大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺ついて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺ついて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-28 13:38:56
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ吉祥寺について情報交換しませんか。
牟礼団地総合再生プロジェクトの一環のようですね。
素敵な街になるといいと思いませんか。


所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m²~87.65m²
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-09 15:24:24

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺
オーベルグランディオ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-35、36、38、46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス13分 「牟礼団地」バス停から 徒歩1分
総戸数: 177 戸

オーベルグランディオ吉祥寺ついて

181: 匿名さん 
[2013-02-24 14:58:55]
何だかんだで抽選の部屋が多くなりましたね。
182: 匿名さん 
[2013-02-25 20:10:46]
抽選嫌だなー
183: 匿名さん 
[2013-02-27 10:23:17]
バス物件なので正直あまり人気でないかな?と思っていましたが
抽選のところが多いようですね。

この価格帯と周辺環境が要因でしょうか?

バス停は近いですし、
バスに乗っちゃえばあとは楽ですよね。
184: 匿名さん 
[2013-02-27 16:13:23]
やっぱ人気だなぁ
185: 匿名さん 
[2013-03-01 18:20:07]
このタイミングでえらい事件がおきましたね・・
逃走中の18歳少年は三鷹台駅から電車に乗って立川方面に逃げたとのこと。。
犯人のルーマニア人少年も武蔵野市民みたいですね。
それにしても犯行が非道すぎます。
治安の悪さが浮き彫りになり吉祥寺人気にブレーキがかかるのでは・・。
186: 匿名さん 
[2013-03-01 19:07:31]
そうですね。

今回の殺人事件もそうですけど

窃盗とかも頻繁に起きていて吉祥寺は治安がものすごく悪いようですね。
187: 匿名さん 
[2013-03-01 20:46:52]
185さん

中央線沿いに住む購入検討者です。
吉祥寺で乗り換えて立川に向かったということですか?
テレビ情報ですか?
凶器を買ったのも国立て朝のニュースで言ってたし沿線に住むものとしては怖すぎです…
188: 匿名さん 
[2013-03-01 22:19:53]
夕方のTVでやってました。
私の見たニュースだと経路までは言ってませんでしたが、ネット調べたところ
他のニュースで三鷹台→明大前、京王線で分倍河原→立川、国立方面へ逃げた
といってたみたいです。
凶器は国立駅前のスーパー(西友?)で買ったとか。
189: 匿名さん 
[2013-03-02 09:36:37]
女子はこんな時間にコンビニ行ったらあかん!
190: 購入検討中さん 
[2013-03-03 14:42:07]
4年以上吉祥寺に住んでますが、
ヨドバシ裏の風俗街以外の場所で、
吉祥寺で治安が悪いと感じた事は一度もありません。
むしろ、新宿や渋谷に比べればこれだけの商店街や、
家電量販店、百貨店が充実してるにもが変わらず、
ひったくりや暴れる人たちを見る事もなく、
とても安心して過ごす事が出来てます。
公園などのどかな雰囲気もあって、
これ以上の立地はあまりないと感じます。
今回の事件をきっかけに、
たった一度の心ない人達の行動のせいで、
吉祥寺のイメージに悪い印象がついてしまうのが、
とても残念です。
とはいえ、吉祥寺の良さを知っている人は、
今回の事件にさほど惑わせれる事もなく、
落ち着いて過ごしているようで、
先日のマンションの事前登録会でも、
朝から満員の大盛況のようでしたので、
安心しました。
競争率が高いのはあまりよろしくないのですが、
人気が下がるのも悲しい気がするので、
複雑ですね。
191: 匿名さん 
[2013-03-03 22:27:50]
今さら重要事項説明で土壌汚染て。
これって将来売却する時にもずっとついてまわるんでしょ??
192: 匿名さん 
[2013-03-03 23:12:09]
ほんと、土壌汚染の話、遅すぎだよ。

以前ここに汚染のこと書き込まれていたけど
まさか、それ見て慌てて重要説明事項に加えたわけじゃないよね。

管理組合も、オーベルの管理組合と団地としての管理組合の2重構造。
面倒だな。

なんだか説明が後手後手で嫌になる。
まだ何か出てくるのか?
193: 匿名さん 
[2013-03-04 09:41:07]
登録するときに、貯金額を書かされるって普通?
ローン事前審査も通っているし問題ないよね。
なんで教えなくちゃいけないの?

抽選は公平なはずだから、いくら貯金があるかなんて
抽選前の情報として教える必要ないと思うんだけど。
194: 匿名さん 
[2013-03-04 09:45:50]
抽選は公平でない。特にキャンセル物件はローン審査が危ない人とか買い換えの人には回しません。不動産業界の常識です。
195: 匿名 
[2013-03-04 11:16:44]
土壌汚染?!えええ!!
管理組合も2重???
なんでですか?すごいやだ。そこまでURがかかわってくるんですね。
めんどくさそう。
普通の分譲とは違うって事か。だから安い?!

すべて最初からわかってた話なのに遅すぎ。
最悪。
196: 匿名 
[2013-03-04 13:37:48]
>194さん
>抽選は公平でない。特にキャンセル物件はローン審査が危ない人とか買い換えの人には回しません。不動産業界の常識です。

不動産業界の常識って言われても購入者検討者であって業界人じゃないのでそんなの知らない方が多いと思いますけど。
ここの抽選は公開抽選ですし、ガラガラみたいなのを回すと言っていた様な。
それでも公平でないやり方があるのでしょうか?

以前にも現金で買う人が有利と書かれた方がいましたが。
197: 匿名さん 
[2013-03-04 14:12:48]
めでたい人ですね。ガラガラで誰が申込したか名前など出しません。5倍でも実は2倍だったりします。そしてキャンセルが出たことにして金持ちの方に売ります。ローン審査が通らなかった後キャンセルされても売るのは大変です。公平にして割り食うのは業者です。
198: 匿名さん 
[2013-03-04 14:29:17]
だから登録会で抽選番号を知らされなかったのかな。
うちは抽選確実になるのに、変だなと思ったんだ。

抽選になると決まったら、後日抽選番号を知らせるって言っていたけど
公正な抽選ならとりあえず、すべての登録者に先着で番号をふっておいて
抽選にならなければ、それはそれで番号は忘れてください、
で良いんじゃないの?と思うわけ。

あとで抽選番号を知らされるって、なんか操作してんの??と疑われても仕方ないよ。
同倍率の一括抽選なんだから、当てたい人に当たるはずの番号をふれば不正が可能になってしまう。
199: 匿名さん 
[2013-03-04 15:32:10]
No.192さん>

こんにちは、今週末登録を予定している者です。
土壌汚染ってどのくらいのレベルか聞かされましたか?

ちょっとびっくりですね。
でも身構え出来ました。ご報告ありがとうございます。
200: 匿名さん 
[2013-03-04 17:37:37]
192さんではないですけれど、土壌汚染について。

登録に来る客は、このマンションを買う気持ちを固めてくるんだから
突然、土壌汚染の話をされて動揺しても、今更「考え直します」なんてもう言えないよw
詐欺的だよ、これ。

それに汚染問題はもう今は大丈夫と言っても、それは単なる口約束。
今後何かで問題が表面化しても、登録会の時説明しました!で終わるんでしょ。
言っといたモン勝ちみたいな感じだよ。

日本無線と周りの住民で以前から話し合いみたいなものが行われていたわけだから
ここら辺の土地についてちょっと調べればわかること。
登録させるずっと前に説明しておくべきだよね。わざと言わなかったのなら、やり方が汚いよ。
201: 匿名さん 
[2013-03-04 19:10:42]
スーモでこの物件を見て興味持ってて資料請求したんですが、土壌汚染てどういうことですか?
説明会でどんな話があったのか教えてください
202: 匿名さん 
[2013-03-04 19:30:50]
>>197
キャンセルが出たら紹介できるので、
登録の第二・第三希望は、他の人が希望している部屋を書いても構わないですよ、と言われました。

これはもしかしたら、“抽選で本命が外れましたよ、でもキャンセルされたお部屋が空きました”
と言う具合に、本当は希望者もいなかったより高いほうの部屋を薦められそうですね。

第一希望だけ書いたのですが、正解だったかも。

203: 匿名さん 
[2013-03-04 19:32:15]
>201
このスレを最初から読めばわかります
204: 匿名さん 
[2013-03-04 20:24:13]
>203さん

201です。ありがとうございます。今読みました。
141のコメントあたりですよね。「日本無線 土壌汚染」と検索してみました。

つまり…。このあたりの土地は土壌汚染があって、コンクリートで封じ込めてる、そのことについての話が、ほぼ購入を決めてる人たち向けの説明会まで不動産会社からは何もなかった、てことでいいのでしょうか…。
205: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-04 21:15:22]
土壌汚染の事実を知って、時間の無駄をしなくて済むのは良かったと思います。
情報交換の掲示板があるのは本当に助かりました。
206: 匿名さん 
[2013-03-04 21:48:53]
土壌汚染の話が表面化すると、当然売れ行きに大きなダメージ。
なので、できるだけ公けにならないように(あわよくばバレないうちに、購入決意まで持って行って)
売ろうとしたんでしょうかね。

管理組合の事など他にも後出しの情報が多いようですし。
そういうやり方で会社としての信頼を失うほうが将来的に大きな打撃になると思うけどね。

なんとなくだけど、不動産会社からは「URさんが・・URさんの要望で・・」とURに
責任転嫁するような発言が多く、かといってURが何の責任を持つわけもない。

なんにせよ不動産会社としては(こっちのオーベルは特に)とっとと売ってしまいたいようですね。

207: 匿名さん 
[2013-03-05 09:43:43]
そらそうだ、売った後は管理組合で解決してください。売主の責任ではありません。
208: 匿名さん 
[2013-03-05 10:23:26]
>194さん
>抽選は公平でない。特にキャンセル物件はローン審査が危ない人とか買い換えの人には回しません。不動産業界の常識です。


それって10年位前の話ではないですか?
今はコンプライアンスが厳しいかと思うんですが、違うんでしょうか?
209: 検討中の奥さま 
[2013-03-05 10:24:11]
団地の方がいい部屋を先に取ってるってことなのかな? 。だとしたら団地と分乗で普通に建物を分けてほしかった。
210: 匿名さん 
[2013-03-05 11:35:39]
南向きの良い部屋はほとんど非分譲(団地の方用)です。
211: 匿名さん 
[2013-03-05 12:49:08]
駐輪場は、2段ラック式なんですよね。
確認書を良く見たら、補助椅子・荷台にかご・電動アシスト自転車は駐輪出来ない場合があると書いてあります。

ファミリー層が多く住むのに、これでは生活できません。
2段にして小スペースでもなるべく多く駐輪できる様にしているのかもしれませんが、かなり不便です。

このタイプは2段目には大人の男性であればまだ良いですが、女性や子どもが出し入れするのには不向きですし
利用時にお年寄りや子供がケガをしたというのも聞きます。

これも、後で知ったこと・・・。
もっと早く知りたかったです。
212: 匿名さん 
[2013-03-05 14:33:41]
何と言っても《吉祥寺》なんてマンション名に付けてるけど、実際の場所は近隣からの評価が低い《牟礼》なんだし、価格もとても安いんだから文句を言っても仕方ないと思うけど・・・。
どうせ文句を言ってる人ほど他のマンション買えなくて、それでも吉祥寺の近くに住みたいという人たちなんでしょ?
213: 匿名さん 
[2013-03-05 14:42:58]
だから何?
ここは情報交換の場。
流れ的に文句とは思わないけど。
でも、No.212もマンション名についてはもういいんじゃない?
しつこいよ。
214: 匿名さん 
[2013-03-05 14:45:36]
208さん
コンプライアンスって、別に法令に違反しているわけではありません。
215: 検討中の奥さま 
[2013-03-05 19:04:13]
日本無線の土壌汚染に対する対策や処置はどのようなものだったのでしょうか?
住民が納得できるものだったなら、それによってもマンションを検討するかしないかが変わってくると思うのですが。
216: 匿名 
[2013-03-06 07:34:19]
駐輪場なんて郊外でなければどこも今ラック式でしょ。HPにも物件概要に書いてるよ。話は違いますが、南公園っていつから使えるんでしょうね?見た目は完成してますけど。
217: 匿名さん 
[2013-03-06 08:11:40]
>215
歩道部分はコンクリ封じ込めのようですが、オーベルの土台部分の土地はわかりません。
ご存知の方いますか?
218: 周辺住民さん 
[2013-03-06 09:08:20]
>212
牟礼住民としてショックだわー。
そんな言われ方・・・
でも評価はともかく、とても住みやすいですよ。
219: 匿名さん 
[2013-03-06 14:30:36]
土壌汚染など諸々を考慮して、うちは万一抽選に当選してもキャンセルすることを考えるようになりました。
220: 匿名さん 
[2013-03-06 15:51:59]
土壌汚染も懸念事項ですが、デベの対応に不信感が芽生えて心配ですよね…
221: 検討中の奥さま 
[2013-03-06 15:54:27]
オーベルの土地の土は入れ替えたから問題ないと聞きましたが、、どうなのでしょうか。
222: 匿名さん 
[2013-03-06 15:57:34]
キャンセルするなら最初から申込みするなよ
223: 匿名さん 
[2013-03-06 18:21:30]
デベが後出しで情報出したから、じっくり考える時間が必要なのではないですか。
224: 匿名さん 
[2013-03-06 20:41:08]
>>220
確かに。
土壌汚染問題を知ってたなら、ギリギリに顧客に伝えるのは問題だし、
反対に知らなかったとしても、それはそれで売る側として問題だよね。
どっちにしても信用できない感じです。
225: 検討中の奥さま 
[2013-03-06 21:08:53]
非分譲のお部屋が南向き優先とかずるい
226: 購入検討中さん 
[2013-03-06 21:21:40]
管理組合のこととか土壌汚染の件とか、事前に説明ありませんでしたか?
私はどちらも二回くらい説明受けましたが。
土壌汚染の件は、過去に別の場所が問題になったので、
掘り返して新しい土を入れ替えたから大丈夫と説明を受けました。
間違った説明だったのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2013-03-07 08:43:29]
登録会より前に2回説明ですか?
ないですね。
どのタイミングでお聞きになったのでしょうか?

私は土壌汚染については登録会で初めて聞きました。
2つの管理組合に入ることについては、
都合により管理組合説明会に参加できなかったのでこのスレを読むまで知りませんでした。
でも、管理組合説明会は全員参加できるわけではないので、
このような基本的なことは、何かの話の折に伝えてくれてもいいかな、と思います。
228: 検討中の奥さま 
[2013-03-07 17:38:19]
226さん

220=228です。
説明は自分の方からきかなくても説明ありましたか?
わたしはまだ検討中の段階だからでしょうか。二回モデルルームに行きましたが説明ありません。でも前向きに検討しててその旨も営業に伝えてたんですがね…。この掲示板でもろもろを知りここの購入意欲が下がりました。主人はすごく気にいってるのですが(主人はこの掲示板や土壌汚染のこと知りません)
229: 購入検討中さん 
[2013-03-07 18:29:25]
モデルルーム1回行きました。
営業さんから3時間くらいじっくりお話聞き、購入を検討しています。

土壌問題の話は出ませんでした。
2つの管理組合の話も。

購入してからURとの関連はあるのか?
との問いに、ないとの回答でしたから
URの管理組合なら、URとの関連はある、ですよね。

ちょっと不信になってます。

土壌問題は特に。
隣の公園の土はどうなんでしょうか?
我が家は乳飲み子がいて、隣の公園で遊ばせたいと思っているので気になるところです。
230: 購入検討中さん 
[2013-03-07 21:15:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
231: 匿名 
[2013-03-08 07:46:01]
購入してからURとの関連はないですよね?もう一つの管理組合はあくまでも次にできるオーベルと一緒になってからの組合だし、そこにURや地権者は絡んでないはずでは?ちなみに私も二回目モデルルーム行ったときに営業から説明を受けました。
232: 匿名さん 
[2013-03-08 20:48:17]
これから牟礼の辺りに新築マンションがいくつか建ちますよね。
少し高くてもそっちの方がいいかもなぁ。
233: 匿名さん 
[2013-03-08 22:14:23]
このあたりの物件は駅遠でバスもそこまで便利ではなく、資産価値はあまり望めず中古も値が下がりやすくないですか?
これからもこの付近にどんどんマンションが建つのであれば余計に。

それなのに、設備の足らなさ・団地との2重管理・1DKから3LDKの間取り混合・団地住み替え に加え、重要事項で「土壌汚染」までついてくるのでは、将来の売却はかなり絶望的な気がします。

永住するといっても、間取り混合&団地住み替えという条件からそれぞれの世帯の年齢、家族構成、タイプはバラバラ、将来は管理組合も修繕計画も難航するのでは。




234: 申込予定だったさん 
[2013-03-08 22:48:42]
NO.233様の言うことがそのまま気になって今回は購入を見送ることにしました。それまでかなり買う気満々だったのですが、最後の最後に土壌汚染の話しを出され不信に思い出してから、今まで吉祥寺周辺に住みたいと言うことで何となく美化していた欠点が全て気になり出して…
やはり値段にはそれ相応の理由がありますね。
マンション購入初心者だったので舞い上がった部分もあり今回は勉強になりました。
235: 匿名 
[2013-03-08 23:26:45]
>232さん
この辺の近所、建設中やこれから建設が多いですよね。少しがんばってローン高く組めるなら他の物件がいいかも知れないって同じ気持ちです。

>233
この人のいう事と同じ様な事何度もここで出てきてますが、またかって感じ。
こんなにマイナスあげてる人が購入検討者でもないと思うので意見は無視する。
バス便だって十分あるし、駅に駐輪所を見つけられたら自転車で駅までいけます。
バスが不便だというならこの辺にこんなにマンションたちませんよ。
バス便が嫌ならそもそもここを検討しないと思いますが。

資産価値なんてそんなに予想ができるんですか?またバブルが来たらどうする?こないだろうけど。
三鷹・武蔵野は都外でも坪単価がとても高い。むしろ都内より高いところもある。
それだけでも価値は十分あると思いますがね。新築も住めば翌日から中古、新築より安くなるのは当たり前。
買う前から売ることを主には考えないです。
購入前から10年後やもっと先の価値がわかるか。もちろん気になるけどそこまで気にして買えない。
それよりもっと小さい事の方を気にしてます。

余計なおどかしなど辞めてください。
もちろん悪い情報もほしいですがあなたのは購入ネガティブ派すぎでいらない予想です。

ここまでたくさんのマンションが周りに建てば近所はもっと便利になるとよい方に思ってます。
日本無線跡に大きなマンションと大きなスーパーとか・・勝手に想像してます。
236: 匿名さん 
[2013-03-08 23:43:45]
え?三鷹って都内じゃないんですか?
都内=23区のみ?
237: 匿名さん 
[2013-03-08 23:44:58]
資産価値については考えても先のことはわからないし、転売目的出ない人もたくさんいると思うので一概には言えませんね。
でも233さんの後半言ってることは的を得てる気がします。広さやグレードに差はどのマンションでもありますが、ここまでいろんな層の人が住むようになるとあとあと揉め事は出てくる要因にはなりますなね。
238: 匿名さん 
[2013-03-09 00:08:45]
多摩ニュータウンなんかはまったく同じ世帯構成、年齢で一斉入居、今は総高齢化で問題になっていますね。多様な世帯が入居する方が、のちのち問題が起きないのかも。
239: 匿名さん 
[2013-03-09 09:29:44]
>238
多様な世帯が入居する方が、のちのち問題が起きないのかも。


なるほど、そういう考え方もありますね。

住み替えのときに売れるかの話だけれど、
オーベルはこれから増えるだろうマンションより安く買えるわけだから、
売るときも、周りより安く売ることになる。
吉祥寺周辺に住みたい人は今後も減ることはないと思われるので
そういう人たちにとってオーベルはお買い得中古物件になり、
すぐに買い手が見つかると思いますよ。

買い手が早く見つかると言うのは、住み替えのときに大きな利点になります。
240: 匿名さん 
[2013-03-09 09:58:52]
多摩ニュータウンの例は、街全体で考えるとそうかもしれませんが、修繕費や管理費など直接的な利害関係があるマンションには当てはまらないのでは?

建て替えや修繕、管理方法やルールなど、世帯状況が多様で考え方のベクトルが全く違えば方向性を決める時にまとまらないのは必然ではないですか?
241: 匿名さん 
[2013-03-09 10:25:13]
240さん

237です。私もまさにそう思います。
でも、この物件気に入ってたんでそこを目をつぶって検討してたんですが、目をつぶらなければならない問題が他にも出てきたのでちょっと悩み中です…
242: 匿名さん 
[2013-03-09 10:43:27]
世帯状況の違い=考え方の違いではないと思います。
世帯状況が同じでも考えが違う人はたくさん。

近くに出来る新築マンションも2LDK~4LDK。
これだって独身の方、DINKS、ファミリーなど世帯状況が違うはずです。

建替え時などの意見がまとまらない等の懸念は、オーベルに限ったことではないと思います。
これはマンションであれば必ず付いてくる問題なのでは?
243: 匿名さん 
[2013-03-10 11:11:26]
>>233さんは、南の部屋の希望者?
ネガティブな面を話して、抽選のライバルが減ればいいとか思ってる??

土壌汚染については、ネットで調べると今は問題ないとの情報が出てくるし、
もしそれでも気になるなら、近くにできる新築マンションだって
検討からはずさなくちゃいけないと思うよ。

世帯状況による考え方の違いも、どのマンションでも抱える問題だよね。
資産価値については、吉祥寺もそうだけど、井の頭公園近くという売りと
地盤の固さからもそんなに値は下がらない気がする。


244: 匿名さん 
[2013-03-10 12:45:13]
ネガティブな意見を言ってはいけないのでは検討版の意味がないと思うのですが・・。

楽観的希望的観測ではなくて、事実についてメリットデメリットの項目を洗い出してひとつひとつ勘案し、総合的に判断する、というのが「検討する」という事なのではないですか?

考えてもしょうがないこともあるかもしれませんが、希望的観測を入れるなら将来のリスクの可能性についても考慮するべきではないでしょうか。

人生においても大きな買い物なわけですし。事実としてリスクが存在するにもかかわらず、それに気付かず購入してしまったという後悔を少なくするためにも、デメリットの意見もあってしかるべきだと思います。
245: 匿名さん 
[2013-03-10 13:25:08]
243さんは、ネガティブな意見を言ってはいけないといってるわけじゃないと思うけど・・・

でも私も233さんは、デフォルメしすぎに感じます。

ネガティヴな意見にどれだけ信憑性があるかを判断して決断するのは購入者である一方、
そのネガティブを信じすぎて杞憂だった時、未購入を後悔するのも購入者ですからね。

要は、自分でしっかり判断できるよう情報収集する必要があると思う。
246: 匿名さん 
[2013-03-11 08:53:27]
今更ですけど、MRの天井低いですね。
賃貸マンション並みだった。
なので、平米数の割りに狭く感じますよね。
247: 検討中の奥さま 
[2013-03-11 14:10:28]
モデルルームをいくつか見学に行きましたが、2.5mのところが多かったような気がします。
ここはどれぐらいあるんであるんだろ…
248: 検討中の奥さま 
[2013-03-11 22:11:48]
たくさんオプションをつけて100万くらい上乗せすれば、他のグレードのマンションと変わらないかなーと思って検討中です。構造的にしっかりしているようなので、それ以外はどうにでもなるかなと思いました。あまり知らないので不安な所もありますが。他のマンションと比べて構造的に問題あるところありますか?
249: 匿名さん 
[2013-03-11 23:15:00]
構造とは違うかもしれませんが、私はディスポーザーは後付けできないので、この世帯数でないてのがひっかかります。ここでも何度か話題に出ていますが。
オプション、100万じゃきかない気もします。
250: 匿名さん 
[2013-03-12 08:33:04]
構造はURからの条件が厳しいとのことで、結構しっかり出来ているみたいですよ。
その反面、設備は簡素にしているイメージがあります。
確かにオプションで100万位予算の余裕があるなら、
他のグレードのマンションと同じ感じになると思います。
251: 物件比較中さん 
[2013-03-13 15:21:28]
こちらのオプションに関してですが収納面の選択はありますでしょうか。

知人に聞いたところ、ファッショナブルだからって無理にウォークインにしないほうがいいよと言われました。間取りによって問題はないそうですがどんな間取りにでも合うものではないでそうです。

逆に古くさい感じで敬遠されるようですが普通に押入れが大きくて良いとのこと。洋室でも押入れにするのもアリなんじゃない?と助言をもらいました。
252: 匿名さん 
[2013-03-13 18:35:25]
逆にどんな間取りだとWICが合わないんでしょうか?
253: 匿名さん 
[2013-03-14 18:02:06]
結局、MRのバラはどのくらい増えたのでしょう?
ここでは、購入をやめると言う人が出てきたけれど
実際はやっぱり人気があるんでしょうか
254: 匿名 
[2013-03-15 21:55:23]
やっと明日抽選ですね。
255: 匿名さん 
[2013-03-17 00:29:35]
当たったかたおられますか?
256: 匿名さん 
[2013-03-17 08:44:27]
はずれました。
当たった方、お幸せに。
257: 匿名さん 
[2013-03-17 20:39:53]
これから大きな借金を抱えるのかと思ったら
急にビクビクしてきました。
258: 匿名さん 
[2013-03-17 23:20:30]
予算が4800なんですが、こちらですと何平米のお部屋になるのでしょうか?
259: 匿名さん 
[2013-03-18 13:36:09]
84平米くらいです。東と西向きに限りますけど。
オーベルⅡが出来たら、この広さは買えないと思います。

結局、ほとんど売れて人気があったんですね。
260: 物件比較中さん 
[2013-03-18 21:09:17]
オーベルⅡは、今回のオーベルIと違い南、西南向きの部屋が多いみたいですね。

他にも南公園の隣りの旧牟礼団地跡地にも住友の分譲マンション、またオーベルⅡの後方面にも野村のシンフォニーというマンションが建つようですね。

あと、部屋数は少ないですが二次募集もあるし、まだまだこれからです。
261: 物件比較中さん 
[2013-03-18 21:14:08]
シンフォニーでなく、吉祥寺シンフォニアでした。
m(_ _)m
262: 匿名さん 
[2013-03-19 09:00:53]
住友、野村の物件は、同じ方向・広さでオーベルⅠと比較すると
2~300万円位高くなると思います。
263: 匿名さん 
[2013-03-20 13:44:07]
牟礼にあるマンションでランク付けするならここは上位に入りますか?
264: 匿名さん 
[2013-03-20 14:45:55]
>263
一概には言えないけど、下の方だとは思います。
とはいえ、牟礼だけで比較するなら、どれも大きな開きは無いです。

吉祥寺通り沿いのマンションやライオンズ三鷹台よりは、ここは下です。
265: 匿名さん 
[2013-03-20 17:38:13]
何をもって上位なの?
値段?
266: 購入検討中さん 
[2013-03-20 21:57:02]
私は、人それぞれ求めるものによって序列が
違うと思います。

ちなみに個人的にオーベルI は、UR要求の強固な構造、
公園団地がコンセプトの牟礼団地の贅沢な土地利用、
始発になるバス停、お買得価格などから一番上位ですよ。

牟礼団地の賃貸に知人が住んでますが、
とても住みやすくていいそうです。

そして、他の物件との比較より
むしろ住宅ローンの低金利がいつまで続くか、
東北復興で沸騰するセメントなどの建築資材の高騰で
オーベルIIが高くならないかなどが気になります。
267: 周辺住民さん 
[2013-03-21 11:00:46]
確かに、何をもって上位かは人それぞれですね。
私にとって吉祥寺通り沿いのマンションは、交通量を考えると無理です。
ここなら大通りから外れるので環境はいいと思います。
268: 購入検討中さん 
[2013-03-21 19:02:27]
あと話題となってる土壌汚染は、日本無線の工場の敷地内や元工場の敷地で社宅のあるところですよね。

十数年前に発覚して三鷹市と日本無線が対策してるようですし、日本無線の工場より前に建てられた牟礼団地の敷地に建てられるオーベルは、神経質になる必要ないと思います。飲料水も井戸水ではありませんから。
269: 匿名さん 
[2013-03-22 08:29:53]
オーベルⅡは、ディスポーザーついていますよ
270: 匿名さん 
[2013-03-22 19:53:52]
オーベルⅡにディスポーザがあるということは、
Ⅰに比べると高くなるんですかね?

Ⅱは200世帯越えのかなりのマンモス団地になるようですが・・・。
Ⅰへの圧迫感が気になるけど、第二期、東側の部屋がまだ残ってますね。
第一期、100戸はあっという間に完売したそうです。
バブル並みのにぎわいだったとか・・。

Ⅰの方がバス停は近いけど、Ⅱの方が吉祥寺へ自転車で行くのは近いかな?
でも敷地が広くなるようで、マンションから道路へ出るのが大変そう。
271: 匿名 
[2013-03-22 19:57:37]
今どきの新築はディスポーザーも食器洗い機もついてて当然だと思います。
Ⅰはできるだけ安く作らないといけないというURのお達せで付けなかったんじゃないですかね?

Ⅱの駐車場は自走式駐車場棟となっているので大型スーパーにある様なのですかね?
機械式は面倒。
南側のいくつかの1階住戸には専用駐車場があるようです。

Ⅱは南向き住戸が多そうでいいですね。
いくらだろう。。


272: 匿名さん 
[2013-03-23 10:17:28]
Ⅱは、Ⅰより確実に高くなると言っていましたよ。
南、南東向きが多いなら、尚更全体的に高いでしょう。
273: 購入検討中さん 
[2013-03-23 14:04:09]
> Ⅱは、Ⅰより確実に高くなると

オーベルⅠは、オーベルⅡ建設予定地の分譲の牟礼団地に住む方々がⅠに移ってもらうために、
URの意向や権利など様々な問題から意識的にリーズナブルな価格にしてると推測します。
あくまで推測ですが…。

それで、Ⅱが高い、というよりⅠが安いのだと思います。

あと最近、東北復興でセメント等の建築資材が不足気味で値上がりしてるそうなので
建築コストも上がっていると思います。
274: 購入検討中さん 
[2013-03-23 15:31:57]
オーベルⅠの二次募集、厳しいけど頑張ります。
275: 匿名さん 
[2013-03-24 20:57:03]
ディスポーザーあった方が絶対便利なので2を待とうとおもいます。
276: 匿名さん 
[2013-03-24 21:03:41]
>268

日本無線三鷹工場は移転しますよ
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20130204-02/index.html

跡地はやはりマンションになるんですかね。
277: 匿名さん 
[2013-03-24 22:11:19]
やっぱりディスポーザーあった方がいいですよね・・・。

良いところと言えば
・構造が頑丈に作られている
・室内の廊下幅が広い(URに言われて広くしたとか・・)
・敷地のまわりに緑が多い。
・バス停が目の前で始発(以前あったところより移動しましたね)
・余分な共有スペースがない(キッズルームだけで十分)

悪いところと言えば
・ディスポーザーがない(あれば維持費がかかるので大変だ、と説明されました。)
・間取りが普通すぎ、天井の高さも普通
・3LDKの部屋にトランクルームがない(外で使うものの収納は大事)
・各室にミニシンクがない(少し高いマンションは、常設でしょう)
・エレベーターが少ない
・1階の庭の芝生が狭い

Ⅱの建て方も気になります。
Ⅰを取り囲むようにして立つらしいので、なんとなく圧迫感が・・
建物に囲まれて公園があるので、そこで遊ぶ子供の声なんか、反響してうるさいんじゃないかなあ。
278: 匿名さん 
[2013-03-25 15:18:52]
この前ポストに、アドグランデ三鷹のチラシが入っていたけれど、
外観がオーベルにそっくりでびっくり。
案の定、長谷工なわけだけど、もうちょっと違いをつけたほうがいいと思う。
間取りもなんだか似てるし。
デザインの使い回しで、安く提供できているのもあるかもね。

279: 購入検討中さん 
[2013-03-25 17:02:11]
オーベルⅡは、オーベルⅠを取り囲むようには建たないですよ。

それと西南向きの部屋が多く南向きもあり、そのほとんどが
オーベルⅠのA棟、B棟のように道路に面せずC棟のように奥まってます。
280: 匿名さん 
[2013-03-26 08:42:22]
でもⅠとの距離はかなり近いよ。
低層は日照に不安有り。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる