管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 17:00:58
 

株式会社合人社計画研究所についての情報交換のスレッドです。

(1)アンチ合人社投稿を含む、宣伝行為は禁止です。
具体的には、他のユーザーの意見を完全否定し、自分の主張を一方的に押し付ける行為を宣伝行為とします。
インターネット掲示板は、あくまで様々なユーザーが意見交換をする事が目的の場所です。
宣伝行為をやりたい方は、自分のブログやツイッターなどでお願いします。

(2)合人社認定行為は禁止です。
利用規約の削除基準に「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」と有ります。
アンチ合人社の方の中に、他の掲示板利用者の方の書き込みを「合人社の社員」または
「合人社から利益供与を受けているもの」と断定する発言が見られますが、これらは利用規約に
抵触する可能性がある発言です。不用意に「合人社関係者の発言である」と指摘しないでください。

前スレ 合人社ってどう?Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177709/

http://www.gojin.co.jp/

【スレッドを管理会社板へ移動しました。2012.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-10 00:31:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part4

849: フロントまん 
[2013-02-24 22:21:45]
修繕積立金の残高を教えてくれない管理会社なんてあるのですか?
地方の某管理会社でフロントやってますが、管理物件全ての理事長に月次収支報告書を毎月必ず提出しています。

理事会が開かれれば他の役員にも書面を配付し質疑応答しますし、役員でない区分所有者からの申し出があれば、速やかに開示できるように常にファイリングしてありますけど。

色んな会社があるもんですね…
850: 匿名さん 
[2013-02-24 23:55:50]
元業界さん

ディスポーザーに素人のような反応しているところを見ると、「業界」だったのは相当昔のことですか。
851: 元業界 
[2013-02-25 00:56:06]
850さん

私は、ハッキリ言って台所の商品は知りません。

今でも食器洗い機(コマーシャルで見ても使い方ですら理解してません。)の洗剤が液体と固体が有って・・・とか
最近ホームセンターに行って食器洗い洗剤を見て不思議に思って手に取り知ったくらいです。

それに私が管理していた物件は、どれもほとんど都心の古いものばかりでしたし。
理事長とお会いしても通常台所には行かないでしょう(笑)

確かに管理物件のデーターではその会社が建てたマンションについてはPDFでパンフレットから何からデーターありましたが、TVつきインターホンとか浴室乾燥機とかの売り込み内容は見ましたが、ディスポーザーがついてるところはありませんでしたね。

ディスポーザーて20年くらい前からアメリカでは凄く前から当たり前のように有ったもののようです(映画でみた事が有るので)が日本ではあんまり流行ってないんではないんでしょうか?

今まで見た物件でついてるところ今回が初めてでしたけど?

それが何か問題でもありますか?

852: 元業界 
[2013-02-25 01:01:37]
フロントまんさん

>修繕積立金の残高を教えてくれない管理会社なんてあるのですか?
地方の某管理会社でフロントやってますが、管理物件全ての理事長に月次収支報告書を毎月必ず提出しています。

理事会が開かれれば他の役員にも書面を配付し質疑応答しますし、役員でない区分所有者からの申し出があれば、速やかに開示できるように常にファイリングしてありますけど。

ですよね。私も不思議に感じます。

私もXさんの内容不思議なんです。

何のための 「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」でしょうかね。
23年にも改正されてるのに・・・
言い訳できないほど強引な内容で書き込まないからやらない管理会社が出てくるんでしょうかね?


853: 匿名Ⅹ 
[2013-02-25 01:35:58]
元業界さん

マンションもいろんな設備が付いて一見便利に思えるのですが
維持費が、かかるということですよね。
最近は、空間を広くとってある間取りが多いです
冷暖房費が、かかるって知人が愚痴ってましたよ。一戸建てはもっとかかるって。

どうしても、見た目を重視しがちですが、やはり長期の経費も考慮するのも
重要ですね。また、不動産屋もしかり管理会社がしっかり説明できる方でないと
どうだかな?という気になりますね。
これからのマンションは、その時代のニーズに応じた対応の管理組合運営が
必要ではないかと思います。

規約の内容もきちんと確認すべきですが、実態とあっていなければ
意味がありません。
素人ながら、勉強させて頂きました。それを考えると知識がある人と
知識のない人とでは、雲泥の差で 確実に知識がある人の方が騙されにくいです。
あと、知恵ですかね。人と関わる仕事をしていると相手の仕草・目の動きなどで
相手のメンタルが解るようになってきますよね~。
元業界さんは、私よりはるかに人との接点が多かったと思います。瞬間の勘って結構当たってますよ。

行動力のある人は、違います。
また、情報がありましたら投稿させて頂きます。
854: フロントまん 
[2013-02-25 01:40:41]
>元業界さん

委託契約で会計業務を請け負ってる以上、管理者(理事長)に会計報告するのは義務ですよね。

物件によっては毎月の通帳写しの提出を要求してくる組合もあるみたいです。


委託契約内容を確認しなくとも管理会社の業務不履行かと思いますが。
855: 買い換え検討中 
[2013-02-25 01:53:05]
多くのマンションは、総会時にすら収支報告もされてないものなのでしょうか?

元業界さんの知り合いですら修繕積立金の残高を知らない状態である事を考えると、
年1回の総会で、修繕積立金の残高の報告があるだけ、
ウチのマンションの管理はまともなんだな。って思えます。

もっと便利なマンションへ買い直そうかと思ってましたが、マンションは管理を買え!って言葉を考えると、
今のマンションに居る方がリスクが少ないのかな?と思い、買い替えを考え直そうかと思い始めました。
856: 匿名Ⅹ 
[2013-02-25 01:59:37]
>元業界さん
>フロントマンさん

私のマンションは、本当にあってはならないことが事実起きているんです。
だから、会計閲覧訴訟(裁判)までしないと拉致があきませんでした。

電話会議の件 どうも裁判所が了承したようです。
被告:弁護士事務所の事務員の手続きミス?のようで・・・。

ちょっと、お聞きしたいのですが
控訴の内容:答弁書等の内容は、掲示板に公開したら問題があるのでしょうか?

857: 匿名さん 
[2013-02-25 08:16:35]
>>851
古い物件ばかり担当する人がいるとは初めて知りました。同じ部署の同僚さんも古い物件ばかり何でしょうね。

>私は、ハッキリ言って台所の商品は知りません
ディスポーザーを設置するためには、専用の浄化槽設備、定期清掃が条例等で義務付けられているのが一般的。
共用部分の設備に関わることです。

そうそう、本題ですが、専用の設備を備えていないにも関わらず設置してしまう方が問題です。もし万一そういう物件を購入したら外してくださいね。
858: 元業界 
[2013-02-25 08:51:45]
857さん

そうですよね。ほとんど古い物件ばっかり・・・てありえないですよね。

だから前任者逃げ出しちゃったんでしょう。
会社的には、フレックスタイムもあるし残業代もつくのに・・・
でもまわりの他の営業は、古い物件持ってなかったので私の前任者(25歳くらいだった。)
が中途入社する時点で、昔からいる古い方達が「面倒な古い案件」集めて渡したんじゃないですかね?

私が入る時点でも増えたらしいですから(笑)

まあ、私が古い案件の間違いを見つけてトップに報告したからボーナス凄く減ったらしいので
面倒で古いマンションでも自分で後始末しないと損するとは、解ったんじゃないですか?

楽して仕事して給料がもらえた時期は、バブルの時だけです。
人に押し付けても今は「内部統制違反が有るので」本人の見落としを指摘されるだけです。

管理会社のフロントマンも管理人さんも「内部統制違反」を考えて仕事は前向きにしましょう。

859: 元業界 
[2013-02-25 09:04:45]
Xさん

>被告:弁護士事務所の事務員の手続きミス?のようで・・・。

でました。究極のいいわけ。事務員の手続きミスですか(笑)
久々に聞きました。

>控訴の内容:答弁書等の内容は、掲示板に公開したら問題があるのでしょうか?

事件番号・地域・マンション名・個人名(弁護士も含め)が解らない事。
それがわかるような部分は全て伏字にする事。

やり方としては、今はもうお気に入りから削除したんですが
女性の方で大手マンション会社と部屋の騒音(エレベーターか何かの設備が部屋の近くで重低音の騒音問題)
で裁判していた方のHPが有ります。

まだ残ってると思うのでその方のを見て書かれると参考になると思いますよ。
(騒音・マンション裁判とかで探すとたくさん出てきますよ。)

裁判の結果は、確か勝訴でした。

860: 匿名Ⅹ 
[2013-02-25 15:29:28]
>元業界さん
ご回答頂きありがとうございます。

そうですね。今回の裁判は今後こちらの掲示板等を見られている方にも
参考として 投稿させて頂こうと思います。

>事件番号・地域・マンション名・個人名(弁護士も含め)が解らない事。
>それがわかるような部分は全て伏字にする事。
上記の内容で・・・。

そして、今後マンション購入を検討される方・現在居住されている方などに
管理組合は、管理会社のものではなく 1.管理組合(区分所有者)>2.理事会>3.管理会社
無関心でいると、管理会社のいいカモになってしまうこと
マンションの規約がどんなに難しい内容であっても、疑問に感じているところは
納得するまで聞くこと。

こちらの「合人社ってどう?・・・」の掲示板で、誰が悪いとか、理事長が悪いだとか批判もありました。
管理会社は、悪くないとのご意見もありましたが
もう少し、実態を確認され会社として企業としても是正していこうとする姿勢もあれば
企業として成長に結びつくのではないかと思います。

理事長の責任の重さを軽く考えての行動で、管理組合(居住者全員)の運営・資産に
相当な被害をもたらしたことは間違いないです。

861: 匿名さん 
[2013-02-25 20:21:07]
>>855さん

通常のマンションでは、ちゃんと収支報告がなされてるはずですよ。
ここで書かれている事は極特殊な状態だと思った方が良いと思います。

総会議事録も、購入前提であれば(時間と場所は指定されるかも知れませんが)お願いすれば不動産屋が手配してくれるのが通常なので、そこでれ立金の状況やマンション内の問題を確認できます。

逆に、見せてくれないマンションは、たとえ管理会社が合人社でなくてもやめておいた方が無難です。

自身にあった良いマンションを見つけられる事をお祈りいたします。
862: 匿名Ⅹ 
[2013-02-25 21:22:37]
>861匿名さん
>総会議事録も、購入前提であれば(時間と場所は指定されるかも知れませんが)
>お願いすれば不動産屋が手配してくれるのが通常なので、
>そこでれ立金の状況やマンション内の問題を確認できます。

確かに特殊と言われれば特殊なのでしょうが
ちょっと反論してもよろしいですか?
議事録・収支報告書は、管理会社が作成している場合は
少し疑問があります。どうにでも作成できる可能性があります。
やはり、各銀行の通帳の記帳等がなければ意味ないと思います。
残高証明は、必ず原本 コピーは不可でしょう。

また、不動産屋から聞いたのですが その資料を段取りするのに
「管理会社 合人社はお金払わないといけない」と聞きました。
そうすると、どうしてもお客さんに請求するようになるって言ってました。
金額も聞きましたが、あえて記載しません。
要求書類が増えるたびに請求されるということではないですか?

もちろん、要求した書類を見せないような管理会社は
誰しも疑義を感じ購入しないでしょ~。


私のマンションでは、本日動きがあったようで
理事長除く他理事メンバーが動き出したみたいです。本当に分裂状態。
理事長(裏で管理会社?)はどうするのか?内容証明で閲覧拒否 裁判で反訴している状態で・・・。
完全に孤立状態でしょうね。


863: 匿名さん 
[2013-02-25 23:27:07]
>>862さん。

合人社が管理するマンションの議事録をいくつか手配させていただいたことがありますが、費用を請求された事などありませんでしたよ。
また、管理会社が議事録の作成や管理をしているかのように書かれてますが、通常議事録の作成や保管責任は理事長です。
(標準管理規約・町順管理委託契約書でもそうなっているはずです。)
862で書かれている事も極特殊な状況でしょう。

もちろん、運営支援として管理会社が議事録案を作成する事は多いようですが。
864: 匿名Ⅹ 
[2013-02-26 00:11:59]
>863匿名さん

では、支店等により違うのかもしれないですね。
不動産屋が「嘘」言っても何の得にもならないので・・・。
あ!思い出しました。「規約」でした。 (売買・賃貸で必要)

そうしたら、やはりうちのマンションが仰る通り
「でらためだった」っということでしょうね。確かに標準規約には、そのように
記載されています。ちなみに、近隣で合人社が管理しているマンションの
住民に聞いてみます。(各支店等で違うのかもしてないので)

「極特殊だから」 今後他の管理会社でもこのようなことが絶対に無いとは
限りません。
普通あり得ないでしょうということが、実際起こったので
投稿していくつもりです。
もちろん、裁判の件 起訴状・答弁書等ありますので・・・。(記載事項には、注意し)


865: 匿名さん 
[2013-02-26 00:41:40]
>理事長除く他理事メンバーが動き出したみたいです。本当に分裂状態。
>理事長(裏で管理会社?)はどうするのか?内容証明で閲覧拒否 裁判で反訴している状態で・・・。
>完全に孤立状態でしょうね。

やはり理事長の暴走でしたか。理事長も管理会社に言われたと逃げるしかないのでしょう。実際管理会社が糸を引いていたかどうかは別としても。
866: 匿名Ⅹ 
[2013-02-26 01:08:32]
>865匿名さん

>やはり理事長の暴走でしたか。理事長も管理会社に言われたと逃げるしかないのでしょう。
>実際管理会社が糸を引いていたかどうかは別としても。

理事長が暴走?暴走どころか管理会社に従順な○ぬだった。これは、確定しました。
残念ながら

残った(管理会社の裏切り)理事長が、孤立状態ということですよ。
いいお歳の方ですが・・・。
まあ クレーマーに仕立てたつもりが、今ではご自分がもっと肩身の狭い
状態になられてることでしょう。

それでは、来月ごろから内容証明から投稿はじめることとします。
867: 買い換え検討中 
[2013-02-26 01:20:23]
855です

うちのマンションが正常なのでなく、正常じゃないマンションがいくつかあるって事なのかも知れないですね
結局不動産屋さんに聞いてみない事にははじまらないですね

みなさん参考になる情報ありがとうございました
868: 匿名さん 
[2013-02-26 08:10:42]
理事長は身から出た錆よ。憐れむこともあるまーに。
他の役員さん何をやっていたんだろう。
871: 匿名さん 
[2013-02-26 11:30:40]
>>869さん

相当な状況に置かれてるんですね。
どの部分があなたが知っている対応と違うのかが書かれていないのでアドバイスができませんが、
早くあなたにとって良い状態になるようがんばって下さい。
872: 匿名さん 
[2013-02-26 13:25:43]
正常な組合になるための産みの苦しみだね。
873: 匿名Ⅹ 
[2013-02-26 22:50:51]
そうですね。
正常化するのも何かが無いとできません。

心臓に毛が生えてないと出来ないかもしれませんね。
管理会社の支店で、やり方が違うのかな?
しかし、最終的には責任の所在は追及しますし
今後もしばらく続くでしょう・・・。
874: 匿名Ⅹ 
[2013-02-27 15:52:08]
本日、こちらのスレッド「合人社ってどう?Part 4」
以前の、スレッドを見たという人から連絡があり
かなりの時間をかけて見ました。

他の投稿者の方に対しての嫌がらせ?ぽいレスが
この「Part 4」と全く同じようにありました。
話のすり替え・投稿者へ対しての冒涜等・・・。管理会社は「公開されると困るから」
などなど。
見ていて、あまりにもワンパターンで可笑しかったですよ。
また、他の管理会社のスレッドには苦情ばかりということ。
合人社という名前がついたものはいつも嫌がらせの投稿が多いこと。
PCなんか腐るほどあるでしょうからね。(携帯・スマホも)

やはり、誰がどう見てもわかるってマンション居住者が言ってましたよ。
決定的ですね。私も正直気づきませんでした。
今度は、逆に哀れに思えて・・・。よけいに、非難浴びるのにとも

管理会社に関しては、今後しばらくは調査する必要があるでしょうし
特に、会計に関しては今まで利害関係のなかった第3者を入れる事が賢明だと思います。
監事の人数を増やす等・・・。今は、ネットでいろんな情報がわかります。

第2弾の準備もとりかかっています。じわじわ責めてみますよ。


875: 匿名Ⅹ 
[2013-02-27 20:56:25]
はぁ 全くもって再び被告:弁護士から何やら裁判所に提出したとの
文書が・・・。

出ましたよ。見苦しい言い訳文書が・・・。今現実マンション内で
どうなっているのかわかっていないんでしょうね。(笑)

仕方ないですね。負けるのが恥ずかしいのか?
公開するとしましょう。

理事長さん・管理会社担当者さん 自分を追い詰めるのもどうですかね~。
いつまでも理事長では無いですよ。
第○○期理事長としての責任追及覚悟しておいて下さい。
いくら、空想での論議をしても無駄ですよ。
876: 匿名さん 
[2013-02-27 22:08:43]
>第2弾の準備もとりかかっています

第二弾の方が楽しみです。
第一弾は、途中見苦しい準備書面がでても、最後に閲覧を認めて、どうってことない結末に終わりになりそうだから。
881: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 03:35:10]
会計の閲覧で、裁判なんて正直ふざけた話ですよ。
第2回公判で、被告側弁護士の顔見たかったな~。

残念ながら時間の問題だけど・・・。沈着冷静に淡々と裁判終了し
次は、現;理事長は何が待ち構えているかな?後任の
理事長とは、ある程度話が付いているので まずは、現理事長さんへの損害賠償請求(民事)
名誉棄損(刑事)と行きますか。いきなりも何だから調停しますかね。損害の金額はフローチャートにて
しっかり計算していますし領収書もありますからね。
今後は、理事長 相談役 副理事 監事:主査 理事2人
輪番制→理事長になる人は、講習に行ってもらうそして、「責任があるんでお」っということを
肝に銘じて、2年間 その次の候補も同じ講習に行く。責任と権限を明確にする。

管理会社に関しては、更新日の一か月前にアンケートを取り満足:不満等の調査。全世帯
それで、必要でない物 外注にお願いできるもの 直接契約 カメラの増設により管理人の就業時間短縮
インターネットの活用(マンションのホームページの利用)

駐車場の確保 近隣で土地を購入し駐車場にする。
こまごま、改良ですな。
882: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 03:53:46]
入居済み住民さん
合人社にメールを送った」との投稿がありましたが
あれから、どうなったのでしょうか?

私も今まで、何度もメールを送りましたが
まず、返信はありません。各支店で対策をしろということでしょうね。
お客様苦情センターでも作ればいいのにね。

他の企業はありますよ。この管理会社の従業員にも家族もおられるのかな?
そうしたらお父さんも一生懸命働かないとね。お父さんの働く姿見せられないよ。
マンションの子供たちも「あのおじさん何しに来ているの」「挨拶もしないで自転車で
帰っているよ。」だって。子供はよく見てます。
883: 匿名さん 
[2013-03-02 09:07:33]
子供は大人より正直である。心が澄んでいるからね。時々菅理員や清掃員の情報を子供に聞いて見たらどうですか。悟られないように。
884: 匿名さん 
[2013-03-02 15:46:59]
>会計の閲覧で、裁判なんて正直ふざけた話ですよ。

全くです。理事長がだめな時、裁判する前に他の理事に相談しなかったんですか。
885: 匿名さん 
[2013-03-02 16:32:41]
裁判も刑事なら検察の仕事だから当然だが、民事は訴える方訴えられる方の両方とも話し合いで解決出来ず意地の張り合いなんだなと思う。
はたから見ればどちらも関わりたくない人種だな。
ましてや同じマンションを舞台に してとなると間違いなくマンション全体の評価、資産価値を下げている。裁判に関係ない住民にとって迷惑この上ない。
886: 匿名さん 
[2013-03-02 16:49:31]
当事者ではわからない何かがあるんでしょ。裁判するからには。
私なら、理事長に閲覧断られても、まずは他の理事に相談するけどね。
887: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 17:05:39]

>ましてや同じマンションを舞台に してとなると間違いなくマンション全体の評価、資産価値を下げている。
>裁判に関係ない住民にとって迷惑この上ない。
なるほど、そのようなお考えもあるようですね。
会計って、マンション全体に関わることですから、迷惑って思っていること自体
如何かなとは思いますね。
そういう人間に限って、いざ値上げ等になると文句言うじゃないかな?
また、よく資産価値って言葉出てきますけど、基準を教えて頂きたい。
築年数経過したら、必然的に資産価値落ちるでしょう。よっぽど近隣の利便性(都市計画)
などが、変わらなければ・・・。
まして、当方のマンションは不動産屋からの情報では、もともと現代のニーズに合っていないと
の評価です。資産価値なんて、需要があるか?によって違うのだと私は思っています。

管理会社の受け売りの言葉「資産価値」 過去の理事長がそれを棒読みで理事会で発言して
「基準は?」と聞いたら 管理会社の担当者を見てました。結果「無言」
紙を渡されたんでしょうね。
この度の裁判は、いい起爆剤になると思っています。 もちろん以前にも投稿しましたが
きちんと手順も踏み、権利として正当に行動した結果です。

資産価値は、現代のニーズに合わせて改良していけば、価値が落ちる速度は緩やかに
なると考えております。
じゃあ 試に自分のマンションを売りに出して相場を聞いて見ればよくわかりますよ。
不動産屋を通すと、答えはすぐにわかります。また、不動産屋も商売ですから
中古でも売れなければ、利益になりませんからね。

裁判での結果は、もちろん。経緯も投稿していきます。被告:理事長 代理人 弁護士の
見苦しい答弁書などなど・・・。長文になるので一気には無理ですが。
マンション購入予定・居住者さんへの参考として。
888: 匿名さん 
[2013-03-02 17:28:31]
具体的に資産価値の算定は出来ないが一般的に考えて…
中古マンションを購入しようとした時に
そのマンション内で裁判沙汰が起きていると分かったら購入しますかね?
889: 匿名さん 
[2013-03-02 17:59:44]
今回は理事長単独の暴走だから資産価値上、それほど問題にならないのではないか。
つまり、3,000万円が2,900万円になるというような定量的な尺度ではない。
ただ、888のいう事も正しく、気にする人がいるのも事実。そういう人は金額が下がれば買うという行動はしないので買主候補が狭まるだけ。価格に現れない価値の減少。
890: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 18:11:13]
>888
>中古マンションを購入しようとした時に
>そのマンション内で裁判沙汰が起きていると分かったら購入しますかね?

あ~なるほどね。購入にあたって詳細は聞くでしょうね。ですが、内容にもよるんではないですか?
入居されている方は、ご存知の方 全く知らない方いらっしゃるとは
思います。裁判沙汰は公にしてないですから。だって理事長と管理会社が
公表させないように、妨害するんですから。揉めていることはご存知でしょうね。
最近入居された方もいらっしゃいますよ。(中古購入)一応伝達はしましたよ。

ただ、一時期の問題でしょう。資産価値は先ほども記載したように
金額にするのは、無理でしょ。
マンションの掲示物の注意書きに「騒音」「痴漢」「子供の保護責任」等が
貼られている方が、よっぽど品がないでしょ。

世間体の事ばかりを気にする人が多いですね。中身が問題でしょ。
だから、一概には言えないですよ。



891: 匿名さん 
[2013-03-02 18:16:22]
裁判沙汰のマンションは表ざたにならない。本当。?
892: 匿名さん 
[2013-03-02 18:42:10]
>>890
ま、所詮はお宅のマンションの問題ですから。
ただ訴訟の当事者なら諫言に耳を貸すはずはないでしょうね。
しかしマンションの利益としての訴訟なら同調者をなるべく多く集めて、できれば原告団で望む方がよいのではないでしょうか。
893: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 21:11:15]
>892
>ただ訴訟の当事者なら諫言に耳を貸すはずはないでしょうね。
「諫言」かんげん 難しいお言葉をご存知ですね~。
ちょっと、文書が変ですよ。

会計閲覧って、匿名さんのところでは 認めないんですか?
いっしょですね。

うちのマンション管理規約でもうたってますし
区分所有法でもうたってますよ。
やはり、以前の「合人社ってどう?part2~3」読んでてよかった。
全く同じ気がする。ただ、今回は裁判所という公の場で
公表されるということの違いかな?

管理会社の心配はしないんですね。何度も記載していますが、理事長交代は
もうすぐですよ。それから、次期理事長は、責任を追及するって言っていますから
時間の問題ですよ。 管理会社の担当者が、せっせと弁護士にFAXを流している
事も証拠として提出されていますよ。下手うったね。会社のFAXの印字・担当者の印鑑
が、ついてますよ。(笑)文書も自分たちが(管理会社担当者・総括)作成したんだって!
理事長のりの字も出てないですよ。

895: 匿名Ⅹ 
[2013-03-02 23:05:52]
>889
>理事長単独の暴走だから

お好きですねこの言葉が 暴走ではないよ。管理会社が裏でかんでいるんですよ。
何度も何度も、言い聞かせたいのはわかるが 残念なことに証拠があるんです
私も暴走ってことにしたかったんですがね。

ところで、再度お聞きします。投稿読んでますよね?もちろん。
他の掲示板ではあまりこのような表現が無いので同じ方ですよね?

あ!そうそう 質問が愚問とか答えないでくださいね。ご意見はご意見として
お聞きしたいだけですので。
896: 元業界 
[2013-03-03 00:21:18]
Xさん

>ましてや同じマンションを舞台に してとなると間違いなくマンション全体の評価、資産価値を下げている。
>裁判に関係ない住民にとって迷惑この上ない。
こんな意味のない言葉に惑わされないでください。

裁判してるから資産価値下がる?

裁判くらいで下がる金額より凄い値下がり物件有りますよ。

一都六県内の新築で出来あがったのになぜか2つほど3年も売れてない。物件とか(笑)
しっかり見に行きました。
3年の買わない部屋が有る。て事は立地条件に問題が有るか?相場より高いかのいずれかですよね。
それを買う人は「新古物件として買おうとしても値は下げてもらえないうえ3年分の修繕積立金も払わないといけない。」だから買う人がいない。悪循環ですね。
たった3年でもこういうマンションの方が、資産価値大幅に下がります。

あと私が、京都の裁判所で見た競売物件ですが、立地条件最高なんですが
そのマンションの一部屋に「◎翼団体の看板が有った。」のでその部屋も含めて安かったですよ。
(看板が写る外観の写真から、部屋の玄関の写真その他もろもろ凄い資料で3回目の競売だった気がする。)
今から18年くらい前ですからマンションンやその地域の全ての物件の値下がりに影響するのは
こういう看板掲げたりして団体の名前入り衣装で出入りしている団体の方の住んでる近くですよ。

一軒家でゴミをため込む方が住んでる地域も凄くその周りの家もマンションンも値下りしますよ。
(なぜか都内に多いんですけどね。臭いとねずみゴキブリの問題で住む人がいなくなるらしい。実際見に言ったら
風向きで凄い臭いだった。)

それに比べたら、裁判なんて終わってしまったら??
資産価値に影響するんですか?
そりゅあ、「修繕積立金」が異常に少ない。なら・・・裁判後でも影響するかもしれませんが
かろうじてその裁判で「修繕積立金」の残金がきちんとしてる方が、買う側も住んでる人もかえって安心するのでは?

資産価値は、年度ごとに下がるのは当たり前。
それ以上に裁判ごときで下がるのはどれくらい?
裁判が終われば関係無いと思いますけど・・・

だいたい、福岡で起きた「美容師バラバラ殺人事件」の現場マンションですら
その部屋以外、別に値下げされませんでしたし・・・
ましてや現場検証や警察からの許可がおりたらすぐ若いカップルが格安で借りて住んでいて
どの部屋かもわからなくなってました。(事件当時、中洲に遊びのついでに見に行きました。)

それから「整形手術して逃げ回っていた殺人者(殺したのは外人の英会話教師の女性)が借りていたマンション」こちらも事件後マンション見に行きましたが・・・(さすがにベランダにもう浴槽は有りませんでした。)
近くの不動産屋に聞いてもマンションの物権価値そんなに落ちてませんでしたよ。

こう考えると私っていろんな特殊物件見に言ってるようですね。
(なんか、周りの人とかに誘われるとついいっちゃうんですよね。)

裁判て・・・殺人事件より悪臭より物権価値落ちるんですかね?

だいたい「裁判したら資産価値下がりますよ?」とか言って管理組合に
文句を言わせないようにする目的で管理会社の社員が言ってるなら凄い話しですよね。

物権価値を気にするなら「修繕積立金」の無駄に使ってないほうが住んでる人には重要なのでは?

私ならお金が足りなくなって大規模修繕の時1部屋数十万円の手出し。て言われる方が嫌ですがね。
897: 匿名さん 
[2013-03-03 00:26:44]
>投稿読んでますよね?もちろん。

読んでますよ。読んだ上で、理事長が閲覧NGとするなら、他の理事、監事に相談しないんですか?と質問しているんですけど。 なんかへん。

898: 匿名さん 
[2013-03-03 00:35:32]
>次期理事長は、責任を追及するって言っていますから
次期理事長はあなたですか。
あなたが理事長出ない場合、あなたはどんな役をするのですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる