株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア神楽坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 改代町
  6. オープンレジデンシア神楽坂
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-22 21:57:06
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア神楽坂ってどんなですか。
駅からも近いし、いいなって思うのですが情報もあまりないので教えてください。


所在地:東京都新宿区改代町20
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩6分
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社片山組
管理会社:日本ハウジング株式会社

[スレ作成日時]2012-10-10 14:42:41

現在の物件
オープンレジデンシア神楽坂
オープンレジデンシア神楽坂
 
所在地:東京都新宿区改代町13-1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩7分
総戸数: 49戸

オープンレジデンシア神楽坂

121: 匿名さん 
[2013-01-31 00:48:01]
そう信じたいですね。
122: 匿名さん 
[2013-01-31 04:09:37]
土地の一部を売主の不動産会社が所有する話は何か胡散臭いですね。
確かに土地の固定資産税がその分少し浮くかも知れないがその理由で
わざわざ不動産会社が所有するのはおかしな話
恐らく引渡しが終了したら建売でも造って販売するか
或いは何らかの理由でその土地所有者の承諾がなければ再建築不可で
一時的には駐車場にしても将来は管理組合に買い取らせるなど・・・
十分注意された方が良いと思います。
少し昔の話では、マンションの共用部の一部をパンフレットでは店舗
として表記しておきながら建築確認の申請は駐車場として建物が完成
したら不動産会社がそのまま取得して賃貸で利益を得たり転売したり
することもあった。
このような事をすると無償で不動産会社が店舗を取得することになる。
124: 購入検討中さん 
[2013-01-31 09:28:46]
クレヴィアのほうがいいのかな?
ディスポーザーくらいしか違いがわからないのだけど。

坂の上の清水建設はいかにも高そうだし。
125: 乗り遅れ 
[2013-01-31 10:04:48]
その理由を述べよ
126: 匿名さん 
[2013-01-31 10:27:48]
>119
>121

CMでも織田雄二を起用して、イメージ戦略をしていますが、
急成長の影に、何とやら。あまりデベを信じない方がいいですよ。

http://news.ap.teacup.com/nakahara/
127: 匿名 
[2013-01-31 13:56:56]
あらさがしお疲れ様
128: 匿名さん 
[2013-01-31 17:18:38]
それならついでに施工会社も胡散臭いということで

坂の上の清水建設

坂の下の片〇組

あまりにも違いすぎる・・・
129: 購入炭 
[2013-01-31 19:12:07]
>124
>クレヴィアのほうがいいのかな?

何を基準にして考えるかだと思うけど、価格重視なら間違いなくこの物件です。


間取りの変更だけではなく、部屋のクロスの変更も東急ホームズが高い値段をふっかけてきます。
130: 匿名さん 
[2013-01-31 19:33:37]
値段だけに捉われると足元すくわれるよ。
131: 購入炭 
[2013-01-31 20:07:30]
江戸川橋の駅をメインで使う人には良い物件だと思います。

それにしても、東急ホームズのクロスの変更料金の高さについて腹立たしいです。
132: 契約済みさん 
[2013-01-31 20:38:58]
東急ホームズはコーディネートするだけだから、価格設定は売主ではないかと思います。

因みに、クロス変更はそんなに一般と比べて高かったのですか?
うちは、最初から3パターンの選択肢の中から選んでいるので、あまりわからないのです。
133: 匿名さん 
[2013-02-01 21:31:07]
ホームページ見ると「オープンレジデンシア本郷はこちらから」とありますが、完売したのでしょうか。
134: 購入炭 
[2013-02-02 07:48:02]
オープンレジデンシア本郷は販売中みたいですよ。
3日程前にオープンレジデンシア本郷の営業メールが届きました。

135: 匿名さん 
[2013-02-02 09:27:27]
131さん

販売時に係わっている業者は法外な価格設定になりますよ。
132さんの仰るように下請けに丸投げですから。
カーテンなんか関係業者見積もりと普通に他でさがした価格を比べると3倍くらい取られますよ。
面倒でも自分で探したほうが良いと思います。
136: 物件比較中さん 
[2013-02-03 10:04:10]
ルーフバルコニー良いですね。
キッチンがL字型なので料理がしやすそう。お客さんが来たときにキッチンが丸見えではないところも
利点です。
もうちょっと収納が多いと便利さが増すでしょうね。
137: 匿名さん 
[2013-02-07 15:27:27]
細い通路、いざと言うときに不安を感じる。
向きも東か西。無理して狭いところに造ったようだ。
138: 購入炭 
[2013-02-09 16:15:18]
>137

137番さんのおっしゃるとおりです。
だからその分価格が安く抑えれているのではないでしょうか。
139: 契約済みさん 
[2013-02-18 18:35:06]
最終3邸になりましたね。

売り出し開始4ヶ月目、入居まであと7ヶ月。
最近の景況もあるので、完売はできそうですね。
140: 通りすがり 
[2013-02-21 18:41:55]
やっぱりメゾネットが残っていますね。
どれだけ値引きすれば売れるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる