横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワーⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワーⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-20 19:36:14
 削除依頼 投稿する

早くも12月に入りましたね。
来年の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

クレッセント川崎タワーⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

モリモトHP
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分


[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583

[スレ作成日時]2008-12-01 00:02:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワーⅡ

261: 契約済みさん 
[2008-12-04 00:17:00]
259

一契約者です。売主が倒産してもその後必ずしも物件の資産価値が下がるとも限らないようですよ。秀和レジデンスとかがその例みたいです。
263: 契約済みさん 
[2008-12-04 01:31:00]
>手付金を放棄して解約するか、時期がずれるかもしれないが、このままの契約額での引渡しを待つかしかないのでは?
>手付金が戻ってくるとか、売主が再生中の隙を狙って団結して代金を値引きしようとか、そういう考えを持っている人が多いのは情けない

人それぞれ同じモノを買っていても考えが違うものです。同じ家電買うにしても、デパートで定価で買う方、大手量販店で買う方、価格.comの最安値で買う方様々です。同じモノを買うにしても思惑は様々なのです。貴方の価値観で「情けない」と思うのは結構な事ですが、反面貴方のような方を「勿体無い」「金を溝に棄てるのか?」と思われる方も多くいるということをお忘れなきように。


諸事情によりクローズド掲示板には行ってませんが、現状契約者が共有すべき情報なんてあるのでしょうか? 債権者集会を待ちその上で当該物件の引継ぎを如何になされるかを確認しないことには契約者だけの雑談になるだけと思います。又、団体を組むようでしたら、情報を共有するということより、契約者各々の諸事情ごとに契約者のスタンスを区分けしないと、どうにもならないような気もするのですが・・・
268: 住民さんA 
[2008-12-04 10:21:00]
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3688.html

モリモト債権者リスト
12/8 出席者上位ですな
269: 契約済みさん 
[2008-12-04 10:48:00]
私も契約者の1人ですが、「再生の見込みがたたず倒産した場合、アフターサービスがうけられなくなるので、価格を下げろと」いう意見には反対です。

数ある物件・デベの中からこのマンションを選び契約する時に、売主が将来倒産するかもしれないというリスクを考えなかった自分の責任を棚に上げてヒステリックになるのは、良識ある社会人としていかがなものかと思います。
270: 契約済みさん 
[2008-12-04 11:09:00]
>>263さん

まだまだ少ないですが、それなりの情報共有が出来ておりますよ。
現地に行けない方の為に、写真をアップしてくださっている方もおります。
クローズド掲示板に参加されている方でも
それぞれの事情によって求める方向性が違ってきています。
ですが提携ローンの話など多くの契約者が知りえた情報についてある程度アップされています。
※勿論個別で状況が変わる事は承知の上です。

クローズド掲示板参加=足並みそろえて何かを要求とは、少し違うと思っています。
徹底的に価格を下げろと要求しているのような書込みは無いと思います。(現状では・・・)

我が家も理不尽に価格を下げろと言う要求をされる方が現れたら
その方とは考え方が異なりますので離れるつもりでおります。

今はただ無事に期日までに引き渡される事を願っています。
しかし期日が延期する事により被る金銭的負担については協議していきたいと考えます。

これだけの世帯のマンションです。
考え方が違うのは当たり前ですが状況把握の為にも我が家では掲示板に参加していきます。
272: 匿名 
[2008-12-04 15:13:00]
269 270

スミマセン、私は契約者ではありませんが、気になったので質問させてください。
例えば入居を前提の契約者の皆様が、足並みを揃えて交渉された結果、その方達は大幅な価格改定やその他のメリットを受けることが出来たとします。
そうなってもお二人様は、元の金額のままで納得なのですか??
同じ状況の自分たちも安くして欲しいとは思わないのでしょうか??
私はセコい人間ですので…(同じ物なら安いに越したことはないと言う考え、笑)
気になって質問してみたのですが…。
274: 契約済みさん 269 
[2008-12-04 16:49:00]
272さんへ269
全住居に対しモリモト側が、価格改定やその他のメリットを提示してくれるなら素直に享受しますが、
交渉された方々だけメリットを受ける事ができた場合、
そこまで時間と労力をさいて交渉された方々を感心こそすれ、羨ましく思うことは無いと思います。
モリモトへの不信感は更に強まるでしょうが。
(仮定の話ばかりしても仕方がないですね^^;)

私も273さんと同じように、「同じものなら安いに越したことはない」という考えですが、
一度自分の意志で購入したものに対して、契約以外のことを要求する気持ちがないだけです。
275: 匿名 
[2008-12-04 17:17:00]
273です

回答ありがとうございました。

なるほど。
276: 匿名 
[2008-12-04 17:20:00]
間違えました↑
272です。
278: 契約済みさん 
[2008-12-04 17:27:00]
価格改定の問題では済まないでしょ。
マンションというのは2年くらいは補修工事が
あります。
それが出来るかどうかが一番の問題です。
モリモトサイドもこんな状況なので
完成物件はアフター担当の部署で情報のたらいまわしになります。
動くお金がないのですから
正論で話をしても無駄でしょう。

みなさん、自分の住居の心配ばかりしていますが
建物の瑕疵責任がどれほど重要かを
お判りにならないようですね。

金の尽きた会社がアフター出来るとでもほんとうに
思っているのですか。
モリモト物件はここだけではないのです。
279: 契約済みさん 
[2008-12-04 17:43:00]
今度どうなるかも決まってないんだから
今からガタガタ言っても仕方ない。
283: 匿名さん 
[2008-12-04 23:44:00]
頭使えば分かるでしょう。
債権者があれだけいる中、普通に出しても高く売れるこの立地のマンションが
どうして安くなるのか。安くなる訳が無い。
上位債権者の銀行が、明らかに換金性の高いこの物件を安く売るような事があれば、
銀行の株主が黙ってません。

解約?すればいいじゃないですか。
手付金は放棄だから損しない上、もう一度資金回収のチャンスが生まれる訳です。
近所の物件の売れ行きを見ても、大幅値引きなんかしなくたって売れますから。
284: 契約済みさん 
[2008-12-04 23:47:00]
売れるか売れないかを考えると、売れないでしょうね
曰く付物件ですもん
何を考えてることやら
286: 匿名さん 
[2008-12-05 00:26:00]
私のマンションも住んで一年でデベが倒産しました。
今回別のマンションを買ったので今のマンションを売りに出しましたが、結局定価の2割り増しで売れました。
デベなんて倒産しても引き渡しさえ受ければ管理会社がきちんとしていれば問題ないです。
大事なのは利便性と立地条件なので余り気にしないほうが良いですよ。
建築会社が大丈夫ならアフターも普通に受けられますしね。
294: 住民さんA 
[2008-12-05 10:48:00]
>今のマンションを売りに出しましたが、結局定価の2割り増しで売れました。

10月以降の不動産環境を知らないの?

東京・青山でも今年のピークから4割引きで取引がされたとも言われており、今や3割、4割引きは当たり前にという状況になっているのです。

このような中、不動産担保で融資を行った金融機関がいま慌てて貸しはがしに走っているのもこの不動産価格暴落もあり、将来の融資が回収できないと恐れているからなのです。

今後、不動産価格が事実上意味をなさない時がきます。
その際にはほとんどの不動産業者・個人は破産することになるかも知れません。
しっかり資産を保全しておきませんと一瞬にして破産することもあり得ます
297: 住民さんA 
[2008-12-05 12:36:00]
倒産はあまり価格には影響しないのでは

ただバブルが崩壊したという事実

不動産はインフレに強いというのが通例なので、インフレが起これば○ デフレのまま×
これが原則
298: 住民さんA 
[2008-12-05 12:45:00]
無難な住まいは
無難な人生しかくれない

試練を与えたんだな
302: 契約済みさん 
[2008-12-05 19:46:00]
工事が進んでいるといっても全部じゃないだろうし
引き継がれて後期が間に合うようなら完全に突貫工事だし
プラスの方向に進むことってもうないんですかね?
303: 契約済みさん 
[2008-12-05 20:12:00]
民再になってからもそのまま引続き工事してますし、遅れてはいなそうですが。
心配でしたらモリモトなり三井住友なりに確認したら良いのでは?
あなたは契約者なんですよね?
304: 契約済みさん 
[2008-12-05 20:51:00]
ところで、何で工事が進んでいるのでしょう。
他ではストップしているのに。
ここだけ特別だと思っていませんか?
8日、落ち込まないようにしてくださいね
306: 入居予定さん 
[2008-12-06 02:09:00]
このスレの頭の部分でローンの話が出ておりましたので・・

提携ローンの場合、契約時の物件の資産査定をデベから一括で請負い、担保評価(抵当権査定)を行って、引渡し時に実行という形になっておりまして(厳密には色々ありますが)金融機関にとって多数の顧客獲得及び、一括に査定できるメリットがある為、優遇金利や契約者の信用度の緩和をおこなっております。

提携ローンといってもあくまで契約は、銀行対契約者ですので法的にはデベの民再は関係ありません。がしかし、昨今の経済情勢や失業者数の増加、この半年間での急激なマンション価格の下落に伴い、銀行側はこれまで以上厳しい審査となっている状況です。通常ですと契約時の仮審査で通った場、銀行側は契約者の信用状況によっぽどのことが無い限り、デベの顔を立て契約者を排除することはなかったのですが、今回のケースでは銀行側はデベに対しなんら義理も無くなったわけですから、厳格な審査が待っております。

具体的には、どのように変わるかと書きますと、抵当権設定の査定がモリモト主導のCKT独自に算出した査定から、時価査定に切り替えその上でCKTという個の物件では無く、近隣や世情でのマンション価格が基準になり(売り出し価格や駅近立地は無視)担保価格のが過小評価(?)されます。銀行は「信用」という部分で、民再デベのマンションというマイナス査定も付きます。例えば、契約時の売出価格が6,000万の物件の担保価値が4,500万だったものが、時価担保価値が3,500万にしかならないといった状況になります。よって当初頭金2,000万で残4,000万のローンを組もうと予定されていた方は、担保割れとなり審査が通らないといった状況になります。細かい部分ですが、川崎区では6000万以上のマンションは高額の部類に入り即時転売困難との行内の評価もありますので、高額物件の方の審査もより一層厳しい状況となりそうです。
又、契約者個人の信用においても、大手企業正社員ならば特段問題ありませんが、個人事業主や中小企業社員、経営者等の信用状況は極めて厳しく審査を行います。


以上、ダラダラと書き込んでしまいましたが、マンションの円滑な引渡しが一番大事ですが、ローンで購入される方は自身の資金繰りにも影響を及ぼしているということを念頭に置き間際に慌てないように資金計画を再確認することをお奨めいたします。
310: 入居予定さん 
[2008-12-06 12:17:00]
>>306
入居予定さん?

なのに何も知らないのね・・・
物件の住所くらい調べてから営業してね〜

『川崎区』じゃないし!

しかも『提携ローン』とは・・・・

お笑いです。
311: 匿名さん 
[2008-12-06 12:45:00]
307に書き込んだものですが、言いたいことは310さんと同じ。
ローンについて今後の傾向を語ってくれてるのは良いが、本当の契約者なら知っているはずの事も知らず…
名前をわざわざ「入居予定さん」にする意味ってなんなんでしょう?
312: 契約済みさん 
[2008-12-06 12:50:00]
↑↑
度々スミマセン、「匿名」といれてしまいましたが、私は契約者です。
314: 契約済みさん 
[2008-12-06 13:07:00]
ここは本来、住民用(契約者)掲示板なんですけど。
317: 契約済みさん 
[2008-12-06 14:02:00]
306さんの書き込みは参考になるなぁ、と思って読みましたが、
「川崎区」の他に間違ってる箇所があるのであれば今後のためにどこが違うのか教えてください。

アラシが多くて疑心暗鬼になる気持ちも分かりますが、
「有益な情報なのであれば」契約者でない方の書き込み大歓迎です。

無益な情報はやめてほしいですけど、
アラシへの対応は黙ってスルーするのが基本ですよ。
318: 契約済みさん 
[2008-12-07 01:33:00]
>>316
ここは契約者、住民版になります
クローズサイトがあろうがなかろうが、
あなたには関係無いですね
323: 匿名さん 
[2008-12-08 19:24:00]
債権者説明会どうなりました?
324: 契約済みさん 
[2008-12-08 21:05:00]
ここは契約者、住民版になります
あなたには関係無いですね
325: 匿名さん 
[2008-12-08 21:54:00]
えーと、債権者説明会どうなりました?
326: 契約済みさん 
[2008-12-08 21:58:00]
ニュースで報道されるのではないですか?
327: 匿名さん 
[2008-12-09 08:04:00]
328: 契約者 
[2008-12-09 09:23:00]
契約者掲示板を見て愕然

あれだけマンコミュからclosed掲示板に移行しろと騒いでいたのにも関わらず、
債権者説明会の内容を参加できなかった人に公開することもせず、
「参加者の皆様、お疲れさまでした」だと。
呆れた契約者がマンコミュ他物件掲示板に載っていた説明会概要をリンク。

挙げ句のはてには説明会待ち合わせ掲示板になってるし。

個々の人は頑張ってるんだろうけど、共有しようとする意識が薄いんでしょうかね。
流石に一緒に住みたくないと思いました。
329: 匿名さん 
[2008-12-09 09:51:00]
もう少し待ってみたら?
自分は出席しないで情報をもらう立場なのに逆ギレとは…他力本願もいいところ。
330: 契約済みさん 
[2008-12-09 10:16:00]
328さん

もうすでに幾人のも方が書き込まれてますけど?

勤めている方は仕事を休まれて参加し、説明会終了後に仕事に戻り、
帰宅後にまとめて、日付も変わった深夜にUPされています。
疲れているのにありがとうございますと、頭が下がります。
331: 328 
[2008-12-09 10:27:00]
言い過ぎですね。すみません。
いずれモリモトから説明あるだろうと思っているので、他力本願で情報を求めているわけではないのですが、
ふと思い立ってclosed掲示板見たら、結局マンコミュが一番情報がまとまっている
という現状になんだかなぁと思ってしまった次第です。
332: 新川崎契約者 
[2008-12-09 10:34:00]
328さんのおっしゃってる「お疲れ様でした」と書いたものです。

私は子連れで行った為、途中子供が騒ぎ出したので退出致しました。
内容は主人が聞いていて夜に詳しく聞く予定だったため、あの書き込み時点ではすべてを把握出来ておりませんでした。
そんな状態の私よりCKTの皆様の方がきっと詳しい(正しい)内容を書かれるだろうと思い、余計な書き込みは止めました。ですがとりあえず、CKTさんの中に混じって色々と交渉させて頂いたのでお礼だけは申しておこうと。

新川崎の方では私だけしか参加してないようでしたので(結果的にはもう一人いらっしゃいましたが)、代表として住民掲示板にて報告しております。
内容がかなり新川崎物件よりですが、よかったらご覧になって下さい。
333: 契約者H 
[2008-12-09 10:39:00]
328さんは、若し本当にご契約者なのであれば、発言を撤回された方が宜しいかと思います。
債権者説明会に参加された方がWEBに情報をアップするのは、あくまで好意と考えるべきではないでしょうか。
334: 契約済みさん 
[2008-12-09 10:41:00]
331=328さん

330です。

マンコミュ他物件掲示板に載っていた説明会概要は、詳細版が出るまでのつなぎで
ご覧下さいという意味でリンクを貼られたと理解しています。

なかなか情報がない中で気持ちが急くのは私もよくわかりますが、
一喜一憂せずがんばりましょう!
335: 契約済AH 
[2008-12-09 10:57:00]
328さん

もし、本当に契約者さんなら、頑張りませんか?

自分も債権者説明会に行かれませんでした。
でも、現在Closedにいけば、沢山の資料がアップされています。
とても参考になりますよ。

行かれなかった立場ですが、随分情報を共有しようとしてくれています。
頭が下がる思いです。

いろいろ違う文化や考えを持っている集まりになると思いますが、
皆状況を打破しようと試行錯誤している最中だと思います。

焦らず、行きましょう。
でも、解約をするしかないと希望されるなら、止める権利は誰にもありません。
全て自己管理の自己判断となることでしょう。

考えて、考えて、考えて、譲ったり、意見を出したりして、前に進みましょう。
では、Closedで・・・
336: 契約済みさん 
[2008-12-09 11:23:00]
328さん

歯がゆい気持ちはお察ししますが
おっしゃってる事は、完全に他力本願だと思います。

しかしあまりにもClosedへの勧誘が強い・・ これはよくないと思います。
こちらは、マンコミュの掲示板ですから規約違反となります。

それにもうこの掲示板を読み返せば、十分判断がつくはずですし
後は自分自身が選択(Closedに参加するか否か)するだけではないでしょうか?

どちらにしても情報は自分で取得する!これが基本です。
そうじゃないと自分自身がどのケースに該当するのか分からないからです。
(手付金額、オプション金額、銀行の選択 etc・・・)
ここで違ったケースの情報を取得したがばっかりに
確認を怠り取り返しのつかない事になる可能性だってあるからです。

皆さん時間が無い中で行動されているのです。
そこについてもう一度お考えになった方が良いかと思います。
337: モリトモ 
[2008-12-09 12:57:00]
首都圏のマンション価格に、大暴落の兆しが出ている。背景には、在庫を抱えている中小の建設・不動産業者の資金繰りが逼迫、持ちこたえられなくなったことがあるようだ。それに、消費者がまだ下がると見て、様子見しているのが追い討ちをかけている。マンション販売の現場ではハデな値引き合戦が起こっていて、「売り出し価格は、まったくあてにならなくなっている」(地場の不動産業者)。実際の引渡し価格から1000万、2000万円値引きしたマンションもあるという。
338: 契約済みさん 
[2008-12-09 13:19:00]
ここの契約者は大人な方が多くて安心してます。

328さんも一緒にがんばっていきましょうね★
339: 328 
[2008-12-09 14:01:00]
情報公開して下さっている方を否定するような書き方になってしまって申し訳ありません。

若干話が変わりますが、オープンな環境での話し合いのほうがメリットが大きいのではないかと思います。
契約者だけだと在らぬ方向へ話が進みかねません。
WEBは集合知です。オープンであれば契約者以外の識者の意見も聞けます。検討中の方にもメリットがあるでしょう。

ただ、そのためには掲示板に住人がいることと、契約者以外の書き込みを荒らしと呼ぶこの流れを変える必要がありますが。
340: 契約済みさん 
[2008-12-09 14:16:00]
契約者は大部分クローズドに引越してますから
そのアイデアはクローズドで提案されてはいかがですか?
ここで提案するより議論になると思いますよ!
書き込みお待ちしております。
342: 契約済みさん 
[2008-12-09 14:41:00]
336です。

契約者以外の一般的な考えをお聞きしたい意識を確認したいのであれば
検討版などを活用されてはいかがですか?
要は使い分けると言う事です。
どちらにしてもこちらは、住民版の掲示板になりますから
契約者以外の意見を聞くという所で間違っていると思います。

またオープンな環境での話し合いには、デメリットも大きいです。
荒らしは勿論の事、ある程度深い内容まで記載する事で
個人を特定出来てしまう場合だってありえます。
その観点からも私は、Closed掲示板の方が有効と思っております。
343: 契約済みさん 
[2008-12-09 16:26:00]
328さん

ワタシもオープンな掲示板での議論はそれなりにメリットがあるとは思います。
実際、ココの前の住民板は上手く機能していたと感じています。

が、無益な煽りや不確かな情報が増えた為に今のような状況になっているという経緯も考える必要がありますね。

どの掲示板に参加するかは参加者毎に判断しているワケで、誰かに強制されるものではありません。

また、オープンな議論の場はココだけではありません。
民事再生になった場合の一般的な話について広く議論したいのであれば、住民板とは別に専用のスレッドを立てた方がいいでしょう。

ワタシ自身はどちらにも参加して有益な情報を見極めていきたいと思います。
348: 契約済みさん 
[2008-12-11 22:44:00]
>346さん
1文目の情報は多額の金を1社で投じるスポンサーはいない、という点では正しいですが
346さんが後略部で削除した綾克己さんのキャリアを書かないのは情報として片手落ちだと
思いますよ。氏が
「業態転換を図ることで会社を維持し、自主再建することもあり得る」
と発言しているのは、後略部の説明

綾克己・弁護士は、事業継続や企業再生の専門家で、現在、ゼファーと多田建設の
代理人弁護士も務めている。

というキャリアによるものでしょう。普通の人なら自社再建を選ばないはず。
(といっても氏の企業再生がうまくいってるのかは知りませんが)
351: 契約済みさん 
[2008-12-12 07:28:00]
ここの契約者はゼファーのサイトもみといたほうがいいかも。

再生計画案提出が10月だったのを延期して
12月16日となっております。

あと数日で16日ですよ!
354: 周辺住民さん 
[2008-12-12 15:03:00]
工事は順調に進んでるみたいですね〜
357: 343 
[2008-12-13 09:07:00]
相変わらず、外野の書き込みばかりで閑古鳥状態ですね。。。

ところで328さんはどこに行っちゃったんでしょう?
書き込みを強要するつもりはありませんが、複数の返信に対する反応がありませんね。
これではオープンな環境での話し合いの方が好ましい、
というご意見の説得力が・・・・・(--;

個人的にはこの場もある程度の活力を維持しておきたいと思っているもので
ちょっと嫌味に聞こえてしまうかもしれませんが、敢えて書かせていただきました。
360: 契約済みさん 
[2008-12-14 03:02:00]
>>357
匿名掲示板こういう粘着が本当に契約者だったら・・
>ちょっと嫌味に聞こえてしまうかもしれませんが、敢えて書かせていただきました。
そう思いながらここに書き込むのはどうかと思いますよ。
しかも全く建設的でない事項に対する説明責任なんかないでしょう・・ここは匿名掲示板ですよ
しかもクローズド掲示板やここを利用するのなんかは本人の意思です。
私も当初匿名掲示板をROMさせて頂きましたが、意味無しとの判断でもう見ておりません。

掲示板の活力というよりは、粘着して328に謝罪でもさせたいのですか?
それともなりすまし契約者で掲示板を煽って情報を獲得したいという意図ですか?
どちらにしてももし貴殿が本当に契約者であるなら敢えて話を蒸し返して
掲示板を荒れる素を作ろうとしている神経を疑います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる