住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス西早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 1丁目
  7. セントラルレジデンス西早稲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-12 00:19:34
 削除依頼 投稿する

セントラルレジデンス西早稲田ってどうでしょうか。
庭園が近くにあり、素敵な場所なのかな〜って考えていますがいかがですか?


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiwaseda/
所在地:東京都新宿区西早稲田一丁目410-14,265,266,267 
総戸数:48戸(内、地権者住戸5戸)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-10-10 15:27:08

現在の物件
セントラルレジデンス西早稲田
セントラルレジデンス西早稲田  [第1期4次・第2期1次・第2期5次]
セントラルレジデンス西早稲田
 
所在地:東京都新宿区西早稲田一丁目410-14,265,266,267(地番)
交通:都電荒川線 早稲田駅 徒歩1分
総戸数: 48戸

セントラルレジデンス西早稲田

101: 購入検討中さん 
[2013-07-21 09:07:25]
角部屋率が高いからいいですよねココは。

うちはできるだけその角の中の上階が良いです。

理想は南と東からの日当たり、55Aは間取りは気に入ったのですが日当たりが北と西からなので仕方なくスルーかな、汗。
結論としては65D_4が良いと考えています。
102: 匿名さん 
[2013-07-21 09:24:58]
>100

それ営業の常套句。買うのは今でしょって煽ってるだけ。あとから販売するのをボッタクリ価格にしたら売れ残るだけ。まあ、すみふはそんなことしなくても売れ残るけど。
103: 匿名さん 
[2013-07-25 17:26:39]
買い時が難しいですね。
欲しい部屋があるなら率直に伝えて販売時期を聴いた方が良いということなんでしょうね。
難しいですよ。
地権者住戸5戸は結局どの部分に割り当てがあるのでしょうね?
地権者さんは実際に住まわれるのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-07-25 20:23:14]
103さん

なぜ地権者住戸が5戸?
なぜご存知なのでしょうか?
不思議です。今まで具体的な数の話なんて出てこなかったのに。
105: 物件比較中さん 
[2013-08-01 15:57:08]
結構出来てきましたね。
106: 購入検討中さん 
[2013-08-03 08:07:56]
地権者住戸の数はsuumoにも掲載されている情報。よく見てから書き込みなさい。
107: 物件比較中さん 
[2013-08-07 16:21:14]
上層階の値段はブリリアより1000万くらい安いですね。ここは10階角部屋で5980だったはず。ブリリアは6900以上。
1000万の違いをどう考えるかでしょう。
地元の私からみると1000万の違いはないかなと思います。
108: 匿名さん 
[2013-08-07 17:34:29]
地元の方の書き込み、大変参考になります。
この差がどういう根拠で出てくるんだろう?と思っていたのですっきりしました。
最寄駅は都電の駅ではありますが、
東西線の駅も普通に徒歩で行ける範囲ですのでそれはいいかな?って感じています。
地権者さんはどうなんでしょうね~。
実際に訊いたみた方がいいと思います。
109: 物件比較中さん 
[2013-08-07 21:34:00]
新目白に面しているのでその辺はご自分で確認が必要ですね。
新江戸川公園、椿山荘、永青文庫、関口芭蕉庵など名所旧跡が多いいい町ですよ。まあ、あんまり行きませんがね。
スーパーの西友はブリリアよりも近いです。セブンイレブンが徒歩1分かからないところにありますし。
110: 周辺住民さん 
[2013-08-07 23:16:27]
新目白通り沿いというマイナス面もありますが、実は意外といい物件だと思いますよ。
ブリリア早稲田に隠れてしまってますが。
113: 匿名さん 
[2013-08-09 09:42:07]
ホントですね、根拠がない。
無意味な発言です。
116: 匿名さん 
[2013-08-14 13:37:10]
大通り沿いですけれど、
確か夜はこの辺りは車の交通量はぐっと減るので、
寝るときに車の騒音がうるさいとかそういう事はないのではないかと思っています。
買物は意外にしやすいみたいですね。
よかったです。
地権者さん住戸が5戸あるのですね。
賃貸にまわされるのでしょうか?
117: 物件比較中さん 
[2013-08-15 16:02:11]
共用はエントランスを除いては全く無しですか。

ゲストルームが個人的に欲しかったんですよね(汗)

この近隣、来客に泊まってもらって失礼のない宿泊先は多いでしょうか。

初めて見る地域なものですから情報がほとんど皆無です(汗)
118: 匿名 
[2013-08-15 18:47:15]
>117
リーガロイヤルがあるが、それで不足ならこの近辺では無理かな
119: 物件比較中さん 
[2013-08-15 19:41:40]
フォーシーズンズホテルもある。
120: 購入検討中さん 
[2013-08-15 23:17:17]
そうですよ。
ゲストルームなんてムダです。管理費のムダ。
ゲストルームが欲しければ、豊洲とか大規模タワーマンションを探したほうがいいと思います。
ここはそういう物件じゃないですよ。
121: 匿名 
[2013-08-15 23:55:07]
>118
そうなんだけどリーガが距離や設備でダメなら椿山荘もむりかな、と書かなかった
ちなみにフォーシーズンズとは提携切れたから今はホテル椿山荘っす
122: 匿名 
[2013-08-15 23:55:38]
すいません>119さんあてでした
123: 物件比較中さん 
[2013-08-16 09:21:28]
121さん、知らなかったです。提携きれたんですね。
ホテル椿山荘か。外国人の利用減りそう。
124: ご近所さん 
[2013-10-20 13:40:24]
大通りから一本入ると静かなんですけどね。
ここは都電・早稲田駅がある都合、道が細くなっているので、結構、危なっかしい場所ではあります。
また夕方になると数件隣のりそな銀行の前の木に、大量の鳥が飛来しますので、騒音と糞害には要注意です。
125: 周辺住民さん 
[2013-10-21 14:09:27]
近所ですが、確かにりそなの前の木に鳥が大量にとまってますね。上層階なら騒音の心配はあまりないと思いますが、糞害がありそうです。
場所はコンビニ、飲食店などには事欠かないところなんですが。
126: 物件比較中さん 
[2013-10-21 21:46:08]
りそなの場所とは若干離れてるから、とくに影響なさそうな気がします。
127: 物件比較中さん 
[2013-10-28 17:43:52]
スーゼネの大林組が施工はポイントですね。前から思っていましたが、ブリリア早稲田よりたぶんコスパはいいと思います。
こういうこと書くと以前はすぐにブリリア信者に叩かれましたが、もう落ち着いたでしょう。
128: 物件比較中さん 
[2013-10-30 11:43:38]
表現が悪かったら申し訳ありません。こちら、都電荒川線に似つかわしくないほどに素敵な物件ですね。だって、荒川線ってすごく素朴じゃないですか、昔ながらの風景という感じで、周辺の建物もやっぱり昔ながらの林立が似合うのかなというイメージを私は持っているんです。それで、「え、こんな近代デザインのマンションが??」と驚いた次第です。たぶん現地に行けば既に近代的な建物がたくさんあるのでしょうけど、知らない私は持っているイメージが遅れているのでしょうね(汗)
129: 物件比較中さん 
[2013-10-30 19:44:28]
前に検討してましたが、別のところにマンションを購入しました。
勤務先が近いのでしばしば見るのですが、ランドマークになりそうですね。周囲を威圧している感じです。ネックはちょっと狭いことでしょう。DINKSにはいいかも。
すみふの考えは永住前提ではないみたいです。生活スタイルが変われば買い替えればよい、その時に賃貸にだしたり、売却しやすいですよという話でした。
まあ、デザインは好き好きですが。
130: 匿名さん 
[2013-11-04 13:58:31]
すみふは系列に不動産仲介の会社もあるので、
余計にそういう考えになるのでしょうね。

我が家もDINKSなのですが、我々のようなタイプだと勤務地も近く、
通勤時間が短縮されるのでこういう立地はとてもいいと思います。

ファミリーという感じでは少なくともないですかねぇ???
131: 匿名さん 
[2013-11-06 10:58:26]
食洗機は装備されていないのでしょうか?
床暖房も装備されていなそうですから、設備はあまり良くなさそうですね。
ただ、タンクレストイレなのは利点かな
掃除が楽そうですしね。
132: 匿名さん 
[2013-11-11 16:32:42]
設備の欄に食洗機は書かれていなかったので、きっとないのでしょうね。
オプションで入れることはできるのですかね?
今どき、据え置きタイプは小さい食洗機しかないので、
入れるならビルトインが良いのですが、
オプションで入れられないとパネルの色が揃わなかったりするのですよね。
133: 購入検討中さん 
[2013-11-11 16:40:05]
確か、営業マンの説明では食洗機はオプションだったはずです。
地元なんですが、ファミリーでも悪くない立地です。
近隣には江戸川公園、新江戸川公園もありますし、椿山荘の庭園もいいですね。関口芭蕉庵もいいかも。
ただ上層階がいいと思います。
134: 購入検討中さん 
[2013-11-11 16:57:40]
あと内廊下だということも人によってはプラスでしょうね。管理費も高くはないですし。
私が気になって見送ったのは排ガスです。
ただ健康被害があれば、隣の賃貸には入居者はいないとも言えますがね。
137: 匿名さん 
[2013-11-19 08:47:35]
食洗機はオプションでしたか。
まぁそうですよね~。
あまり標準で入っている所って自分が見た範囲だとないみたいですし。

内廊下は自分としては非常にいいなと思っています。
外気温に左右されにくいですから。
138: 物件比較中さん 
[2013-11-23 18:56:12]
シートが外れて全体が見えるようになりましたね!
いい感じです。悩みますね〜!!
139: 匿名さん 
[2013-11-25 12:28:29]
デザインに関してですが、ありきたりのマンションと異なり黒を基調とした
スマートでスタイリッシュなデザインが非常に好みでした。
一部のバルコニーにダークブルーのタイルを使用しているので、実際に見た
時の印象を確かめたいところですが屋上のガラスとマッチして統一感が
あるのではないでしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2013-11-25 19:07:43]
デザインは都会的で私も好きですね。
DINKSには良いと思います。
したの階は騒音が心配ですが、上層階は良いですね。
141: 匿名さん 
[2013-11-29 11:04:35]
デザインは「大人」な感じがして私もとてもいいなと思います。
お子さんがいらっしゃるようなお宅だと合わないかもしれないですが、
大人だけのご家族なら良いのではないかと。
立地的にもそういう感じですしね。
142: 購入検討中さん 
[2013-12-22 16:18:14]
駅から近くはないものの周囲に緑が多く
外観や内廊下も素敵なので悩んでます、、、

んーマンション選びって難しいですね。
143: 匿名さん 
[2013-12-27 16:09:33]
最寄駅が都電荒川線というのは引っ掛かりますが、その他の要素は割と良い。

私も内廊下や自然が多い点は良いと思います。

売主が住友なので、安くはないんでしょうかね~。

地権者さんが5戸分いらっしゃるようですが、どういう方なのでしょう?
144: 物件比較中さん 
[2013-12-28 16:19:28]
地権者は地元の不動産屋です。恐らく賃貸にでも回すんじゃないでしょうか。
145: 匿名さん 
[2013-12-31 22:38:47]
モノトーンな雰囲気のマンションですよね。
フリースペースプランが便利そうで気に入ってます。
間取り変更ができる期間が短かったり、なかなか気に入ったプランがないこともあるので。
可動収納って使いやすいでしょうか。
146: 匿名さん 
[2014-01-02 11:41:19]
個人的には他の駅のほうが興味があるけどここまで近いと無視できないマンション。
ただ自分が住んだとしたらメインに利用する路線はメトロ。
となると自身にとっては駅激近というわけではないんですよねぇ。

普段何線を使うかで意見違いそうです。
147: 匿名さん 
[2014-01-06 14:22:07]
地権者さんは不動産屋さんですか。賃貸に回るんでしょうね・・・。
でも割合としては低いので大丈夫かな!?

メトロまでも歩ける距離ではありますけれど、自分も普段、都電を使うという事はないですね。
でも環境的には駅に近いという事で
飲食店などもあって便利かな~と思ってます。
148: 匿名さん 
[2014-01-09 09:19:39]
地権者さん以外にも投資用に考えている方はいらっしゃるように感じます。
、、、立地的に。
個人的にそう感じているのですが、実際はどうなのでしょう。
永住向きという地域じゃないのかなぁと思っているのですけれど、
都心までは非常に近く、電車に乗っている時間は少なくて済むので
永住目的の方も多いのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2014-01-14 13:32:15]
年を取った時は返ってこういうところの方が便利かと思いますが、結婚して子供が生まれてっていうライフステージが変更になった時にはこの辺りだと合わなくなってくる可能性はありますよね。
そういう時には賃貸に出しやすいっていう利点はあると思います。
早稲田はあまり殺伐としていないからいいんじゃないですか。
150: 物件比較中さん 
[2014-01-14 13:44:20]
営業の方の話を聞いたのですが、永住を前提にはしていないみたいです。DINKS向けで、ライフスタイルが変われば売約すればいいという話でした。もちろん149さんのおっしゃるように賃貸にも出しやすいと。予想賃料も見せてもらいましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる