住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-13 20:40:57
 削除依頼 投稿する

おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/

交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15

現在の物件
セントラルレジデンスおおたかの森
セントラルレジデンスおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)

81: 匿名さん 
[2013-04-15 10:46:07]
近くの物件とずーっと迷ってます。

決定的な違いってあるでしょうか。価格と内容が違うのは明らかですが、魅力的な違いを見つけるのって意外に難しいものですね…。それでも感覚で私はここが優先かなあと考えてます。周辺利便性に関してもどれに住んでも一緒ですから最後は家族の好みで決めることになるかもしれません。

それにしても。街の利便性に関してはどのみち悩まないというのはホントいい環境ですよねー。
82: 匿名さん 
[2013-04-16 15:55:02]
おおたかの物件はにたりよったりですね。

駅からの距離をお金で買うかんじですかね。

それにしても盛り上がらないね
83: 匿名さん 
[2013-04-16 19:01:25]
81さん
あとは間取りが自分がどちらが好きかどうかになってくるのではないでしょうか。
私も以前購入寸前まで考えた物件があったのですが、収納の少なさで断念した物件が
ありました。収納は結構大事だなと個人的には重視している部分なので。おおたかの森は
自然もたくさん残っているし、買い物は便利だし私も気になる場所です。マンションも数件
あるので迷いますよね。
84: 匿名さん  
[2013-04-17 20:02:27]
流山おおたかの森は実際にオオタカが棲んでいるそうですね
自然があるのはポイントは高いです
ただ135店舗ある流山おおたかの森ショッピングセンター以外
買い物する所が少ないのは寂しいですね
85: 購入検討中さん 
[2013-04-17 20:27:49]
車があれば柏の葉もあるし、野田線で柏にでればいろいろあるよ。
86: 匿名さん 
[2013-04-22 08:57:54]
私も車があれば色々と行けると考えております。
柏もありますし、新三郷も車だと意外と近いです。
IKEAやコストコがあるのでおすすめです。
柏の葉にはららぽーともありますよ!!


流山おおたかの森自体も
日常の買い物は他にも選択肢がありますよ。


結構暮らしやすいんじゃないかと考えています。
87: 匿名さん  
[2013-04-23 09:18:27]
今は環境的にも整っていないかもしれませんが安心安全な町作りを目指して
約285haの大規模建設をしていますしH31年には計画人口28600人を
目指していますので、ショッピングセンターなども近くにこれから
増えていくと思います。
88: 購入検討中さん 
[2013-04-24 07:33:23]
ここは、事前案内会の期限が何回か延長されてるのはなぜですか?あと販売開始時期がいつのまにか5月下旬に伸びてましたが。
89: 購入検討中さん 
[2013-04-24 08:25:57]
私も88さんと同じ疑問をもっていました。
あまり人気がないのですかね。
実際のところどうなのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-04-24 18:24:06]
>89
元祖シティーテラスが売れないから、
ここも売りようがないんです。
条件がシティーテラスより劣るから。
91: 購入検討中さん 
[2013-04-24 19:33:21]
具体的にはどこが劣っているとおもわれますか?また良い部分はどのあたりですか?
92: 物件比較中さん 
[2013-04-24 22:40:48]
シティテラス3LDK完売したみたい。
これで販売がようやく始まるんじゃない?
93: 周辺住民さん 
[2013-04-25 08:34:55]
スミフがシティテラスブランドで最初に分譲した元祖シティテラスがどこにあるかは知りませんが、元祖はとっくに完売しているはずです。

・悪いところ
低層階の日照が心配
駐車場が100%を僅かに下回る。168戸に対し166区画(縦列2区画で計168台)
駅までの距離が約1分遠い
専有面積が少し狭い

・良いところ
目の前に高圧線がない
野田線の騒音の心配がない

ところで、なぜ1F住戸専用駐車場を付けなかったのでしょう。
配置を見る限り、B棟1Fの4戸については、南側に専用駐車場を配置可能なスペースがあるように見えます。
そうすれば、堂々と駐車場100%と言えたのに…。
94: 購入検討中さん 
[2013-04-25 16:13:22]
なるほど。ここの日照条件の悪い低層階は売れるのだろうか?

三井不動産が取得したとされる集合住宅用地は、南東向きに作ると前面がベリスタ、南西向きに作ると前方にタワマン、ホール、商業施設。三井までは待てないかな〜。
95: 匿名さん 
[2013-04-25 21:43:32]
シティテラスに行った時に住友不動産の営業さんが、
条件が悪い割に値段は高くなるから、
セントラルレジデンス買うならシティテラス買えと言っていた。
売るの大変そうだね。
96: 購入検討中さん 
[2013-04-27 09:56:12]
条件が悪いというのは低層階の日照のことか?プラス前方方向に空き区画があるため、前方の眺望確定が安堵されてないことかな?
97: 匿名さん 
[2013-04-27 13:50:08]
そのことを言っていました。

また、
街の開発が進めば進むほど、
マンション価格が高くなるが、
消費者のおさいふは緩くはならないので、
同じ価格帯でおさめるには、
グレードを下げるか面積を削るしかない。
だから、セントラルレジデンスを待たずにシティテラスを買ってくれと言っていました。
工事単価があがってることや、
消費税のことも言ってたかな。

これはこのマンションに限らずどこも同じですが。
98: 匿名さん 
[2013-04-27 14:17:32]
その話し、うちも聞きました。

レジデンスの下駄箱は不便な位置にありますね。
99: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-27 18:59:04]
>26 今日セントラルレジデンスのモデルルームで資料見たら第4弾建てることが決まったって営業は言ってた。
しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地のを信号を渡って保育園や戸建てがあるところにあります。
しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地の...
100: 購入検討中さん 
[2013-04-28 12:42:15]
結局ここは今買いなのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる