野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. プラウド大宮ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-16 19:24:37
 

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目210-2他(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅  徒歩5分、埼京線 「大宮」駅  徒歩5分、高崎線 「大宮」駅  徒歩5分 、
湘南新宿高 「大宮」駅  徒歩5分、 東北新幹線 「大宮」駅  徒歩5分、秋田新幹線 「大宮」駅  徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.15m2~85.67m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/oomiya/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-10 13:24:14

現在の物件
プラウド大宮
プラウド大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目210-2他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

プラウド大宮ってどうですか?

880: 匿名さん 
[2013-04-09 13:31:09]
そんなことはわかってます。
完売したとは言ってません。
エアコンがどうのこうの言ってる人、嫌ならやめればいいじゃん。
すんなり希望してる人いるでしょってこと。
881: 匿名さん 
[2013-04-09 13:39:12]
まぁ、ほんとに購入希望してる人は、ここの書き込み自体気にしないでしょ。
882: 匿名 
[2013-04-09 13:47:30]
そうですね。人気ある物件は、ネガティブな書き込みがいくらあっても、あっという間に完売しちゃうもんね。逆パターンもあるし。
883: 匿名さん 
[2013-04-09 14:36:52]
少なくともGMTとは違う結果がでたということで、
やっぱり駅からの距離が強いということなんですかね。
884: 匿名 
[2013-04-09 14:55:33]
駅近、かつ信号待ちがないから、予定通り駅に着くし。あとやはり西口。歓楽街が近くにあると、住むには厳しい。
885: 匿名 
[2013-04-09 15:40:28]
かべ
886: 匿名 
[2013-04-09 16:38:20]
というか、ここの168戸とGMTの942戸じゃ数がぜんぜん違うような・・・
887: 匿名 
[2013-04-09 17:15:47]
まあ、この場所でも900戸なら売れ残るのかな〜。
888: 匿名さん 
[2013-04-09 17:50:20]
もちろん一回では売らないだろうけどね。
どうなんだろうね。
889: 匿名さん 
[2013-04-09 19:18:10]
全戸は一括販売は凄いですね。

ここはアベノミクスや消費税アップもあっていいタイミングで売り出せたと思います。

GMTもここと比べて流れてくる客に売れだしているみたいですよ。
GMTも東口再開発や参道沿い等いい立地ですしね。
890: 入居予定さん 
[2013-04-09 22:14:39]
東口は風俗街があるから絶対無理。プラウドとGMTを比較することは
ナンセンスです。規模はGMTより小さいけど、必要最小限の設備で管理費も抑えられてるし、
非常に良い物件です。うちは土曜日午前に購入希望出しました。
もちろん一番広い4LDKです。
891: 匿名さん 
[2013-04-09 22:22:12]
室外機の音は大丈夫なんですね?
角は、隣接建物の音が懸念材料でしたので私達は断念しましたが…
893: 匿名さん 
[2013-04-09 23:36:54]
GMTの修繕計画は高いよ。
最初だけ安くて、5年後以降の値上がりが尋常では無い。
管理費はプラウドは共用無し、GMTはスケールメリットでそんなに変わらないがややプラウドが安い。プラウドは消費税10パーセント換算で、今後の修繕・管理費値上がり幅が少ないと感じます。
895: 匿名さん 
[2013-04-10 08:26:42]



一人平均13000円そこそこの管理費だとしてマンションとして集まる管理費は月220万くらい。
この金額では大した管理できないの目に見えてる。
エレベーターの契約も最低範囲のものだろう。地震で閉じ込められても後回し。

物件価格高いから安く設定したのだろうけど、管理仕様低くしたら台無しじゃないの。
896: 匿名さん 
[2013-04-10 10:57:55]
エレベーターの契約が最低?
895さん、詳しく教えて下さい。
憶測じゃないですよね?
月220万円って多いと思いますが、安いんですか?
何が目に見えるんですか?
897: 匿名さん 
[2013-04-10 12:44:11]
>896
895ではありませんが、月220万程度だときめ細かい管理には厳しい金額だと思います。

898: 匿名さん 
[2013-04-10 13:42:17]
そもそも管理費は168×14000位で月235万位。駐車場と駐輪場が八割位使用されて月150万位。合計385万位。素人が数字遊びと憶測はやめよう。
せめて数字位正しく。
899: 匿名さん 
[2013-04-10 23:52:57]
駅近は魅力ですが、規模からして数年ですたれてくる気がします。
900: 匿名さん 
[2013-04-11 00:02:12]
>896
エレベーターの管理契約はマンションによってバラバラです。
フルメンテナンス契約とPOG契約の違いの他に頻度もバラバラです。
エレベーターは建築設備に含まれますが、法定点検は年1回。車でいう車検みたいなもの。

月1回のフルメンテナンス契約だと2機で10万。年間120万。
このマンションの管理費では無理でしょ?
安い契約はトラブルあっても後回しは事実ですよ。

法定点検だと消防設備点検これも削れない。
このマンションに受水槽があるかは確認してないがあれば水槽清掃も年1回しなきゃならない。
共用部の水光熱費もある。消耗品購入もある。
駐車場も機械式だからメンテナンスコストは高い。

その他ポンプのメンテナンスとか植栽や屋上の菜園とか。

どこを削るかだけど、管理レベルは低いと想像が簡単につく。

901: 匿名さん 
[2013-04-11 07:30:05]
24時間常駐管理ですか?
902: 匿名さん 
[2013-04-11 08:14:33]
385×12=約4500万

これで120万の部分を突ついても説得力に欠けますな。
903: 匿名さん 
[2013-04-11 08:32:27]
900さん。
管理説明会でましたか?
エレベーター月1回のメンテナンス契約でしたよ。
駐車場維持は修繕費で計上されてました。
挙げ句には(想像がつく?)ですか…
貴方はそもそもモデルルームで管理の質問してますか?
904: 匿名さん 
[2013-04-11 12:47:44]
エレベーターのメンテナンスコストは削らないよ。
理由は野村がエレベーター価格を下げさせてるから。
変わりにメンテナンスで利益を出してくださいというのが暗黙のルール。

削るとしたら清掃仕様とか日常管理じゃないかな。
905: 匿名さん 
[2013-04-11 23:03:13]
エレベーター管理料 300000円/月
機械式駐車場点検  200000円/月
防犯カメラリース  100000円/月
電気代       100000円/月
免震装置点検    100000円/月
排水管清掃     100000円/月
消防設備点検    100000円/月
緑地管理      50000円/月
消耗部品      100000円/月
その他雑費     250000円/月
警備契約      200000円/月
管理委託契約    1200000円/月
計         3800000円/月

こんな感じじゃない。自分がマンション管理フロント営業なら清掃仕様を落とすかな。
人件費削らないと1200000円/月の管理委託契約では利益でない。
906: 匿名さん 
[2013-04-11 23:17:57]
ねぇ、憶測や予想や推測いらないんだけど。
誰も貴方のめちゃくちゃな予想、管理論を聞いてない。事実だけを議論しましょうよ。
907: 匿名さん 
[2013-04-11 23:29:05]
どこが滅茶苦茶なの?
滅茶苦茶というなら正しい金額出してみなよ。
908: 購入検討中さん 
[2013-04-12 00:08:23]
まず905が憶測かどうか答えろよ。
909: 匿名さん 
[2013-04-12 01:37:39]
>電気代   100000円/月

どんだけ暗いマンションなんだよ。(笑)
月10万って・・。エレベーターも稼働させられないんじゃねーの?
910: 匿名さん 
[2013-04-12 06:31:46]
電気代安すぎるね。
50万くらいするんじゃないの。
こうみると本当に管理費足りないね。
911: 匿名さん 
[2013-04-12 09:53:02]
ここで今、こんな議論しても仕方ない。
913: 匿名さん 
[2013-04-12 10:35:09]
たぶん、みんな、ランキングコストの安さだけにひかれてる訳じゃないと思いますよ。
914: 匿名さん 
[2013-04-12 12:46:46]
>912
ガラス手摺の清掃とかもあるからな。
住民じゃ危なくてできない。
点検なんてなおさら素人じゃ無理。
915: 匿名さん 
[2013-04-12 13:08:18]
>912
大丈夫。管理費を削る為ならこのマンションの住民は何でもやります。
トイレ掃除も住民に任せてください。
916: 匿名さん 
[2013-04-12 13:14:32]
>910
>50万くらいするんじゃないの。

ここの電気代はもっとすると思うけどな。

22階建てでそれぞれのフロアーの廊下、エレベーター2基、自動ドア、共用部分建物内と外側の電気、共用施設、
セキュリティシステム、なんやかんやでもっと行くはず。

一般的な家庭で平均で9000円位でしょう?値上げしてるし。
うちはワン飼っているから月に2万超す。
一般的な家庭でそれくらい払っているんだから、マンション管理の電気代がそんなに安くなるとは思えない。

とても50万で収まらないだろうね。

前に住んでいたマンションはけっこう小規模だったけれど10万越していた。

917: 購入検討中さん 
[2013-04-12 21:43:57]
明日は遂に抽選会ですね!楽しみ!!!!!!そして不安・・・・
抽選器の前に陣取って、不正がないかしっかり見守りたいと思います。

やれ高いだの、やれ間取りが悪いだのと言われていたので、余裕で買えると
油断していたら、ほぼ全部屋抽選らしく、初日で最高4倍の部屋があった
から、その部屋は現在何倍だろ〜6倍?まさか10倍?我が家は2倍でした。
神様仏様どうか私達家族をプラウド大宮の住人にしてください、と言う気分です。
918: 匿名さん 
[2013-04-12 21:46:16]
何度もしつこくコストについて発言してる人、何がしたいの?
自分の知識をひけらかしたいの?
それとも、管理費が異常に高いGMTの営業か?
ここが明日締切だから必死ですね。
ご苦労様です。
919: 匿名さん 
[2013-04-12 21:55:07]
918さん。
私もしつこいなーと思ってました。
相手にすると終わらないから、スルーしてますけど。

明日は抽選です。
今のところ倍率ないと言われてるのですが、最後までわかりませんよね。
販売戸数を増やして倍率あまりつかないようにしてくれたことに感謝してます。




920: 匿名さん 
[2013-04-12 22:58:51]
管理費についてしつこく書いてる人は
たぶん経済的な問題で購入を断念してしまった方でしょう。
915さんの発言で「トイレ掃除も住民に任せてください。」
なんて書いてて虚しくないのかしら?
921: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:04:44]
高いと言ってたと思ったら、今度は安いですか。
ほんとにケチばかりつけてきますね。
他物件の営業さんも大変だ。

922: 匿名さん 
[2013-04-12 23:17:52]
管理費の話ばかりに固執するのもよくないけど、重要な話ではある。
凄い倍率だ。抽選当たってください。プラウド大宮の住人にさせてください。

こんな書き込み見て購入検討者は何か役に立つの?
書き込みも営業くさい。
本当に抽選倍率上がって欲しくなければこんな書き込みしないと思う。
923: 匿名さん 
[2013-04-12 23:27:22]
>>921
安いじゃなく管理費が足りないから管理仕様が低いと言ってるんじゃない。
924: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:32:20]
ほぼ一倍だと思いますが。

抽選が多いと決定連絡が全部一日で終わらないが、
そういう心配はないと営業担当者が言ってましたよ。

うちは当たっても契約するかまだ迷い中です。
どの部屋も抽選で大人気なら断っても迷惑かけなくて
すみそうですよね。
925: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:37:14]
申込行ったら断られ気味。感じ悪い。売り手市場丸出し。こんな高飛車営業してるといつか痛い目合う。
立地と建物最高でしたが、営業から断られるとは…
926: 匿名さん 
[2013-04-12 23:38:01]
実質先着順。
買うなら南西側。東の猫の額の土地に6階建てのビル。
坪220万もだして条件悪い住戸買う人いるとは思えない。
坪180くらいなら条件悪くてもありだと思うけど。
927: 匿名 
[2013-04-13 00:04:01]
925さん、断られ気味って嫌な思いをされましたね。
売る側は抽選面倒なんでしょうね…。
928: 購入検討中さん 
[2013-04-13 08:25:24]
早くから購入を決めた人への、せめてもの努力。
ちゃんとやってくれてて感謝です。
929: 匿名さん 
[2013-04-13 11:51:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる