが、500万以上のお金を捨てることを思うとやる価値はあると思います。
124: 契約済みさん 
[2008-12-02 11:32:00]
何か消されてるレス多くない?
さっき見たのがなくなってるし
怪しい・・・なんで?
125: 入居予定さん 
[2008-12-02 11:37:00]
>84
職人さんにお聞きしたところ、工事の電気がついているのは、
工具や機械の回収と他で代用できる材料の回収です。
上の命令だそうで早期撤退決定しているとのことです。

嘘ばかり並べて貴方に何の得があるのですか?
他の方々の書き込みも根拠のない話ばかりで、本当の契約者を混乱させて何の意味があるのでしょうか。
ただ面白がっているだけなのかな。

因みに今日の現場は新しい材料がどんどんトラックで入りリフトで上階に上げられていますよ!
これが『代用できる材料の回収』とは・・・・

皆さんもこんな場所の偽情報におどらされず、御自身で確認した情報だけを信じた方が良いと思いますよ。

って私の情報も嘘だと思います?
今すぐ現地を見に来たら84と私のどちらが正しいかすぐわかりますよ。
126: 契約済みさん 
[2008-12-02 11:47:00]
私も現場を見に行ってみようと思います
掲示板を見ていても一喜一憂ばかりで辛いしな
適当なこと言ってるやつ、呪ってやるから覚えとけよ
127: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:01:00]
今後売れ残りやキャンセル住戸が2〜3割安くなる、というのは何の情報なのでしょうか?
私も不動産の知識はありませんが、デベが民再だとしても新築でこの立地、仕様、西口周辺の相場からみて、3割値引きというのはあまり考えられない気がするのです。
あくまで私の「気がする」 な話ですけれど…
128: 106 
[2008-12-02 12:15:00]
嘘ついてどうもすみません

買いたくても高くて手が届かなかったもので

深く反省してます ごめんなさい
129: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:27:00]
今の状態なら確実にあると思います。
他の物件ですがMRへ行った時、駅徒歩5分・新築が定価より1千万安く提示されました。
残すより安くしてでも売りたいのが現状だと思いました。
130: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:34:00]
>129
一千万OFFなのはモデルルームとして使用していた部屋じゃないですか?
131: 購入者 
[2008-12-02 12:34:00]
>127
みなさんあまりに甘いお考えで驚きます。
新築物件かつ好立地物件でさえ、いまや1〜2割引きでの販売が当たり前なのに
倒産デベの物件の資産価値が維持できると考えてしまうのが不思議でなりません。
本件ではスポンサーか、別除権者(銀行など)が主導してモリモトを使ってキャンセル住戸を
販売していくことになると思いますが、この手の債権回収案件では、必ず売却
できる値段に設定して早期に資金回収を図るのが通常です。
債権者(銀行)からみた資金回収率は通常40%〜70%程度です。
これだけでもどれくらいの値段設定になるか察しがつきそうなものです。
工事が継続される前提であれば、スポンサーが決まるころには物件も
竣工しているでしょうから
①竣工済み物件であること
②倒産デベの物件であること(風評リスク)
③そもそもマンション市況が本物件販売時から2〜3割下落していること
から、資産価値が△5〜10%なんかであるわけがありません。
今の状況はゲーム理論でいう「囚人のジレンマ」によく似た構図に陥っていますね。
購入者全員で購入をボイコットすれば、再販に要する時間もかかり、それだけ
さらに資産価値が下落するので、結果的に手付の放棄を優に上回るメリットが
享受できることがわかりきっているのに、その行動をするのが自分だけだと
思い、損をすると思ってしまったり、冷静さを失って正常な判断ができないのは
他ならぬ人間の性というものなのでしょうか。。。
今から考えれば私を含めて、そもそも現在の相場からすれば高買いしてしまっているのに、
6000万オーバーの金額を払って近所の方や友人から「あぁ、あの潰れたデベの物件ね」
なんて気の毒そうに言われるのにはとても耐えられません。
事情はひとそれぞれでしょうが、経済合理性を考えられる状況の方はよくよく
考えて結論をだしましょう。
私はキャンセル&手付金の返還を求めて交渉していこうと考えています。
132: 契約済みさん 
[2008-12-02 12:37:00]
今のモリモトの対応を見ていると、値引きするとは到底思えません。
民事再生の書類にさえ謝罪の言葉がないのですからね。
そのままの価格が嫌ならどうぞ解約してくれ。
売れ残ったものはまた売れば誰かが買うに決まってる・・・
とか思い込んでいそう。
133: 購入者 
[2008-12-02 12:45:00]
>132
だから…
モリモトには最早なんの決定権もないのですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる