管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 17:00:58
 

株式会社合人社計画研究所についての情報交換のスレッドです。

(1)アンチ合人社投稿を含む、宣伝行為は禁止です。
具体的には、他のユーザーの意見を完全否定し、自分の主張を一方的に押し付ける行為を宣伝行為とします。
インターネット掲示板は、あくまで様々なユーザーが意見交換をする事が目的の場所です。
宣伝行為をやりたい方は、自分のブログやツイッターなどでお願いします。

(2)合人社認定行為は禁止です。
利用規約の削除基準に「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」と有ります。
アンチ合人社の方の中に、他の掲示板利用者の方の書き込みを「合人社の社員」または
「合人社から利益供与を受けているもの」と断定する発言が見られますが、これらは利用規約に
抵触する可能性がある発言です。不用意に「合人社関係者の発言である」と指摘しないでください。

前スレ 合人社ってどう?Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177709/

http://www.gojin.co.jp/

【スレッドを管理会社板へ移動しました。2012.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-10 00:31:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part4

918: 元業界 
[2013-03-04 01:39:12]
Xさん

器物破損は、別に交番に届ければ
交番からその地域の大きな警察署から担当の刑事が来ますよ。

告訴状なんて作成するのもったいないです。

調書作るのが凄く大変だから、ちょっと渋るでしょうが・・・

「監督官庁がするべきだ。」と言われてます。
と言えばすぐしてもらえますし・・・

「器物破損なのに・・・調査しないんですか?名刺かお名前と部署教えてください。上の方にお聞きします。」と言えば必ず作ります。

警察とは組織です。そして「たかだか、とかこれくらいとか・・・」今はいってはいけない言葉になっているので
普通の警察官は言いませんよ。

なるべくお金使わないようにした方が良いですよ。
919: 匿名さん 
[2013-03-04 08:39:33]
元業界さんへ

897,898,904,905,915です。

>>908は回答になっていません。管理会社は関係ないです。
会計閲覧できない時に、
・組合員が理事長に対し訴訟をする
・組合員が他の役員に対し協力を仰ぐ
などの方法が考えられます。他にもあるかもしれません。Xさんは、前者を選んだ訳ですが、私なら後者を選びます。お金かかりませんから。
で、この質問するにあたって、適正化法何条を勉強してなければいけませんか。
繰り返しますが、この質問に管理会社について一言も書いてありません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
920: 元業界 
[2013-03-04 09:03:36]
>897,898,904,905,915です。

同一人物だと認めたんですね。はじめてのパターンですね。
912は違うんですか?

では915の書き込みは私に対して失礼です。
命令口調も酷すぎます。
大人ですよね。
未成年でも相手に対してきちんとした内容を話す。書く。は当たり前の行為です。
ここは◎チャンネルでは有りません。
礼儀をわきまえた言葉を使いましょう。

>・組合員が理事長に対し訴訟をする
・組合員が他の役員に対し協力を仰ぐ
などの方法が考えられます。他にもあるかもしれません。Xさんは、前者を選んだ訳ですが、私なら後者を選びます。お金かかりませんから。
で、この質問するにあたって、適正化法何条を勉強してなければいけませんか。

長い文章ですが、読まないと解りませんよ。管理組合についても書いてありますから。
だから読んでから質問してください。と書きました。

人から読んでもらって教えてもらうのは字に読めない子供の絵本の読み聞かせまでです。
書き込みできるんですからネットで調べて自分で読んで理解して質問しましょう。

>・組合員が理事長に対し訴訟をする
・組合員が他の役員に対し協力を仰ぐ
などの方法が考えられます。他にもあるかもしれません

貴方の意見と実際の世の中は違うんじゃないのでしょうか?
自分の意見を人に押し付ける前にネットで探せば同じような裁判・判例がHPなり
サイトなりありますから内容・判例とか読まれたら良いんじゃないですか?

どうしてそこまで見せたくない。のか?そしてそれを知るために裁判する人が他にもいる。
こういう事実認めたくないんですか?
だから探さない?
自分で読んで勉強しないのですか?
921: 匿名さん 
[2013-03-04 14:03:15]
>>920

897ですが、私に対するあなたのレス900,908に管理組合についての記述が見当たりませんが。
922: 匿名さん 
[2013-03-04 14:04:03]
元業界氏は確かマンション購入に当たり管理会社が合人社なので情報収集しているときいていたが、最近の書き込みは明らかに合人社バッシングになっているようですね。
直接的バッシングというよりも匿名X氏と一心同体と思えます。
勿論元財閥系管理会社に勤務されていた元業界が他社管理のマンションを購入されるのは全く自由であり異を唱えるところではありません。
然るに最近の書き込みたるや単に合人社バッシング或いは合人社バッシングをする人の弁護人のような気がします。
すなわち客観性が薄れて攻撃的な面が強くなり非常に違和感を覚えます。
923: 匿名さん 
[2013-03-04 15:32:03]
>貴方の意見と実際の世の中は違うんじゃないのでしょうか?
>自分の意見を人に押し付ける前にネットで探せば同じような裁判・判例がHPなり
>サイトなりありますから内容・判例とか読まれたら良いんじゃないですか?

897ですが、私はX氏に対し自分の意見を押し付けたりしません。
押し付けるつもりなら、「すべき」という言葉を使いますよ。919で、
>などの方法が考えられます。他にもあるかもしれません
とわざわざ選択肢があることを記載していることを再読してください。

むしろ、管理組合内の話に絞っている私に
対象外の裁判話を強要しているのはあなたですね。
自分の発言を再確認した方がいいですよ。
924: 匿名Ⅹ 
[2013-03-04 16:08:25]
>919
>921
貴方は、どうしても質問に答えろと言う書きこみをしていますが
合人社Part3のスレッとで、同じような書きこみがありました。
投稿者へ対しての執拗な、こだわりの質問と投稿者からの質問には
一切答えない。
揚げ足を取ることしかしないと・・・非難されてます。約2年前の事かな?
少なくとも、2年前から体制は変わっていないということですよ。

>922
客観性とは?教えて頂きたい。
「合人社バッシングをする」とのことですが、投稿をするなというように
思える、ご意見ですね。でしたら、他の掲示板で他社へのスレッド見られてます?
とてつもなく、幼稚で陰湿 又 スレッド名の会社のバッシングだらけですよ。
企業を擁護するようなご意見はほとんどありません。何度も意見させてもらっていますが
問題が無ければ、投稿しませんね。じゃあ「合人社は素晴らしい会社です」とでも
投稿すれば、問題ないとでも?それは、できませんね。「嘘」ですから。
うちの、議事録に「合人社は実績もあり・・・・」云々と担当者が勝手に記載したことがあります。
当時の理事長は鼻で笑っていました。だって、総会・理事会でそのような会話したことないですから
ご意見はご意見としてと考えますが、過去のスレからしても会社の体制が全く変わっていない
事に関しては、どのようにお考えでしょうか?
過去に投稿された方の中には「やっとの思いで合人社を追い出した」とかあります。
それからは、たぶんに投稿されてらっしゃらないと思われます。必要がないからね。
関係がなくなれば、別にどっち向いていてもいいので・・・。(正直な本音です)



925: 匿名Ⅹ 
[2013-03-04 16:21:14]
>923
ちょっと、お尋ねしますが以前の私が投稿した内容読まれてますか?
いきなりではない事ご存知ないようですね。きちんと、話の流れを読んで
投稿しましょうね。
今回の件は、私に質問すべきで 元業界さんはアドバイスして頂いていると
思っています。
この掲示板で、閲覧者に対して投稿する方が2%くらいしかいらっしゃらない
ということご存知ですか?閲覧者は98%いるってことですよね。
言ったもん勝ちみたいにご意見されてますが、それこそ擁護班のように
見えていることは、確かですよ。だって、うちのマンションはこの掲示板見ている方
結構、いますもん。何度も言いますね。

926: 匿名さん 
[2013-03-04 18:07:17]
>>924
私は>>922ですが、元業界氏にお訊ねしたつもりでしたが何故か匿名X氏が出てきましたね。
元業界氏にお訊ねすると匿名X氏が出て来て、匿名X氏にお訊ねすると元業界氏が出て来る事が多いと思うのは気のせいでしょうか?
まぁ、別にどっちがどっちでもいいですが、匿名X氏は明らかにアンチ合人社と理解しています。
それは実際にご自身の経験体験に基づいての事と思いますので、多少なりとも参考になります。
わからないのは元業界氏のスタンスなんですよ。
どう見ても購入前提のリサーチではなく、匿名X氏のアシスト役としか思えません。
なので、元業界氏は一体このスレで何をしたいのだろうかと思いますね。
927: 匿名Ⅹ 
[2013-03-04 18:37:25]
>926
それが、何か問題ですか?
意見交換をしているだけで、貴方がこの掲示板の管理人なのですか?
私からすれば、貴方達のご意見が理解できませんし
意味が解らない。まあ、この繰り返しをして投稿自体を妨害しているようにしか
おもえませんね。

なぜ、スルー出来ないのでしょうか?それはには何か理由があるのですか?
さあ「?」に回答します?(何個付けたことか)
928: 匿名さん 
[2013-03-04 19:34:50]
>>927
その言葉そっくりお返ししますね。
疑問や意見に対し何故そんなに皮肉たっぷりで辛辣な言葉が返ってくるのでしょうか。
そんなに疑問や意見を述べられると都合が悪いのでしょうか。
『意見交換』と言いながら意見交換をしないで違う面から意見する者を否定しようとするのは正しい態度ではありません。
私にスルーを求めるならば、匿名X氏、私の意見が気に入らないならあなたもスルーすべきではないですか?
929: 匿名さん 
[2013-03-04 20:18:23]
Xさん

897です。Xさんのフォロワーという意味合いで、ここから「y」として書き込みます。
2年ぐらい前、私の投稿があっても極少数だと思います。その頃は、管理会社に不満はなかったので、個別管理会社のスレにはそれほど出没していません。当時は管理会社以外の方に興味がありました。

>>904の通り、私はここは独立系大手として、将来的な管理会社の変更候補先として興味があります。
あなたと同じで暫く前に過去分を通し読みしたことがあり、参考になったこともありました。
一例を挙げると、合人社は配布物の実費請求をするそうですが、これはこの掲示板で聞いてなければ分からなかったと思います。

しかしながら、あなたを始めどうもこの会社を悪くいう人の発言について管理会社側の問題点が目について仕方ありません。あなたの組合で一例を挙げるなら、平日に総会を開いちゃうぐらい無関心な方が一杯いる特殊な組合ですよね。未だに管理組合が問題なのか管理会社が問題なのかを掴みかねています。

質問については、過去のあなたの発言との兼ね合いで分からない点が出てきたのですが、その点を整理して出直してきます。




930: 元業界 
[2013-03-04 20:25:45]
897,898,904,905,915,921,923さん


>適正化法何条を勉強してなければいけませんか。
繰り返しますが、この質問に管理会社について一言も書いてありません。

読まないと解りませんよ。管理組合についても書いてありますから。
だから読んでから質問してください。と書きました。

人から読んでもらって教えてもらうのは字に読めない子供の絵本の読み聞かせまでです。
書き込みできるんですからネットで調べて自分で読んで理解して質問しましょう。

と書いたように自分で読んで難しい部分は自分で監督官庁にお聞きになれば良いじゃないですか?

私は、貴方の先生でも何でもありません。
自分で知る努力もせず何条に書いてあるかと聞かれて貴方のような
失礼な書き込みする方に教えたくはありません。

私自身もよりよいマンションを探し、安く買うため努力して読みました。
解らない部分は自分の電話料金を使って監督官庁にきき理解しましたが、
その努力をしたものを
なぜに貴方のような方に教えないといけないのでしょうか?

自分で読んで勉強して質問してください。
931: y 
[2013-03-04 20:51:42]
>>926さん

あなたとは感性が似てます。あなたとの発言を区別するためにyにしてしまいました。
>元業界氏にお訊ねすると匿名X氏が出て来て、匿名X氏にお訊ねすると元業界氏が出て来る事が多いと思うのは気のせいでしょうか?
同じ疑問を抱いていました。


>匿名X氏は明らかにアンチ合人社と理解しています。
>それは実際にご自身の経験体験に基づいての事と思いますので、多少なりとも参考になります。
これも同感。

>わからないのは元業界氏のスタンスなんですよ。
私もこの人のスタンスがわかりません。

>どう見ても購入前提のリサーチではなく、匿名X氏のアシスト役としか思えません。
ここが926さんと私の違うところです。
生命保険じゃあるまいし保険を厚生省と言ったり、ディスポーザーを専有部分オンリーと言ったり、挙句は管理組合内の質問なのに適正化法を強要したり・・・。元にしても余りに業界人らしくない。
経験に裏打ちされた人なら、素人であるこちらが多少ピント外れな表現をしても、言わんとしていることを察して軌道修正したボールを打ち返してくるんですが。少なくとも他のスレで出てくる現役、元共に業界さんは素人との違いを感じられました。この人の場合、全くこちらの意図しない方向に話を引っ張ろうとする。
どういうスタンス何でしょう、というのが私の疑問。


932: 匿名Ⅹ 
[2013-03-04 21:01:20]
>929
「y」さんでよろしいですか?
仰る通りです。どっちがという問題ではないことは重々わかっています。
私も、以前管理会社というものは、マンションに関して精通している会社だと
思っていました。しかしながら、管理会社の担当者も「無知」もちろん
管理組合の理事会も「無知」だとわかりました。何度も言いますが、お金を払っているという
利害関係にあっては、消費者は管理組合です。「無視はないでしょ」
それが、企業として看板背負ってきている管理会社の担当です。(うちのマンションでは)
何らかの反応でもあればいいのですが、それこそスルーし何度も何度も言って
やっと腰上げるんですから・・・。腰の重たい担当者しかいないのかな?と思いますよ。
ここで、ご意見しているのは事実であって嘘ではありません。だから、改善も含め
どのように、立て直したかを記載しているつもりです。
ただ、画面だけで限定するとたまたま合人社への苦情ばかり目に付くのでは
無いですか?

>元業界さん
礼儀というものを知らない方には、答えることしなくていいと私も思います。
スルーすればいいと言ってらっしゃるのでスルーしたいのですが
なんせ、匿名さんですからね。同じ人なのか全く新規の書きこみの方か
わからないですからね。
そんな、気配がしたら申し訳ないですが、スルーですね。
933: 元業界 
[2013-03-04 21:07:11]
926さん

>まぁ、別にどっちがどっちでもいいですが、匿名X氏は明らかにアンチ合人社と理解しています。
それは実際にご自身の経験体験に基づいての事と思いますので、多少なりとも参考になります。
わからないのは元業界氏のスタンスなんですよ。
どう見ても購入前提のリサーチではなく、匿名X氏のアシスト役としか思えません。
なので、元業界氏は一体このスレで何をしたいのだろうかと思いますね

どっちでもよいなら・・・質問ばかりせず。
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」を読んだ上、また他の合人さんに対して苦情を書いてるHP・
裁判をしてる人のサイトなど読んでからXさんや私に意見してほしいものです。

私は、Xさんにこのサイトで「お金を使わない方が良い。」と書きこんでるくらい。
別に裁判以外の方法で解決できれば良いと考えています。

でも落とし所・折り合いが見つけれない相手(理事長・管理会社)に対しては裁判以外難しいから
合人さんは良く裁判起こされてるんではないんでしょうか?

文章の書き方も言葉の使い方も、それなりに使えば相手に嫌な思いをさせずに理解してもらえる事を解っていながら
努力しない。合人さんも嫌ですが・・・
匿名の一部の方も嫌です。

私はXさんがなるべくお金を使わずに今回の事を上手く解決して
これを起点として合人さんが変わってくれたら嬉しいのです。
それは何故かと言うと・・・今狙ってるところが安いからです。
そして築年数も約十年くらい(合人さんは、新築より手ごろな築年数のマンションを管理している割合が高いです。)
と・・・お手頃なんです。

しかし、こうネットで検索すると批判や裁判の判例ばかり出てくると手を出すのは嫌ですよね。
同じように考えてる方がいるから、まあ売れてないんでしょうけど。

その上、合人さんの書き込みすれば「合人大好きで合人は悪くないと批判する特定の方がいる」事実がとてもおぞましい。
私のいた大手マンション建設会社の管理会社ですらもめ事は多々ありましたが
裁判までなかなか行かないですよ。
それはなぜでしょうか?
企業としてそれなりに努力してるからです。
(それ担当の人もいますしね。)

私はXさんの努力と勇気と意気込みをちゃんと理解したうえで
アドバイスもしていますし。
書込みをしています。
それは、彼の努力がこれからの「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」の内容を厳しい罰則付きで変えることも出来る。

自分がこれから買うマンションにとってありがたいことだからです。

だいたい50近い人間が買えるマンションの金額なんて凄いの買えません。
ましてや凄く私の書き込みにチェツク入れてる匿名の合人大好きさんの方ならお分かりになると思いますが
ちょくちょく仕事を変えているので退職金さえ当てにできない状態です。
買うと決めたら・・・子供と組まないと残りのローンは無理でしょう?

Xさんにここは頑張ってもらってマンションの管理の適正化の推進に関する法律」の内容を厳しい罰則付きで変わって安心して管理会社に任せられる状態になってほしいと願ってます。




934: 元業界 
[2013-03-04 21:18:44]
931さん

>生命保険じゃあるまいし保険を厚生省と言ったり、ディスポーザーを専有部分オンリーと言ったり、挙句は管理組合内の質問なのに適正化法を強要したり・・・。元にしても余りに業界人らしくない。

すいませんね。私損害保険の事務所出せる免許20年以上前から持ってるんで・・・
こちらもちょくちょく条例の変更が有るのでごっちゃになるんですよ。

>ディスポーザーを専有部分オンリーと言ったり

そんなこと書いた覚えありませんが??
ディスポーザーがあると必ず点検や配管の掃除が付きものですからそんなのに「修繕積立金」のお金たくさん使われたくないから営業マンに質問した事は書きましたよ。???

間違ってません?

>挙句は管理組合内の質問なのに適正化法を強要したり

あの「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」には管理組合の事も書かれていますが?
読まれてます?

これでもしっかり読んで監督官庁の方と電話で解らない部分質問したくらいなんですが??

931さんはなぜに知らないのですか?


935: 匿名Ⅹ 
[2013-03-04 22:18:48]
元業界さん

たぶんに、以前投稿された(元業界さんが)と思うのですが
ストレスで、傷ついた自我を回復しようという手だての一つ。
誰かをおとしめることにより、手っ取り早く安心と自信を回復しているような
かんじですよ。誰も、褒めてくれないからかな?直接、相手と会話することは出来ないが
この様に掲示板だと、気持ちを伝える事ができるんでしょう。
だから、投稿自体が集中しているでしょ。(時間帯が・・・)気のせいかもしれないですがね。

関東の方は、こちらの地方と違い雲泥の差で、マンション密集エリアだと
思います。土地単価も鑑みれば・・・。地方は、一度結束が固まればわりと
協力的です。西日本・九州は。だから、元業界さんは人口等を考えてもいろんな経験を
されているのだと思っています。
旗を上げても「おう!」としても、誰もついてこなければ・・・。意味が無いので
大義名分をもって・ぶれなければ意外と味方が増えるもんです。(実体験)
今は、管理組合も皆さん勉強されています。

ただ、うちのマンションは取り組みが遅かったかな?必要以上の被害がこれで
出なくなったのではと思います。だって、精通されている方いらっしゃるんですからね。


936: 匿名さん 
[2013-03-04 22:21:46]
あぁ、昔の損保代理店の資格ね。
初級、普通、上級とかランク分けされている…
という事は、その当時に旧の損保資格を取ってその後は実務にタッチしていないという事ね。
実務にタッチしてれば当然今の資格に書き換えているはずだからね。
昔の損保代理店の資格のままじゃ今代理店を開けないよ。発言は訂正してね。
937: 匿名さん 
[2013-03-04 22:31:02]
>だから、投稿自体が集中しているでしょ。(時間帯が・・・)気のせいかもしれないですがね。

深夜2時,3時にレスする人も特定の人に集中しています。
938: 元業界 
[2013-03-04 22:57:48]
936さん

>あぁ、昔の損保代理店の資格ね。
初級、普通、上級とかランク分けされている…
という事は、その当時に旧の損保資格を取ってその後は実務にタッチしていないという事ね。
実務にタッチしてれば当然今の資格に書き換えているはずだからね。
昔の損保代理店の資格のままじゃ今代理店を開けないよ。発言は訂正してね。

はぁ??

昔??

私この数年で保険業務やってますが??
何で出来るんでしょうかね?
実務・・・まだばりばりですけど?
何で出来るんでしょうか?
教えてください(笑)
あとファイナンシャルプランナーもありますが忘れてます?
939: 元業界 
[2013-03-04 23:15:27]
936さん

間違いにきづいたらちゃんと謝罪しましょうね。
または、もう人が嫌な気分になる内容を書き込むのは辞めましょうね。

私ならこのように書き込みます。

2008年度を基本として5年更新の試験制度が導入されたと思いますが
試験を受けてらっしゃるんですか?
2013年の5月まで猶予期間のようなものが有りますがそれでお仕事されてるんでしょうか?
または、ファイナンシャルプランナーはこの範囲に入ってないので
もしかしたらそれをお持ちですか?

もしそうでなければ今から考えられた方が良いですよ。

ですね!!

まともに仕事をしている方でもあれば大人としてきちんと物事をとらえ相手に嫌な気分をさせず
自分の気持ちを伝えること出来るはずですが?

もしかして、会社のストレスなんかを私やXさんに向けて書き込み事で済ませてるんですか?

そうであれば可哀そうとは思いますが・・・
許す気持にはなれませんね。

そしてこのサイトはそういうサイトでは無いのでそんな内容の書き込み辞めて下さい。
940: 匿名さん 
[2013-03-05 00:02:49]
FPの資格を持っていると、損害保険の事務所を出せるんですか?
941: y 
[2013-03-05 00:28:51]
>>932
Xさん

>ここで、ご意見しているのは事実であって嘘ではありません。だから、改善も含め
>どのように、立て直したかを記載しているつもりです。

是非、事実を書いてください。参考にします。

>>929
で以下のことを書きましたが、
>質問については、過去のあなたの発言との兼ね合いで分からない点が出てきたのですが、その点を整理して出直してきます。
やっとの思いで過去のあなたの発言(>>450)を見つけました。

>>450
では、
>新情報です。
>本日、まともな考えの理事の方と偶然出会いました。

>理事会他メンバー5人(監事含む)は「会計の閲覧請求」を独自で作成し(署名・捺印)を管理会社に提出したようです。
>だから、閲覧はできるはずでは?とのことでしたが
>区分所有者に、周知していないのだから意味ないです。
と書いていますね。

偶然出会って聞いたのですから、「理事長を除く他のメンバー5人の会計の閲覧請求」と「あなたの会計閲覧請求訴訟」とは何のリンクもない話ですよね。事実確認です。
宜しくお願いします。


942: 元業界 
[2013-03-05 00:42:45]
940さん

自分で調べましょう。

ネット使えれば簡単ですよ。
943: 元業界 
[2013-03-05 01:05:45]
941さん

>偶然出会って聞いたのですから、「理事長を除く他のメンバー5人の会計の閲覧請求」と「あなたの会計閲覧請求訴訟」とは何のリンクもない話ですよね。事実確認です。
宜しくお願いします。

て書いてあって何か問題が?この5名の方が家に控えのデターかコピーを持っていれば見せてもらえますよね。
でも持っていなかったら管理会社にしかないと言う事ですよね。


>理事会他メンバー5人(監事含む)は「会計の閲覧請求」を独自で作成し(署名・捺印)を管理会社に提出したようです。
て書いて有りますものね。

>だから、閲覧はできるはずでは?とのことでしたが
>区分所有者に、周知していないのだから意味ないです。
と書いてあるように意味ないのと私も思います。

でこの内容で914さん何か問題でもありますか?
ただ少しXさんが、可哀そうな気分になるだけです。

Xさんには申し訳ない書き込みになるのですが

私がこの5人のメンバーだったら
理事長が見せたがってないから、見れると伝えて自分たちは関わりたくない。
同じマンション内の住人でもめ事に関わるより逃げるが勝ち。
自分に火の粉が飛んでこない程度に話しておこう。

と考えます。(これって普通ですよね。学校行事でもクラスの話し合いや保護者会の話し合いの時こんな感じですから)
Xさんほど私は良い仕事ばかりしてきてないので・・・つい裏を考えてしまうのです。
Xさんのように素直に相手の話を信じる気持も大切だとは思います。

だからこれまで書き込みたくは無かったのですが・・・
普通の管理組合では、通帳と印鑑別々の理事会メンバーがもつものなので
理事長だけが、管理組合の言うがままだった。
だけでは無く・・・

一人くらいは協力者はいたんではないかと思うのですが・・・
あくまでこれは私の推測なのでXさん気分悪くしないでくださいね。
944: 匿名Ⅹ 
[2013-03-05 01:14:38]
>yさん

こんばんは~。
そうですね。全く違うと言えばそうでしょう。
ただ、他理事メンバーには 文書のコピーを渡していたので・・・。
その時に、理事メンバー(理事長を含む)会計の透明性・管理会社は出せと
したようですが・・・。(文書に署名捺印)理事長ご本人も
ただ、裁判で理事長は閲覧拒否をしています。

だから、可笑しなことですよ。ただ、裁判での被告はあくまでも理事長ですからね。
方や、賛成で 方や裁判で拒否ですからね。この文書・証拠ですよ。
謝って済む問題では、無いですからね。
945: 匿名さん 
[2013-03-05 01:14:53]
そもそも、損害保険の事務所って何???
946: 匿名Ⅹ 
[2013-03-05 01:37:15]
元業界さん

ズバリ、そうかもです。
ハッキリ言って、うみせんやません としての考えると
仰る通りです。

裁判なんて、とんでもない。穏便にすませてよということでしょうが・・・。
「**さんのような方がいないと、いいようにされる」
なんて、おだてますから。
ただ、普通に暮らしている人は嫌でしょうね。裁判なんて聞けば・・・。

なかなか、致し痒しな部分もありますがね。穏便を決め込むからいいかもにされたんでは?
というと、納得するんですよ。
まだ、私に賛同して頂いている他区分所有者の方の方がよっぽど
協力的なんですがね・・・。
体裁を気にしたり、穏便に、誰かが、という考えの人は多いですよね。
ただ、入居者も結構入れ替わっているしおとなしい方では無いので・・・・。
また、総会時には外部区分所有者の方新幹線で来るって言われているので(管理会社の変更・責任追及)
正直、どうなるかはそれからでしょうね。責任追及に関しても揉めるでしょうね。
結果、他理事メンバーは「腹見せるので標的にしないで」と思っているのでは?
悪いのは、理事長と管理会社の担当者だとしきりにいいますから。
947: 匿名Ⅹ 
[2013-03-05 02:12:50]
あそうそう、以前投稿した内容と今は若干変わっていますよ。
以前、うちのマンション賃貸で入居した当初は違っていたんですが
その後、ひしマークになった方がおられて
凄く、荒れていたというか無法地帯と化してた時があり
その時に、たまたま理事メンバーの一人が理事長で、もの凄く大変だったと
苦情が後を絶えないので、そのお宅を訪ね注意したところ
「わりゃー。誰に向かってものいいよるんな-」と凄まれ、若いしから
囲まれたことがあって・・・と話していました。毎日黒服の子が玄関に2人いたな~。

ただ、うちに対しては素直に謝るし迷惑かけられてないから関心はありませんでした。

その時に、誰も助けてくれないと言ってましたよ。(当時の理事メンバー)
だから、ちょっとトラウマもあるのかなとも思います。
確かに、警察からはマークされていましたから・・・。最終的にはニュースで報道される位の
事件を起こし、逮捕されましたが・・・。九州で起きた事件に似ている。
マンションで起きたのではないですよ!
だけど、ちゃんと相手も見るんですよ。この人たちは言い方次第だし・・・。
そこらへんが、分からないというか何というか。
948: 匿名Ⅹ 
[2013-03-05 02:56:25]
コピぺ

ちょっと気になる投稿が、ありましたので
参考に

常盤平さくら通りにあるレ9セルで、既に管理している管理会社以外の管理会社と手を組んで、理事長に立候補して理事長になり、今の管理会社に文句ばかり付けて管理人を南海も交代させ管理が悪いと意図的に大袈裟に言って、最後には管理費が高いので管理会社を変えましょうと言い出した時の理事会に合じん社を連れて来て立ち会わせ、他の理事を居酒屋やカラオケに誘い出しマンションの経費で飲み食いさせて合じん社を次の管理会社にさせるように根回ししていたが、他の居住者に気付かれて追求されると嘘ばかり言い出したので他の理事もおかしいと思い出し、合じん社を調べたら、とんでもなく酷い会社だとわかったので管理会社変更が取りやめになったら、理事長は手土産をもって各部屋を周り管理会社を変更するように説得しだしたのです。
その理事長が前に住んでいた近くのマンションに知り合いがいたので問い合わせてみると、そのマンションでも同じことをしていて合人社に変えてマンションの大規模修繕工事を強引に10年で行わせ、工事代金を水増しして修繕積立金から2~3千万円を騙し取ろうとしていたことを知ったのです。
そのマンションでも、大規模修繕工事を10年で行う必要がないと決まり、15年目に行ったが、結果的には15年目であってもまだ早いくらいの良い状態のマンションだったのに、無理矢理工事を行わせようとしたのでした。

このような管理会社とグルになって理事長になりたがる人は本当に困ります
949: y 
[2013-03-05 08:20:48]
>>944
ありがとうございます。

>そうですね。全く違うと言えばそうでしょう。
>ただ、他理事メンバーには 文書のコピーを渡していたので・・・。

文書を渡した主語が書かれていませんが、Xさんとして読まさせて頂きます。違って違っていたら訂正してください。
あなたが言う通り、理事長が自分の責任を自覚せず合人社がワルだったとして、他の理事、監事さんが対処できない問題かどうかよくよく吟味して改めて投稿します。
950: y 
[2013-03-05 08:27:38]
>以前、うちのマンション賃貸で入居した当初は違っていたんですが
>その後、ひしマークになった方がおられて
>凄く、荒れていたというか無法地帯と化してた時があり

Xさん。この掲示板を読む98%の方には関係ない話だと思いますが、大変だったんですね。
951: 匿名さん 
[2013-03-05 10:37:05]
>>948
そういう話を聞くと合人社はマンションの管理組合を分かっていないんだなぁと思いますね。
会社相手の営業ならトップを落とせばどうとでもなるでしょうが、管理組合の場合理事長だけ落としても他の理事他の住民が見ているわけだから無理でしょう。
少なくとも理事長が曖昧な理由で管理会社を変えると言い出したら何か企んでいる可能性大でしょうね。まして相見積りも取らず合人社一本で押してきたりしたら相当危ないですね。
953: 元業界 
[2013-03-05 15:49:46]
945さん

ネットで調べましょう。

簡単に解りますよ。
954: 匿名さん 
[2013-03-05 16:21:47]
貴方が持ってる資格は何なんです?
955: y 
[2013-03-05 18:08:49]
Xさん

>>949の続きですが、理事長以外の他の役員は何やっているんですかね。特に監事は、業務執行に問題がないかチェックすべき立場。単独で総会を招集できる権限を持っているでしょうに。

マンションは、管理を買えと言いますが、
「管理会社を買え」ではなく「理事会が機能している管理組合」を買えですね。
きつい言い方かもしれませんが、そこが変わらない限り、管理会社を変えても新管理会社の担当と別の理事長がタッグを組んだ悪さが再発しそう予感。
956: y 
[2013-03-05 18:11:25]
Xさん

管理者である理事長が被告となり訴訟をしていることを
理事長は組合員に知らせているんですか。
957: 元業界 
[2013-03-05 18:16:56]
954さん

そこまで聞いて何になりますか(笑)

貴方が調べて質問した時に答えましょう。
頑張ってネット検索してください。
958: y 
[2013-03-05 20:39:44]
>>956の補足。区分所有法26条5項。X氏の規約は知らないが。

>管理者は、前項の規約により原告又は被告となつたときは、遅滞なく、区分所有者にその旨を通知しなければならない。
959: 匿名Ⅹ 
[2013-03-05 22:30:59]
>yさん

答えは、NOです。法律関係知っているのかな?この理事長も管理会社も
とても、疑問です。
そうですね。管理組合:理事会 監事わかりました。
監事のところに行くとします。

管理会社の変更に関しては、先の事でしょうからね~。
全部委託をするから、混乱するんですよ。分離発注を考えてますよ。
さあ、理事長が交代時期まで延ばすつもり?(笑)

裁判での訴状~回答書~答弁書~ マンション全戸に配布しますよ。
だって、理事長は公の場での立場で責任があります。そして究極は、管理会社担当者と
総括が作った作文。手元にあるので・・・・。それも全く関係のない案件を証拠文書?
参考資料出しているんですからね。で!資産価値云々と妨害するでしょうが
それも、ちゃんと大義名分をもって説明しますよ。


960: y 
[2013-03-06 00:28:59]
>さあ、理事長が交代時期まで延ばすつもり?(笑)

理事長が満期まで全うするばかりじゃないよ。いつでも簡単に辞任できますよ。
その時の対応も弁護士と打ち合わせ済みなんですよね。
961: 匿名Ⅹ 
[2013-03-06 00:44:52]
>理事長が満期まで全うするばかりじゃないよ。いつでも簡単に辞任できますよ。
>その時の対応も弁護士と打ち合わせ済みなんですよね。

そうなんですか~。どうだったかな?
簡単になんですね~。へえー。
すべて、想定範囲内。
962: 匿名Ⅹ 
[2013-03-06 01:59:42]
yさん、ちょっとお尋ねしますがうちのマンションの規約ご存知ですか?
また、理事長がすぐやめてる?そんな簡単に辞めさすほど
うちのマンションの理事もおバカでは、ないですよ。
裁判の事知っているから・・・。だって、火の粉かぶりたくないですからね。

それで、本人(理事長)がやってきた責任・管理会社の責任追及を
誰がするようになるのかな?(誰しも火の粉かぶりたくないらしい)
今から、地獄が待っているのにと私は思いますよ。個人的にでも
どんな方法を、使っても追い詰めますよ。ただ、真剣に考えるような方では無いから
引っ越すことも出来ない。マンション住民の目を気にしながら「びくびく」した暮らしを
されるでしょうね。それも、これも管理会社の言いなりになった「ばち」で
誰も可哀想なんて思ってないですよ。

だから、貴方が言っていることは聞いていることはなぜだか最後には
反論に代わっているように思えてなりません。

963: 元業界 
[2013-03-06 02:41:16]
>理事長が満期まで全うするばかりじゃないよ。いつでも簡単に辞任できますよ。
>その時の対応も弁護士と打ち合わせ済みなんですよね。

意味が解らないのですが・・・

理事長が、もし体調不良で辞任しても裁判は理事長個人が相手ですから変わらず行われる。
また理事長が、理事長時代にやった事で不備や疑惑が有ればそれは辞めても責任とらないといけないんですが・・・

辞任したら逃げられる問題では無いんですけど。

964: y 
[2013-03-06 08:26:45]
>理事長が、もし体調不良で辞任しても裁判は理事長個人が相手ですから変わらず行われる。

もう。どうして業界人らしくないポイントの外し方をしてくるかなあ。
Xさんが頼りにしているのだから、しっかりしてくださいね。


Xさん
あなたは、弁護士もついていて、しかも想定内だそうですから、ちょっと教えてあげてくださいな。
素人の私の言葉より弁護士の考えの方がいいでしょうから。
>>959についてはちょっと考えてから書きますね。
965: 匿名さん 
[2013-03-06 09:18:01]
理事長の在任中の事件は辞任したからと言って免れる事ではありません。これは常識です。求償権もあります。
966: y 
[2013-03-06 12:50:11]
何だか変なところに行ってますね。

理事長の辞任・・・いつでも一方的にできる。
在職中の理事長の責任・・・在職中も退任後も両方できる

こんなん当たり前だろう。
その上で、理事長が突然辞任しちゃったらどういう展開イメージしているのかを聞いているの。
それに、訴状内容が投稿されてないから確実じゃないけど、今回の訴訟は閲覧請求のみで、第2弾の訴訟が責任追求の展開じゃないの。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
967: 匿名Ⅹ 
[2013-03-06 15:34:11]
>こんなん当たり前だろう。
>その上で、理事長が突然辞任しちゃったらどういう展開イメージしているのかを聞いているの。

最終的には、全部ばれるっていってるでしょ。無駄な抵抗してるだけ。
理事長と管理会社がね。ハッキリ言いますね。賢くはないですもん。
前から言っているでしょ。

あのね。金使わしたいんだろうけど・・・。その位の金はあるよ。
貴方はどうか知りませんが、ハッタリかましたい人ほど借金で首が回らない人が
多いんですよ。ハッタリってわかる?社会人としての知恵が無いのに高学歴を
出したがる。社会人としての常識がないのに、バカな法律論ばかり論ずる。
実務経験もないのに、資格を持っていると威張るやつ。
最終的に何が言いたいかというと、表向きはご立派を装うことは出来ても
中身が空っぽだったら、意味がない。
私の知り合いの大地主は、とても気さくな方でいつも冬はボロボロの作業着・夏はランニング姿に麦わら帽子。
しかし、近所に人曰く地域では有名な大金持ち。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる