分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00
 

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

322: 匿名さん 
[2006-10-18 16:28:00]
2階の洗面セット(ミラー&ボウル&水栓)がどのメーカーで作られたものかご存知の方いらっしゃいませんか?4期のモデルハウスで見てとても気に入りました。モデルハウスだけではなく、全て同じものを使うと聞きました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
323: 匿名さん 
[2006-10-19 09:38:00]
アルトロ?
324: 匿名さん 
[2006-10-19 14:14:00]
323さん、ありがとうございました。早速調べてみます。
325: 匿名さん 
[2006-10-19 18:24:00]
326: 匿名さん  
[2006-10-19 19:04:00]
おお、そうですか〜>完売

それはなによりです。
このまま最終販売まで持ちこたえられるといいですね。
327: 匿名さん 
[2006-10-20 21:54:00]
5期まで完売とはおめでたい。
既にそこを買ってしまったものとしては、何となくハズレだったような
気がしても、街並みが早く完成してくれることが望ましいので。
328: 匿名さん 
[2006-10-21 21:55:00]
何となくハズレだったような気がしても? それは、住んでみてあまり良くないと言うことですか?
329: 匿名さん 
[2006-10-23 08:18:00]
そりゃ、いろんな人がいますから、全員が満足という訳ではないのでは?
ちなみにワタクシは通勤環境(最初から分かっていた)以外は概ね満足しています。
高い買い物ですし、これから先も長いでしょうから、どんな理由にせよ、ハズレと感じる方は不幸ですね。
これから買おうかと思ってる方は、後悔しないよう、納得いくまで充分に検討してくださいね。
330: 匿名さん 
[2006-10-23 14:52:00]
>327
具体的にどういった部分がハズレと感じるのか教えてもらえませんか??
331: 匿名さん 
[2006-10-23 18:30:00]
立地とか・・・
332: 匿名さん 
[2006-10-24 09:39:00]
それは買う前から分かってるでしょ。その他の事なんじゃないの?
個人的にはパッと見た目は街にも統一感あるけど、暫く住んでるとみんな同じに見えてくる。
無個性の街ってカンジがするところかな。特に10年後とかになんでこのデザインがイイって
思ったんだろ・・・若かった・・・てな感じになりそうでコワイ。
333: 匿名さん 
[2006-10-24 10:52:00]
立地だって、毎日の事となると「こんなはずじゃなかった」となるよ。
買う時は舞い上がってるけど、実際住み始めると、こんなに駅から遠いのか〜、駅から歩けたら・・と思うもん。痛感してます。
334: 匿名さん 
[2006-10-24 13:29:00]
>>333
ですよね。
一度でも駅5分とかで暮らした人間は、納得したつもりでもやっぱり・・・
335: 匿名さん 
[2006-10-24 13:38:00]
>>334

同じです。私は運転免許を持たないので、結構辛いです。
買う前は主人と日曜日に車で現地に出向いていたので・・。
買い物は生協でOKよ、なんて安易に考えていましたが。
336: 匿名 
[2006-10-24 16:34:00]
 立地最悪だと思いますけども、新しい街なので入りやすそうな感じがしますが、私も購入考えましたが、やっぱり・・・場所の割には、値段が高いような気が・・・ で買うのやめました。
 全部が全部否定はしませんが、地価公示等も参考に考えた場合、駅から離れすぎた物件は、微妙(資産価値から見ても)と思います。ただ・・・一点入居される世帯が非常に多いのが、羨ましいかな。
337: 匿名さん  
[2006-10-24 16:50:00]
購入決定したものです。

立地では悩みましたが、実際決定して住むことが
現実となって冷静に考えると、この値段出すなら
もうちょっと足して駅近物件を買ったほうが
後々よかったんじゃないか?とすでに後悔し始めてます。

100%満足いく家なんてそうそうあるものじゃないですが
手に入れば隣の芝生が青く見えるもんですよね。。
338: 匿名さん 
[2006-10-24 18:53:00]
そこを街並みでごまかすんですよ。ノムラマジック!!
339: 匿名さん 
[2006-10-24 19:40:00]
私も車の免許を持ってないのですが、住んでみるとかなり不便です。
近くのバス停は本数ないですし、団地十字路まではちょっと離れてますし・・・
覚悟はしていましたが、まだ子供が幼いので大変苦労してます><
340: 匿名さん 
[2006-10-24 19:49:00]
免許が無いのに住んじゃいけないところ。この際教習所へGO!
341: 匿名さん 
[2006-10-24 21:33:00]
駅に行くには早い順に 1、原付 2、自転車 (晴れの日限定) 雨さえ降らなきゃ自転車は健康にも良いのでは。  交通の便が良い→交通量が多い→ちっと危ない  家の前で子供を遊ばせていてもあまり車を気にしなくていいのは 今のところラッキーです。通勤で遠くまで通われる方は大変でしょうが、市内勤務の自分にとっては ここは住みよい町です。意外と!?夜も静かです。  蚊は多いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる